MOMENTUM True Wireless 2
- アクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。喧騒の中でボリュームを大きく上げずに音楽に没頭でき長時間聴いても疲れにくい。
- 外音取り込み機能の精度が向上し、屋外での交通など周囲の音が聞こえないと危険な場所でも安心してリスニングを楽しめる。
- 最大28時間バッテリーが持続し、本体最大7時間+ケース最大21時間の使用が可能。LDSアンテナとクアルコム社製チップ搭載で途切れにくい。
MOMENTUM True Wireless 2ゼンハイザー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [BLACK] 発売日:2020年 4月16日
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 7 | 2020年6月22日 23:10 | |
| 3 | 4 | 2020年6月22日 21:48 | |
| 6 | 2 | 2020年6月14日 17:20 | |
| 1 | 5 | 2020年6月14日 15:46 | |
| 8 | 1 | 2020年6月14日 09:30 | |
| 46 | 6 | 2020年5月31日 01:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
ノイキャンはテクニクスの方が効きがいいと思いますが、音質は好みなので何ともいえません。両方を持っていますが、どちらがいいとはいえません。あえて言えば、テクニクスは中高音好きの人が好む音ですが、私は朝聴くと高音がキンキンして朝はダメです。ゼンハイザーはどちらかと言えば、中低音好きの人が好む音だと思います。
書込番号:23471681
7点
>z4ceoさん
音は好みの問題なので、評価が分かれるのだと思います。
私的には、ノイキャンはどちらもダメ(ヘッドホンクラスと比較して)
音質は、圧倒的にゼンハイザーの勝ちです。
書込番号:23471738
6点
>z4ceoさん
どもどもはじめまして(^^)
ウーン、どちらが良いとか上とかではなく、この2機種は音質の方向性と言いますか、目指してる物が違うと思います。
更に視聴&試聴した方の好みが其々違いますから、出てくる感想もバラバラという印象になるのかもしれませんね。
オーディオの音質って、有名な方が素晴らしいと謳ってる機種でも他の方々からは辛辣な評価をされてる物もありますし。
他人の感想や評価を鵜呑みにし過ぎるとガッカリすることもありますから、実際に店頭で試聴するのは大事だとおもいますよん♪♪
自分の場合はアプリの出来も含めてゼンハイザーの音質の方が好みかな。
書込番号:23472057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お気持ちよくわかります。私も同じでしたので。
大体レビューどおりかと思います。最初聞いたら思ってたほど悪くないと。でもじっくり聞いている何これ?音に厚みはあるけど何だか音がこもっている?みたいな。
でも色々音楽アプリを変えたり、ハイレゾ音源聞いたり、スマホや最近買ったハイレゾウォークマンA100系で聞いたりとしていました。それでもこんなものか?みたいな満足はいきません。
でも延10時間超えたあたりから音が変わってきました。なんでしょう少し中高音域が出てきました。
低域は元々あったのでバランス良く聞こえてきます。しかも音の厚みはそのままで。
さらに聞いていると、細かい音も解像するようになりました。まるで一皮剥けた感じです。
そういった他の方のレビューもありました。
そしてソニーのWF-1000XM3と聴き比べてみる時がやってきました。
なんと、圧倒的にMOMENTUM True Wireless 2の圧勝です!
比較どころではない、音質のレベルが違いすぎます。
ソニーの音は薄っぺらい、でもドンシャリ。
安物のイヤホン(音がうすっぺらい)にイコライザーで補正したような音です。
そこまで思っていなかったのに。正直驚きです。
自分の耳がアップグレードしたような感じです。
自分はイヤホンのマニアではなく、イヤホンにはソニーWF-1000XM3以外は5000円程度のもので満足している程度の人間です。
やはりいいものは自分をアップグレードしてくれます。
自分みたいな素人でもそれくらいすごいと思いました。
それとソニーのではイヤピ(付属品)を色々変えても耳が痛くなっていたのですが、
ゼンハイザーは3時間以上連続使用しても全く痛くなりません。
たまたまでしょうか。これもうれしい結果です。
操作感も以外にも抜群です。
日本製品はこの辺が得意じゃなかったの?ソニーやパナの操作性にもがっかりしています。
本体の形については、ケースから出すときに滑って落としてしまいました。
室内なのでよかったけど形状円錐ぽいので、つまんで引っ張ると落としそうになります。
やはり老舗のドイツの製品はすばらしい。
車も国産からせめてフォルクスワーゲンに乗り換えたくなってきました。
迷っておられるなら中古品でもいいので一度購入して、じっくり試聴されてみてはどうですか?
結果がどうであれ、それもオーディオの楽しみ方ではと思います。
だめな場合は数ヶ月してもほとんどゼンハイザーの価値は下がりませんので
ヤフオクなどでお売りになられても視聴した分はレンタル料金と考えれば安いものです。
僕はそう思って高いですが実験的購入に踏み切りました。
結局手放せないものになりました。
来月のクレジットの引き落としが怖い(笑)
書込番号:23479076
4点
>z4ceoさん
ご自分で聴き比べるのが1番だと思います。
感じ方は人によって違いますから。
僕は圧倒的にゼンハイザーの音が好きです。
書込番号:23480385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MTW2を2週間程使用して、テクニクスのTWSを購入したのですが、改めてこの製品の完成度の高さを再認識しました。使い勝手と、音のバランスの良さは、テクニクスの比では有りません。音の好みは、人それぞれ個人差はありますが、私はゼンハイザーの圧勝だと感じました。テクニクスは、シンセサイザーなどのテクノ系のサウンドには合っていると思います。製品としてのトータルバランスは、ゼンハイザーに軍配が上がりますね。音質は個人差が有りますので、参考程度にして下さい。
書込番号:23480948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分が購入したのは、コロナ自粛の期間で視聴ができず、テクニクスも気になっていましたが、色々な書き込みや動画を見て、TW2にしました。
この機種は、箱出しの音質がかなり最低で、驚きます。
エージングで音質が劇的に変わる機種なので、十分なエージングをしないと音質が悪いと勘違いします。
そのため、評価にバラツキがあるのかもしれません。
私はホームオーディオや有線イヤホンもそれなりに高価なものを使っていますが、ワイヤレスとしては、この機種は大満足しています。
今ではテクニクスの音質も全く気にならず、ちょっと出かける際のお供として、TW2が手放せません。
(ちなみに聴く音楽は9割がクラシックです)
音質としては、中低音よりのちょっと低い重心ですが、高音も綺麗に出ていますし、バランスは秀逸です。
また、空間表現も非常によく、大編成の音楽を聴いても、かなり広がりのある音がします。
書込番号:23486180
3点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
ケースにしまう度に接続が切れて
ペアリングし直しになります。
イヤホン側のバグですかね?
スマホは iPhone11promaxを使っています
書込番号:23485828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きーぼ123さん
私のTW2は毎回自動で接続されてます。
ファームウェアバージョンは4.8.0
接続相手はiPhone XS(iOS13.5.1)です。
一度リセットしてみてはいかがでしょう。
書込番号:23485848
1点
リセットは何回かやってみたんですが
変わらずです。
わざわざありがとうございます
書込番号:23485856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きーぼ123さん
iPhone側のタスクキルと強制再起動はされましたか?
書込番号:23485934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タスクキルも再起動もやっていますが変わらずです
わざわざありがとうございます
書込番号:23485961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
バッテリー100%からのスタートですが、3時間で切れました。初めて使用してからトータル10時間くらいだと思います。皆さんの書き込みを拝見しているとバッテリーが延びてくると記載されていましたが、どの程度使用したら仕様通りになるのでしょうか?
書込番号:23468476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ここちくんさん
どもどもはじめまして(ですよねw)
自分も購入してそろそろ2週間になりますが大体その位でバッテリー切れですね。
多分カタログでの数値は好条件下でのものだと思います。
ノイズキャンセルoff
sbcコーデックで接続
イコライザー無効
音量は小さめ
等々です。
じふんは
ノイキャンON
aptx接続
イコライザーでボーカル帯域を強調
音量は何時もと同じ位
此だと約3時間半でバッテリーがゼロになります。
4時間は持たない感じですね。
まぁこういうのはカタログスペック通りにいく事が稀だと思ってますから其程気にしてないです(^^)b
書込番号:23468554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
少しづつバッテリー残量が増えてきたようです。使い切りまでテストしていませんが、2時間使用して残量70%になりました。もう少し様子を見ようと思います。
書込番号:23468785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
【困っているポイント】
●外出時の接続安定性について
【使用期間】
●約1ヶ月
【利用環境や状況】
●車(後部座席で使用)での移動時
【質問内容、その他コメント】
乗り物での移動時に曲を聴いているとプツプツと
途切れる事が頻繁にあるのですが、純正アプリの
smart controlを起動させてイヤホンを接続し、
タブを開いたままにしておくと途切れる事は無くなります。
どなたか同じ境遇の方はいらっしゃいますか?
また、その時はどう対応されてますか?
書込番号:23465000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>#めるてぃさん
どもどもはじめまして(^^)
曲が途切れるとの事ですが、何と接続してますか?
例えばiPhone、Androidスマホ、Androidベースのプレイヤーとかですね。
接続してる機材でも対処方法が微妙に違いますから。
質問に質問で返して誠に失礼かと思いますが、書き込みの程宜しくお願いしますm(_ _)m
あと予め書いておきますが、iPhone等のアップル系機材だと自分が全く使った経験が無いためお答え出来ません。
スミマセンm(_ _)m
書込番号:23465085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>#めるてぃさん
おはようございます。
iPhoneならタスクキルと強制再起動(電源OFFONでは無く)をしてみて下さい。
書込番号:23465250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Uehara課長さん
初めまして! アドバイスありがとうございます。
iPhone11pro maxと接続しています。
書込番号:23467399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
アドバイスありがとうございます!
イヤホンの接続先はiPhoneなのですが、
以前再起動をかけても改善は見られませんでした。。。
タスクキルも試みましたが、特に変化は見られず
何故かsmart controlを起動させ、タスクを開いたままにすると途切れが無くなるんですよね。。。
書込番号:23467403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>#めるてぃさん
返信が遅くなりスミマセンm(_ _)m
以前再起動は試したとの事ですが、以下は試しましたか?
一度イヤホン側をオールリセット、プレイヤー側のアプリも消去してダウンロードし直してみてください。
イコライザーの設定をやり直す事になりますが、もしこれでもダメなら故障の可能性もあるかと思います。
あとはスマホのゲームアプリ等で、データの重たい物が常時裏で動いてませんか?
これ等が悪さをしている可能性もありますよ。
余分な使わないアプリやゲームは出来るだけ消去するか無効化してください。
もし他のBluetoothイヤホンでも同じ事が起きるなら、此方の可能性も考えてみて下さい。
書込番号:23468582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
昨日届いてアプデを済ませて使用しているのですが、どうもホワイトノイズが気になってしまいます。
iPhoneとiPadで使っていますがどちらも同じくホワイトノイズがなります、というかペアリングしていなくてもなります。具体的な強さは言えませんが曲の再生中も常に「サーッ」と裏でなってるのがわかるぐらいです。
外音取り込みやANCをオフにしても変わらないのですが、ごく稀に音楽再生中にホワイトノイズが消えることもありました。なので理論上はホワイトノイズ無しで再生することも可能だとは思うのですが原因がわからくて困ってます。
また一度だけ外音取り込みoff→onにした瞬間に何故か消えたこともありました。
仕様なのか設定ミスなのかそれとも初期不良なのか分かりません、音質はとても好みなのでどうにかしたいのですが何か方法は無いのでしょうか?
書込番号:23466920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ふえもじんさん
私のはホワイトノイズは全くと言ってもいいほど分かりませんよー。ちなみにxperia 1IIでaptX接続です。
1度メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23467703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
エージングは100時間くらい必要という書き込みが多いですが、このイヤホンは5時間くらいしか再生できませんよね?
となると、5時間鳴らしっぱなし→充電→また5時間鳴らすという作業の繰り返しなのでしょうか?
有線のイヤホンと違い、何十時間も連続で鳴らせないので、本当に100時間エージングさせようと思ったら相当時間がかかりますよね?
書込番号:23429077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>一等空尉さん
すべての製品にエージングが必要なわけではないし、時間も100時間と決まっているわけではありません。
毎日使っていれば、自然にエージングは進みます。
聴いていて音がきついなと思ったら、1日に5時間ずつ鳴らしてあげれば良いでしょう。
書込番号:23429133
3点
>一等空尉さん
こんばんは。
確かに有線イヤホンと比べると少し面倒でした。
自分の場合は、aptxだと1回の充電で4.5時間程度の再生でしたので、1日これを2回ちょっと繰り返していました(約11時間/日)。
そのため、10日間ほどかかりました。
その間、ほとんど聴かずに再生だけしていました。
そのため、慣れがなく、音の変化は分かりやすかったです。
ほんと箱出しの音はビックリするぐらい悪いでの驚きますよね。
50時間ぐらいと100時間ぐらいでの印象をレビューにも書いていますが、この機種はエージングにより相当音が良くなります。
早くエージングして、本領発揮した音を満喫する方が満足できると思います。
書込番号:23430869
8点
私は、バーンイン用音源を20分再生した後は、普通に使ってます。
1,2ヵ月して音の変化に「おっ」と思う日が来たら、エージング終了です。
エージングで100時間も使ったら、バッテリーを消費してもったいないですよ。
書込番号:23435711
4点
>一等空尉さん
私は普通に使った時間を合算してエージング時間としているだけで、特にエージングのために鳴らしっぱなしにしたりはしてません。
普通に使っていれば慣らしは進みますから。
有線のヘッドホン・イヤホンならともかく、バッテリーで動くものは無駄に鳴らしたりはしませんね。
書込番号:23435746
7点
私はエージング否定派です。
劣化ですよね。
一定でその劣化が止まるとは思えません。
厳密に言えば可動部分があるのでエンジンのように慣らし運転が必要なのかも知れませんか、今どきは自動車メーカーでさえ不要と公式にリリースしています。
昔とは生産精度が遥かに違うからだそうです。
イヤホンも普通に使えば良いと思いますけど。
書込番号:23436608 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>一等空尉さん
>書き込みされた皆さん
どもども、深夜の書き込みスミマセン。
実は1か月前に注文してた本機種が漸く明日届きそうでして、ワクワク感から眠れないのですわ(^_^;)
エージングについては価格ドットコムでもよく話題になりますよね。
ワタクシも現在は不要かな?......とおもっています。
加齢で聴力&聴覚共に衰えてる事もありまして、仮にブラインドテスト等で聴き比べても全然当てられる自信が無いですわ(^_^;)
まあ、趣味の世界ですし誰に迷惑掛ける訳でも無いでしょうから、どちらでも構わないとおもいますよ。
でもこれからの季節、長時間鳴らす事でのイヤホンの発熱はチョット気になる処ですね。
書込番号:23437303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








