iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデル
- 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・512GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
- 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
- トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 3月25日
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2020年10月31日 18:49 | |
| 5 | 1 | 2020年10月31日 14:22 | |
| 11 | 8 | 2020年10月18日 14:12 | |
| 3 | 1 | 2020年10月10日 15:44 | |
| 5 | 0 | 2020年10月2日 13:04 | |
| 5 | 3 | 2020年8月28日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
今、Windowsの14インチノートPC、iPad Pro10.5、iPhone11ProMaxを所有しています。
MacBook Airの今年3月発売のものを購入しましたが、娘に譲ってしまいました。
主に写真加工、ウェブ閲覧に使っています。
Facebookをやっていますが、負荷がとても多くて、iPhoneではうまく使えないことがあります。
Windows PCは買ったばかりですが、修理に出しています。
Ryzen5なので、問題なく使えると思います。
しかし、ちょっとした外出などではPCは持ち歩きません。
iPad Pro10.5は性能的に劣るような気がします。
普段使い用にこの11インチを購入することに意味はあるでしょうか
それとも他の方法があるでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23752808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は、iPadPro10.5, iPadPro11を所有しています。
画像処理など重い作業は無いのですが、10.5でSNSやWeb閲覧、メール、Office系の処理は十分足りていて、11が追加で必要ではないと感じてます。
10.5故障で、11追加購入後に、10.5修理から戻ってきたのでこのような2台構成となってしまい、10.5はどのようにしようかと実は思案中です。
ApplePencilの第2世代が使いたいとか、11の機能や性能が必要とかであれば追加ではなく買い替えでも良いかも入れません。
書込番号:23752925
2点
Ryzen 4600U Greekbench 5 結果
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&q=Ryzen+4600U
iPad Pro (10.5-inch) Benchmarks
https://browser.geekbench.com/ios_devices/ipad-pro-10-5-inch
iPad Pro 11-inch (2nd generation) Benchmarks
https://browser.geekbench.com/ios_devices/ipad-pro-11-inch-2nd-generation
iPad Pro 11-inch (2nd generation) に使われているSoCはA12Z Bionicですが、最新第3世代 AMD Ryzen 5 ノートPCに比べ、ベンチマークは遜色有りません。
次期MacのCPUにIntel CPUの代わりに、Apple独自開発のAppleシリコンが載る訳です。
それは置いといて、iPad Pro (10.5-inch) BenchmarksとiPad Pro 11-inch (2nd generation) とはベンチマークの数値に歴然たる差が有りますので、買い換える意味は有ると思います。
外出して使うなら、Wi-Fiモデルではなく、Cellularモデルはどうでしょうか。
書込番号:23753616
1点
>若おっちゃんさん
>キハ65さん
ありがとうございました。
この機種の購入を検討します。
書込番号:23759380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
タイトル通りです。
アマプラやNetflix等で動画を見ていると、画面が一瞬暗転する事が時々あります。
解決法はあるのでしょうか?
ちなみに最新アップデート済みです。
書込番号:23756802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JDJPさん
間接的な情報ですが、昨日(10/30日)iPadOS14.2の開発者向けバージョンがリリースされ、修正された項目にその問題が含まれているようです。一般向けの正式リリースもほどなく行われると思います。
https://iphone-mania.jp/news-325753/
書込番号:23758903
3点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデル
DVDを見たいのですが、IOデータ、ロジテックのWIFI接続以外ではないのですかね?
予算的には5千円前後で考えています。
安ければいいに越したことはないですが、最悪ろじてっくかなー。
4点
>19ちゃんさん
BD/DVDドライブを持つパソコンをお持ちなら、iPad にMicrosoft Remote Desktopをインストールして、パソコンでDVDを再生させて、その画面をiPadに表示させるという方式もあります。
書込番号:23732289
![]()
1点
>papic0さん
ありがとうございます、やってみましたが接続できませんでしたwww
書込番号:23732325
1点
>>予算的には5千円前後で考えています。
>>安ければいいに越したことはないですが、最悪ろじてっくかなー。
その最悪ロジテック。現在価格: ¥4,316 通常配送無料
>ロジテック スマホ タブレット用ワイヤレスDVDドライブ(黒) LDR-PS8WU2VBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B5T3Z6K/
書込番号:23732450
![]()
0点
>ありがとうございます、やってみましたが接続できませんでしたwww
既に解決済みですが、後から見た人のために補記しておくと、Microsoft Remote DesktopはWin10 Homeでは使用できません。
書込番号:23733190
1点
>エメマルさん
そのとおりでした、実はHOMEでして、接続できないのはそのためなのですね。
あと他の人のために書きますが、グーグルリモートデスクトップでは接続できましたが、画質が悪く、見れたものではありませんでした。
書込番号:23733336
1点
>19ちゃんさん
↓でも解説されていますが、Win10のMicrosoft Remote Desktop対象OSでも画質やストレスを無視すればあくまでも「見れる」程度なので、現実的な解ではないと思います。
https://jomori.net/move/dvd.html
書込番号:23733418
2点
>エメマルさん
ありがとうございます、やはり、リモートは画質が悪いということで、ドライブを購入することで進めていきたいと思います。
書込番号:23733896
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデル
YouTubeアプリで動画の共有をすると動画一時停止してTwitterに飛べません何か設定の問題なんでしょうか?
iPadProからPCでYouTube開くこうなりますが何が原因でしょうか?
書込番号:23717198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れいちぇるPKCZさん
PCでURLを開き直せば、再生できますね?
共有に使うアプリにより、再生がうまく行かないことかあります。
書込番号:23717238
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
Ks電気のauで7月末に注文したのにまだ納期されてない。
キャンセルしたけどアップルで買おうか、もう来年まで待とうか悩み中。
今更感ありますが、アップルで取り寄せるべきでしょうか?
書込番号:23700574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
音質についてですがどうでしょうか
動画視聴目的に HUAWEI mate pad proとこちらの製品で迷っています。利用は主に動画視聴とYOUTUBE視聴
音楽 寝ながら動画、写真を見るくらいです
2点
スペックの観点から。
MatePad Pro
>オーディオ 4スピーカー(クアッドスピーカー)、Histen 6.0、3Dサラウンド、Harman Kardon
>ハイレゾ FLAC対応
iPad Pro 11 (2018)
>オーディオ 4スピーカー
>ハイレゾ 未確認
https://photosku.com/archives/4155/
音質は個人の主観で大きく違ってきますが、スペックを客観的に見るとMatePad Proの方が音質的には良さそうに見えます。
書込番号:23561864
![]()
1点
アメリカの制裁で最近のHUAWEI製品は初期状態ではPlayストアが使えない為にYouTubeアプリがインストール出来ませんよ。
もしYouTubeの動画を見る場合はブラウザ経由で再生になるので使い勝手は悪くなると思います。
現在HUAWEIが制裁中の事情は理解されてますか?
自力でPlayストアをインストール出来るなら問題は有りませんが。
書込番号:23571328
![]()
2点
大変おそくなりすみませんでした。参考になるアドバイスをみなさまありがとうございました
書込番号:23627515
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








