CHORD 2Go CHO-2GO
- DAC搭載ポータブルヘッドホンアンプ「Hugo 2」にネットワークオーディオ機能を追加する、Wi-Fiおよびイーサネット対応のストリーマー。
- 「CHORD 2go」では、デジタル保存された音楽やストリーミングされた音楽ファイルを、可能なかぎり最適な状態でHugo2に伝送・再生が行える。
- デュアルmicroSDカードスロット搭載で、合計最大4TBのストレージ容量を使用可能。Hugo2をデジタルミュージックサーバー(MPD)としても使用できる。
本製品はHugo 2専用のオプションモジュールです。単体での使用はできません。
CHORD 2Go CHO-2GOChord Electronics
最安価格(税込):¥149,980
[Black]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 3月28日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > CHORD 2Go CHO-2GO
わからないことがあるので、質問です。
Apple Musicがハイレゾにも対応したので、Apple Music→2go→Hugo2→アンプ→スピーカーで高音質を楽しめないかと検討しています。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
1)AirPlay対応とのことですが、LANで有線接続をした場合にiPhone等でApple Musicのアプリを操作し視聴すると、音源は操作したアプリのあるiPhoneからの送信となりますか?それとも、LANを経由して直接Appleのクラウド上にあるApple Musicのサーバーへの接続となるでしょうか。前者の場合だと、iPhoneからのBluetooth接続となり、音質が落ちるように思います。後者だとiPhoneがリモコンの役割となるだけなので、2goが直接ネット経由で高音質音源を利用できるように思うのですが、いかがでしょうか?
2)Apple Musicにはネット未接続時にもローカルにファイルを一時保存して視聴できる機能がありますが、2goのMicroSDカードへの保存も可能でしょうか。
3)AirPlay対応とのことですが、AirPlay2への対応はしているでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:24674342
0点

すみません
求めている質問の答えでは無いと思うのですが、思いついたことがあるので書いてみます。
MacBookがあれば解決しませんか?
私は持っていないので確認が出来ないのですが出来そうな気がします。
何も今のところ返信が無いみたいなので思いつきだけど書いてみました。
書込番号:24675374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P/tanさん
コメント、ありがとうございます。
はい、現在はMacBookProでHUGO2にUSB接続で音楽を聴いています。
ただ、パソコンはノイズが多く、いちいち起ち上げるのも面倒なので、音質がより良いとされる2goを使えばスマホ経由でリモコンのように操作できるのではないかと思い、質問しました。スマホがリモコンの役割となり、2goが直接Apple MusicのサーバーとLANで通信できるのであればですが。
2月まではmoraqualitasを利用していたのでパソコン利用をしていましたが、Apple Musicがハイレゾ対応したのと、2goがAirPlayにたいおうしているというので、機能について確認しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24676956
0点

こんばんは、カフェネオンさん。
今は2goが手もとにないのですね?
もし都内近郊にお住まいならフジヤエービックというお店にデモ機(2go)があったような気がします。
それと今のところは予定ですが来月の29日(祝日)にヘッドホン祭が開催予定です。毎回、アユートさんは展示参加されているので今回も参加されるかも?MacBookとHUGO2を持ち込めば色々と試せそうな気がします。(今回のヘッドホン祭は予約のみの参加みたいです。抽選みたいなので参加出来るか?わかりませんが…)
これも欲しい回答じゃないと思うけど…すみません。
書込番号:24677001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェネオンさん
このページを久しぶりに見たら
書き込みがあったので
すでに解消済かもしれませんが
わかる範囲で記載させて頂きます。
私は本機のユーザーではありますが
試行錯誤で使った経験の積み重ねによる回答であり
他のやり方がある可能性があることを前提に
お読みください。
まず、2)は、私が試した限りでは、
Apple Musicのダウンロード音源は
2goのMicroSDカードに保存できませんでした。
私がApple Musicをメインに使っていた時は
基本はストリーミング再生とし、
気に入ったものだけiPadミニに保存していました。
3)は、AirPlay2は非対応です。
さて、1)についてですが
音源は操作したアプリがあるiPhone等から
伝送される認識です。
AirPlayでiPhone等からのBluetooth接続となるのは
再生デバイスを「ヘッドホン」にされてませんか?
参考までに
私が確認した手順を以下に記載しておきます。
【接続方法と使用機器】
iPadミニとのAirPlay接続
Wi-Fi親機(有線LANで接続)
→2go+Hugo2(RCA接続)
→YAMAHA AVアンプ→スピーカー
【接続手順】
@2goと同一のローカルネットワークに
iOSまたはMacOS搭載の端末を接続
AAirplayを開くと
端末が2goを自動認識しているので
再生デバイスは「スピーカーとテレビ」を選択
BiOSまたはMacOS搭載の端末から
2goへのストリーミング伝送が可能になります
【注意点など】
・音量の調整はHugo2本体で行う前に
iOSまたはMacOS搭載の端末側の音量を
最大値付近まであげておく
・Wi-Fi利用の場合は、事前にGoFigureで2goの
Wi-Fi接続設定が必要(2.4Ghz帯のみ対応)
以上になります。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:24720648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





