G6030 のクチコミ掲示板

2019年 6月 6日 発売

G6030

  • 特大容量タンクを搭載したインクジェットプリンター。インクボトル各色1本でブラック約6000枚、カラー約7700枚の大量出力が可能。
  • なくなった色だけの交換で済む経済的な「独立インクタンク」を搭載。パソコン画面でインク残量が表示されるので、急なインク切れで焦る心配もない。
  • 紙面上に定着しやすい「新顔料ブラックインク」を採用。高密度なヘッドも採用し、黒がくっきりとした美しい印字を実現している。
G6030 製品画像

拡大

G6030 [ブラック] G6030 [ホワイト]

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ G6030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G6030の価格比較
  • G6030のスペック・仕様
  • G6030の純正オプション
  • G6030のレビュー
  • G6030のクチコミ
  • G6030の画像・動画
  • G6030のピックアップリスト
  • G6030のオークション

G6030CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック系] 発売日:2019年 6月 6日

  • G6030の価格比較
  • G6030のスペック・仕様
  • G6030の純正オプション
  • G6030のレビュー
  • G6030のクチコミ
  • G6030の画像・動画
  • G6030のピックアップリスト
  • G6030のオークション

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G6030」のクチコミ掲示板に
G6030を新規書き込みG6030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

耐光性はいかがですか。

2020/02/05 11:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

キヤノン MG6700シリーズ、(5年前の)使っています。
そういった機種と比較した場合、
写真用紙(純正)を使用したプリントで、保存性はどう異なるかわかる方いらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。

大容量インクで保存性なら、こちらとかありましたら、
お薦めも教えてください。3万円台まで。

書込番号:23210871

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/02/05 11:45(1年以上前)

and penさん、こんにちは。

> 写真用紙(純正)を使用したプリントで、保存性はどう異なるかわかる方いらっしゃいましたら、
> よろしくお願いいたします。

MG6700シリーズのインクは、ChromaLifeという高い保存性をうたう規格のインクですが、、、
G6030のインクは、そうではないので、耐光性は劣ると思います。

> 大容量インクで保存性なら、こちらとかありましたら、
> お薦めも教えてください。3万円台まで。

エプソンのEW-M752Tはどうでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001175395/

書込番号:23210952

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/02/05 11:49(1年以上前)

追加で、、、

EW-M752Tのインクの特徴については、次のリンク先の「つよインク。」の項目に書かれていますので、よろしかったらチェックしてみてください。

https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm752t/feature_1.htm

書込番号:23210957

ナイスクチコミ!2


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2020/02/05 14:35(1年以上前)

はい、そうですね。
ありがとうございます。
キヤノンは関する記述が見当たらないので困っていました。
エプソンは良さそうですね。
ついでに、752の下位機種も見てみようか思います。

書込番号:23211188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/02/05 16:17(1年以上前)

and penさんへ

> キヤノンは関する記述が見当たらないので困っていました。

記述がないということは、ChromaLifeのインクではないということでしょうね。
ChromaLifeの説明でも、MG6730の後継機のTS8330やTS6330は対応機種となっていますが、G6030は記載がありませんし。。。

https://cweb.canon.jp/pixus/select/function/beautyprint/

> ついでに、752の下位機種も見てみようか思います。

そうですね、使い方によってはEP-M552Tとかでも良いかもしれませんね。

書込番号:23211313

ナイスクチコミ!2


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2020/02/05 17:55(1年以上前)

>secondfloorさん
 とても参考になりました。ありがとうございます。

 久しぶりの(15年くらい)エプソンですが、コスト面含めて前向きに検討したいと思います。

書込番号:23211459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/05 19:14(1年以上前)

ブラザー耐光性

ブラザーは染料インクと純正用紙の組合せでアルバム保存100年以上、耐光性50年以上だそうです。該当機種の中ではDCP-J988Nがは本体価格が安い大容量インク機です。エプソンやキヤノンのボトル注入型と違ってインクタンクが大きいタイプですね。

メーカー値でランニングコストはL判フチなしが約10.0円/枚とエプソンのEP-M552TやEW-M752Tの8.4円/枚〜8.6円/枚より高いですが初期導入コストは少し安く付きそうなのと機能が豊富です。

書込番号:23211625

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2020/02/05 19:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
はい。
ありがとうございます。
DCP-J988Nも少し考えていました。
ただ、純正用紙は売っているお店が少なく、たとえばここをエプソンやキヤノンの用紙だとかなり違うんでしょうね。

ブラザーで不安材料は、色合い、普通紙の紙送りなどでしょうか。

写真はLサイズ、A4サイズをプリントします。
他は、
A4普通紙、モノクロプリント、
年賀状

書込番号:23211720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/05 22:50(1年以上前)

耐アルバム性や耐光性(蛍光灯下)は、どこのメーカーもそこそこ高いと思いますけど。(直射日光下は論外ですが)

それよりも耐オゾン性(空気やガス)の方が気になりませんか?下手なインクでは写真の裸保存では半年〜1年未満で色あせることもあります。

書込番号:23212141

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2020/02/06 11:35(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
ありがとうございます。
はい、そうですね。そちらも気になります。
純正インク以外は使わないつもりですが、
3つのメーカーで差異はございますか?
その辺をよろしくお願いいたします。

書込番号:23212870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/02/06 12:34(1年以上前)

and penさんへ

写真の保存性をメインに話していますが、画質についてはどのように考えておられますでしょうか?

今はMG6730を使っておられるようですが、MG6730は染料5色の高画質機ですが、EW-M752TやEP-M552Tは染料4色、G6030やブラザー機は染料3色と、MG6730と比べるとインクの色数は劣っています。

その中でも、とくにブラックインクは大切で、ブラックインクがあるとないとでは、写真の画質はかなり変わってきます。

ちなみにブラックインクは、4色以上のプリンターで使われていますので、印刷した写真を長く保存したいと思われるほど、写真印刷を重視しておられるのでしたら、最低でも染料4色のプリンターを選ばれた方が良いようには思います。

あとブラザーの写真の保存性については、そこまで長く写真を飾っていた経験がないので不明ですが、キヤノンとエプソンの写真は、額に入れて部屋に飾っている写真が、10年近く経った今も、目立った劣化もなく綺麗でいますので、やはり保存性は高いのだと思います。

書込番号:23212959

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2020/02/06 14:49(1年以上前)

>secondfloorさん
はい、画質は、ジョーシン電気さん店員比較レポートなど見て、まあまあだなと思いました。
ブラックインクで黒の締まり具合がと言うところですね。かなり頑張っている印象でした。

EW-M752TやEP-M552Tは染料4色
とくに752は顔料ブラックもありで、文書にもいいなと。その差額は1万ほどですが。
有力候補ではあります。

ブラザーは他社のエプソン、キヤノンの用紙でも効果ありなら、考えたいです。
コストは本体と数年のインク合計で見るので、まあまあかなと。

書込番号:23213203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/06 23:09(1年以上前)

スレ主様

>3つのメーカーで差異はございますか?

3つのメーカーの耐オゾン性の差異は顕著にあると思います。

まず、全色顔料インクなら耐オゾン性はどこのメーカーもかなり強いので、顔料インクに関してはどのメーカーを選んでも耐オゾン性が問題になることは無いです。

問題は染料インク。

耐オゾン性に1番強い染料インクはEPSONの「つよいんく」相当の染料インクです。現行のインクジェット機や一部のエコタンク搭載はこれに相当します。
https://www.epson.jp/products/colorio/supply/ink/tsuyoink/gaiyo.htm

ただし、エコタンク搭載機では未だに耐オゾン性に弱い(半年〜1年未満)のインクもあります。この辺りはカタログに書いてありますのでご確認ください。

Canonの染料インクは耐オゾン性で弱い印象ですね。キヤノンの中では染料最強?の耐ガス性を謡う「クロマライフ100+」でも、過去のテストでは混合ガスを使ってオゾンを薄めたりして、耐オゾン性に強い「エプソンつよインク」のレベルに達してるインクは無い印象です。最近は「クロマライフ100+」の基準よりも弱い「クロマライフ100(過去では半年で色あせる)」を謡ってるプリンタも多いので、本当のところどーなってるんだろうと思ってます。

ブラザーに関しては、全く知識がないのでわかりません。

書込番号:23214225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2020/02/07 16:01(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
ありがとうございます。

そうですね、となるとエプソンかな。
とくにEW-M752Tは、ブラックに顔料、染料ありなので、
要望に合っているかと思えます。

文書のみなら、ブラザーも有り得ますが。

書込番号:23215380

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/02/08 11:59(1年以上前)

and penさんへ

キヤノンのインクの保存性について、あまり良く書かれていませんが、前にも書かせてもらったように、私のところでは、10年ほど前にキヤノンのプリンターで印刷した写真を、額に入れて南向きの部屋に飾っていますが、今だに目立った劣化もなく、綺麗な状態で鑑賞できています。

さらにそれと同時期の写真も、ポケットアルバムや紙袋に入れて残してありますが、それらにも目立った劣化はありません。

ちなみにそれらの写真は、ChromaLifeのインクで印刷しましたが、それより前のChromaLifeでないインクで印刷した写真は、もう色あせてしまってますので、やはりChromaLifeのインクは、それなりの保存性はあるのだと思います。

ちなみに今お使いのMG6730は、さらに上のChromaLife+のインクを使っているようですので、直射日光がバリバリに当たる場所に放っておくとかしなければ、10年や20年は軽く持つと思います。

書込番号:23216994

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2020/02/08 14:52(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
キヤノンギガタンクは、ChromaLifeなのかわかりますか。
記述があったか不確認で済みません。
もしそうなら、おっしゃるようにすぐすぐ劣化はしないと思います。
以前の7eインクからChromaLifeだったかと思いますが、わたしもその頃からキヤノン使用で、いまは351, 350インクの機種でそう悪くはありませんね。

ギガタンクも同様にChromaLifeなら、また候補にしたいとは思います。
キヤノンはインク詰まりもなく、いまのはおおよそ5年、その前のは快適に7年くらい使用しました。

他の方がキヤノンがどうもなあ、というのは、耐オゾン性の話も加わったためだと思われます。

書込番号:23217359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/02/08 17:25(1年以上前)

and penさんへ

> キヤノンギガタンクは、ChromaLifeなのかわかりますか。

これについては、前にも書かせてもらいましたが、ChromaLifeの説明にG6030は記載がありませんので、ChromaLifeではないと思われます。

https://cweb.canon.jp/pixus/select/function/beautyprint/

> 他の方がキヤノンがどうもなあ、というのは、耐オゾン性の話も加わったためだと思われます。

オゾンによる劣化というのは、空気に触れるだけで色あせていく、つまりフリー台紙のアルバムとかに入れて、密封しなくてはダメというものですが、、、
ここにしか咲かない花2012さんの書き込みによれば、そのオゾンによる影響で、ChromaLifeで印刷したものは、わずか半年で色あせる、と書かれています。

ただand penさんも、実際に7eインクを使われていたとのことで、ご存知だと思いますが、ChromaLifeで印刷した写真は、そこまで激しく色あせたりはしませんよね?

そこでキヤノンでも、ChromaLifeなら、それなりのレベルの耐オゾン性はありますよ、という意味で、先の書き込みをさせてもらいました。

ただ現状、今のキヤノンで、ChromaLifeの大容量インクはありませんので、大容量インクで保存性を求めるとなると、エプソンしか選択肢がないのは変わらないと思います。

書込番号:23217651

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2020/02/08 17:57(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。

ギガタンクはChromaLifeではない、となると、おっしゃる通り、
選択がエプソンしかないように思えますね。

7eインクは裸で箱に入れてしまってあっても劣化はそんなにわかりません。(わたしには、ですね)
7eインクで、額に入れたものは、12年前ですが、当時とほぼ変わりません。

そういったChromaLifeインクだったら、ギガタンクもまだよかったかもしれません。

だいぶすっきりしました。御3人方に、重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:23217743

ナイスクチコミ!1


價値さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/11 11:32(1年以上前)

ちょっとお尋ねしたいですけれども、今EPSONのEW-M630Tと
CANONのg6030でどっちを選ぼうか悩んでいます。そこで、写真印刷なんですけど、全部アルバムに保存した場合、EPSONは300年と記載されていますが、CANONは記載されてないため、はっきりわかりませんが、個人的にせめて200年は保存されてほしいですね。アルバムで200年位保存できたらヘッド交換で永年使えるG6030を買うつもりです。(耐久性もCANON6万枚・エプソン5万枚だからね。。)色々見ても永年使うにはやっぱりキヤノンですね。。。エプソンはヘッド故障も頻繁だし。。。G6030はアルバム保存で写真200年位できそうですか?長文済みません。。。

書込番号:23278005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/11 11:46(1年以上前)

價値さん、こんにちは。

キヤノンの場合、ChromaLife対応インクでも、アルバム保存は100年なので、G6030のアルバム保存はそれ以下だと思います。

ちなみにここでいうアルバム保存というのは、フィルムで密閉するタイプのアルバムを、適切な環境で保管した場合の保存性のことであって、ポケットアルバムのような簡単なアルバムではないことに注意が必要かもしれません。

書込番号:23278022

ナイスクチコミ!0


價値さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/11 12:55(1年以上前)

はい。わかりました。
そしてどっかで見ましたが、EPSONのEW-M630Tは廃インクタンクを自分で交換できるけどヘッドの交換は不可で、キヤノンのG6030はヘッドの交換は可能だけど廃インクタンクの交換はできないと書かれていました。2つを比較した場合、費用は同じですかね?。。。
すいません。。わかりませんでしたら答えなくてもよろしいです。。申し訳ございません。。

書込番号:23278147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/11 16:44(1年以上前)

價値さんへ

> 2つを比較した場合、費用は同じですかね?。。。

使い方次第かもしれませんね。

私はエプソンのプリンターを、もう20年以上使っていますが、ヘッドが故障したことは一度もなく、どれも5年以上は使ってきました。

なのでヘッドが交換できるからといって、それが特別メリットであるようにも思えなかったりします。

ちなみにヘッドを交換できるキヤノンも、何台か使ったことがありますが、これも結局は一度もヘッドを交換することはありませんでした。

ということで個人的には、廃インクタンクを交換できる方が、メンテナンス費を抑えられるように思います(G6030で廃インクタンクがいっぱいになった時は、23,100円の修理代がかかりますしね)

書込番号:23278491

ナイスクチコミ!0


價値さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/12 09:33(1年以上前)

又お尋ねしたいですけれども。。。(・_・;)
ヘッドの部品の問題はなかったと仰って下さったんですけれど、
廃インクパット(?)の方の問題はございましたか?
すいません。。

書込番号:23279701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/12 13:51(1年以上前)

價値さんへ

> 廃インクパット(?)の方の問題はございましたか?

廃インクパッドのエラーが出たことはありますが、その時は安いプリンターを使っていたので、修理に出すのもバカバカしいと思い、新しいプリンターに買い換えました。

ただG6030やEW-M630Tは高いので、本当にダメになるまで使い切りたいところですよね。

ということで私にとっては、ヘッドよりも廃インクパッドの方が、プリンターを使い続ける上でのネックになるように思っています。

書込番号:23280079

ナイスクチコミ!0


價値さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/12 15:14(1年以上前)

ありがとうございます。色々参考にして考えていますが、両製品の分解動画を見たらキャノンは廃インクタンクを交換するのに後ろのネジ4つだけ解けば廃インクタンクの交換もできるそうです。勿論AS期間はしませんけどね。10年以上使うとしたらやっぱりキャノンの方かなと思いました。エプソンは廃インクタンクは容易にできるけどヘッド交換が(ヘッド自体も)高価で自分でやれない部分が残念です。
耐久性の方もキャノンが強いし。。。部品はいつも海外配達で調達できると思うので、廃インク、ヘッド両方が自分で交換できるキャノンの方がいいですよね。写真は残念ですが、最大限コストを低くするためにはしょうがないですね。
ありがとうございました!とても参考になっておりました。

書込番号:23280163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/12 15:57(1年以上前)

價値さんへ

> キャノンは廃インクタンクを交換するのに後ろのネジ4つだけ解けば廃インクタンクの交換もできるそうです。

ご存知かもしれませんが、一応書いておきますと、廃インクタンクがエラーは、タンクを物理的に交換するだけでなく、プリンター内部のカウンターもリセットする必要があります。

そしてカウンターのリセットには、キヤノンが内部的に持っているソフトが必要になりますので、ユーザーが自分でやることはほぼ不可能となっています。

ということでG6030で廃インクタンクのエラーが出た時は、前にも書かせてもらいましたが、2万円以上の修理代を出して、メーカーに修理をしてもらう必要が出てくると思います。

書込番号:23280211

ナイスクチコミ!0


價値さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/12 16:18(1年以上前)

はい。わかりました。ソフトウェア的には海外のカスタマーの文とか見たらできる方法がありました。(プリンター自体で解決方法もありました。)なのであまり問題はないと思います。勿論自己責任になることですが、何年経ったら今買ったプリンターも古いプリンターとなり、メーカーの修理対象外になっちゃいますよね。なのでCANONの方にすることにしました。色々情報教えて下さってありがとうございます。

書込番号:23280238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > G6030

スレ主 toyopon99さん
クチコミ投稿数:29件

MP970という古い機種を使っていましたが、電源が入らなくなり買い替えを余儀なくされています。
MP970では、ネットワーク経由でPCに接続して、プリンタのスキャンボタンを押すとPCの電源が入っていればPC上の指定のフォルダにスキャンしたデータが入ります。
このような機能はありますか?また、続けてのスキャン操作は速度的に実用的でしょうか?

書込番号:23192476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/01/26 18:27(1年以上前)

出来るみたいですよ。

参考
プリンターの操作パネルを使ってスキャンする
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/G6000%20series/JP/UG/ug-059.html


>続けてのスキャン操作は速度的に実用的でしょうか?

操作方法を見る限り何度かOKボタンを押す必要がありそうですけど、それなら実用的ではないですね。
PC側のソフトでスキャンするなら、ボタン一つクリックすればすむのでそっちの方が手間がかからないです。

書込番号:23192569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/26 18:49(1年以上前)

G6030の特長説明で以下の内容の記載が有ります。「操作パネルだけでもスピーディーにスキャン 1. 紙焼き写真のスキャン。スキャン後のデータをパソコンへ保存、e-mailへの添付も可能。 2. 各種ソフトを起動させて、スキャンしたデータを直接転送することも可能。 3. スキャンしたデータをPDFファイルに変換し、パソコンへ保存することも可能。」
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/g-series/g6030/scan.html

絶対的な転送スピードに関しては分かりませんが、スキャンスピードはカラー 300dpiの読み取り速度でG6030の方が3.5msec/lineとMP970の1.2 msec/lineより3倍程度遅いようです。
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/g-series/g6030/spec.html
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/38955/#scanner

最近、僕の見た中A4インクジェット複合機ではエプソンのPX-M885Fがスピードでは断トツでした。スキャン後のデータ処理が本体だけで可能の記述も勿論有ります。
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm885f_pxs885/feature_4.htm

書込番号:23192621

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyopon99さん
クチコミ投稿数:29件

2020/01/26 19:27(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
早速の回答ありがとうございます。
リンク先の記載で
カラースキャンをする場合はカラーボタンを押す もしくは
白黒スキャンをする場合はモノクロボタンを押す
が続けて押せるのであれば、現在と同じなのですが。
一枚スキャンして、再度設定から、となると実用的ではないですね。

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。

書込番号:23192694

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/27 10:09(1年以上前)

toyopon99さん、こんにちは。

> リンク先の記載で
> カラースキャンをする場合はカラーボタンを押す もしくは
> 白黒スキャンをする場合はモノクロボタンを押す
> が続けて押せるのであれば、現在と同じなのですが。

そのリンク先の記載ですが、、、
「3.スキャンボタンを押す」のところに、「保存先などを変更しない場合は、手順9に進んでください。」と書かれているように、設定を変えないのであれば、カラーボタンやモノクロボタンを押すだけで、次のスキャンができると思います。

書込番号:23193788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタヘッドの交換について

2020/01/21 23:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

クチコミ投稿数:28件 G6030のオーナーG6030の満足度4

当方、モノクロ印刷はほぼ毎日行うものの、カラー印刷は数か月に1度程度という頻度であるため、常に目詰まりに苦慮しています。
今まではエプソンの3色インクに、カラーを使用しない時は、洗浄用カートリッジを差し込んで使用していましたが、この度イエローが全く出なくなってしまったっため、買い替えします。また、モノクロ印刷は、ブラザーのトナードラム式で行っていますが、このG6030が安価でスピーディーであるなら、一台に纏まられるかも知れないとも期待しています。

ただ、気になるのが目詰まりです。頻繁に使用する黒はあまり心配が無いとしても、カラーはどうしても詰まると思います。
しかし、当該機は内部構造を見ると、洗浄液を入れて、クリーニングできるようには見えません。
ただ、ヘッドは交換できるとあります。ヘッド交換が出来る機はパッと調べただけでは、キヤノンのこのシリーズだけでした。
取り出したヘッドは洗浄液に直漬けして掃除できるような構造なのでしょうか?それとも詰まって、機械によるヘッドクリーニングでも解消しない場合、交換が必須なのでしょうか?また、チューブが結構長いですが、インクがチューブ内で固まってしまうような事は無いのでしょうか?

ご回答頂けましたら幸いです。

書込番号:23183337

ナイスクチコミ!14


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2020/01/22 05:24(1年以上前)

設置・基本操作 マニュアル
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300034778/01/G6030_GSQB_JP_V1.pdf

P33 以下を参照です

書込番号:23183579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/22 07:23(1年以上前)

お早うございます。

G6030 / G5030 / GM2030対応の交換用プリントヘッド BH-30ってダイレクト価格でも1,958円です。洗浄液を調達しジャブ付けする手間暇を考えるとかなりリーズナブルではないでしょうか。
https://store.canon.jp/online/g/g3420C001/

チューブ内のインクに関してはやはり長時間滞留すると良く無いんじゃないでしょうか。カラー印刷は滅多に行わないと言うことですが、例えば毎週9の付く日はクリーニングの日と決めてスマホにスケジュールとアラームをセットし定期的にノズルパターン印刷を行って目詰まりを防ぐような努力を行ってみてはと思います。

書込番号:23183658

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/22 10:00(1年以上前)

さくさくにぎにさん、こんにちは。

> 取り出したヘッドは洗浄液に直漬けして掃除できるような構造なのでしょうか?

ヘッド自体は、従来と同じようなものなので、洗浄もできますが、、、
問題はインクの方で、このプリンターの構造上、インクはチューブを通って、ヘッドのすぐそばまで来ているため、時間をかけてヘッドを洗浄している内に、そちらの方が乾燥してしまう危険性があります。

なのでヘッドの洗浄は、しない方向で考えられた方が良いようには思います。

ちなみにヘッドは、印刷さえしていれば、まず詰まることはありませんので、毎回プリンターを使う前に、ノズルチェックパターンを印刷するようにしてみてはどうでしょうか?

書込番号:23183833

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10746件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/01/22 10:04(1年以上前)

>secondfloorさん
横からすみません。
こいつって、徐々に僅かなカス貯まっていくタイプのインクでは無いのですか?
実際には影響は小さいもので、あまり気にしなくて良いのでしょうか。

書込番号:23183841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/22 10:23(1年以上前)

まぐたろうさん、こんにちは。

> こいつって、徐々に僅かなカス貯まっていくタイプのインクでは無いのですか?

「カス貯まっていくタイプのインク」というのが、よく分からないのですが、インクは乾燥するとカスになって、それがヘッドに付着すると目詰まりになるのは、インクジェットプリンターの宿命だとは思います。
逆にいうと、カスにならずに、いつまでも液体のままでは、インクとして役に立ちませんので、そういう意味では、すべてのインクはカスになるとも言えますね。

> 実際には影響は小さいもので、あまり気にしなくて良いのでしょうか。

(目詰まりなどがなくても)ヘッドには寿命があるので、使っている内に徐々に劣化し、最終的には使えなくなってしまいますが、このプリンターのヘッドが、固定型のヘッドと同等の耐久性があるのか、それとも耐久性は劣るのか、それは発売からまだ時間が経っていないので、私たちユーザーには分からないところですが、、、
交換式だからといって、頻繁に交換しなくてはいけないようだと困るので、ある程度の耐久性は欲しいですね。

書込番号:23183867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 G6030のオーナーG6030の満足度4

2020/01/22 13:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
結局、メンテナンスは欠かせない訳ですね。
この機種の印刷代だと、さすがに洗浄カートリッジ買って付け替えて置く方法よりは、ランニングコストも安く済みそうですが、その方法で、どれくらい保つものなんでしょうか?

というのも、メンテナンスで維持できればいいのですが、これまで使っていたものは、一応週一位で、カラーコピーを使うようにはしていたにも関わらず、なぜか使用中に詰まって途中からカラーが変わったりしていました。その都度、クリーニングしたりしてとても面倒だったし、時間もインクも無駄にしました。使用期間は4年位です。カラー印刷のトラブルは、2年目位から常にありました。
使用頻度は、年間モノクロコピーを400〜500枚程度。カラーカートリッジは年に2本使う程度で、年賀状入れて300枚位。

そのトラブルは機の寿命なのか、エプソン顔料インクの宿命なのか、どちらだったのでしょうか?とにかく、メンテナンスしても、中々うまくいかなかった印象の方が強くて…。使用している方の実感として、キヤノンのこの機種では、3〜4年はメンテナンスしておきさえすれば、トラブル気にせず使える感じなんでしょうか?

書込番号:23184188

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2020/01/22 16:17(1年以上前)

さくさくにぎにさんへ

> なぜか使用中に詰まって途中からカラーが変わったりしていました。

これはインクジェットプリンターの宿命というよりは、故障のような感じがします。
なのでこの個体の経験だけで、インクジェットプリンター全体を判断することはできないように思います。

> 使用している方の実感として、キヤノンのこの機種では、3〜4年はメンテナンスしておきさえすれば、トラブル気にせず使える感じなんでしょうか?

このタイプのプリンターは、発売からそれほど経っておらず、ユーザーの中での稼働実績があまりないので、どのくらい使えるか?に答えられる人はいないと思いますが、、、
キヤノンが相当間違った設計をしていなければ、平均で5年くらいは使えると思います(平均ですので、絶対に2〜3年では壊れない、とは言えませんが、まあかなりの高確率で3〜4年は使えると思います)。

書込番号:23184407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10746件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/01/22 17:59(1年以上前)

>secondfloorさん
お返事と説明ありがとうございます。
私はそのメカニズムを詳細に知ってる訳ではないのですが、切り取って貼り付けた知識として、サーマルヘッドは使用している内にカスで劣化していくものだ…という思い込みがありましたものでお尋ね致しました。
>(目詰まりなどがなくても)ヘッドには寿命があるので、使っている内に徐々に劣化し、最終的には使えなくなってしまいますが、
つまり、そういうことなのですね。仰るとおり使い続けてノズルチェックでもやっておくのが我々ユーザーには最善策と。
ありがとうございました。

書込番号:23184579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/22 18:42(1年以上前)

キヤノンのこのギガタンク機種は日本だと一番古い機種で発売日が2018年2月22日のG3310とG1310のようで日が浅いですが純正インク使用率が低いインドなどでは早くから市場に導入されていたようです。

インドで最も発売が早かったギガタンク機と思われるG2000はamazon.inの登録日が16 January 2016ですから日本より2年先行しています。これの1つ星レビューに注目してみます。この中では(ギガタンクなのに)インクの消費が速いという書き込みが複数、インク吸収体があっと言う間に満タンになったと言うのが有ったりで恐らくですけれどギガタンク機はインク詰まりしないよう入念にヘッドクリーニングが行われているようです。
https://www.amazon.in/dp/B01AP7U3TK/

因みにG6030はインク吸収体のユーザー交換が可能なんだろうかと調べて見ると何と不可能ではありませんか。ひょっとしたらですけれどプリントヘッドがおかしくなる前にインク吸収体が先に満タンになる可能性もあり、修理代金は何と一律23,100円となっています。ここは要注意ですね。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=G6030

書込番号:23184636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 G6030のオーナーG6030の満足度4

2020/01/22 20:30(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
なるほど。インク吸収体という新たな問題があるのですね。
確かエプソンのエコタンク機だと、廃インクを自分で処理できたと思うんですが、ヘッド交換も廃インクの処理も、自分で両方できるってのは今のところない訳ですね。
まあ、メーカーもいつまでも安価な交換部品だけで本体使われ続けられたら商売あがったりでしょうからね。
個人的には、フチなし印刷とかする訳じゃないし、ヘッド交換の方が良いので、キヤノンにしようかと思います。
そして、クリーニングをあまりしなくて済むように、マメに使うと。

書込番号:23184822

ナイスクチコミ!4


one2011さん
クチコミ投稿数:9件 G6030のオーナーG6030の満足度1

2022/10/15 14:08(1年以上前)

最低週1回必ず使用していますが
1年10か月で目詰まり、カスタマサービスに電話すると
インク3分の1を使用する方法で解決

その後、半年で目詰まり
ヘッド交換が必要との事、インクは半分以上残っていますが
使えません

二年過ぎた為、有料修理との事、買って後悔

書込番号:24965648

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

両面印刷の速度

2019/11/13 19:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

クチコミ投稿数:17件

購入を検討していますが、小規模の職場で使用するためインクコストと印刷速度が優先です。カラーで6.8ipmとのことですが、両面印刷や大量印刷で極端に遅くなるようなことはないでしょうか。アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:23045138

ナイスクチコミ!5


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/11/14 00:06(1年以上前)

キヤノンがビジネスインクジェットを名乗る機種は、
大型インクタンク、大型カセット、有線LAN、保守サービス、この4つで、
印刷速度と両面コピーの使い勝手は期待しないほうがいい。
実際、製品サイトにはレーザー複合機へ引っ張るリンクがあります。

書込番号:23045727

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/14 07:31(1年以上前)

大容量インクタンク機と言うとインドやタイが本場らしいのですがG6030のインド仕向機であろうG6070のレビューで両面印刷だと非常に遅くなると言う書き込みがあります。感触からすると単純な倍にはならないと言う事ですね。
https://www.amazon.in/review/R2CXME713UTZ1B/

まあ両面印刷だとやはりインクが乾く待ち時間の設定からビジネス用途としては中々厳しいものがあるかもしれません。キヤノンのインクが裏写りし難いって言う印象もあまりありませんしね。

書込番号:23046040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/11/14 08:41(1年以上前)

>ZUULさん
ありがとうございます。コストやメンテナンス性重視で速度まではカバーしきれていないのですね。価格を考えると十分素晴らしいと思いますが。

書込番号:23046137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/11/14 08:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
これはたいへん参考になりました。現有機もインクの乾燥とおそらくヘッドの加熱で大量印刷すると途中からとても遅くなってしまいます。このあたりは高価なビジネス機でなければカバーされないようですね。

書込番号:23046141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2019/11/14 10:20(1年以上前)

ginuromomongaさん、こんにちは。

> 両面印刷や大量印刷で極端に遅くなるようなことはないでしょうか。

とのことですが、両面印刷を大量にやられるのでしょうか?

大量というのがどのくらいかわかりませんが、十枚単位の印刷を、日に何回もやられるとかでしたら、レーザープリンターを検討してみるのも良いかもしれません。

印刷速度や、印刷命令に対する反応などは、圧倒的にレーザープリンターの方が優れていますので、とくにお客様相手の仕事で使われるのでしたら、良いかなと思います。

ちなみに両面印刷の速度は、メーカーのホームページに書かれていますので、それを参考にされると良いかもしれません。

https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/g-series/g6030/print.html

書込番号:23046285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/11/14 11:12(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。実は現在カラーレーザー(HL-3170CDW)を使用しています。互換のカートリッジ、ドラムで運用してきましたが、印刷品質が非常に不安定なのと(宿命と言うにはあまりにひどく)、出力色に関係なく全てのカートリッジ寿命を印刷枚数だけで決める困った機能(完全に使い切るには分解してカウンターをリセットする必要があります)、純正消耗品を使ってもインクジェットに劣る画質などの問題から高速なインクジェットの方が使いやすいのではと思った次第です。大学の研究室で学生が資料や論文を多数出力するので、両面カラーでの使用頻度がかなり高い状況です。

書込番号:23046347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2019/11/14 12:09(1年以上前)

ginuromomongaさんへ

> 大学の研究室で学生が資料や論文を多数出力するので、両面カラーでの使用頻度がかなり高い状況です。

このような用途にG6030では、スピード不足で実用的ではないかもしれませんね。

なのでブラザーのレーザープリンターがご不満だったのでしたら、NECやキヤノンなどのレーザープリンターを、また今回はインクジェットプリンターをということでしたら、エプソンやブラザーの業務向けモデルを検討された方が良いようには思います。

書込番号:23046436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/11/14 17:56(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。その線で再検討してみます。

書込番号:23047014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANが弱い?

2019/08/27 14:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

スレ主 X-PCさん
クチコミ投稿数:43件 G6030のオーナーG6030の満足度4

実家のプリンタが壊れたので、インク代を考慮してインクタンク式のものを探してこれにしました。
24日に購入して無線LAN接続をしてみたのですが、どうも弱いようです。
場所に寄るのかもしれませんが、1Fの上のあたりにルータがあり、2F机の上にプリンタを置いています。
1Fから2Fは当然床があります。障害物はありますが、直線距離でみるとおよそ5mぐらいでしょうか・・・。

これまでMG6730?では問題なく(オフラインになることなどはなかった)つながっていたのですが、G6030では電波レベルが見えるのでみてみると3本アンテナで1しかなく、頻繁にオフラインの状態になります。
以前のプリンタと同じ場所に置いていて無線がつながりにくいので、有線LANでつなぎました。

同じプリンタ持ってる方無線LANのほう、接続状況はどうでしょうか?

書込番号:22882680

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2019/08/28 11:57(1年以上前)

X-PCさん、こんにちは。

> 場所に寄るのかもしれませんが、1Fの上のあたりにルータがあり、2F机の上にプリンタを置いています。

とのことですが、プリンターをルーターと同じ部屋に置いた場合は、どうでしょうか?

無線LANが繋がりにくいのであれば、故障の可能性もありますので、一度確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:22884432

ナイスクチコミ!0


スレ主 X-PCさん
クチコミ投稿数:43件 G6030のオーナーG6030の満足度4

2019/08/28 16:07(1年以上前)

>secondfloorさん

返信ありがとうございます。

最初、2Fかららくらく無線スタートで接続しようとしてなかなかつながらないので、プリンタを1Fに運んで、そこでらくらく無線スタートを設定し、そのあとに2Fへ運んで設置した後に電波レベルが1しかないと気づきました。
スマホもWiFiでつないでいますが、2Fプリンタのある位置よりさらに離れても電波レベルは常にMAXか時々5本中4本になるぐらいです。

書込番号:22884880

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2019/08/29 14:58(1年以上前)

X-PCさんへ

それは他のWi-Fi機器と比べても、格段に電波状況が悪いですね。

Wi-Fi機器によって、性能に多少の差はあるものの、ここまでの差となると、不具合の可能性もありそうですので、一度購入した店に相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:22886868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/12 10:29(1年以上前)

2020年11月頃に購入して使用してますが、確かにかなりWiFi性能は低いですね。
APとは同じ部屋内で5〜6m見通しの良い位置関係なのですが、表示アンテナは1本しか立たず、度々WiFi切れて非常にストレスでした。APのWiFi設定を色々変更しましたが効果なく、最終的にはAPのアンテナの方向を変えたところ改善してアンテナ3本状態になりました。
他のPCやより離れた隣部屋のiPadなどは全く問題なくG6030のアンテナの性能・指向性(たぶん1本??)の問題かと思います。離れた場所など設置条件の悪いところでは有線利用前提で考えておいた方がいいかもしれません。

書込番号:23902759

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G6030」のクチコミ掲示板に
G6030を新規書き込みG6030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G6030
CANON

G6030

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 6日

G6030をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング