『耐光性はいかがですか。』のクチコミ掲示板

2019年 6月 6日 発売

G6030

  • 特大容量タンクを搭載したインクジェットプリンター。インクボトル各色1本でブラック約6000枚、カラー約7700枚の大量出力が可能。
  • なくなった色だけの交換で済む経済的な「独立インクタンク」を搭載。パソコン画面でインク残量が表示されるので、急なインク切れで焦る心配もない。
  • 紙面上に定着しやすい「新顔料ブラックインク」を採用。高密度なヘッドも採用し、黒がくっきりとした美しい印字を実現している。
G6030 製品画像

拡大

G6030 [ブラック] G6030 [ホワイト]

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥32,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-2,723円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥32,800 ホワイト[ホワイト]

ヤマダウェブコム

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥32,800¥56,900 (65店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥32,801 〜 ¥34,450 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

ホワイト G6030 [ホワイト] ¥32,800〜

G6030 [ホワイト]

ブラック系 G6030 [ブラック] ¥34,220〜

G6030 [ブラック]

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ G6030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • G6030の価格比較
  • G6030の店頭購入
  • G6030のスペック・仕様
  • G6030の純正オプション
  • G6030のレビュー
  • G6030のクチコミ
  • G6030の画像・動画
  • G6030のピックアップリスト
  • G6030のオークション

G6030CANON

最安価格(税込):¥32,800 [ホワイト] (前週比:-2,723円↓) 発売日:2019年 6月 6日

  • G6030の価格比較
  • G6030の店頭購入
  • G6030のスペック・仕様
  • G6030の純正オプション
  • G6030のレビュー
  • G6030のクチコミ
  • G6030の画像・動画
  • G6030のピックアップリスト
  • G6030のオークション

『耐光性はいかがですか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「G6030」のクチコミ掲示板に
G6030を新規書き込みG6030をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

耐光性はいかがですか。

2020/02/05 11:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > G6030

スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:210件

キヤノン MG6700シリーズ、(5年前の)使っています。
そういった機種と比較した場合、
写真用紙(純正)を使用したプリントで、保存性はどう異なるかわかる方いらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。

大容量インクで保存性なら、こちらとかありましたら、
お薦めも教えてください。3万円台まで。

書込番号:23210871

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11007件Goodアンサー獲得:2370件

2020/02/05 11:45(1年以上前)

and penさん、こんにちは。

> 写真用紙(純正)を使用したプリントで、保存性はどう異なるかわかる方いらっしゃいましたら、
> よろしくお願いいたします。

MG6700シリーズのインクは、ChromaLifeという高い保存性をうたう規格のインクですが、、、
G6030のインクは、そうではないので、耐光性は劣ると思います。

> 大容量インクで保存性なら、こちらとかありましたら、
> お薦めも教えてください。3万円台まで。

エプソンのEW-M752Tはどうでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001175395/

書込番号:23210952

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11007件Goodアンサー獲得:2370件

2020/02/05 11:49(1年以上前)

追加で、、、

EW-M752Tのインクの特徴については、次のリンク先の「つよインク。」の項目に書かれていますので、よろしかったらチェックしてみてください。

https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm752t/feature_1.htm

書込番号:23210957

ナイスクチコミ!2


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:210件

2020/02/05 14:35(1年以上前)

はい、そうですね。
ありがとうございます。
キヤノンは関する記述が見当たらないので困っていました。
エプソンは良さそうですね。
ついでに、752の下位機種も見てみようか思います。

書込番号:23211188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11007件Goodアンサー獲得:2370件

2020/02/05 16:17(1年以上前)

and penさんへ

> キヤノンは関する記述が見当たらないので困っていました。

記述がないということは、ChromaLifeのインクではないということでしょうね。
ChromaLifeの説明でも、MG6730の後継機のTS8330やTS6330は対応機種となっていますが、G6030は記載がありませんし。。。

https://cweb.canon.jp/pixus/select/function/beautyprint/

> ついでに、752の下位機種も見てみようか思います。

そうですね、使い方によってはEP-M552Tとかでも良いかもしれませんね。

書込番号:23211313

ナイスクチコミ!2


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:210件

2020/02/05 17:55(1年以上前)

>secondfloorさん
 とても参考になりました。ありがとうございます。

 久しぶりの(15年くらい)エプソンですが、コスト面含めて前向きに検討したいと思います。

書込番号:23211459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15059件Goodアンサー獲得:7065件

2020/02/05 19:14(1年以上前)

ブラザー耐光性

ブラザーは染料インクと純正用紙の組合せでアルバム保存100年以上、耐光性50年以上だそうです。該当機種の中ではDCP-J988Nがは本体価格が安い大容量インク機です。エプソンやキヤノンのボトル注入型と違ってインクタンクが大きいタイプですね。

メーカー値でランニングコストはL判フチなしが約10.0円/枚とエプソンのEP-M552TやEW-M752Tの8.4円/枚〜8.6円/枚より高いですが初期導入コストは少し安く付きそうなのと機能が豊富です。

書込番号:23211625

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:210件

2020/02/05 19:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
はい。
ありがとうございます。
DCP-J988Nも少し考えていました。
ただ、純正用紙は売っているお店が少なく、たとえばここをエプソンやキヤノンの用紙だとかなり違うんでしょうね。

ブラザーで不安材料は、色合い、普通紙の紙送りなどでしょうか。

写真はLサイズ、A4サイズをプリントします。
他は、
A4普通紙、モノクロプリント、
年賀状

書込番号:23211720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/05 22:50(1年以上前)

耐アルバム性や耐光性(蛍光灯下)は、どこのメーカーもそこそこ高いと思いますけど。(直射日光下は論外ですが)

それよりも耐オゾン性(空気やガス)の方が気になりませんか?下手なインクでは写真の裸保存では半年〜1年未満で色あせることもあります。

書込番号:23212141

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:210件

2020/02/06 11:35(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
ありがとうございます。
はい、そうですね。そちらも気になります。
純正インク以外は使わないつもりですが、
3つのメーカーで差異はございますか?
その辺をよろしくお願いいたします。

書込番号:23212870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11007件Goodアンサー獲得:2370件

2020/02/06 12:34(1年以上前)

and penさんへ

写真の保存性をメインに話していますが、画質についてはどのように考えておられますでしょうか?

今はMG6730を使っておられるようですが、MG6730は染料5色の高画質機ですが、EW-M752TやEP-M552Tは染料4色、G6030やブラザー機は染料3色と、MG6730と比べるとインクの色数は劣っています。

その中でも、とくにブラックインクは大切で、ブラックインクがあるとないとでは、写真の画質はかなり変わってきます。

ちなみにブラックインクは、4色以上のプリンターで使われていますので、印刷した写真を長く保存したいと思われるほど、写真印刷を重視しておられるのでしたら、最低でも染料4色のプリンターを選ばれた方が良いようには思います。

あとブラザーの写真の保存性については、そこまで長く写真を飾っていた経験がないので不明ですが、キヤノンとエプソンの写真は、額に入れて部屋に飾っている写真が、10年近く経った今も、目立った劣化もなく綺麗でいますので、やはり保存性は高いのだと思います。

書込番号:23212959

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:210件

2020/02/06 14:49(1年以上前)

>secondfloorさん
はい、画質は、ジョーシン電気さん店員比較レポートなど見て、まあまあだなと思いました。
ブラックインクで黒の締まり具合がと言うところですね。かなり頑張っている印象でした。

EW-M752TやEP-M552Tは染料4色
とくに752は顔料ブラックもありで、文書にもいいなと。その差額は1万ほどですが。
有力候補ではあります。

ブラザーは他社のエプソン、キヤノンの用紙でも効果ありなら、考えたいです。
コストは本体と数年のインク合計で見るので、まあまあかなと。

書込番号:23213203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/06 23:09(1年以上前)

スレ主様

>3つのメーカーで差異はございますか?

3つのメーカーの耐オゾン性の差異は顕著にあると思います。

まず、全色顔料インクなら耐オゾン性はどこのメーカーもかなり強いので、顔料インクに関してはどのメーカーを選んでも耐オゾン性が問題になることは無いです。

問題は染料インク。

耐オゾン性に1番強い染料インクはEPSONの「つよいんく」相当の染料インクです。現行のインクジェット機や一部のエコタンク搭載はこれに相当します。
https://www.epson.jp/products/colorio/supply/ink/tsuyoink/gaiyo.htm

ただし、エコタンク搭載機では未だに耐オゾン性に弱い(半年〜1年未満)のインクもあります。この辺りはカタログに書いてありますのでご確認ください。

Canonの染料インクは耐オゾン性で弱い印象ですね。キヤノンの中では染料最強?の耐ガス性を謡う「クロマライフ100+」でも、過去のテストでは混合ガスを使ってオゾンを薄めたりして、耐オゾン性に強い「エプソンつよインク」のレベルに達してるインクは無い印象です。最近は「クロマライフ100+」の基準よりも弱い「クロマライフ100(過去では半年で色あせる)」を謡ってるプリンタも多いので、本当のところどーなってるんだろうと思ってます。

ブラザーに関しては、全く知識がないのでわかりません。

書込番号:23214225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:210件

2020/02/07 16:01(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
ありがとうございます。

そうですね、となるとエプソンかな。
とくにEW-M752Tは、ブラックに顔料、染料ありなので、
要望に合っているかと思えます。

文書のみなら、ブラザーも有り得ますが。

書込番号:23215380

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11007件Goodアンサー獲得:2370件

2020/02/08 11:59(1年以上前)

and penさんへ

キヤノンのインクの保存性について、あまり良く書かれていませんが、前にも書かせてもらったように、私のところでは、10年ほど前にキヤノンのプリンターで印刷した写真を、額に入れて南向きの部屋に飾っていますが、今だに目立った劣化もなく、綺麗な状態で鑑賞できています。

さらにそれと同時期の写真も、ポケットアルバムや紙袋に入れて残してありますが、それらにも目立った劣化はありません。

ちなみにそれらの写真は、ChromaLifeのインクで印刷しましたが、それより前のChromaLifeでないインクで印刷した写真は、もう色あせてしまってますので、やはりChromaLifeのインクは、それなりの保存性はあるのだと思います。

ちなみに今お使いのMG6730は、さらに上のChromaLife+のインクを使っているようですので、直射日光がバリバリに当たる場所に放っておくとかしなければ、10年や20年は軽く持つと思います。

書込番号:23216994

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:210件

2020/02/08 14:52(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
キヤノンギガタンクは、ChromaLifeなのかわかりますか。
記述があったか不確認で済みません。
もしそうなら、おっしゃるようにすぐすぐ劣化はしないと思います。
以前の7eインクからChromaLifeだったかと思いますが、わたしもその頃からキヤノン使用で、いまは351, 350インクの機種でそう悪くはありませんね。

ギガタンクも同様にChromaLifeなら、また候補にしたいとは思います。
キヤノンはインク詰まりもなく、いまのはおおよそ5年、その前のは快適に7年くらい使用しました。

他の方がキヤノンがどうもなあ、というのは、耐オゾン性の話も加わったためだと思われます。

書込番号:23217359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11007件Goodアンサー獲得:2370件

2020/02/08 17:25(1年以上前)

and penさんへ

> キヤノンギガタンクは、ChromaLifeなのかわかりますか。

これについては、前にも書かせてもらいましたが、ChromaLifeの説明にG6030は記載がありませんので、ChromaLifeではないと思われます。

https://cweb.canon.jp/pixus/select/function/beautyprint/

> 他の方がキヤノンがどうもなあ、というのは、耐オゾン性の話も加わったためだと思われます。

オゾンによる劣化というのは、空気に触れるだけで色あせていく、つまりフリー台紙のアルバムとかに入れて、密封しなくてはダメというものですが、、、
ここにしか咲かない花2012さんの書き込みによれば、そのオゾンによる影響で、ChromaLifeで印刷したものは、わずか半年で色あせる、と書かれています。

ただand penさんも、実際に7eインクを使われていたとのことで、ご存知だと思いますが、ChromaLifeで印刷した写真は、そこまで激しく色あせたりはしませんよね?

そこでキヤノンでも、ChromaLifeなら、それなりのレベルの耐オゾン性はありますよ、という意味で、先の書き込みをさせてもらいました。

ただ現状、今のキヤノンで、ChromaLifeの大容量インクはありませんので、大容量インクで保存性を求めるとなると、エプソンしか選択肢がないのは変わらないと思います。

書込番号:23217651

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:210件

2020/02/08 17:57(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。

ギガタンクはChromaLifeではない、となると、おっしゃる通り、
選択がエプソンしかないように思えますね。

7eインクは裸で箱に入れてしまってあっても劣化はそんなにわかりません。(わたしには、ですね)
7eインクで、額に入れたものは、12年前ですが、当時とほぼ変わりません。

そういったChromaLifeインクだったら、ギガタンクもまだよかったかもしれません。

だいぶすっきりしました。御3人方に、重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:23217743

ナイスクチコミ!1


價値さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/11 11:32(1年以上前)

ちょっとお尋ねしたいですけれども、今EPSONのEW-M630Tと
CANONのg6030でどっちを選ぼうか悩んでいます。そこで、写真印刷なんですけど、全部アルバムに保存した場合、EPSONは300年と記載されていますが、CANONは記載されてないため、はっきりわかりませんが、個人的にせめて200年は保存されてほしいですね。アルバムで200年位保存できたらヘッド交換で永年使えるG6030を買うつもりです。(耐久性もCANON6万枚・エプソン5万枚だからね。。)色々見ても永年使うにはやっぱりキヤノンですね。。。エプソンはヘッド故障も頻繁だし。。。G6030はアルバム保存で写真200年位できそうですか?長文済みません。。。

書込番号:23278005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11007件Goodアンサー獲得:2370件

2020/03/11 11:46(1年以上前)

價値さん、こんにちは。

キヤノンの場合、ChromaLife対応インクでも、アルバム保存は100年なので、G6030のアルバム保存はそれ以下だと思います。

ちなみにここでいうアルバム保存というのは、フィルムで密閉するタイプのアルバムを、適切な環境で保管した場合の保存性のことであって、ポケットアルバムのような簡単なアルバムではないことに注意が必要かもしれません。

書込番号:23278022

ナイスクチコミ!0


價値さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/11 12:55(1年以上前)

はい。わかりました。
そしてどっかで見ましたが、EPSONのEW-M630Tは廃インクタンクを自分で交換できるけどヘッドの交換は不可で、キヤノンのG6030はヘッドの交換は可能だけど廃インクタンクの交換はできないと書かれていました。2つを比較した場合、費用は同じですかね?。。。
すいません。。わかりませんでしたら答えなくてもよろしいです。。申し訳ございません。。

書込番号:23278147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11007件Goodアンサー獲得:2370件

2020/03/11 16:44(1年以上前)

價値さんへ

> 2つを比較した場合、費用は同じですかね?。。。

使い方次第かもしれませんね。

私はエプソンのプリンターを、もう20年以上使っていますが、ヘッドが故障したことは一度もなく、どれも5年以上は使ってきました。

なのでヘッドが交換できるからといって、それが特別メリットであるようにも思えなかったりします。

ちなみにヘッドを交換できるキヤノンも、何台か使ったことがありますが、これも結局は一度もヘッドを交換することはありませんでした。

ということで個人的には、廃インクタンクを交換できる方が、メンテナンス費を抑えられるように思います(G6030で廃インクタンクがいっぱいになった時は、23,100円の修理代がかかりますしね)

書込番号:23278491

ナイスクチコミ!0


價値さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/12 09:33(1年以上前)

又お尋ねしたいですけれども。。。(・_・;)
ヘッドの部品の問題はなかったと仰って下さったんですけれど、
廃インクパット(?)の方の問題はございましたか?
すいません。。

書込番号:23279701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11007件Goodアンサー獲得:2370件

2020/03/12 13:51(1年以上前)

價値さんへ

> 廃インクパット(?)の方の問題はございましたか?

廃インクパッドのエラーが出たことはありますが、その時は安いプリンターを使っていたので、修理に出すのもバカバカしいと思い、新しいプリンターに買い換えました。

ただG6030やEW-M630Tは高いので、本当にダメになるまで使い切りたいところですよね。

ということで私にとっては、ヘッドよりも廃インクパッドの方が、プリンターを使い続ける上でのネックになるように思っています。

書込番号:23280079

ナイスクチコミ!0


價値さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/12 15:14(1年以上前)

ありがとうございます。色々参考にして考えていますが、両製品の分解動画を見たらキャノンは廃インクタンクを交換するのに後ろのネジ4つだけ解けば廃インクタンクの交換もできるそうです。勿論AS期間はしませんけどね。10年以上使うとしたらやっぱりキャノンの方かなと思いました。エプソンは廃インクタンクは容易にできるけどヘッド交換が(ヘッド自体も)高価で自分でやれない部分が残念です。
耐久性の方もキャノンが強いし。。。部品はいつも海外配達で調達できると思うので、廃インク、ヘッド両方が自分で交換できるキャノンの方がいいですよね。写真は残念ですが、最大限コストを低くするためにはしょうがないですね。
ありがとうございました!とても参考になっておりました。

書込番号:23280163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11007件Goodアンサー獲得:2370件

2020/03/12 15:57(1年以上前)

價値さんへ

> キャノンは廃インクタンクを交換するのに後ろのネジ4つだけ解けば廃インクタンクの交換もできるそうです。

ご存知かもしれませんが、一応書いておきますと、廃インクタンクがエラーは、タンクを物理的に交換するだけでなく、プリンター内部のカウンターもリセットする必要があります。

そしてカウンターのリセットには、キヤノンが内部的に持っているソフトが必要になりますので、ユーザーが自分でやることはほぼ不可能となっています。

ということでG6030で廃インクタンクのエラーが出た時は、前にも書かせてもらいましたが、2万円以上の修理代を出して、メーカーに修理をしてもらう必要が出てくると思います。

書込番号:23280211

ナイスクチコミ!0


價値さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/12 16:18(1年以上前)

はい。わかりました。ソフトウェア的には海外のカスタマーの文とか見たらできる方法がありました。(プリンター自体で解決方法もありました。)なのであまり問題はないと思います。勿論自己責任になることですが、何年経ったら今買ったプリンターも古いプリンターとなり、メーカーの修理対象外になっちゃいますよね。なのでCANONの方にすることにしました。色々情報教えて下さってありがとうございます。

書込番号:23280238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

G6030
CANON

G6030

最安価格(税込):¥32,800発売日:2019年 6月 6日 価格.comの安さの理由は?

G6030をお気に入り製品に追加する <1131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング