G6030 のクチコミ掲示板

2019年 6月 6日 発売

G6030

  • 特大容量タンクを搭載したインクジェットプリンター。インクボトル各色1本でブラック約6000枚、カラー約7700枚の大量出力が可能。
  • なくなった色だけの交換で済む経済的な「独立インクタンク」を搭載。パソコン画面でインク残量が表示されるので、急なインク切れで焦る心配もない。
  • 紙面上に定着しやすい「新顔料ブラックインク」を採用。高密度なヘッドも採用し、黒がくっきりとした美しい印字を実現している。
G6030 製品画像

拡大

G6030 [ブラック] G6030 [ホワイト]

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ G6030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G6030の価格比較
  • G6030のスペック・仕様
  • G6030の純正オプション
  • G6030のレビュー
  • G6030のクチコミ
  • G6030の画像・動画
  • G6030のピックアップリスト
  • G6030のオークション

G6030CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック系] 発売日:2019年 6月 6日

  • G6030の価格比較
  • G6030のスペック・仕様
  • G6030の純正オプション
  • G6030のレビュー
  • G6030のクチコミ
  • G6030の画像・動画
  • G6030のピックアップリスト
  • G6030のオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G6030」のクチコミ掲示板に
G6030を新規書き込みG6030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これと同等の代替え機はなにがいい

2025/07/28 22:04(3ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > G6030

スレ主 deromitiさん
クチコミ投稿数:36件 G6030のオーナーG6030の満足度5

エラー5100が出て終了
5年ほど純正インク使用ヘッド交換自分で4回してるインクはまだ半分残ってる

カラー印刷1枚当たり最安級のコストだったので購入し使ってきましたが
どうやら修理に出すしか直らないみたい

同等品で何かいいのがありましたら教えてください
予算2万程度までA4サイズまで自動両面印刷必須印刷コスト重視

書込番号:26249890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2025/07/28 22:29(3ヶ月以上前)

Gシリーズなら同じ売り文句ですが、2万円以下では買えません。
https://kakaku.com/item/J0000045648/

また、コロナ禍以降はコストダウン重視の機種のみとなっており、G6の後継機種はありません。

書込番号:26249907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/29 09:29(3ヶ月以上前)

メンテナンスが簡単なレーザープリンターをお勧めしたいのですが、、、
カラーレーザープリンター で検索してみては?

書込番号:26250149

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:73件

2025/07/29 11:03(3ヶ月以上前)

>deromitiさん

こんにちは。
G6030をヘビーに使用されていたように見受けられますが
G6030の後継機は長らく発売されておらず、G6030自体も販売継続されてはおりますが
在庫僅少となっており生産終了されていると思われます。
ようやく新機種が発売される布石のか、それともこのグレードのギガタンクは終売となるのかはわかりませんが

インク代がG6030同等の機種で現行機種、自動両面印刷対応機となると
選択肢はG3390しかないと思います。
ただし下位グレードですので印刷速度はわずかに遅くなりますし
背面給紙のみ、かつ自動両面印刷はA4(もしくはレターサイズ)の普通紙以外対応しません。

そのため、在庫僅少のG6030を再度購入されることも選択肢として考えられます。

いずれにせよインク代が染料ボトルタンク並みに安い機種で実売2万円を下回る機種は全メーカーありませんので
2万円以下で購入を検討される場合は中古品やジャンク品をあたるしかないでしょう。


本体価格の予算を上げられるのでしたら
HP Smart Tank 6005/6006シリーズが
自動両面印刷搭載(A4,B5のみ)、前面給紙のみ、印刷速度とインク代、解像度、インク構成も
おおむねG6030と同等のモデルとなります。
プリントヘッドもメーカーサイトから購入可能です。
ただし海外メーカー製のためサポート面は日本メーカーのようなきめ細やかさはやや劣る印象でした。

エプソンですと
EW-M634Tがつい最近新機種発売により旧モデルとなり、3万円台前半で販売されているようです。
こちらも前面給紙のみ、自動両面印刷対応(A4、レター、B5、はがき対応)、印刷速度はG6030よりやや向上
解像度、インク構成、インク代はおおむねG6030レベルです。廃インクタンクがカートリッジ式で交換可能です。

ブラザーは大容量インクカートリッジ式でインクコストは割高なため、割愛させていただきます。

中古品やジャンク品でも問題ないのでしたら
キヤノンのGXシリーズがプリントヘッド市販モデルかつ高耐久の全色顔料モデルとなりますので
G6030より生産性が高まるように思います。
ただし全色顔料インクかつ本体グレードにより対応インクボトルが異なり
インク代がやや高価(A4モノクロ0.8-0.9円、カラー2.2-3.0円)
印刷速度は最低グレードのGX1030でもG6030を上回ります。
もし光沢紙印刷を多用されるのでしたら顔料インクの特性からお勧めしません。


新品2万円以下の本体価格の機種で、インク代をギガタンクモデル並みにしたい場合は
ご自身でインクカートリッジにインクを詰めて使用する詰め替え運用であれば可能かもしれませんが
プリントヘッドを複数回交換されるほどの印刷枚数(数万枚と想定しています)の場合、
詰め替えの頻度や労力が大変だと思います。
またキヤノンの廉価機種はインクタンクがヘッド一体型のためいずれヘッド故障を迎えますので
何度か新品購入は必要になると思われます。
エプソンとブラザーの場合はICチップリセッターが必要ですし
新しい機種を中心に機種によってはリセッターが販売されていません。

そのあたりの手間なども踏まえ再度ご検討いただければと思います。

書込番号:26250207

ナイスクチコミ!4


スレ主 deromitiさん
クチコミ投稿数:36件 G6030のオーナーG6030の満足度5

2025/07/29 21:53(3ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
>1991shinchanさん
>ありりん00615さん

ありがとうございます
ヘッド交換はエラーコードが出るたびに交換したためです枚数ではありません 

書込番号:26250733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2025/07/30 00:13(3ヶ月以上前)

インクの寿命は半年が目安ですから、特大容量タンクのコスト削減削減効果をだせるのはヘビーユーザーだけという事かと。

書込番号:26250832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2025/07/30 09:20(3ヶ月以上前)

deromitiさん、こんにちは。

一番近い機種は、G3390になると思います。

https://kakaku.com/item/J0000045648/

ところで、、、

> インクはまだ半分残ってる

とのことですが、これは購入時のインクが、まだ半分ほど残っているということでしょうか?

書込番号:26250881

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/04 17:55(3ヶ月以上前)

>deromitiさん

こんにちは。返信を確認いたしました。
ヘッド交換はエラー表示に伴うもので、印刷枚数はそこまで多くないと受け取りました。

インクが半分ほど残っているの意味合いが、初期充填分を消費しきれていないということでしたら
プリントヘッド交換に伴うインク消費を勘案すると
5年間、A4カラー文書換算で2000枚も印刷していないのではないでしょうか?

その場合ですとブラザーの現行機種DCP-J528NやDCP-J928Nが
実売2万円以内の機種で両機種とも同じインクカートリッジを使用し
ブラック375枚、カラー500枚印刷可能で4色セットが実売4000円程度のため
各社標準サイズの各色独立インクカートリッジ搭載モデルの中ではインク代が安いモデルになります。

もし少なくとも1回以上インクボトルを追加購入し補充されているのでしたら
印刷枚数は少なくとも5年でA4文書換算で6000枚は超えてくるでしょうから
実売2万円程度までのカートリッジタイプのモデルはインク代が高くつくためお勧めしませんが
よろしければ、どういった種類の印刷を何枚されてきたか教えて頂けますと
(A4モノクロ文書何枚、A4カラー文書何枚、L判写真何枚といった)
もう少し使用実態に合った機種選定のお手伝いができるかもしれません。

書込番号:26255197

ナイスクチコミ!1


スレ主 deromitiさん
クチコミ投稿数:36件 G6030のオーナーG6030の満足度5

2025/08/06 03:25(2ヶ月以上前)

電源入れたらエラーコード出なかったので印刷してみたら印刷出来た しばらく様子見

書込番号:26256320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

標準

高すぎる修理料金

2024/04/14 18:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

スレ主 Feldmausさん
クチコミ投稿数:2件

1年たって保証期間がきれたところでインク詰まりを起こしました。
黒しか印刷してくれません。
純正インクを使っていたのに・・・
修理に出そうと思ったら、修理代金が26,500円もすることがわかり断念。
どんな簡単な修理でもこの値段だそうです。
こんなこと買う前に教えてほしかった・・・

もうキャノンのインクジェットプリンターはこりごりです。
これからは修理費用も見たうえで買うことにします。
みなさまもお気を付けください。

書込番号:25699375

ナイスクチコミ!15


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2024/04/14 18:47(1年以上前)

残念!
キャノンもエプソンも皆同じです・・・
保証期間経過後の修理なら・・・もう少し出すと「新品が買える」 これが言わば常識??
そこで、ショップ等の延長保証に入る・・・

書込番号:25699418

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2024/04/14 18:49(1年以上前)

参考
EPSON プロセレクション 修理対象機種・料金一覧
https://www.epson.jp/support/shuri/repair/list/171.htm

書込番号:25699421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/14 18:52(1年以上前)

どのメーカーも修理となるとびっくりする価格だよ、デジモノの消耗品はそんなもので買う方が手っ取り早いというもの。
キヤノンをやめてエプソンやブラザーにHPでも買うと良いな。
車の修理でも故障個所だけでなくASSY交換となることばかりで高額修理だが許容するしかない。

プリンターはちょっと前の最廉価機のキヤノンを使ってる、インクは3色1体型でノズルも付いてるので詰まればインク交換で元に戻る。
たまに印刷するだけだから詰まりやすい、そのたびにインクタンク交換はもったいないと思うようになった。
インクタンク底のノズルはぬるま湯洗浄で詰まりが取れることもある、気をよくしてダイソーの詰め替えインクを使ってるよ。
スキャナーはエプソンのフイルムスキャンのできるのを使います。

書込番号:25699422

ナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/04/15 16:40(1年以上前)

たまにしか来ない修理を外注に任せると、そういう料金になります。
こういう仕事は件数が多いほど安くなるから、修理代が高いというのは
故障率が低いと解釈できます。
なので、故障にあたった人はお気の毒。

書込番号:25700606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件 G6030のオーナーG6030の満足度1

2024/04/15 19:07(1年以上前)

 >Feldmausさん

私も発売当初に手を出して、失敗しました。
1年でエラーが出て印刷できなくなり、どうにもならないので捨てました。
レビューでも書き込んでいますが、読んで頂けなかったようですね。

これ、リコールもしくは新型にリニューアルすべき、失敗作の製品です。
皆さん、買われないように。

書込番号:25700762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/16 18:32(1年以上前)

保証期間が過ぎたら故障するというのは理想の設計ですね〜
技術レベルが上がったのでしょうか・・・( ゚Д゚)

書込番号:25701902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:52件

2024/04/17 03:18(1年以上前)

>修理に出そうと思ったら、修理代金が26,500円もすることがわかり断念。

G6030の価格コムの安価格(税込) \33,266 だとすると、修理代26,500円は高いですね。
安価なプリンタほど、修理ではなく使い捨て感覚で買い替えてね、みたいな感じかも。

キハ65さんの引用先の EPSON プロセレクションの修理代の方が安いんですね。

書込番号:25702395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/25 08:30(1年以上前)

インク詰まりの修理で2万6000円?って、プリントヘッドの交換2000円?で直るんじゃないの?
自分でプリントヘッド2000円?を買って交換できるのでは?

書込番号:25824415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/26 01:32(1年以上前)

ヘッド交換は超簡単にできるじゃないか!
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G6000%20series/JP/NTR/ntr_h_02.html

通販で簡単に手に入るしキャノンのサポートもDYIを教えないのは不親切だな・・・

書込番号:25825419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/26 01:35(1年以上前)

DIYだね(笑)

書込番号:25825421

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2024/07/26 04:29(1年以上前)

この機種を購入するような人なら,「ヘッド交換」が可能なことぐらいは,とうにご承知・・・
自身で,修理?せず,修理依頼すると  びっくりするくらい高い !! と,言う,「警告」投稿だったのでは??

書込番号:25825449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/08/07 18:32(1年以上前)

2020年8月より、キャノンG6030を使っています。印刷の利用は最近はあまりなく時々、書類などのコピーに使っております。
主にモノクロですが、時々カラー印刷を1年に2〜3回程利用といったところです。
今年初めにカラー印刷の色がおかしくなり、クリーニングと強力クリーニングを複数回繰り返しやっと戻りモノクロ設定での印刷ばかりでは、またカラーのインクの出が悪くなると思い黒い文字の印刷でもカラー印刷の設定で印刷していました。
1週間ほど前、赤い色のみのイラストを印刷しましたら色が変な色で出てくる、黒い文字の印刷がブルーの文字ででてくるようになりメンテナンスボタンから、すべてのメンテナンスを数回しまして最後の方に出てくるインクシステムリフレッシュ機能を使おうとOKボタンを押しますが、インクは4分の1以上残っているのに『インクを補充してください』の文字がでて使えません。
純正インクを購入後、3色とも補充(上部まで満タン状態)してやっと、インクシステムリフレッシュ機能を使うことができました。
このインクリフレッシュシステムを数回繰り返してカラー印刷ができるようになりました。
インク詰まりは、どうせ捨てるならのつもりで、すべてのメンテナンスチェックを実行されてみてはいかがでしょうか
私も、月に1〜2度はノズルチェックをして印刷状態の確認とカラーインクの出をチェックしていこうと思います。
ヘッド交換ができるという情報もありがたいです。症状がでたら頑張ってやってみます。
プリンターのカートリッジのインク代を節約するために買ったプリンターですのでまだまだ使いたいですので・・・
インク詰まりの方のご参考までにと投稿させていただきました。

書込番号:25841538

ナイスクチコミ!8


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/08/07 19:19(1年以上前)

G6030
特大容量タンクを搭載したインクジェットプリンター。
ギガタンクシリーズ G6030 G3360 G1330

>印刷の利用は最近はあまりなく時々、書類などのコピーに使っております。
>主にモノクロですが、時々カラー印刷を1年に2〜3回程利用といったところ。

こういう低頻度の使用が増えているなか、G6030の大容量タンク機種は
まったく逆モーションですね。
しかし、たくさん刷りたいというニーズはなくならないようだ。

書込番号:25841594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/08 09:11(1年以上前)

インク詰まりの防止は、使わない時も、1、2か月に一度はノズルチェックパターンを印刷して、右上に日付を書いておくのがポイントだと思います。この日付で、3、4か月使ってないとか分かるとインク詰まりの危険が高まっていることになります。

書込番号:25842223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


山形犬さん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/19 04:57(3ヶ月以上前)

発売当初に購入し、Canonの無償の1年延長保証に加入し、計2年の保障になりました。2年間のうちにインクが出なくなり、無償での修理になりました。ヘッドの交換でなおりました。使用頻度が少なかったのが原因だと思います。その後、私用でかなり印刷してしまい5年で電源ボタンが壊れ、電源が入らなくなりました。

違う機種を購入しようと思い、店でタンク式で改良版の機種がないかと店員に相談したところ、後継機は値段は下がっているが、使える機能が低下していました。他のメーカーの機種も印刷コストが高いものばかりでした。結局、店員さんとG6030は良い機種だったから、長い間、店頭に並んでいたという話になり、再度購入しました。
Canonのホームページを見たところ、いまだに1年間延長できると書かれていました。
私の場合は、最初は使用頻度が少なかったが、途中から使用頻度が多くなりました。かなり大量に吸ったので元は取れたと思います。G6030は使い方と運なのかと思います。

継ぎ足しインクが使えたころに長持ちした機種がありましたが、最近のプリンターは長持ちしないように感じますね。

書込番号:26241425

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2025/07/19 08:43(3ヶ月以上前)

安い製品の修理代は安いだろうって思い込み…

プンリター本体は戦略的に安くしてあるだけで。パーツ代も修理にかかる人件費や技術料も、個別案件なら2.6万は別に高くないと思うんだけど。

書込番号:26241493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/22 15:03(3ヶ月以上前)

>印刷の利用は最近はあまりなく時々、書類などのコピーに使っております。
>主にモノクロですが、時々カラー印刷を1年に2〜3回程利用といったところ

最近のは電源を入れっぱなしていると定期的に自動ヘッドクリーニングをしてくれないの?
以前のものは自分でやらないとだめだったので大変でした。
HPプリンターもそうで、すぐ目詰まりを起こして痛い目にあった記憶が、キヤノンもそうだった。
分解してヘッドクリーニングをしてもダメだったな・゚゚・(>_<)・゚゚・
で今はレーザープリンターにしました。これならメンテナンスが楽

書込番号:26244375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

FW更新報告

2024/12/25 07:40(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > G6030

クチコミ投稿数:62件

これは参考情報。

先一昨日前機が壊れて昨日この機を入手してセットアップした。
FWバージョンが古いのでアップしようとしたがどうしてもうまく行かない。
マニュアルにはWiFiでないとうまく行かないとあるのでそうした。
しかしうまく行かない。
あれこれいじって結局、

WiFiで固定IPにしていたのを自動にしたらうまく行った。

だから固定IPにするにしても先に自動IPでFWを更新してから固定IPにした方が良い。

以上、報告でした。

書込番号:26012411

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件 G6030のオーナーG6030の満足度4

2025/03/08 21:46(7ヶ月以上前)

素朴な質問で、場が荒れるのが心配ですが、チョット教えてください。
この手の、パーソナル機器で固定IPってメリットあるんですか?
スレ主のネット環境も分からないので、バカ素人の質問としてとらえてください。

書込番号:26102944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イエローが出なくなりました。

2021/08/08 01:01(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】

【使用期間】2年ほど

【利用環境や状況】購入時の純正インクを使用で、使用量半分ほどです。

【質問内容、その他コメント】
A4普通紙を30枚ほど印刷途中に突然イエローインクが出なくなりました。ノズルクリーニング、強力クリーニングを行いましたが改善せずイエロー以外のインクで印刷されます。このプリンターでは初トラブルです。
他に処置できることがあれば教えて下さい。

書込番号:24277683

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/08/08 02:09(1年以上前)

修理に出すしかないと思います。 ヘッドだけ部品が出れば交換できるかもしれませんが今は出ません。

書込番号:24277719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/08/08 06:32(1年以上前)

インクが詰まって出ないのであれば、正規の手段では「インクシステムリフレッシュ」が最後の手段かと思います。
ノズルクリーニング、強力クリーニングと同じところにあるので、それで実行してみてください。
かなりインクが消費されます。

参考
Q.インクが出ない
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G6000%20series/JP/NTR/ntr_t_03_03_c.html

これでも出ないのであれば修理に出すか、保証しませんが自分でヘッドを取り出して洗浄するか、になると思います。

うちのG3310でマゼンタとイエローがインクが出なくなってなかなか改善しませんでしたけど、インクシステムリフレッシュで改善しました。
本当に目に見えてインクが減っていきますので、何度もやらない方でだめなら修理に出す方がよいでしょう。

書込番号:24277788

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2021/08/08 07:52(1年以上前)

まず、この部分が問題だと思います。
>【利用環境や状況】購入時の純正インクを使用で、使用量半分ほどです。
これは使わなさすぎでしょう。現物を見ないとこれが原因かどうかは解りませんが。
私は、未開封のインクでもっと古くても問題なく使いましたが。機種は違いますよ。
いずれにせよ、修理か買い換えでしょう。
いかがでしょうか?

書込番号:24277847

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/08 12:27(1年以上前)

G6030はインクカートリッジからチューブを経由してプリントヘッドにインクを供給するタイプですが、インクカートリッジ直下にプリントヘッドがある方式と比べると気泡のリスクは高いでしょう。気泡がプリントヘッドまで到達するとスジ・ムラなどが出てしまうようです。

今回は特定の色のインクが出ないと言う事でインクシステムリフレッシュを行ってみるのが良いと思います。ギガタンク第1世代のG1310の例ですが、インクシステムリフレッシュを実行するとインクが目盛で1cm位減るらしいです。でも修理に出す前にそれはしようがない事でしょう。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/96038/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001032712/SortID=22856849/#tab

最後の最後としてはプリントヘッドの交換です。G6030はユーザーでプリントヘッドの交換が可能でリーズナブルな価格、しかも量販店で手に入ります。購入者レビューもプリントヘッドの交換で回復した例が見られます。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/96037
https://www.yodobashi.com/product/100000001004432551/

書込番号:24278242

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2021/08/08 12:48(1年以上前)

皆様、さまざまなご意見をありがとうございます。
まずはやってみます。ありがとうございます。
結果は改めて報告させていただきます。

書込番号:24278264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2021/08/08 16:39(1年以上前)

じぇみっささん、こんにちは。

電源コンセントを抜いて、一日ほど放置してみてはどうでしょうか?

書込番号:24278617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/08/08 21:54(1年以上前)

復活しました!!
しばらく電源を抜き、再度強力クリーニングをしても戻らなかったため、リフレッシュを行ったところで復活できました。
今度ダメだった場合のヘッドの交換方法も教えていただいたので安心です。
本当にありがとうございます。
みなさんご親切に書き込みくださりありがとうございました。

書込番号:24279129

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6件

2022/03/04 14:54(1年以上前)

先程、シアンのみ出なくなりました。

こちらのスレッドにたどり着き、
ノズルクリーニング、強力クリーニングを行いましたが改善されず。
最後の手段ということでインクシステムリフレッシュを行ったところ、無事改善されました!!
購入してまだ1ヶ月経過していなかったので、今後も起こるのかと思うと不安です。
純正インクを使用し、1日10〜20枚程度はカラーで使用しています。

インクをたくさん消費するとのことなので、開始直後と終了後の写真を撮りました。
1メモリも減るとは驚きです。
今回はシアンだけ出なかったので、他の色も減るのが悲しい。
このインク、どこに行ったのでしょうね・・・

せっかくインク代が節約できると思ってこの機種にしたのに、
頻繁に起きたら嫌ですね。

とにかく、このスレッドに感謝です。

書込番号:24631812

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2022/08/07 12:47(1年以上前)

私も2年使用して急に黄色と青のインクがでなくなりました。
こちらのおかげで無事に解決できたので、皆さんへのお礼とともに詳細を書き込みます。

真夏の暑い日に旅行で5日間留守にしました。帰宅したときの室内は夜10時で35度越え。かなり乾燥、蒸発が急激に起こる条件だったと思います。

帰宅して何回かは通常通り印刷できたのですが、カラーコピー中に突然黄色と青のインクが出なくなりました。
こちらの皆さんのおすすめとCanonのマニュアルに従い、強力ヘッドクリーニングまで実行したのですが、インクシステムリフレッシュする勇気がなく、一度プリントヘッドを取り外して水につけて一晩おきました。
翌日再びクリーニング、強力なクリーニングをしましたが、改善されず。

sumi_hobbyさんがプリンタヘッド交換を薦めてくれていたので、カラーのプリントヘッド(CH−30 1500円程度)をヨドバシカメラのネット店(ヨドバシドットコム)で注文しました。
金曜の夜に注文、日曜日の午前中に届きました。

プリントヘッドを交換したらきちんと印刷されました。

インクシステムリフレッシュを先に行うのが通常対応で、それで復活するという方も多かったのですが、インク1本が1500円程度、プリンタヘッドも1500円程度、廃インクが出るということを考えるとわざわざギャンブルすることもないかと思ったので。

プリンタヘッドの構造上、中のインクが蒸発してドロドロになってつまった場合、洗浄が難しいのでヘッドを交換するしかないように思います。

プリンタヘッドを常備しておけば安心できるのかもしれませんが、プリンタヘッドもインクが充填されており、期限が2年ほどだったので、詰まってから注文するほうがよさそうですね。

私のプリンタは購入して2年弱、昨年の夏は留守にしなかったので、夏の暑い時期に留守にしたのは今回が初めてでした。
ヘッド詰まりはヘッド内のインクの蒸発が原因と思います。

書込番号:24867251

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2023/03/07 17:04(1年以上前)

対処法は色々あるんですが、

季節による気温差とインクの残量によってタンク内の空気が負圧なると気泡が出やすいのではないかと思っています。

クリーニングの前に一度 「各インクの蓋を開け閉めする」を試してみていかがでしょうか?

インクシステムリフレッシュは最終手段として、
自分は強力クリーニングしても如何とも改善しなかった時に試してなんとかなっています。

書込番号:25172260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2023/05/03 18:47(1年以上前)

インクシステムリフレッシュ前後

私もインクシステムリフレッシュで治りました。
感謝して私の状況も残しておきます。

2019年購入、たまに使う程度でしたが1年前にマゼンタが出なくなりヘッド交換。その2ヶ月後に黒が出なくなりヘッド交換。2023年の今日、同じ物を印刷してたら30枚くらいから徐々に黄色が減って赤っぽくなったので途中キャンセル。クリーニングで解決せず、さりとて1年でヘッド交換も気分悪いので探してたらこのスレッドに辿り着きました。
前回も強力クリーニングも24時間様子見もは効果なかったので、このスレッド情報を頼りにインクシステムリフレッシュを実行した次第。
それはパネルに表示された8分という時間通りかかり、クリーニング時以上の騒音を撒き散らしながら終わりました。
覚悟していたインクの減りはそうでもなく、特に詰まっていた黄色はほとんど減りませんでした。写真添付します。

パネル操作の途中で黒かカラーかで枝分かれしたので次に色が選べるかと期待しましたがありませんでした。
次も詰まったらインクシステムリフレッシュします。
ありがとうございました。

ちなみにプリンタのファームは1.050でした。

書込番号:25246384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/12/23 11:48(10ヶ月以上前)

年賀状の写真印刷中に、こちらのスレの様な症状になり、対応を探しているときにこちらにたどり着きました。

クリーニングや強力クリーニングを何度試しても効果が無く、インクヘッドまわりを拭いてみたりしたのですがやはり駄目で、インクのリフレッシュしようにもインクの残量がギリギリ足りず、諦めてインクの替えとインクヘッドをネットで注文しました。

すぐにできる事はもうないなと思っていたのですが、USB memory cardさんの投稿にあるように、インク投入口の蓋を開け閉めしたところ、インクの不調が改善しました!!

大感謝です!
蓋の開け閉め大事ですね!
ありがとうございました!!

書込番号:26010225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

インクが最後まで入りきらない

2023/09/19 07:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

最近購入したものですが、初回のインク充填時にインクが最後まで入りきりません。
どのインクも5〜7mmほどインクがボトルに残った状態となります。
説明書にはボトルをゆっくりと抜き差しするように書かれていますが、そのようにしても最後まで入っていきません。
そのうちに注入口付近に溜まってあふれてしまい汚れてしまいました。
こんなもんなのでしょうか?

書込番号:25428687

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/19 08:07(1年以上前)

そんなもんですよー

書込番号:25428695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2023/09/19 08:26(1年以上前)

うぃざーどりゃーさん、こんにちは。

お写真を見させてもらいますと、インクが一番上のラインまで入っていないようですね。
正常な状態ですと、一番上のラインまでインクが入るはずですので、インクの入れ方に問題があったか、プリンターが故障しているかのどちらかかもしれません。

書込番号:25428714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/09/19 12:30(1年以上前)

確かにちょっと足りないなとは思いますが、箱出し直後の展示品で上面の目盛り目一杯まではインクは入っていなかったように記憶しています。はっきりは言えないですけれど仕様の範囲内と言う事かもしれませんね。以下のリンクの説明で「インク補充時の注ぎ過ぎを自動でストップ」とありますから、それに達していると思います。
https://cweb.canon.jp/biz-ij/feature/g6030/

書込番号:25428960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/09/22 00:26(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
ちょっとした空気のせいなんですかね。何度か試すともうちょっと入りましたがやはり少し残ります。溢れないようになってるのは継ぎ足したときの話なので最後まで入りきらないのも変ですよね。
インクがたっぷり使えるのが売り文句なのにボトルのインクが全て注ぎきらないというのはモヤモヤします。

書込番号:25432593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2023/09/22 12:14(1年以上前)

うぃざーどりゃーさんへ

> インクがたっぷり使えるのが売り文句なのにボトルのインクが全て注ぎきらないというのはモヤモヤします。

インクの補充がスマートに行えるよう、このような仕組みになっていると思われますので、別にインクをすべて注げなくても良いのではないでしょうか?
逆にインク充填時にインクがこぼれてしまったり、上限を超えてインクが入りあふれてしまう方が、私としてはよほど困るようにも思います。
ちなみにこのインクボトルには、使われずに残ってしまうインクがあっても、下限状態のインクタンクを満タンにできるだけのインクが入っていますので、、、
インクが残ってしまうからといって、インクがたっぷり使えるという売り文句が違ってしまうということはないと思います。

書込番号:25433000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/12/12 18:12(10ヶ月以上前)

再生する初期設置で入りきらなかったインクを再度注入、黒とイエローが残ります。

その他
初期設置で入りきらなかったインクを再度注入、黒とイエローが残ります。

G6030初期設置時のインク注入後ボトルに残ったインク

>うぃざーどりゃーさん
私も同じ現象があり、検索したらこの記事にたどり着きました。
インクが残り、数日後残りのインクを再度注入しましたが、黒とイエローが残ります。
現在コールセンターへ問い合わせ中、文章での回答を出して頂けるので待ってみます。

書込番号:25996501

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 キャノンも一緒かー

2024/10/28 22:56(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

クチコミ投稿数:1件

エプソンの正規インクしかまともに動作しないので、インク代がかかり大変でした。そこでボトルインク仕様のキャノンの高価なG3360にしたのですが、2年弱でカラー印刷はカスレ、ローラーの回転時にカタカタと音が大きくなりエラー5200が出て、対応して全く治らない。しかも修理費がバカ高い! ボトルインクで印刷費用は下がりましたが、機器がその代わりと言うわけですね。何でまともな印刷機が日本で作れないのでしょうか? 優秀な技術者がたくさんいるのに? 修理代も自分でユニット交換出来る様に作れるはずなのに、ワザと変な機器を作ってるとしか思えないです。

書込番号:25942059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10622件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/29 08:47(1年以上前)

壊れたら捨てても悔いが残りにくい ほどほど価格 のプリンターが一番ではないかと感じます。使っていると愛着は沸くのですが。

プリンターも頑丈仕様ってのが今まで一機種も出されていないのがなんとも不思議と思います。

書込番号:25942305

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:73件

2024/10/29 10:59(1年以上前)

>Hirosan12635さん
こんにちは

G6030のクチコミに書き込まれていますが、保有されている機種はG3360でしょうか?
どのような修理をされたのかや、現在当該機種を保有されているのか破棄されたのかは
書き込みでははっきりしませんが
G3360もG6030もプリントヘッドは1個2000円程度で家電量販店で販売されています。
サポート番号5200番のエラーはプリントヘッドの不具合や故障に起因するもののようですので

もし試されていないのであればウェブ上でも記載されている説明通りに
コンセントの抜き差しとヘッドクリーニング、インクリフレッシュを行い、エラーが解除されるかを確認の上
改善されなければ新品のヘッドに交換されることをお勧めします。

(一部手順を勝手に省略したり秒数を守らなかったり、順序が逆で改善されない場合もよくお見掛けしますので
待つ秒数も指示されている場合は秒数も含め必ず手順通りに、です。)

もしここまでされた結果、メーカー送りになっているのであれば見当違いな発言失礼しました。



またプリンターの多くはメーカーが特に言及していなければ基本的には製造から5年が耐用年数(寿命)です。
(ブラザーのレーザープリンターの高耐久機種など、7年をうたう製品も出てきてはいます。)

また5年以内でも耐用(耐久)枚数がありますので
G6030であればA4普通紙6万枚、G3360であればA4普通紙4万8千枚が寿命です。
ギガタンクシリーズのため印刷枚数が万を超えるような使い方をされている方が多いですので
G6030もG3360もそろそろ耐用年数、枚数的には寿命がきてもおかしくない時期かもしれません。

もちろん雑な使い方や不適切な設置場所(高温多湿、ほこりっぽい、喫煙空間)などしていれば寿命は縮まります。


本体が高いとおっしゃっていましたが
G3360などの廉価シリーズはギガタンクの中でも本性能を削って
(前面給紙無し、自動両面印刷無し、カラー液晶無し、ノズル数少なく印刷速度遅め)
本体価格もかなりカートリッジモデルに近いレベルまで下げていましたので比較的購入しやすかったと思います。

ローラーのカタカタは本体製造にかかわるコストカットの兼ね合いの産物とも思われますので
ある程度妥協が必要なのかもしれませんが
もし使用に関して給排紙や印刷結果に不具合が出るようであれば修理対象になるでしょう。
(G3360の堅牢性は決して高くはなさそうな印象でした。)

ギガタンクとカートリッジモデルの価格の違いはビジネスモデルの違いですので
お気に召さなければカートリッジモデルに戻られるのも手かと思います。
メーカーは利益を出さなければなりませんので
本体と数年間にわたる純正インク代を合算して最低〇万円は使ってもらわないと困るというラインがあると思います。

書込番号:25942438

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2024/10/29 11:48(1年以上前)

Hirosan12635さん、こんにちは。

> 2年弱でカラー印刷はカスレ、ローラーの回転時にカタカタと音が大きくなりエラー5200が出て、対応して全く治らない。

2年弱で、どのくらい印刷をされたのでしょうか?

> しかも修理費がバカ高い!

長期補償に入っておくと、そのバカ高い修理費を払わなくてすみますので、とくに本体が高額になりがちなボトルインクのプリンターの場合、有効だと思います。

> 何でまともな印刷機が日本で作れないのでしょうか?

どのようなプリンターが、「まとも」なのでしょうか?
絶対に壊れないプリンター?
そのようなものはないと思いますが。。。

> 修理代も自分でユニット交換出来る様に作れるはずなのに

無理だと思いますよ。
といいますか、各機能がユニット化されていて、故障時も自分でユニットを交換するだけで直せる機器って、何かありましたか?
身の回りの機器をいろいろ考えてみましたが、どれも故障時は買い替えか、修理してもらうものばかりで、自分で直せる機器は一つも思いつきませんでした。

書込番号:25942486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/30 23:04(1年以上前)

>自分でユニット交換出来る様に作れるはずなのに
高い機種はユニット交換できますよ・・・
安い機種で頑丈な機種作っても意味ないんで作りません( ゚Д゚)
どのメーカーもそうですね( ゚Д゚)

書込番号:25944302

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「G6030」のクチコミ掲示板に
G6030を新規書き込みG6030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G6030
CANON

G6030

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 6日

G6030をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング