G6030 のクチコミ掲示板

2019年 6月 6日 発売

G6030

  • 特大容量タンクを搭載したインクジェットプリンター。インクボトル各色1本でブラック約6000枚、カラー約7700枚の大量出力が可能。
  • なくなった色だけの交換で済む経済的な「独立インクタンク」を搭載。パソコン画面でインク残量が表示されるので、急なインク切れで焦る心配もない。
  • 紙面上に定着しやすい「新顔料ブラックインク」を採用。高密度なヘッドも採用し、黒がくっきりとした美しい印字を実現している。
G6030 製品画像

拡大

G6030 [ブラック] G6030 [ホワイト]

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ G6030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G6030の価格比較
  • G6030のスペック・仕様
  • G6030の純正オプション
  • G6030のレビュー
  • G6030のクチコミ
  • G6030の画像・動画
  • G6030のピックアップリスト
  • G6030のオークション

G6030CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック系] 発売日:2019年 6月 6日

  • G6030の価格比較
  • G6030のスペック・仕様
  • G6030の純正オプション
  • G6030のレビュー
  • G6030のクチコミ
  • G6030の画像・動画
  • G6030のピックアップリスト
  • G6030のオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G6030」のクチコミ掲示板に
G6030を新規書き込みG6030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷用紙の自動認識

2023/04/09 04:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

クチコミ投稿数:1件

質問です。
あらかじめ前面カセットにA4用紙、後面トレイにA5用紙をセット→ワードなどで印刷した時に、ワードで設定している用紙に合わせて自動認識して適切な用紙で印刷してくれるのでしょうか?
他の方の投稿で、それができないとの書き込みを見てしまい…心配になりました。

書込番号:25214499

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2023/04/10 10:22(1年以上前)

トーリー000さん、こんにちは。

> 他の方の投稿で、それができないとの書き込みを見てしまい…心配になりました。

実際に使われている方が「できない」とおっしゃっておられるのでしたら、できないのだと思います。
まあその方とは状況が違ったりということもありますので、その投稿のURLなどを教えていただけましたら、チェックもできるかもしれませんが、、、
多くの場合、実際に使われている方の情報は正確だと思います。

書込番号:25216286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/04/13 06:25(1年以上前)

再生するG6030で普通紙用紙サイズによる給紙自動選択を確認

製品紹介・使用例
G6030で普通紙用紙サイズによる給紙自動選択を確認

お早うございます。

実機確認してみました。まず、G6030のドライバーはインストールしたそのままで何も触らず、背面にはA5の用紙をセット、カセットにはA4の用紙をセット、Wordで作ったA5とA4のファイルを読み出してそれぞれ印刷した所、A5の印刷の時にはA5用紙を吸い込み、A4の印刷の時にはA4の用紙を吸い込んで印刷しました。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。

トーリー000さんがご覧になったレビューで上手く動作しなかったのはG6030で用紙をセットした時にに設定する用紙サイズが正しくなかったとか背面からしか印刷できない厚紙系を使用していたとかではないでしょうか。

書込番号:25219622

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スキャナー部のカバー

2023/01/23 23:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
原稿台カバーは、半開きで止めることはできるでしょうか?
半開きで止まる場合、全体の高さは何cmあるでしょうか?

プリンターを置いている場所の上のスペースが十分でなく、半開きの状態を維持できると助かります。
現在使用しているMG6130も40度ぐらいの半開きで固定でき、その際の高さは34p程度です。

書込番号:25110721

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2023/01/23 23:24(1年以上前)

>>原稿台カバーは、半開きで止めることはできるでしょうか?

半開きで止めるのは無理でしょう。
原稿台カバーの自重で下へ閉じます。

書込番号:25110744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/01/24 23:12(1年以上前)

>キハ65さん
早速ありがとうございます。
ドアのような、ただのヒンジということですね。

書込番号:25112096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/01/25 19:33(1年以上前)

再生するG6030は途中固定不可

再生するG7030は途中固定可能、一番低い位置で底面から33cm程度

製品紹介・使用例
G6030は途中固定不可

製品紹介・使用例
G7030は途中固定可能、一番低い位置で底面から33cm程度

店頭で実機確認しましたがG6030は原稿台カバーを途中で止める事は出来ないですね。ただ、隣に置いてあったG7030はバネのようなものが効いていて途中で止める事が出来ます。一番低い位置でG7030の底面から高さを測ると33cm程度でした。原稿台カバーの固定状態に関してはビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。

書込番号:25113148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/01/26 00:05(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
G7030の情報も含め、ありがとうございます。
動画もあり、非常によくわかりました。

求めていた半開きで止まる機能は、G7030のようなものです。
しかし、価格、FAXはいらない、よりサイズが大きくなる・・・当考慮し、G6030にします。
必要なら、カバー天面と上部の棚の接触部にマジックテープでも貼ってみようかなと思います。

書込番号:25113497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタヘッドの交換について

2020/01/21 23:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

クチコミ投稿数:28件 G6030のオーナーG6030の満足度4

当方、モノクロ印刷はほぼ毎日行うものの、カラー印刷は数か月に1度程度という頻度であるため、常に目詰まりに苦慮しています。
今まではエプソンの3色インクに、カラーを使用しない時は、洗浄用カートリッジを差し込んで使用していましたが、この度イエローが全く出なくなってしまったっため、買い替えします。また、モノクロ印刷は、ブラザーのトナードラム式で行っていますが、このG6030が安価でスピーディーであるなら、一台に纏まられるかも知れないとも期待しています。

ただ、気になるのが目詰まりです。頻繁に使用する黒はあまり心配が無いとしても、カラーはどうしても詰まると思います。
しかし、当該機は内部構造を見ると、洗浄液を入れて、クリーニングできるようには見えません。
ただ、ヘッドは交換できるとあります。ヘッド交換が出来る機はパッと調べただけでは、キヤノンのこのシリーズだけでした。
取り出したヘッドは洗浄液に直漬けして掃除できるような構造なのでしょうか?それとも詰まって、機械によるヘッドクリーニングでも解消しない場合、交換が必須なのでしょうか?また、チューブが結構長いですが、インクがチューブ内で固まってしまうような事は無いのでしょうか?

ご回答頂けましたら幸いです。

書込番号:23183337

ナイスクチコミ!14


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2020/01/22 05:24(1年以上前)

設置・基本操作 マニュアル
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300034778/01/G6030_GSQB_JP_V1.pdf

P33 以下を参照です

書込番号:23183579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/01/22 07:23(1年以上前)

お早うございます。

G6030 / G5030 / GM2030対応の交換用プリントヘッド BH-30ってダイレクト価格でも1,958円です。洗浄液を調達しジャブ付けする手間暇を考えるとかなりリーズナブルではないでしょうか。
https://store.canon.jp/online/g/g3420C001/

チューブ内のインクに関してはやはり長時間滞留すると良く無いんじゃないでしょうか。カラー印刷は滅多に行わないと言うことですが、例えば毎週9の付く日はクリーニングの日と決めてスマホにスケジュールとアラームをセットし定期的にノズルパターン印刷を行って目詰まりを防ぐような努力を行ってみてはと思います。

書込番号:23183658

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/22 10:00(1年以上前)

さくさくにぎにさん、こんにちは。

> 取り出したヘッドは洗浄液に直漬けして掃除できるような構造なのでしょうか?

ヘッド自体は、従来と同じようなものなので、洗浄もできますが、、、
問題はインクの方で、このプリンターの構造上、インクはチューブを通って、ヘッドのすぐそばまで来ているため、時間をかけてヘッドを洗浄している内に、そちらの方が乾燥してしまう危険性があります。

なのでヘッドの洗浄は、しない方向で考えられた方が良いようには思います。

ちなみにヘッドは、印刷さえしていれば、まず詰まることはありませんので、毎回プリンターを使う前に、ノズルチェックパターンを印刷するようにしてみてはどうでしょうか?

書込番号:23183833

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10746件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/01/22 10:04(1年以上前)

>secondfloorさん
横からすみません。
こいつって、徐々に僅かなカス貯まっていくタイプのインクでは無いのですか?
実際には影響は小さいもので、あまり気にしなくて良いのでしょうか。

書込番号:23183841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/22 10:23(1年以上前)

まぐたろうさん、こんにちは。

> こいつって、徐々に僅かなカス貯まっていくタイプのインクでは無いのですか?

「カス貯まっていくタイプのインク」というのが、よく分からないのですが、インクは乾燥するとカスになって、それがヘッドに付着すると目詰まりになるのは、インクジェットプリンターの宿命だとは思います。
逆にいうと、カスにならずに、いつまでも液体のままでは、インクとして役に立ちませんので、そういう意味では、すべてのインクはカスになるとも言えますね。

> 実際には影響は小さいもので、あまり気にしなくて良いのでしょうか。

(目詰まりなどがなくても)ヘッドには寿命があるので、使っている内に徐々に劣化し、最終的には使えなくなってしまいますが、このプリンターのヘッドが、固定型のヘッドと同等の耐久性があるのか、それとも耐久性は劣るのか、それは発売からまだ時間が経っていないので、私たちユーザーには分からないところですが、、、
交換式だからといって、頻繁に交換しなくてはいけないようだと困るので、ある程度の耐久性は欲しいですね。

書込番号:23183867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 G6030のオーナーG6030の満足度4

2020/01/22 13:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
結局、メンテナンスは欠かせない訳ですね。
この機種の印刷代だと、さすがに洗浄カートリッジ買って付け替えて置く方法よりは、ランニングコストも安く済みそうですが、その方法で、どれくらい保つものなんでしょうか?

というのも、メンテナンスで維持できればいいのですが、これまで使っていたものは、一応週一位で、カラーコピーを使うようにはしていたにも関わらず、なぜか使用中に詰まって途中からカラーが変わったりしていました。その都度、クリーニングしたりしてとても面倒だったし、時間もインクも無駄にしました。使用期間は4年位です。カラー印刷のトラブルは、2年目位から常にありました。
使用頻度は、年間モノクロコピーを400〜500枚程度。カラーカートリッジは年に2本使う程度で、年賀状入れて300枚位。

そのトラブルは機の寿命なのか、エプソン顔料インクの宿命なのか、どちらだったのでしょうか?とにかく、メンテナンスしても、中々うまくいかなかった印象の方が強くて…。使用している方の実感として、キヤノンのこの機種では、3〜4年はメンテナンスしておきさえすれば、トラブル気にせず使える感じなんでしょうか?

書込番号:23184188

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/22 16:17(1年以上前)

さくさくにぎにさんへ

> なぜか使用中に詰まって途中からカラーが変わったりしていました。

これはインクジェットプリンターの宿命というよりは、故障のような感じがします。
なのでこの個体の経験だけで、インクジェットプリンター全体を判断することはできないように思います。

> 使用している方の実感として、キヤノンのこの機種では、3〜4年はメンテナンスしておきさえすれば、トラブル気にせず使える感じなんでしょうか?

このタイプのプリンターは、発売からそれほど経っておらず、ユーザーの中での稼働実績があまりないので、どのくらい使えるか?に答えられる人はいないと思いますが、、、
キヤノンが相当間違った設計をしていなければ、平均で5年くらいは使えると思います(平均ですので、絶対に2〜3年では壊れない、とは言えませんが、まあかなりの高確率で3〜4年は使えると思います)。

書込番号:23184407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10746件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/01/22 17:59(1年以上前)

>secondfloorさん
お返事と説明ありがとうございます。
私はそのメカニズムを詳細に知ってる訳ではないのですが、切り取って貼り付けた知識として、サーマルヘッドは使用している内にカスで劣化していくものだ…という思い込みがありましたものでお尋ね致しました。
>(目詰まりなどがなくても)ヘッドには寿命があるので、使っている内に徐々に劣化し、最終的には使えなくなってしまいますが、
つまり、そういうことなのですね。仰るとおり使い続けてノズルチェックでもやっておくのが我々ユーザーには最善策と。
ありがとうございました。

書込番号:23184579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/01/22 18:42(1年以上前)

キヤノンのこのギガタンク機種は日本だと一番古い機種で発売日が2018年2月22日のG3310とG1310のようで日が浅いですが純正インク使用率が低いインドなどでは早くから市場に導入されていたようです。

インドで最も発売が早かったギガタンク機と思われるG2000はamazon.inの登録日が16 January 2016ですから日本より2年先行しています。これの1つ星レビューに注目してみます。この中では(ギガタンクなのに)インクの消費が速いという書き込みが複数、インク吸収体があっと言う間に満タンになったと言うのが有ったりで恐らくですけれどギガタンク機はインク詰まりしないよう入念にヘッドクリーニングが行われているようです。
https://www.amazon.in/dp/B01AP7U3TK/

因みにG6030はインク吸収体のユーザー交換が可能なんだろうかと調べて見ると何と不可能ではありませんか。ひょっとしたらですけれどプリントヘッドがおかしくなる前にインク吸収体が先に満タンになる可能性もあり、修理代金は何と一律23,100円となっています。ここは要注意ですね。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=G6030

書込番号:23184636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 G6030のオーナーG6030の満足度4

2020/01/22 20:30(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
なるほど。インク吸収体という新たな問題があるのですね。
確かエプソンのエコタンク機だと、廃インクを自分で処理できたと思うんですが、ヘッド交換も廃インクの処理も、自分で両方できるってのは今のところない訳ですね。
まあ、メーカーもいつまでも安価な交換部品だけで本体使われ続けられたら商売あがったりでしょうからね。
個人的には、フチなし印刷とかする訳じゃないし、ヘッド交換の方が良いので、キヤノンにしようかと思います。
そして、クリーニングをあまりしなくて済むように、マメに使うと。

書込番号:23184822

ナイスクチコミ!4


one2011さん
クチコミ投稿数:9件 G6030のオーナーG6030の満足度1

2022/10/15 14:08(1年以上前)

最低週1回必ず使用していますが
1年10か月で目詰まり、カスタマサービスに電話すると
インク3分の1を使用する方法で解決

その後、半年で目詰まり
ヘッド交換が必要との事、インクは半分以上残っていますが
使えません

二年過ぎた為、有料修理との事、買って後悔

書込番号:24965648

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

払込取扱票への印刷について

2021/02/03 09:43(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

郵便局で使われている払込取扱票への印刷を多用するため質問いたします。
知りたい点としては下記の2点です。

・続けて100枚程度の印刷ができるかどうか
・セット可能上限枚数

HPおよび電話で確認したところ、以下の回答でした。
・特殊なサイズ用紙のため1枚ずつの印刷が好ましい
・A4普通紙程度の厚さなら100枚程度セット可能

続けて印刷できるかどうかはメーカーで確認をしていない以上確かなことはいえない、ということでした。
ちなみに、エプソンのインクジェット機では「仕様上1枚ずつしか印刷できない」となっています。

今までNECのレーザープリンタでおこなっていたのですが、コスト面を考えるとかなり安くなるのでインクジェット機を検討している次第です。

実際に使われている方から回答をいただきたいので、何卒お願いします。



書込番号:23943594

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2021/02/03 10:25(1年以上前)

myuzさん、こんにちは。

> 今までNECのレーザープリンタでおこなっていたのですが

とのことですが、このレーザープリンターの機種名はお分かりになりますでしょうか?

> ちなみに、エプソンのインクジェット機では「仕様上1枚ずつしか印刷できない」となっています。

あとこれは、エプソンのどの機種のことを言っておられるのでしょうか?

書込番号:23943663

ナイスクチコミ!0


スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

2021/02/03 10:57(1年以上前)

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。

>> 今までNECのレーザープリンタでおこなっていたのですが
>とのことですが、このレーザープリンターの機種名はお分かりになりますでしょうか?

NEC MultiWriter2900Cです。


>> ちなみに、エプソンのインクジェット機では「仕様上1枚ずつしか印刷できない」となっています。
>あとこれは、エプソンのどの機種のことを言っておられるのでしょうか?

現行のEW-M5610FT、EW-M630TB、PX-M270FT/PX-M270T/PX-S270Tです。(説明書を確認)
厳密には「1枚ずつの印刷」ではなく、紙が1枚しかセットできないという仕様です。
最低でも100枚はセットできるもので考えています。

ちなみに払込取扱票のサイズは114mm×180mmです。

書込番号:23943718

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2021/02/03 11:29(1年以上前)

本当に安くなるのかなという根本的な疑問はありますが...

連結した状態で100枚なのでしょうか?
1件1枚の状態ならサイズが特殊な紙でしかないです。
その場合A4の紙100枚に印刷するのと同じです。
そうではなく100枚が連結された状態の紙で印刷するならソフト次第でしょう。

因みにホームページというのはブラウザーを立ち上げたときに表示される標準ページのこと、それ以外のページのことは含みません。
またプリンターの話しをする場合、HPはヒューレットパッカードの意味もあります。

書込番号:23943777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2021/02/03 11:45(1年以上前)

myuzさんへ

追加情報ありがとうございます。

> 現行のEW-M5610FT、EW-M630TB、PX-M270FT/PX-M270T/PX-S270Tです。(説明書を確認)
> 厳密には「1枚ずつの印刷」ではなく、紙が1枚しかセットできないという仕様です。
> 最低でも100枚はセットできるもので考えています。

チラッと確認しただけですが、PX-M380Fなどでしたら、もっと多くの用紙をセットできると思います。

https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm380f/

ちなみにG6030は、背面給紙タイプのプリンターですが、基本的にこのタイプのプリンターは、一度に多くの用紙をセットすることができませんので(50枚もセットできれば立派なもの)、ご要望を考えますと前面給紙タイプのプリンターから探された方が良いように思います。

書込番号:23943802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

2021/02/03 11:51(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。


>連結した状態で100枚なのでしょうか?
>1件1枚の状態ならサイズが特殊な紙でしかないです。
連結したものではなく、1枚が114mm*180mmの紙になります。


>その場合A4の紙100枚に印刷するのと同じです。
調べるまでは単純にそう思っていたのですが、EPSONのようにユーザー定義サイズだと、1枚ずつしか印刷できない機種もあることが分かりお聞きしているところです。


>因みにホームページというのはブラウザーを立ち上げたときに表示される標準ページのこと、それ以外のページのことは含みません。
>またプリンターの話しをする場合、HPはヒューレットパッカードの意味もあります。
確かにそうですね。ややこしいので以後気を付けます。

書込番号:23943814

ナイスクチコミ!0


スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

2021/02/03 12:13(1年以上前)

>secondfloorさん
再度ありがとうございます。

>チラッと確認しただけですが、PX-M380Fなどでしたら、もっと多くの用紙をセットできると思います。
>https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm380f/
説明書を確認すると、特殊サイズでもカセットに250枚程度入れられるようですね。


>ちなみにG6030は、背面給紙タイプのプリンターですが、基本的にこのタイプのプリンターは、一度に多くの用紙をセットすることが
>できませんので(50枚もセットできれば立派なもの)、ご要望を考えますと前面給紙タイプのプリンターから探された方が良いように思います。
なるほど、そうですか。
G6030だと、A4で100枚セット可ということなので条件的には一応OKなんです。
モノクロで0.5円と、コスト面でも有利なので問題なく使えるならこれに決めたいところです。
印刷枚数が年間2万枚ほどあるもので。

書込番号:23943848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2021/02/03 12:34(1年以上前)

myuzさんへ

> G6030だと、A4で100枚セット可ということなので条件的には一応OKなんです。

これは普通紙の場合ですので、払込取扱票となるとセットできる枚数は少なくなると思います。
また100枚というのは、あくまでも最大であって、安定して稼働させるためには、もっと枚数を減らす必要が出てくるかもしれません。
なので安定して100枚となると、やはり前面給紙タイプのプリンターの方が良いようにも思います。

書込番号:23943887

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/02/03 12:49(1年以上前)

G6030のレビューで給紙容量は最大350枚(カセット250枚+背面トレイ100枚)だが排紙トレイが浅くて50枚ほど連続印刷すると排紙がかさばって用紙詰まりを引き起こすとあります。これはずっと見ていないといけないですね。30枚くらいでも排紙が折れ曲がることがあるとの事です。
https://www.amazon.co.jp/review/RPINOYFJTDQLN/

書込番号:23943922

ナイスクチコミ!0


スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

2021/02/03 13:29(1年以上前)

>secondfloorさん

>これは普通紙の場合ですので、払込取扱票となるとセットできる枚数は少なくなると思います。
>また100枚というのは、あくまでも最大であって、安定して稼働させるためには、もっと枚数を減らす必要が出てくるかもしれません。
>なので安定して100枚となると、やはり前面給紙タイプのプリンターの方が良いようにも思います。

使用しているNECの給紙枚数から計算するとA4用紙の8割ほどになので、80枚がMAXだと思っています。
安定のために少なくしないと、というのは確かにそうかもしれません。



>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。

>G6030のレビューで給紙容量は最大350枚(カセット250枚+背面トレイ100枚)だが排紙トレイが浅くて50枚ほど
>連続印刷すると排紙がかさばって用紙詰まりを引き起こすとあります。これはずっと見ていないといけないですね。
>30枚くらいでも排紙が折れ曲がることがあるとの事です。

いい情報ありがとうございます。
排紙が50枚程度しかできないのはかなりつらいですね。


書込番号:23943995

ナイスクチコミ!0


スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

2021/02/03 14:51(1年以上前)

>secondfloorさん

>>チラッと確認しただけですが、PX-M380Fなどでしたら、もっと多くの用紙をセットできると思います。
>>https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm380f/
>説明書を確認すると、特殊サイズでもカセットに250枚程度入れられるようですね。

様々な情報を整理して、エプソン PX-M380Fを候補と考えていますが、こちらの「排紙できる上限枚数」はご存知でしょうか?
いろいろ検索したもののクチコミがなく決めかねています。
A4が250枚セットできるので、同程度は排紙トレイに置けるといいのですが・・・

また、エプソンのPX-S380 PX-M885F PX-S885の3機種はカラー対応ありなし・スキャン機能ありなし、だけの違いだと思いましたが、他に違いはありますでしょうか?


書込番号:23944111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2021/02/03 15:32(1年以上前)

myuzさんへ

> 様々な情報を整理して、エプソン PX-M380Fを候補と考えていますが、こちらの「排紙できる上限枚数」はご存知でしょうか?

同じような形状のPX-S380ですと、普通紙で150枚となっていますので、PX-M380Fも同等だと思われます。

https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxs380/

ちなみにMultiWriter2900Cの置き換えで、コピーやファックスの機能が不要でしたら、このPX-S380や、大容量モデルのPX-S381Lでも良いかもしれませんので、これらのプリンターも合わせて検討してみるのも良いかもしれません。

https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxs381l/

書込番号:23944163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2021/02/03 15:47(1年以上前)

myuzさんへ

> また、エプソンのPX-S380 PX-M885F PX-S885の3機種はカラー対応ありなし・スキャン機能ありなし、だけの違いだと思いましたが、他に違いはありますでしょうか?

そうですね、スキャン機能があることで、コピーやファックスもできるため、前面の操作パネルが使いやすくなっているといった違いはありますが、基本的には同じプリンターですね。

書込番号:23944178

ナイスクチコミ!0


スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

2021/02/03 16:40(1年以上前)

>secondfloorさん
情報ありがとうございます。

>ちなみにMultiWriter2900Cの置き換えで、コピーやファックスの機能が不要でしたら、このPX-S380や
>大容量モデルのPX-S381Lでも良いかもしれませんので、これらのプリンターも合わせて検討してみるのも良いかもしれません。

PX-S381Lは悩むところですね。
試算では3年以上使えば元はとれそうですが初期が高いので、使いだしてから不便な点に気づいた時に買い替えにくいですね。
スキャン機能は不要ですが、カラーは欲しいので「PX-S885」が私にはよさそうです。

書込番号:23944264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2021/02/04 23:37(1年以上前)

A4のカラーレーザープリンタ1択だと思います。
エプソンかNECかな?本体安いから、、、どちらも富士ゼロックス製です。
今まで使われていたMultiWriter2900Cも富士ゼロックス製です。
まぁトラブルが何も無ければ大容量のインクジェットがちょっと安くなるかも
しれませんけど・・・

書込番号:23946886

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2021/02/05 05:44(1年以上前)

>郵便局で使われている払込取扱票への印刷を多用する・・・

規格用紙への「差し込み印刷」でしょうか ?
今までのプリンターで,あのミシン目の入った用紙に連続印刷で用紙送り等障害は発生しませんでしたか ?

素朴な,確認です。よろしくお願いします,
爺の誤解でしたらスルーでお願いします。

書込番号:23947113

ナイスクチコミ!0


スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

2021/02/05 10:09(1年以上前)

keijigarusuさん
>A4のカラーレーザープリンタ1択だと思います。

返信ありがとうございます。
今までレーザで問題なく使えていたので、安定性をとるならレーザという気持ちは確かにあります。
とはいえ、トナー・ドラムで年間7万円ほど消費しているのでコスト面も気になるところです。

エプソンLP-S6160も検討しましたが、コストが3.7円/枚と今より高いので候補から外しました。
あと、MultiWriter5800Cは手差しが50枚しかできないため外しました。(コストは同等)



沼さん
>規格用紙への「差し込み印刷」でしょうか ?
>今までのプリンターで,あのミシン目の入った用紙に連続印刷で用紙送り等障害は発生しませんでしたか ?

お答えします。
払込取扱票はサイズが特殊なので「ユーザー定義サイズ」になります。
確かにミシン目はありますがそれが今まで問題になったことはなく、むしろサイズが小さいので、縦置きだと引き込む時にずれるということが時々ありました。
試行錯誤して横置きにしてからは問題なく使えています。
ちなみに、NEC MultiWriter 2900C以外に、かつてEPSON LP-5000も使っていました。

書込番号:23947375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2021/02/05 12:53(1年以上前)

myuzさんへ

> 今までレーザで問題なく使えていたので、安定性をとるならレーザという気持ちは確かにあります。

以前は何百枚もの用紙をセットして、ガンガンに印刷するプリンターというと、レーザープリンター以外の選択肢が少なかったですが、近年エプソンやブラザーが、これらの層をターゲットとして、積極的にインクジェットプリンターを投入してきましたので、この辺りの事情も以前とは随分違ってきています。
なので明確な目的があるのなら別ですが、必ずしもレーザープリンターだけにこだわる必要はなく、様々な選択肢の中から柔軟に選ばれれば良いようにも思います。

書込番号:23947663

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2021/02/05 13:41(1年以上前)

myuzさん へ

「横置き」ですか ・・ 納得です。

書込番号:23947760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2021/02/05 18:24(1年以上前)

>myuzさん

どうして今までA3機を使っていたのか???
さらに何故候補機にエプソンLP-S6160があったのか???
そりゃA3機は本体も消耗品も高いですよ・・・

書込番号:23948177

ナイスクチコミ!0


スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

2021/02/05 19:04(1年以上前)

>keijigarusuさん
>どうして今までA3機を使っていたのか???
>さらに何故候補機にエプソンLP-S6160があったのか???
>そりゃA3機は本体も消耗品も高いですよ・・・

最初に買ったのが10年ほど前でA3対応・カラー・高速というところで、EPSON LP-5000を選びました。
当初はたまにA3印刷も使っていたため選んだ記憶があります。
その後、 MultiWriter 2900Cを買いました。
この時もまだ大量印刷向きのインクジェット機がなかった頃です。

今回もその流れでレーザをまず調べたのですが、EPSONだと本体代が手頃なのがLP-S6160しかないので検討したものの、インクジェット機に比べて、印刷コストの面でかなり違うことが分かった次第です。

あとは大量印刷に耐えてくれればいいんですが、こればっかりは使ってみないと分からないところです。

ブラザーのHL-J6000CDW もかなり悩みました。
本体はやや高いものの、印刷コストは安い、カラー対応。
手差しと排紙が100枚しかできない点さえ我慢すればいい機種だと思いました。

書込番号:23948240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2021/02/05 20:52(1年以上前)

>myuzさん
郵便局で使われている払込取扱票がどの位の厚みか分かりませんが、この印刷は黒のみ?
年間2万枚がほとんどこれならモノクロプリンタですね。
坪量が120g/u以下だったら給紙カセットから200枚は送れるでしょうし・・・
カラーもたまに印刷するなら2台持ちが一番コスト的には抑えられるでしょう。
大容量のインクジェットがカタログ上の値でコストが安いと思われてますけど、
1回のクリーニング動作で約50枚分のインクをロスすると考えた方が良いですよ。電源入れっぱなしで
頻繁に使用すればこのクリーニング動作は少なくなりますけど・・・

書込番号:23948447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/13 16:31(1年以上前)

普通紙の厚みより分厚いとカセットにはセットできず、背面給紙になります。
排紙の方は他の方もおっしゃるように50枚は行かないですが、プリンタを前に傾けておけばどんどん下に落とす事はできます。順番とか気になるようであれば無理です。

白黒しか印刷しなくても、定期的にカラーが消費されます。私は購入半年でカラーが出なくなり、普通のクリーニングでは直らず、サポートの指示通りインクシステムリフレッシュを実行したところ直りましたが同時に20%のインクが無くなりました。

この機種は高価なのでhpやbrotherの安い機種を互換インクで使い倒す方がコストは安い気がします。インクジェットは連続で動かしてもかすれたりしますので、監視が面倒なら白黒レーザーに軍配が上がるとおもいます。

書込番号:24018971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

2021/10/02 14:20(1年以上前)

半年ほど使ってみた感想を書きます。概ね満足です。
以下気づいたことを何点か。

・払込票をまとめて複数枚引き込むことが多々ある(100枚中、5枚程度)
 →白紙のものがまざるので確認必須

・白黒印刷でもカラーインクを消費する(半年ほどで初期カラーインクはほぼ空になりました。カラー印刷はほぼ未使用)

・電源の入れっぱなしができない(最長でも8時間で切れる。印刷連動でONはできない)
 →朝一に電源ボタンを押すのがやや手間

・印刷速度は今までのレーザーと比べてもそこまで遅くない(ファーストプリントも)

・インクジェットだが文字の印刷品質はかなり良い

どれも私にとってクリティカルではないですが、今後買われる方の参考になればと思います。

書込番号:24375038

ナイスクチコミ!0


スレ主 myuzさん
クチコミ投稿数:82件

2022/10/05 11:18(1年以上前)

1つ上の投稿ですが、本機種のことではないので補足しておきます。
結局購入したのは以下の機種です。

EPSON PX-S885

上の投稿もこれに関する使用感です。紛らわしくてすいません。

G6030は排紙上限枚数が少ないので見送りました。

書込番号:24952230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > G6030

スレ主 siro1200さん
クチコミ投稿数:3件

エラー5200が出て、電源オフ→10分放置→電源オン→すぐにエラー5200が表示されて、メンテナンスボタンも押せないし、ネットワークも繋がらないし、USBからもヘッドクリーニングできません(T . T)
このような場合どうしたらいいですか?
強引にプリントヘッドを交換したらエラー解除されますか?
修理に出すと3万と言われ困っています。

書込番号:24882141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2022/08/17 19:56(1年以上前)

>siro1200さん
コンセントを抜いて、
5分以上置いて、指し直してみてもダメでしょうか?

駄目なら修理か買い直しかな?

書込番号:24882163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siro1200さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/17 20:33(1年以上前)

ダメなんです。
オンしてすぐにエラーが出て、操作できません。を

書込番号:24882232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2022/08/17 20:37(1年以上前)

インクは入っているのですよね?

書込番号:24882237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 siro1200さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/17 20:39(1年以上前)

はい。

書込番号:24882240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/08/17 22:40(1年以上前)

>siro1200さん
>メンテナンスボタンも押せないし

メンテナンスボタンも押せないと、5200のリカバリ手順ができないよね。

ボードが逝ってしまった感じに見えるよね。

正規ベンダーの修理ではなく、プリンター修理業者があるようだからググってコンタクトしてみれば?
常に大量プリントをおこなっていたり、互換インクをつかっていたら、それなりに2年強で寿命がきてしまうようだから、買い替えも検討かな、とは思うよね。

書込番号:24882372

ナイスクチコミ!1


mind0planさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 G6030のオーナーG6030の満足度4

2022/08/18 00:11(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/08/19 06:37(1年以上前)

お早うございます。

5200はプリントヘッドの接触不良ないしは焼損の可能性もありますのでどうせ修理行きになるならプリントヘッドの交換にチャレンジされてはと思います。もしも電源ONでプリントヘッド部分が中央に動くならそこでコンセントを抜く、動かないならプリントヘッド部分を手で強制的に中央に動かして作業する事になるでしょう。

以下のリンクはG5030の正規の手順ですがG6030でも同様かと思います。インクバルブレバーの開け閉めを忘れずに行う所が肝でしょうか。
https://www.ecotte-shop.com/contents/how-to-change-g5030-printhead/

プリントヘッドのCH-30とBH-30は合計3,000円程度で済みますから安いものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07S8TCLMX/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07S9X6P7W/

書込番号:24883954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 5100 エラー

2022/08/05 17:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

スレ主 tvingさん
クチコミ投稿数:4件

チューブ状態

【困っているポイント】
プリンターを起動すると5100 エラーが表示され、これ以上動きません。
【使用期間】
使用期間は約2年間で付属していたインクを半分くらい使いました。
【利用環境や状況】
最近印刷の品質が悪くて両方プリントヘッドを交換しました。
交換してから暫く間は問題ありませんでした。
【質問内容、その他コメント】
プリンターを起動すると5100 エラーが表示され、これ以上動きません。
内部でつまった用紙などはありませんし、エンコーダーフィルム清掃も行いました。
一つ気になるのがインクタンクからプリントヘッド間の透明なチューブにインクがなく空の状態です。(写真参考)
修理に出す前に質問させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24864530

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2022/08/05 18:18(1年以上前)

>使用期間は約2年間で付属していたインクを半分くらい使いました。

少なっ!!
(゚o゚;

書込番号:24864573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/08/05 18:27(1年以上前)

インクシステムリフレッシュや購入直後に行うインクの充填は試してみましたか?

参考
インクシステムリフレッシュをするには
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G6000%20series/JP/NTR/ntr_h_01.html

書込番号:24864583

ナイスクチコミ!2


スレ主 tvingさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/05 20:38(1年以上前)

5100エラー状態

返事ありがとうございます。

起動してすぐ5100エラーが出ます。その後は一切本体のボタンの操作ができないです。
プリンターがオフライン状態なのでPCからも操作できません。

書込番号:24864735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2022/08/05 22:09(1年以上前)

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102158/p/3383/related/1

↑も操作(対処)できませんか?
(*^_^*)

書込番号:24864855

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvingさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/06 00:33(1年以上前)

入院中のヒマ人さん。

返事ありがとうございます。
教えていただいたURLからは「プリントヘッドホルダーの動きを妨げるものがある」という理由だと説明してますが、
この対処方法は以前から確認して自分で調べたのですが、プリントヘッドホルダーの動きを妨げるものなどはありませんでした。

書込番号:24865040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/08/06 06:17(1年以上前)

電源ボタンを押しながら、ストップボタン5回でサービスモードに入れるようですが、この辺りを試して何かしらの操作ができないならもう修理以外無いかと思います。

書込番号:24865184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/06 10:03(1年以上前)

写真を見るとヘッドの位置が少し左にきているようですね。
ヘッドを右側まで戻してみてはいかがですか?

ヘッド交換の時のように前側にあるレバー操作してから
右側端まで戻すと私の場合は治りました。
ただ時々再発します・・・

書込番号:24865423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/06 10:09(1年以上前)

補足です。

ヘッド交換のようにと書きましたが
ただレバーを倒してから手で右側に持っていくだけです。

書込番号:24865430

ナイスクチコミ!2


スレ主 tvingさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/06 11:22(1年以上前)

サービスモード

ヘッド右側

>EPO_SPRIGGANさん
返事ありがとうございます。
サービスモードに入りましたが、液晶が反転してエラーランプが点灯しました。(サービスモード写真参考)
その後は一切本体のボタンの操作ができないです。

>TAMAHARUさん
返事ありがとうございます。
教えていただいたようにヘッドを右側に移動して再起動してみましたが(ヘッド右側写真参考)、変わりはありませんでした。

書込番号:24865546

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G6030」のクチコミ掲示板に
G6030を新規書き込みG6030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G6030
CANON

G6030

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 6日

G6030をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング