iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデル
- 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・512GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
 - 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
 - トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
 
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 3月25日
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2021年3月17日 11:48 | |
| 17 | 16 | 2021年3月16日 21:45 | |
| 4 | 4 | 2021年1月4日 20:29 | |
| 18 | 17 | 2021年1月4日 15:29 | |
| 8 | 8 | 2021年1月3日 11:18 | |
| 22 | 9 | 2020年12月18日 14:11 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
旧ipad pro (2018モデル)はapple pencilを使うと、ボディーのペンを装着する部分の塗装が剥げるという情報がありましたが、2020年モデルでは改善されているでしょうか?
2週間で剥げたという情報も見ましたが、頻繁にボディーに装着したり、ペンをボディーにつけたまま鞄にいれるなどして2週間以上使っている方のボディーの状態はいかがでしょうか。
3点
>>旧ipad pro (2018モデル)はapple pencilを使うと、ボディーのペンを装着する部分の塗装が剥げるという情報がありましたが、
iPad pro (2018モデル)は今年の2月当初にApple Pencil、mart Keyboard Folioと一緒に購入しましたが、未だに塗装は剥げていません。
書込番号:23420419
1点
>ZGYQZさん
一年以上使ってます。毎日、何度も本体につけたり外したりです。
特に異常ありません。ペン先は交換4個目ですが。。(元々付いていた+交換用の3個目)
書込番号:23420507
1点
>kockysさん
>キハ65さん
情報ありがとうございます。
ペンは特に保護シリコンなど使わずに裸です使っていますか?ボディーのペン装着部も裸ですか?
書込番号:23420579
0点
>>ペンは特に保護シリコンなど使わずに裸です使っていますか?ボディーのペン装着部も裸ですか?
勿論裸です。
書込番号:23420592
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。全く問題ない方もいるようですね。
しかし問題の起こる人もかなりいそうです。
https://kissanadu.com/apple-pencilの磁力でipad-pro2018の塗装が剥げたんだが
2つの可能性を思い付きました。
塗装が剥げる現象が起こるのは2018年モデルの初期の頃のモデルを購入した人に多く、マイナーチェンジで改善された。
本体を傷つけえる粉や砂状のものが付着する環境にある人は本体とペンの組み合わせで傷がつく。
書込番号:23420616
0点
>ZGYQZさん
私も同じくです。ペンもボディも裸です。
詳しくいつ購入したのか領収書チェックしました。2018年12月購入でした。
ほぼ初期型だと思います。
書込番号:23420940
2点
>ZGYQZさん
本体にが2018年12月初旬購入、アップルペンシルが2018年12月中旬購入です。
リンク先見ました。私ならば接触させるものだし、経年劣化として気にせず使います。
使い倒す消耗品ですので。ここは拘る人がいるのは分かりますが、ホンノ少しですね。
書込番号:23421020
1点
2020年12.9verでつきました(><)
書込番号:24025933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル
本当に素人質問でスイマセン、
この度子供が高校生になるのですが高校からipadを購入して下さいと来ました、推奨は128GB以上との事ですが、約70%以上で258GBとの事で当方携帯もガラケイの素人でしてどなたかお力になって下さい、当方的には高校の授業で使うので前期モデルでも良いと思うのですが、妻はスマフォでも11と12では全然違うから新規モデルしか絶対駄目の一点張りで話が進まなくてそこで今回の質問です、
@現行 ipad pro11インチ 258GB
A前期 ipad pro 10.5インチ 258GB
Bipad air 258GB
Cipad 258GB
当方的にはAが型落ちで値段も手頃でproなので良いか思うのですが僕てきには@とAはフレームとカメラの違いだけの違いと思ってますが、BとCはその下の汎用版かと?
どなたか宜しくおねがいします。
7点
普通、授業目的で256GBも必要にならないし、Proの指定がなければProにする必要もありません。70%の意味がわかりませんが、無印の128GBで問題ないかと思います。
https://kakaku.com/item/J0000033837/
また、10.5インチのipad Proは無印のiPadと比べても性能が低いのでやめたほうがいいでしょう。
なお、学校によっては下記のように個人の端末の利用が許されないケースもあるのでご注意ください。
https://www.shintoku.ed.jp/2020/12/17/%E4%BB%A4%E5%92%8C3%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%85%A5%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E7%94%9F%E5%BE%921%E4%BA%BA1%E5%8F%B0%E3%81%AEipad%E3%81%AE%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
書込番号:24008763
0点
iPadシリーズは、世代で大きく変わってきますので、前期だと通じないことがありますので、ご注意を。
たまたま、iPadPro種類が少ないので、画面サイズで仕様がわかりますが。
授業に使うということですが、どのような用途でしょうか?
また、128GB以上とは何故に?
オンライン授業であれば、さほど処理能力を必要とするものではありませんから。
iPadPro(第2世代)10.5インチは、選択はしないですね。何かと古い。
極端に上位を求めなければ、iPadAir(第4世代、Wi-Fiモデル)がバランスは良いです。
さほど、処理能力を必要としなければ、iPad(第8世代)でも問題ないです。
書込番号:24008764
2点
>ありりん00615サン
そうですがよね漠然とproが良いかと・・・
スイマセン無印とは普通のipadの事でしょうか?
そうすると普通ipadの128GBで十分かipad airでしょうか?
airの3世代と第4世代の差も教えて下さい、
先程思ったのですが授業なのでペンシル機能があった方が良いのかと思いまして。
書込番号:24008773
1点
>パーシモン1wさん
こんばんは有難う御座います、正直昨日郵便で案内が来たので授業がどうなるかまだ判りかねますが、
air第4世代ですね?3世代との違いは何でしょうか?
普通のipad第8世代ですね、こちらも第7世代との違いは何でしょうか?
それとさっき思ったのですが授業なのでペンシル機能もあった方が良いのかと思うのですが?
書込番号:24008776
0点
3.のiPad Airと4.のiPad(無印)現行モデルということで話を進めますが、まず4.の現行iPad 第8世代はストレージ容量128GBまでしかラインナップされていません。256GBモデルはありませんからどうしても256GBの方がいいのであれば選択肢から外れます。残りの1から3の機種の比較表はこちらになります。
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?modelList=ipad-pro-11-2nd-gen,ipad-pro-10-5,ipad-air-4th-gen
これを元にお話しますが、まず2のiPad Pro 10.5インチは選択しないほうがいいです。1.のiPad Pro 11インチ 第12世代に比べ、画面とカメラだけでなく処理性能が大幅に劣ります。それに発売時期が古いので、OSの残りサポート期間が短いです。下手をするとお子さんの高校在学期間中にサポートが終わりますよ?オンラインストアなどで新品を買うこともできませんから止めたほうがいいです。奥様の仰る通りここは現行モデルを買うべきだと思います。ペンもApple Pencil第1世代対応で古いですし。
なので残りの2択ですが、価格と性能のバランスがいいと思うのは3.のiPad Air 第4世代、性能に妥協しないなら1.のiPad Pro 11インチ 第2世代になります。高性能なカメラがどうしても必要・ペンの書き心地を追求したいなどの理由があるならProの11インチですが、そうでないなら3.のiPad Air 第4世代でいいのではないでしょうか。
後、個人的には高校の授業でProやAirの256GBモデルが本当に必要なのかちょっと疑問があります。かなりいいところの高校に進学されるとお見受けしますが、実際在学している上級生にどのくらいのスペックのものが必要なのか話を聞くことは出来ませんか?その話いかんによってはiPad 第8世代の128GBでも十分かもしれませんので、もうちょっと情報を集めることをお勧めします。
なお、3月中にAppleの発表会があり、その中でiPadの新製品(Proとminiが有力)の発表があるという噂があることはお伝えしておきます。
書込番号:24008780
0点
>KS1998さん
ご回答有難う御座います、
そうですね、今日嫁に急に買えと言われて仕舞慌てています、
それですとairの第4世代かipad第8世代で検討はどうでしょうか?
学校の情報収集次第ですがPro128GBを第三候補にかと?
追記の3月中のPro情報ですが情報が出たとしても3月中に値段が下がるわけも無いですよね?下がるなら良いのかと・・・
書込番号:24008788
0点
>kin.comさん
iPad Pro 11インチ 第2世代、iPad Air 第4世代、iPad 第8世代(全て現行)の比較表は下記の通りです。
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?modelList=ipad-pro-11-2nd-gen,ipad-air-4th-gen,ipad-8th-gen
これを元にお話すると、iPad Air 第4世代とiPad 第8世代では処理性能、画面の大きさ、カメラの性能など全般的にiPad Airの方が高性能です。特に私が違いとして大きいと思うのは下記の3点です(以下ではiPad第8世代をiPad(無印)と表記)。
1・フルラミネーションディスプレイの有無
 iPad AirやProはフルラミネーションディスプレイといって、画面とタッチパネルが一体化したものを採用しています。これによりペンで画面に書き込む場合、ペン先と画面上の描画する点に隙間がなく、より紙に近い書き心地が得られます。一方iPad(無印)にはこれが搭載されていませんので、ペン先と画面上の描画する点の間にガラス分の隙間が生じ、描画ポイントがわずかにずれるので書き心地が悪くなります
2・Apple Pencilの世代
 iPad AirやProはApple Pencilの第2世代に対応しているので、充電がiPadに直接くっつけるだけで出来たりダブルタップで鉛筆・消しゴム機能を入れ替えたりできて便利です。一方iPad(無印)は第1世代の対応なので、充電がコネクタに刺さないとできないなど利便性に劣ります。一度「apple pencil 第1世代 第2世代 違い」などで検索してみることをお勧めします
3・USB TYPE-Cポートの有無
 iPad AirやProは充電ポートがUSB TYPE-Cなので、ドックや外付けストレージなど、より柔軟に外部オプションを利用することが出来ます。一方iPad(無印)はLightningコネクタなので、オプションの数が限られ利便性に劣ります。
以上のことから、現行のiPad Air 第4世代とiPad 第8世代には価格相応の性能差があります。特にApple Pencilを利用することに重きをおくなら、iPad Airの方をお勧めします。
なお、Proの新機種が出た場合における現行機種の値下がりの件ですが、これはあまり期待しない方がいいと思います。また、もしProの新製品が発表されたとしても、それが高校入学までに発売されて入手できるかは保証できません。なので、一応情報だけお伝えした次第です。
書込番号:24008799
2点
パット見、無印の第8世代のiPadで良いと思いました。
書込番号:24009090
2点
iPadはCPUだけ見ていればだいたい性能はわかります。
#コンピュータの世界では258は中途半端な数字、、、
@A12Z Bionic 128GB 84800
AA10X Fusion 256GB 53800
BA14 Bionic 256GB 79800
CA12 Bionic 128GB 44800
性能いいのはBなので、カネに糸目付けないならB
@はマルチコア性能は高いんだけど、シングルコア性能はBの方が優れている。
でも、子供用ですよね? 壊すよ。
外で使っててアスファルトの上に2〜3回落としたら終わりです。
バンパー付けてたらマシだけど、踏んだら終わるのは同じこと。高校生の頃のバッグの扱いとかどうでした?
割れたらガラスだし指でなぞるものだから子供に使わせるわけにいかない。
イイモノ買って3年間使えるとかはファンタジーの部類じゃないかと。
>約70%以上で258GBとの事で
競争心煽ってドサクサで金出させる算段ですよ。大学なんかも酷いもんです。7万でいいPC買えるのに平気で30万とか提示してくる。ほとんど使わない余計な機能満載で使い心地に影響しないで朽ちるだけ。
ちらっと見てみましたが、指導用の教科書でも1冊2GBとかなので、飛び級でもするなら要るかもしれないけど128GBでも50冊くらい入る計算で、余るでしょう。
ストレージをうまく管理して使うのもリテラシーです。
わたしならCですね。KISSの法則も生きるためのリテラシーですから。
書込番号:24009603
1点
メモについて。
教科書は使ったことないのでちょっとわからないけど、、、
IT屋なので、もうぺーバーレス化して長いんですが、基本的にメモはOne Noteなどのアプリにテキストで打ち込みます。なぜかというと、手書きにしたら検索が難しいから。
「検索用に文字認識が困らないように丁寧に書いて入力していく」位なら、フリックでささっと入れちゃった方が速いです。
手書きよりフリックの方が速いですから。
あと、スマホ(というかiPadも) 持っていれば、ホワイトボードは写真撮って終わり。書き写したりしません。(学校でやっていいかはよくわかんないけど)
ただし、Webで探した情報を切り貼りするとかリンク貼るとかはiPadは苦手なので苦労します。(そういう使い方を想定するなら、本来はWindowsを使うべきです)
「紙みたいに使えないと困るに違いない」はデジタルデバイドな発想です。現実は、「めんどくさいのでペンとか勘弁」です。
先生がデジタルデバイドだと子供がサンドイッチになって苦しむかもしれないけど。
ペンが必要なのはプロでお絵描きする人だけ。
そもそも教科書にはパラパラ漫画以外に書込みなんかしないけど、問題集の方はちゃんと必要な機能を提供してくれないと、ちょっとメンドクサイかも。
書込番号:24009623
1点
郵便で案内が届いていたとのことですが、条件は「128GB以上256GB推奨」だけだったのでしょうか?あと、用途も記載されていなかったのでしょうか?
Air4を選ぶメリットは、ペンの描き心地が良い・マジックキーボードが使えるといった点になると思いますが、どちらも別売で両方揃えるとかなりの出費になります。用途を見据えた上で、購入するものを検討したほうがいいでしょう。本人のお絵かき目的なら、Air4の方が良いとは思います。
書込番号:24010011
0点
>ありりん00615さん
>ムアディブさん
>キハ65さん
>KS1998さん
>パーシモン1wさん
皆さんありがとうございます、やはり皆さんのご指摘を参考に新高校生なので、
第一候補 ipad 第8世代を軸に子供と妻を学校に確認後に
第二候補 air   第4世代と考えて見ます
有難うございました。
書込番号:24010303
0点
もうひとつ教えて下さい!
キーボードは純正の方が良いですかね?
書込番号:24011140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろん純正は安心です。ただAppleの公式HPでiPad用キーボードを探せばわかりますが、純正は高いですよ?評判は悪くないしiPadとの相性はいいでしょうが。一口にiPad用キーボードといっても接続方法で何種類かありますので、まずそこら辺を決めてからじゃないですか?例えば下の2種類の接続方法があります。
 ・Smart connecter:iPadについているコネクタにキーボードを直接接続する方式
   利点:キーボードを別途充電する必要がない、ノートPCライクに一体化して持ち運びできる
   欠点:iPadとキーボードの位置が固定されるため、画面とキーボードを離して自由な位置で使うことが出来ない、対応しているキーボードが少ない、値段が高い
 ・Bluetooth:Bluetooth(無線)で使う方式
   利点:iPadをキーボートと離して使いやすい位置に設置できる、キーボードの種類が多く、安価な製品もある
   欠点:キーボードを別途充電する必要がある、ペアリングが必要、キーボードは別途持ち運びなのでスペースが必要、安いものは品質もそれなり
ここら辺どちらがいいのかは、使うシチュエーションにもよるので私はわかりません。そこら辺も実際使っている在校生に聞いたりして調査してから決めたほうがいいと思います。学校の机は狭いからSmart connectorを使ったキーボードが必須、みたいな情報は、私ではわかりませんから。プライベート、または家でしか使わないと言うなら好きに決めたらいいと思いますし、純正でなくても安いBluetoothキーボードでいいでしょうが。
書込番号:24011990
0点
>kin.comさん
iPadは、純正以外のBluetoothキーボードは強制的にUS配列として認識されるので、JIS配列キーボードを繋ぐと刻印と実際に入力される記号が食い違うので地味に使い難いです。この点は留意したほうが良いです。
書込番号:24012419
1点
>壊れた時計さん
>KS1998さん
>ありりん00615さん
>ムアディブさん
>キハ65さん
>パーシモン1wさん
皆様色々教えて頂きまして、子供とも協議しまして、やはり今は無難でシンプルに無印ipad 128Gbと
純正のスマートキ-ボードにしました、又上級になった時には又教えて頂きたいと思います、
有難う御座いました。
書込番号:24025071
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
wihi仕様のiPadで車のナビに使用できますか?使っている人いますか?
テザリングでproの11、12.9インチを使おうと思っています。
ナビに使う場合はSIMを入れるタイプがいいのでしょうか?
2点
Wi-Fiね。
Wi-Fi仕様はGPSを積んでないから、ナビには向いてないよ。
ナビに使うならセルラーモデルを買った方がいいよ。
書込番号:23887783
1点
>hidesukiさん
そうですよね><GPSないと正確な位置でないんでしょうねえ
テザリングでイチイチつなぐのも面倒そうだし2万プラスしかないかなあ
書込番号:23887794
0点
>nobu09さん
Wi-Fi版 iPadはiBeacon、周囲のWi-FiルーターやWi-Fiアクセスポイントが出すビーコン信号のMACアドレスを位置情報サービスへ送信しておおよその位置を取得しています。
以前、田舎の畑ばかりの道を、iPhoneのテザリングでネット接続したWi-Fi版 iPadでGoogle Mapsを開いたまま自動車で移動した際は、現在位置が一瞬で数百メートルから数キロほど飛ぶという挙動を繰り返していました。(近隣民家のWi-Fiルーターのビーコン信号を拾ってその付近に現在位置が一瞬で移動する)
カーナビとしては使い物になりません。
GPS内蔵のセルラー版をお勧めします。
セルラー版だからといってSIMを入れなければいけない訳では無く、テザリングすればSIM契約不要ですし。
書込番号:23888095
![]()
1点
>壊れた時計さん
こんばんはナビとして使うことはほとんど無いけど車のナビにお金を掛けたくないし
サイバーナビと両様使えたら便利なので
セルラー買うことにします^^と言う事でアマゾンは今安いけどかえないなあ
書込番号:23889063
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル
【使いたい環境や用途】
自宅と電車通勤時(サコッシュで携行)
【重視するポイント】
@携行
A絵を描いてみたい
BApple Pencil二世代の使いやすさ
Cマジックキーボードの使いやすさ
【予算】
15万(諸々の付属品も含む)
【比較している製品型番やサービス】
ProかAirかの二択
【質問内容、その他コメント】
容量は256が妥当かなと思います。
※私はゲームはしません!
➠知見ある方や、好きな方、初心者の私に、どちらがおすすめか教えてください。
※気になるのはチップです!
※絵も描いてみたいし、キーボードも欲しいです!主にネットサーフィンとブログなどで使いたいです。
書込番号:23886415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クリーミーまみさん
11インチiPad Proに1票です。
今日までは、APPLE 公式サイトも、amazonも特別な割引をやっています、お得だと思います、年に1回の安さです。
私は12.9のiPad Proを使っていますが、通勤は車です。電車にも乗るのであれば軽くて性能はバッチリの11インチiPad Proが
良いと思います、ペンシルの書き心地もいいですよ、画面もAirよりきれいだったはず。
書込番号:23886431
![]()
2点
ありがとうございます!参考になります!
書込番号:23886444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
迷った時は最上位機種が良いのでは
これで後悔する事は無いかと思いますが?
iPad Pro 12.9インチに一票!
出来ない事は無いと思いますが如何でしょうか?
書込番号:23886456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クリーミーまみさん
自分もProだと思います、液晶の性能はプロの方が上ですし、確か横向きにしても音声がちゃんと左右出るはず、(エアーは多分横にすると片側から聞こえるはず、うる覚えですが間違ってたらごめんなさい)
書込番号:23886463
0点
>Cマジックキーボードの使いやすさ
ProでもAirでも同じ問題があると思うけど、、、キーが小さいから打鍵中にどうしても画面に触れてしまい、入力中のセンテンスが全部吹っ飛びます。
特に左上のキーが押しづらくて、どうしても指を寝かせるのが難しく、指を丸くして上から叩きたくなるんだけど、そのたびに入力が全部リセットされます。特定のフレーズで繰り返し入力に失敗するのでとてもストレスフルです。
まぁ、指が細いとか小指が長いとか人によって問題ないって人もいるんだろうとは思うけど、店頭で良く確認してから買う事をお勧めします。iPadは決定だとしてもキーボードも安くないし。
ぶっちゃけ、Appleのフリック入力がフルキーに比べて使いづらいとは思わないので、キーボードにスタンド以上の意味はないと思いますけど。(2020年に買って後悔したもののひとつ)
iPadはまだまだPCの代わりにはなりません。どうしても関連情報を探すなど、それなりな操作が必要になるとPCのところに行きたくなります。
例えば、ニュース見てて、〇〇で事故がありましたってのを地図を開こうとすると一発で開けず、それだけでも拘束感があってストレスフルです。
>@携行
これが1に来るなら、もう、重量を重視でいいと思います。100g違うと持った感じもバランスも疲れも違ってきますからね。
これも人によって握力が違うため、どの程度の重さまで許容できるは自分で確認しないとダメです。
iPad miniでもダメって人もいます。そのためのファブレット、、、だけどmaxも許容できないらしい。結局、普通のiPhoneがイチバンって結論になってました。Webや動画をただ眺めるだけならそれで十分ですからね。
>A絵を描いてみたい
>BApple Pencil二世代の使いやすさ
これは高い奴の方がいいでしょう。
機械と人間の境界にあたるところはケチらない方がいいです。
ただし、有機ELが控えてますよ。
https://ascii.jp/elem/000/004/037/4037914/
有機ELはガラスが薄いので、当然ながらペンシルに与える影響は大きいと思います。
来年には「買い換えないと」ってなっちゃう可能性が高いけどその辺は覚悟の上?
書込番号:23886500
3点
>クリーミーまみさん
@サコッシュに12インチは無理でしょう。
A描いてみたい程度ならAir4で十分でないでしょうか?
 ProとAirの差はリフレッシュレートが120か60ヘルツかということですが
 これから描いてみたいならAirで初めて描いたらその差に違いに気が付かないからです。
B2世代が絶対オススメです。
 1世代ははお尻にぶっ刺してブサイクです。
Cマジックキーボードもいいですが重いのとスタンドの角度がタイピング向けで絵を描くには向かないです。
 ロジクールのFolio Touchも重いのですがこちらは絵を描くのに適した角度にもなりマジックキーボード同様トラックパッドも使えるので良いかもしれません。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/ipad-keyboards/folio-touch.html
Proは3月には新モデルが出そうですし価格的にも魅力的なAir4にして次に買い換えるときにProでも良いのではないでしょうか。
書込番号:23886913
![]()
2点
単純に回答します。
>>ProかAirか?
Air 3が出たとは言え、未だにフラグシップのPro。
>>11インチか12.9インチか?
12.9インチは重たい。
だから11インチ。
書込番号:23887272
![]()
0点
>キハ65さん
Airは第4世代が出たんじゃないの?
書込番号:23887395
2点
>クリーミーまみさん
>>Airは第4世代が出たんじゃないの?
済みません。ご指摘有難うございます。
単純な私の勘違いです。
iPad Air (第3世代) 2019年3月18日発表。
iPad Air (第4世代) 2020年9月15日発表。
書込番号:23887408
0点
ありがとうございます!
参考になります!
書込番号:23888437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど、
参考になります!
ありがとうございます!
書込番号:23888442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3月まで我慢ですか…
ありがとうございます!
参考になります!
書込番号:23888446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考になりました。
Pro11で初めてのIPadを経験してみます!
ありがとうございます!
書込番号:23888465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル
いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
昨日購入しました。
電源ボタン?スリープボタン?について気になったところがあるので質問させてください。
【困っているポイント】
電源ボタンがゆるい、遊びのあるような、指で触ると少し動くような感じがあります。伝わりにくくてすみません、、、
私が使っているiPhoneの電源ボタンにはそのようなな遊びがある感じは受けないのですが、iPadProの電源ボタンはそのような仕様なのでしょうか。
音量ボタンもわずかに感じますが、電源ボタンが1番ゆるいです。
他のiPadを使ったことがないので、このまま使っていていいのか、初期不良とまではいかなくてもアップルに相談してもいいものか悩んでいます。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23885936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
使ってませんし、知りません。
>アップルに相談してもいいものか悩んでいます。
何を悩む必要が有る?相談すりゃ良いじゃ無いか!
悩むなら電話が繋がらないとか、メール返信が来ないことくらいでしょ。
>他のiPadを使ったことがないので・・・
必ずしも同型器でなくても良いので、量販店に行ってタブレットを触らせ貰えば確認出来るでしょ。
(-_-)
書込番号:23885960
0点
>>他のiPadを使ったことがないので、このまま使っていていいのか、初期不良とまではいかなくてもアップルに相談してもいいものか悩んでいます。
電源ボタンの緩みとは主観的なもので、他人にはその症状を的確に伝わりません。
やはり他の方の回答にも有りますが、量販店に現モデルが展示されているのですから、自分で押して感触を確かめた方が良いかと思います。
何でも初期不良と言うのは、無理が有るかと思います。
でも納得いかなければ、Appleサポートへ相談しても良いでしょう。
書込番号:23885999
![]()
0点
applecareにはいってるならちょっとしたことでも相談しまくっていい
そのために別にお金払ってるんですからね
入ってないなら仕様ですっていわれてむかつくだけですので相談するのは無駄
書込番号:23886066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>oomochiさん
iPad Pro 11(2020) 持ってますが、個人的にはiPhoneと比べてボタンが緩いとは感じませんが、ボタンのストロークはわずかにiPad Proの方が長いかもという気がする程度です。
サポートに相談するのは無料ですし、問い合わせれば良いと思います。
90日間のテクニカルサポートと、ハードウェアの1年間限定保証が漏れなく付いています。
他の方がおっしゃっているように、家電量販店等で現物に触れるのが一番早い気がしますが。
Face ID搭載iPad Proは、App Storeでの新規アプリインストールや課金時にトップボタンをダブルクリックするのでそれなりに使用するボタンです。
気になるなら早めにスッキリした方が良いと思いますよ。
書込番号:23886161
![]()
3点
>入院中のヒマ人さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、量販店に確認に行ってみます。
書込番号:23886190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
主観的なものでなかなか伝わりにくい質問で恐れ入ります。
みなさまのおっしゃる通り、早めに量販店に確認へ行ってみます。
書込番号:23886194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイトコードさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
アップルに相談するときは覚悟しておきます。
書込番号:23886199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>壊れた時計さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
使用頻度の高いボタンなのですね。ご愛用中ということでとても参考になりました。
おっしゃる通り、量販店で確認してから判断してみます。
書込番号:23886209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
一昨日このモデルを購入したところ、画面にドット抜けがあったのでAppleに交換を依頼しました。
そしてつい先程代用品が届いたのですが、こちらにも抜けが確認できます。
iPadはドット抜けがよく見られる商品なのでしょうか?
書込番号:23740966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>そしてつい先程代用品が届いたのですが、こちらにも抜けが確認できます。
代用品は白箱に入った交換品ではないでしょうか。
返品の場合は商品到着後14日以内に返品手続きをし、その後新たに注文すれば新品のiPad Proが手に入り、ドット抜けの確率が少なると思います。
書込番号:23741126
1点
>iPadはドット抜けがよく見られる商品なのでしょうか?
過去にiPad,iPad Air,iPad miniを合わせて10台弱購入していますが、一度もありません。
書込番号:23742639
4点
わたしは今までほぼ全てでドット抜け引いてます。 
まず、初めて買ったiPad mini Retinaはドット抜けしてましたが、交換せずそのまま使ってます。 
次に買ったiPad Pro 9.7では最初ホワイトスポットがあったので交換しました。その交換品はホワイトスポットはありませんでしたが、ドット抜けがありました。ですが、もう面倒になったのでそのまま使ってます。 
その次に買ったiPad mini 第5世代では、今までの経験があったので使う前によく確認したところ、ドット抜けがありました。今回はApple Storeで購入したため、返品して買い直すことにしました。そこで初めて不具合なしのiPadを引き当てることができました。 
わたしの場合は3/5の確率でドット抜けがあることになりますね。
書込番号:23744279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>JDJPさん
iPad Pro 11 (2020) 使ってますが、こちらの書き込みを見て、改めてじっくり調べてみたらありました。
白画面時に赤い輝点が。
普段使う時は目から30〜40cm離しているので気付きませんでした。
画面に顔を近づけて15cm程度まで寄せないと輝点ドットを視認出来ません。
Retinaディスプレイと言うだけあって、普段の利用シーンでは網膜の分解能を上回っているんだなぁと改めて思いました。
書込番号:23744613
3点
3枚目でなんとかまともなパネルのiPadが届きましたが、今度はボディの縁に小さな傷がありました。
流石にもう返品はしませんが、商品の管理体制に疑問符がつくばかりですね。
書込番号:23756797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
交換品は整備済みの再生品の可能性が有ります。
Macですが、
>初期不良交換で整備済み再生品がくることってありえますか?
書込番号:23756853
0点
>目の付け所がゴミさん
>JDJPさん
貴重なご意見有り難うございます。
可能でしたらドット抜けの画像をアップロードすることは可能でしょうか?
ご検討よろしくお願いします。
書込番号:23855749
0点
>GXV-0822さん
写真に残してはいません。
そもそも撮ってもわかりづらい小さなものでした。
書込番号:23855781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







