- 
CANON
- プリンタ > CANON
 - インクジェットプリンタ > CANON
 
 - 
Gシリーズ
- プリンタ > Gシリーズ
 - インクジェットプリンタ > Gシリーズ
 
 
G6030
- 特大容量タンクを搭載したインクジェットプリンター。インクボトル各色1本でブラック約6000枚、カラー約7700枚の大量出力が可能。
 - なくなった色だけの交換で済む経済的な「独立インクタンク」を搭載。パソコン画面でインク残量が表示されるので、急なインク切れで焦る心配もない。
 - 紙面上に定着しやすい「新顔料ブラックインク」を採用。高密度なヘッドも採用し、黒がくっきりとした美しい印字を実現している。
 
| ¥- | |||
| ¥- | 

- 
- プリンタ 324位
 - インクジェットプリンタ 181位
 
 
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2023年10月4日 11:33 | |
| 7 | 2 | 2023年4月13日 06:25 | |
| 6 | 7 | 2022年8月19日 06:37 | |
| 25 | 9 | 2022年8月6日 11:22 | |
| 29 | 34 | 2022年6月26日 16:07 | |
| 9 | 3 | 2022年2月4日 12:56 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
https://www.ecotte-shop.com/contents/select-canon-printer-g3360-g6030/
抜粋
G6030は廃インクタンクを自分で交換できません。
書込番号:24844486
1点
そうなんですよね!
じーさんみろお…G3360と同性能で多少印刷は早いそうですがメンテナンスが出来ないと聞いて裏を取りに来ました。
後発機種なのに劣化してるとは、まあ最近の日本家電あるあるですが嫌なものです。
書込番号:25448763
1点
質問です。
あらかじめ前面カセットにA4用紙、後面トレイにA5用紙をセット→ワードなどで印刷した時に、ワードで設定している用紙に合わせて自動認識して適切な用紙で印刷してくれるのでしょうか?
他の方の投稿で、それができないとの書き込みを見てしまい…心配になりました。
0点
トーリー000さん、こんにちは。
> 他の方の投稿で、それができないとの書き込みを見てしまい…心配になりました。
実際に使われている方が「できない」とおっしゃっておられるのでしたら、できないのだと思います。
まあその方とは状況が違ったりということもありますので、その投稿のURLなどを教えていただけましたら、チェックもできるかもしれませんが、、、
多くの場合、実際に使われている方の情報は正確だと思います。
書込番号:25216286
0点
お早うございます。
実機確認してみました。まず、G6030のドライバーはインストールしたそのままで何も触らず、背面にはA5の用紙をセット、カセットにはA4の用紙をセット、Wordで作ったA5とA4のファイルを読み出してそれぞれ印刷した所、A5の印刷の時にはA5用紙を吸い込み、A4の印刷の時にはA4の用紙を吸い込んで印刷しました。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。
トーリー000さんがご覧になったレビューで上手く動作しなかったのはG6030で用紙をセットした時にに設定する用紙サイズが正しくなかったとか背面からしか印刷できない厚紙系を使用していたとかではないでしょうか。
書込番号:25219622
7点
エラー5200が出て、電源オフ→10分放置→電源オン→すぐにエラー5200が表示されて、メンテナンスボタンも押せないし、ネットワークも繋がらないし、USBからもヘッドクリーニングできません(T . T)
このような場合どうしたらいいですか?
強引にプリントヘッドを交換したらエラー解除されますか?
修理に出すと3万と言われ困っています。
書込番号:24882141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>siro1200さん
コンセントを抜いて、
5分以上置いて、指し直してみてもダメでしょうか?
駄目なら修理か買い直しかな?
書込番号:24882163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダメなんです。
オンしてすぐにエラーが出て、操作できません。を
書込番号:24882232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インクは入っているのですよね?
書込番号:24882237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>siro1200さん
>メンテナンスボタンも押せないし
メンテナンスボタンも押せないと、5200のリカバリ手順ができないよね。
ボードが逝ってしまった感じに見えるよね。
正規ベンダーの修理ではなく、プリンター修理業者があるようだからググってコンタクトしてみれば?
常に大量プリントをおこなっていたり、互換インクをつかっていたら、それなりに2年強で寿命がきてしまうようだから、買い替えも検討かな、とは思うよね。
書込番号:24882372
1点
サポート番号=5200
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/96000/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%9A2000%EF%BD%9Ezzzz-%28g6030%29#40
他の機種に
電源を切り、コンセントを抜いて、数時間放置後にプリンターの電源を入れる。
とあります。
書込番号:24882452
0点
お早うございます。
5200はプリントヘッドの接触不良ないしは焼損の可能性もありますのでどうせ修理行きになるならプリントヘッドの交換にチャレンジされてはと思います。もしも電源ONでプリントヘッド部分が中央に動くならそこでコンセントを抜く、動かないならプリントヘッド部分を手で強制的に中央に動かして作業する事になるでしょう。
以下のリンクはG5030の正規の手順ですがG6030でも同様かと思います。インクバルブレバーの開け閉めを忘れずに行う所が肝でしょうか。
https://www.ecotte-shop.com/contents/how-to-change-g5030-printhead/
プリントヘッドのCH-30とBH-30は合計3,000円程度で済みますから安いものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07S8TCLMX/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07S9X6P7W/
書込番号:24883954
2点
【困っているポイント】
プリンターを起動すると5100 エラーが表示され、これ以上動きません。
【使用期間】
使用期間は約2年間で付属していたインクを半分くらい使いました。
【利用環境や状況】
最近印刷の品質が悪くて両方プリントヘッドを交換しました。
交換してから暫く間は問題ありませんでした。
【質問内容、その他コメント】
プリンターを起動すると5100 エラーが表示され、これ以上動きません。
内部でつまった用紙などはありませんし、エンコーダーフィルム清掃も行いました。
一つ気になるのがインクタンクからプリントヘッド間の透明なチューブにインクがなく空の状態です。(写真参考)
修理に出す前に質問させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
13点
>使用期間は約2年間で付属していたインクを半分くらい使いました。
少なっ!!
(゚o゚;
書込番号:24864573
1点
インクシステムリフレッシュや購入直後に行うインクの充填は試してみましたか?
参考
インクシステムリフレッシュをするには
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G6000%20series/JP/NTR/ntr_h_01.html
書込番号:24864583
2点
返事ありがとうございます。
起動してすぐ5100エラーが出ます。その後は一切本体のボタンの操作ができないです。
プリンターがオフライン状態なのでPCからも操作できません。
書込番号:24864735
2点
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102158/p/3383/related/1
↑も操作(対処)できませんか?
(*^_^*)
書込番号:24864855
0点
入院中のヒマ人さん。
返事ありがとうございます。
教えていただいたURLからは「プリントヘッドホルダーの動きを妨げるものがある」という理由だと説明してますが、
この対処方法は以前から確認して自分で調べたのですが、プリントヘッドホルダーの動きを妨げるものなどはありませんでした。
書込番号:24865040
0点
電源ボタンを押しながら、ストップボタン5回でサービスモードに入れるようですが、この辺りを試して何かしらの操作ができないならもう修理以外無いかと思います。
書込番号:24865184
2点
写真を見るとヘッドの位置が少し左にきているようですね。
ヘッドを右側まで戻してみてはいかがですか?
ヘッド交換の時のように前側にあるレバー操作してから
右側端まで戻すと私の場合は治りました。
ただ時々再発します・・・
書込番号:24865423
2点
補足です。
ヘッド交換のようにと書きましたが
ただレバーを倒してから手で右側に持っていくだけです。
書込番号:24865430
2点
>EPO_SPRIGGANさん
返事ありがとうございます。
サービスモードに入りましたが、液晶が反転してエラーランプが点灯しました。(サービスモード写真参考)
その後は一切本体のボタンの操作ができないです。
>TAMAHARUさん
返事ありがとうございます。
教えていただいたようにヘッドを右側に移動して再起動してみましたが(ヘッド右側写真参考)、変わりはありませんでした。
書込番号:24865546
1点
先日購入し、A4のコピー用紙に印刷しました。速度も前に使っていたものより早く、解像度も良いのですが
一つだけ欠点がありました。
印刷後に文字を指でこすると、掠れます。というより、指にインクが付くと言ったほうが良いでしょうか…。
私は資格試験等の過去問を大量に印刷するために購入したので、書き込むときにどうしても手が印刷しているところにあたっていまします。
用紙を別のものに交換したりしましたが、いずれにせよ状況は変わりません。
対策とか教えて下さい、おねがいいたします^^;
6点
普通のチラシなどを触ってみてください。普通のチラシでも擦ればインクが付くことがあると思います。
商業印刷でそうなんですから、家庭用のプリンタならある程度仕方が無いことです。強いて言えば、数時間乾燥させればマシになるかもしれません。
インクジェットではなくレーザープリンタであれば、かなりの改善は期待できると思います。
ちなみに、前使ってたプリンタでは大丈夫だったんでしょうか?ならば、メーカーまたはインク特性の違いもあるかもしれません。
書込番号:24244220
4点
G6030の印刷品質をエコノミーに設定するとやや薄く印刷されるようです。インクの使用量が減る→乾燥までの時間が短くなって掠れも軽減されると言う事に結び付くと考えられますのでお試しになってはと思います。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/G6000%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_print_quality.html
G6030におけるキレイ、標準、エコノミーの印刷結果の違いは以下のリンクで確認出来ます。
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/g6030/large/6030c_all.jpg
書込番号:24244269
2点
インクジェットはそんなもんです。
水性インクなんで擦ったらダメです。昔からビジネス (書類) では使えないと忌避されて来ました。
印刷品質を求めるならレーザーにすべきです。
書込番号:24244286
0点
>kazusan0318さん
こんにちは。
顔料インクだけで印刷する設定にできれば、もしかするとかすれなくなるかもしれません(この機種で、この設定が可能かどうかは、やってみないと判りませんが)。
【インクジェットプリンター】ブラックインクだけで印刷する方法
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/24170/~/
顔料インクは耐水性がありますので、上記の設定が可能なら、これでいけるかもしれません。
ただし、インクが乾ききってしまうまで、触らないことが条件になります。
それと、顔料インクはブラックだけですので、当然ながらカラー印刷はできなくなります。カラー印刷が必要なら、その都度、設定を元に戻せばいいと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:24244341
2点
kazusan0318さん、こんにちは。
> 印刷後に文字を指でこすると、掠れます。というより、指にインクが付くと言ったほうが良いでしょうか…。
とのことですが、印刷してから一日ほど経った印刷物でも、やはりインクが手に付いてしまうのでしょうか?
あとこのプリンターの前に、別のプリンターを使っておられたようですが、そのプリンターの機種名などはお分かりになりますでしょうか?
書込番号:24244902
1点
インクが乾いていないとのことでしたので、半年ほど前に印刷したものを引っ張り出してみました。それも、擦れました。半年経っても乾かないことはないとおもうので、違う原因かもしれません。
以前にはPX-049Aという、EPSONの廉価グレードプリンタを使用していました。印刷品質は終わっていましたが、かすれることはございませんでした。
というわけで、原因は不明です。
エコノミーとかは、比べてみた画像を添付いたします。
たしかに、エコノミーではかすれが減っています。ただ、カラー刷りのときに色がうすすぎます…。
紙との相性かもしれません。おすすめの紙があれば教えていただきたいです。
たくさんのご回答をありがとうございます。
>ムアディブさん
なるほど。ですが、レーザーでカラーを印刷すると、光に反射して超絶見にくいのが嫌いなので、避けています。ただ、白黒であればレーザーが良いと思います。
>KIMONOSTEREOさん >secondfloorさん
PX-049Aは大丈夫でした。
>CwGさん
残念ながら、顔料のみで印刷する設定はありませんでした。
書込番号:24245123
2点
PX-049A のインクは黒だけでなく全カラー顔料系インクですね。
https://www.epson.jp/products/printer/cpnavi/compare/?key=5
やはり染料系インクと顔料系インクでは、擦れ易さの違いは有りそうですね。
用紙を別のものに交換してみても変わらなかったとのことですが、例えば、(印字品質は多少悪くなるかも知れませんが)なるべく表面がツルツルでない(ザラザラした)用紙でも擦れますかね。
書込番号:24245366
3点
kazusan0318さんへ
半年ほど経ったものでも擦れるのですね。
ところで指以外のもので擦ったときはどうでしょうか?
消しゴムで擦るとか、ティッシュペーパーで擦るとかした場合ですが、いかがでしょうか?
あと最初の書き込みに、印刷したところに手があたっただけで、手にインクがつくとありますが、半年ほど経った印刷物でも同じように、あたっただけで(擦ったりしなくても)手にインクがついてしまうのでしょうか?
書込番号:24246736
0点
>secondfloorさん
半年前のものは、あたっただけでは付きませんでした。また、消しゴムで擦ったら色が薄くなりましたが、かすれることはありませんでした。
ただ、印刷したばかりのものであれば消しゴムでもかすれますね。ティッシュでも同様です。
>Chubouさん
ごめんなさい、ザラザラした紙というのが無いので、試すことが出来ませんでした。
手に入り次第試してみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:24247000
1点
kazusan0318さんへ
そうなりますと、やはり乾燥不足が一番の原因で、しっかりと乾燥させれば、今よりはインクが掠れたり手についたりすることはなくなると思います。
なのであとはどのくらい乾かせば良いか?になりますが、今は印刷してどのくらい経ってから使っておられるのでしょうか?
例えば1時間ほど経てば手で触ったくらいではインクがつかなくなるのでしたら、印刷してから1時間ほど待ってみるとか、そのような運用面での工夫をしてみるのも良いかもしれません。
ところで次のリンク先の方法で、BK、C、M、Yの4色のノズルチェックパターンを印刷することができますが、この4色の内、擦れやすい色、擦れにくい色などはありますでしょうか?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/96029/
書込番号:24247771
0点
>secondfloorさん
こんにちは。
どれだけ強力に乾燥させたとしても、染料(水性)インクを使っている限り、水分(汗など)に触れた時点で、またすぐに溶け出してしまうと思います。
スレ主さんが以前使っておられた PX-049A は全色顔料インクだったようですので、かすれなかった理由は顔料インクにあるのは間違いないと思います。
しかし、残念ながら本機(G6030)は顔料インクだけで印刷する設定はできなかったとの話ですから、結論としては「ムリ」という事になるのではないでしょうか。
あとはフィキサチーフなどの定着剤を吹き付ける方法なども考えられますが、印刷する枚数が多いので現実的ではありません。
フィキサチーフ(定着剤)の種類と使い方
https://media.thisisgallery.com/20201519
書込番号:24247801
1点
>kazusan0318さん
こんにちは。
ダメかもしれませんが、印刷時の設定を、モノクロ印刷(または白黒印刷)にしてみてはどうでしょうか?
もしこの設定が顔料インクだけで印刷されるのなら大丈夫かもしれません。
(⌒▽⌒)
書込番号:24247943
1点
CwGさん、こんにちは。
> どれだけ強力に乾燥させたとしても、染料(水性)インクを使っている限り、水分(汗など)に触れた時点で、またすぐに溶け出してしまうと思います。
CwGさんは、染料インクが水分で溶けることが、今回の問題の原因だと考えておられるようですが、私は違う考えをしています。
またCwGさんは、染料インクは指の水分程度で溶け出すと考えておられるようですが、実際はそのようなことはありません(日本で普及しているインクジェットのカラーインクは、染料インクが大半ですが、それが指で触っただけで擦れてしまっていては、モノの役に立ちませんよね)。
さらにスレ主さんがアップしてくださった「あ」の文字の擦れ具合を見ると、染料インクが溶け出したのとはちょっと違うようにも感じましたので、先のレスでノズルチェックパターンを印刷して、それぞれの色の擦れ具合をチェックする方法を提案させてもらいました。
これをチェックすることで、どのインクに問題があるのかがはっきりしますので、それまでは染料インクに問題があると決めて考えない方が良いように思ってます。
書込番号:24248225
0点
>secondfloorさん
こんばんは。
>染料インクに問題があると決めて考えない方が良いように思ってます。
もちろんそれはそれで構わないと思います。
ただ、スレ主さんからのコメントで
>PX-049Aは大丈夫でした。
との返答を読む限りでは・・・やはり原因は染料インクかな?という気がします。
(^_^;
あとはスレ主さんが、メーカー純正インクではなく、互換インクなどを使っておられるのであれば、純正インクに変えることで改善する可能性があるかも?、くらいでしょうか。
私からコメント出来るのはこれくらいですね。
あとは>secondfloorさんにお任せします。
改善するといいですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:24248285
1点
インクは購入時に付属していたものがまだまだ、使い終わっていませんので、純正品です。
書込番号:24248681
1点
今日、ちょうど用紙が無くなり、エディオンで添付の紙(多分シャープ製)を買ってきました。これに印刷すると、かすれることは無くなりました。ただ、印刷画質がかなり汚くなりました。染み込んでいる感じで、くっきりしている感じがなくなりました。
原因はよくわかりませんが、解決しました。
ちなみにスレッド中にあった「ザラザラしたかみ」は用意できませんでした。ついでではありますが、今回買った紙は、さらさらしてて手触りが良いです。
書込番号:24248697
1点
余談ですが、印刷がかすれた紙はこれです。
https://rfs.r-n-i.jp/2017_12_20_04_45_22_1520/80355.png
https://tshop.r10s.jp/biccamera/cabinet/product/4565/00000006931494_a01.jpg?fitin=300:300
他にもありましたが、忘れちゃいました<(_ _)>
書込番号:24248706
0点
顔料インクの方が染料インクよりこすれには圧倒的に弱いんだけどね。
書込番号:24252905
0点
よって染料インクだけ使えば大丈夫なんですね。
しかしそうもできないでしょうからしみ込みやすい紙(粗悪な紙)を
使うと解決します。画像品位は落ちますけど(-.-)
書込番号:24252933
0点
>以前にはPX-049Aという、EPSONの廉価グレードプリンタを使用していました。印刷品質は終わっていましたが、かすれることはございませんでした。
EPSON のPXシリーズの顔料インクは、色材を樹脂でコーティングされてるので擦れに強いです。
https://www.epson.jp/products/bizprinter/smartcharge/solution/gyoshu/ryutu/case08.htm
キヤノンの顔料黒インクは、一部の機種(写真プロ機)を除いて樹脂コーティングされてませんので、
エプソン顔料インクより擦れやすいのではないでしょうか?
書込番号:24256408
0点
分かりやすく言うと、キヤノンの顔料黒インクはどんなに乾燥させたとしても、黒い顔料の色材(粉みたいな元)が普通紙の上に乗っかってるだけかと。だから指でこすると普通紙から色材が剥がれてしまう。
エプソンの普通紙クッキリのPX顔料インクは、色材を樹脂でコーティングされてるため普通紙に印刷しても、指で擦ったくらいでは色材が剥がれにくく耐性があるということ。
これを解決するには、エプソンの普通紙プリンタにするか、レーザープリンターにするかってのが現実的じゃないかな?
書込番号:24256467
0点
>ここにしか咲かない花2012さん
そのような情報は初耳でした。たしか、EPSONは「つよインク」みたいなことを売り場で見かけましたが、気休めだと思い気にもとめていませんでした。
一つ質問なのですが、EPSONのインクタンク方式のプリンタのインクについてもコーティング?されているのでしょうか。
もし、そうならば、次買うときはEPSONにします。
書込番号:24257585
0点
>EPSONのインクタンク方式のプリンタのインクについてもコーティング?されているのでしょうか。
恐らくですが、樹脂コーティングされてると思いますよ、最近はカタログにも書いてないので多分ですけど。
エプソンエコタンク機の中で、黒顔料インク(またはカラー顔料インク)を搭載するプリンタは、基本的に「普通紙くっきりカラリオ」と同じ顔料インク(普通紙に強い)の流れを汲んでるインクだと思います。
記憶が定かではありませんが、普通紙に強い顔料インクを「PX-Pインク」と呼ばれてたかな?ごめんなさいよく覚えてません。
こちらは普通紙やマット紙に特化した顔料インクのため、写真の光沢があまり得意ではありません。
ちょっと古いPX-V700という機種ですけど、「普通紙くっきりカラリオ」はこんな感じの顔料インクです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0212/epson.htm
どのくらい指の擦れに強いかは、実際試してみていただくしかありませんが、店頭で印刷サンプルがあれば実際に擦ってみると良いかもと思います。
現在、私が使用してるエコタンク機の「EW-M770T」は4色カラー染料インク+顔料黒インクですが、モノクロ文書を指で擦っても擦れることはないです。さすがにプリントした直後の乾燥してない状態では用紙によっては多少擦れることもあるかもしれません。(この機種、普通紙モノクロで印刷しても黒顔料と黒染料を混ぜてるようなのであまり参考になりませんが)
ちなみに、写真用の顔料インクを搭載してるプロセレクションは、写真の光沢に配慮した樹脂コーティング顔料インクを使ってます。普通紙より写真用紙に特化した顔料インクです。
「グロスオプティマイザ(無色の樹脂インク)」や「PX-Gインク」などと呼ばれてたかな?
マットブラックも搭載してるので普通紙モノクロ文書にも強いのですが、現時点ではプロセレクション顔料インクを搭載したエコタンク機はまだ無いようです。
書込番号:24257788
0点
kazusan0318さんへ
メーカーとかコーティングとかいうのは、あまり気にされなくても良いのかもしれません。
私はキヤノンの普及機を長く使ってきましたが、指で擦ったくらいで掠れることはありませんでしたので。。。
ただギガタンクのインクは、よくない評判もたまに聞きますので、もしかしたら今までのキヤノンのインクとは作りが違うのかもしれません。
まだ情報が少ないので、確信は持てていないのですが・・・。
いずれにしても今お使いの用紙では擦っても擦れないようですので、とりあえず今のままお使いになられて、もし別の用紙に変えてまた問題が起こるようでしたら、先に書かせてもらったような「ノズルチェックパターン」での検証などをしてみてはどうでしょうか。
書込番号:24257801
0点
失礼、「普通紙くっきり」の顔料インクは、PX-Vインクでしたね。
エプソンの顔料黒(マットブラック)も、PX-Vインクの流れをくむインクだと思います。
エレコムのページですが
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=627&category=321&page=1
>エプソン製の顔料系インクについては2009年12月現在、4種類あります。
> ・PX-Gインク
> ・PX-Pインク
> ・PX-Eインク
> ・PX-Vインク
それぞれのインクの特徴ですが
 ・PX-Gインク ・・・・ PX-G900以降の写真に特化したプロセレクション用の元祖顔料つよいんく
 ・PX-Pインク ・・・・ 忘れました・・・PM-4000PXの顔料インクだったかな?
 ・PX-Eインク ・・・・ 確か、E-100等の初代コンパクトサイズプリンタ用の写真用顔料インクだった気がしますが、違ったかな?
 ・PX-Vインク ・・・・ 初代PX-V700「普通紙くっきり」の顔料インク
今現在は、このような呼び方はされてないようですが、ご参考までに。
しかし、この手の情報ってネットで探しても殆ど出てこなくなっちゃいましたね。
書込番号:24257921
1点
今まで、CANONのHPについて触れていませんでしたので少し触れておきます。
この製品説明のスクショを画像添付しております。 URL:【  https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/g-series/g6030/features-beautyprint.html  】
それによりますと、定着しやすいインクを開発と書いています。4種類以上の紙を使って、定着しないインクをこのように表示しているCANONさんには悪意を感じかねます。
仮に定着する紙を使ったとしても、印字品質が著しく低下します。
このような表示は控えていただきたいものです…。
印刷品質かインクの定着のどちらかを取るという状況ですね。
たしかに、擦れてしまう紙に限っては印刷画質は良い印象です。
安物なので比較にもなりませんが、PX-049Aよりは遥かによいです。
>secondfloorさん
かすれる紙は封印した(片付けたのを出すのがめんどい)ので、SHARPの紙です。
印刷画質が悪いことが伺えると思います。
こちらもスキャン画像を添付しておきます。
>ここにしか咲かない花2012さん
大変興味深い話ではありますが、情報が古く、現在がどうなのかわからない状況ですね。
https://www.epson.jp/products/colorio/supply/ink/tsuyoink/gaiyo.htm
つよインクに関しての、EPSONさんのHPです。参考までに…。
書込番号:24258869
1点
kazusan0318さんへ
> それによりますと、定着しやすいインクを開発と書いています。4種類以上の紙を使って、定着しないインクをこのように表示しているCANONさんには悪意を感じかねます。
これは顔料ブラックインクについての表示ですよね。
ただCwGさんが書いてくださっているように染料インクが原因の可能性もありますし、他にも乾燥不足が原因の可能性も考えられますので、それをはっきりさせる前にキヤノンの表示について言うのは、少し早いような感じもします。
まあいずれにしても擦れてしまう用紙を使えない今の段階では、これ以上原因究明を進めることはできませんので、また問題が起こりましたら、その時にもう少し詳しく調べるようにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:24258974
0点
なかなか、最新の情報はありませんけど、エプソンのエコタンク黒顔料インクは、樹脂コーティングされた顔料インクの流れを汲んでることは間違いないと思います。
というか、エプソンの顔料プリンタはプロセレクションも含めて顔料がすべて樹脂コーティングされてますし。
ちょっと古いですけど、インク関係でのアマゾンカスタマーレビューの引用です
https://www.amazon.co.jp/review/R141NRWWJZYD7Z
ちなみにこのレビュー、私が書いたものではありません。
書込番号:24259234
1点
参考になるかわかりませんが・・・
「インクジエット顔料インクにおける高画質化とマイクロカプセル化顔料」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikizai1937/78/9/78_422/_pdf
書込番号:24259322
0点
顔料インクは乾きやすくて文字もくっきりになります。
そのかわり紙の表面に残りやすいためこすれには弱くなります。
よって専用紙を使わない限り画質とこすれにくいは両立しません。
まあゴシゴシこすらなければそこそこ大丈夫なんですけどね・・・
キヤノンもエプソンも同レベルですね。
書込番号:24259605
0点
>kazusan0318さん
情報が古いとのことでしたので、一番新しい情報を探してきました。
ビジネスプリンターで全色顔料のエコタンクモデルの方にエプソンの顔料インクの特性が載ってます。
>「顔料が樹脂によって固定されるため、マーカーを引いてもインクがはがれずにじみにくい」
とのことです。
https://www.epson.jp/products/ecotank/pxm6712ft_m6711ft/feature_1.htm
https://www.epson.jp/osirase/2020/200624.htm
kazusan0318さんが以前使ってたPX-049Aとはインクの型番こそ違いますが、エプソンの顔料インクは「樹脂」によって指でこすっても擦れにくいという点は共通の優位点だと思います。
書込番号:24261307
0点
>ここにしか咲かない花2012さん
最新の情報提供をありがとうございました。次回はEPSONを購入しますね(^^)
このプリンターが故障するまでは、印刷画質こそ悪くなるものの、かすれないSHARPの紙を使用することにしました。また、この紙を使ってみては?といったおすすめの用紙があればご教授ください。
みなさん親身になっていただきありがとうございました。
書込番号:24261915
0点
>このプリンターが故障するまでは、印刷画質こそ悪くなるものの、かすれないSHARPの紙を使用することにしました。また、この紙を使ってみては?といったおすすめの用紙があればご教授ください。
なかなかレスが付かないようですね。私は使ったことが無いのでわかりませんが、キヤノンのインクジェット普通紙ってどうなんでしょうね?キヤノンの専用の普通紙なので、その辺の普通紙よりはインクジェットに特化したものかと思いますが・・・画質、黒顔料の指の擦れとかどうなんでしょうね?
「キヤノン普通紙・ホワイト A4」
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/paper.cgi?md=d&id=6614A001
どなたかレビューお願いします。
書込番号:24265949
0点
私も去年3台目としてg6030を購入しましたが、インクの乾きが悪いです。インクジェットはそんなもんだとおっしゃるかたいますが、前の2台はそんな感じしませんでした。
一台目はメーカー忘れたが、2台目EPSONのpx-504aはだいぶ年数と使用頻度があるのでたくさん印刷したりカラー画像多いときは結構遅かったりなっていて、去年は捨てるつもりで互換インク使っても印刷効果は良好ですので、3台目のこの問題で2台目捨てられずまだ使ってます。
3台目あまり使いたくなくてたまたま今日一度使いましたが、やはり憂鬱。キャノンは有名なのでたまたま良くない型番あたってるかもしれませんが購入して半年すこしでほとんど使わず、すてるのももったいないな思いながら困ってます☹️
書込番号:24811333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【顔料?染料?】
このプリンターで使われているインクの種類は何ですか?
全色染料?黒のみ顔料でしょうか?メーカーページに書いてない様に思いますが、参照するものがあれば教えてください。
書込番号:24579447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「3色の染料カラーインクボトルに加えて、2本の顔料ブラックインクボトルを同梱。」
こんな表示 がありますね〜
書込番号:24579482
2点
進むさん、こんにちは。
> メーカーページに書いてない様に思いますが、参照するものがあれば教えてください。
メーカーのページに書いてありますよ。
次のリンク先の一番上、「ギガタンク」を参考にしてみてください。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/g-series/g6030/features-simple.html
書込番号:24579511
3点
>secondfloorさん
>沼さんさん
ありがとうございました。スマホで見ているからか、気づかずにいました。
書込番号:24579858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
                

















