MOMENTUM True Wireless 2
- アクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。喧騒の中でボリュームを大きく上げずに音楽に没頭でき長時間聴いても疲れにくい。
- 外音取り込み機能の精度が向上し、屋外での交通など周囲の音が聞こえないと危険な場所でも安心してリスニングを楽しめる。
- 最大28時間バッテリーが持続し、本体最大7時間+ケース最大21時間の使用が可能。LDSアンテナとクアルコム社製チップ搭載で途切れにくい。
-
- イヤホン・ヘッドホン 41位
- カナル型イヤホン 26位
- Bluetoothイヤホン 28位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1027
MOMENTUM True Wireless 2ゼンハイザー
最安価格(税込):¥22,990
[BLACK]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 4月16日



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
EDMをよく聞くのですが、重低音などはどうでしょうか?高音、中音と比べてお願いします。
また、EDMに合うワイヤレスイヤホンがあれば教えて欲しいです。
書込番号:23420315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EDMなら低音が出りゃいいと言うもんでもなく深さとヌケの良さが両立していないと単なるモコモコ音になるでしょう。MOMENTUM True Wireless 2に関しては色んな意見がありますが基本的には音場重視で尖った音では無いと思います。低音の量感はあるけれどもダンピング抑えめな所と中高音の鋭さよりも広がる感じはバリバリのスタジオミキシングと言うよりかはコンサートホールでの吊るしマイク録りという感じかなと思います。
Powerbeats Proは低音の深さと中高音のヌケが良い具合にマッチしていて結構聞き応えのある音だと思います。パナソニックのEAH-AZ70Wはドライバー径10mmの低音の余裕とアプリでバスエンハンサーと言う機能をONにすると耳障りでない程度にズンズン来ます。日本では未発表ですが12mmドライバー採用のソニー WF-XB700もヘッドホンのWH-XB700の出来栄えからすると結構期待出来そうですね。
書込番号:23421028
1点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
私が見た限り音質面はtechnicsの方が人気ありそうですね。値段的にも少し安いですし。
beats proなどもまた見ましたが、technicsにしようと思います。
書込番号:23421531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





