iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 1TB 2020年春モデル
- 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・1TB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
 - 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
 - トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
 
| ¥- | |||
| ¥- | 
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 1TB 2020年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 3月25日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 1TB 2020年春モデル
予想外のものが出てきましたね。
今年前半ならA13X 後半なら14Xを想像していた人が多そうですが。。
A12Xに対しGPUが7から8に増える以外の情報が少ないですが、多少のコア増程度で製造プロセスやアーキテクチャが変わらないなら1年半ぶりにしては肩透かし感ありますね。何か隠し球があると楽しいのですが
書込番号:23292915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
全モデル6GBメモリの様ですが、上記した通りGPUコアが増えた以外は製造プロセスの進化や最適化によるCPUなどの周波数の若干の引き上げすら無さそうですね。
A12Xで必要にして十分、A13Xで何するの?付加価値はカメラやARなどの新しい機能でって事なんでしょうが、無印やAir,miniではなくPROの新モデルとしては出し惜しみは寂しいですね。昔、新しいiPad(第3世代)A5Xを買って半年程度で第4世代A6Xが出てきた時は寂しい思いをしましたが、このモデルも秋から来年にかけてジャンプアップの大きいA14Xが出てくるのではと勘繰ってしまいます。。
https://reameizu.com/antutu-releases-apple-a12z-bionic-antutu-benchmark-score/
書込番号:23293380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
予想外でした。
5nmでA13Xを作れるようになる6月以降だと思っていました。
ただ、A12とA13の7nmが別の製造プロセスルールであるように、A12XとA12Zも別プロセスである可能性が高そうです。
Apple製品の本質は何ができるかなので、機能面での進化が大きいですね。
U1チップも実装されているそうです。
A5Xも32nmが間に合いませんでした。
A10Xは10nmまで待ちました。
今回はどうでしょうか?
書込番号:23294714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PowerPC G5のTDPは13Wさん
こんばんは
個人的な妄想ではあるのですが、A12/A12XがTSMC N7、A13がTSMC N7P、Kirin990等がN7+(いわゆる7nmEUV)
N7とN7Pは互換性があり、N7+やN5は互換性がないため、おそらくA13をN7+やN5でわざわざ作ることは無いのでは?と思います。
N5は現在A14に全力投球中でしょう(A14Xあるといいな。。)
A12Zですが、N7のA12XをもしN7P化していたのなら5%かそれ以上は高性能化していて良いと思いますが、今のところなさそうです。
それどころかA12XとA12Zは実は同じものじゃないか?なんて気もしています。
7nmの歩留まり確保のため、A12XはGPU1コアを無効化していたのでは?1年半たって不良率の改善と良コアのストックに問題がなくなったので限定解除って感じでしょうか? 昔Playstation3のCellプロセッサでも不良を考慮してSPEコアを1つ無効にして出していましたが、似たようなことをGPUでやっていたのかもしれません。。ダイの写真を見ないとわからないですけどね(A12の写真は見たことありますがA12Xは見たことないんですよね)
書込番号:23295811
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






