


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A7 楽天モバイル
昨日、楽天モバイルにこの機種と共に変更いたしました。電話アプリはこの機種のプレインストールのものと、楽天LINKがあると思います。かかって来たときにどちらが起動するかの法則はあるのでしょうか?ここの口コミを見ると、固定電話からの着信はプレインストールの方で、携帯からは楽天LINKとの情報がありました。私が試したところ、確かにその傾向はありますが、携帯からでもプレインストールの方が立ち上がることもあります。楽天LINKに固定する方法はないでしょうか?不在の時に白とピンクの通知マークが出るのが煩わしいです。間違って白の方でかけ直すと通話料かかりますよね?
書込番号:23575411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>携帯からでもプレインストールの方が立ち上がることもあります。
アプリを終了しない設定を忘れているだけかと・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
>携帯,スマホ,Rakuten Linkアプリからの着信は、Rakuten Linkアプリの方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。SIM側にしたい場合はアプリを強制終了しておくか、ログアウトしておく必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
>Rakuten Linkアプリを使いたい場合は、アプリを終了しない設定をしておく必要があります。
>ピュアAndroidの場合は、電池の最適化の無効化。
書込番号:23575423
2点

僕のA7は、リンク認証後は全部リンクに着信します。
リンク電話メインなら何も問題ないと思う。
リンクアプリは楽天モバイルモデルでも機種により
設定が異なるのか?DSDVモデルなど。
Galaxyの標準アプリ設定もできないし?
書込番号:23575469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違いますが、楽天版Note 10+、moto g8 Plusでは、固定電話は標準電話に着信します。
変えることは出来ないようです。
書込番号:23575484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

着信にエリア内外問題や回線種類問題が絡むと
絶対こうだと言えない不安がある、ような?
ああ、もう知らない。
書込番号:23575493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

†うっきー†さん
なるほど。アプリが終了していた可能性があるのですね。であれば法則が理解できました。固定電話はプレインストールの方に着信の仕様はどうにかならないものでしょうかね。
書込番号:23575543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有利誤認さん
ありがとうございます。全部リンクに着信とのことですが、「固定電話から以外は」ということですよね。念のため。
書込番号:23575546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Battery Mixさん
ありがとうございます。
そういう仕様なのですね。無料だから我慢しますが、早く改善されないですかね。
書込番号:23575551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

固定回線にも色々あるので、絶対的なことは言えませが?
リンクアプリの着信音が嫌いなので、
リンクアプリはアンインストールしてます。
リンクアプリをアンインストールして、
またインストールして使うと
楽天基地局サーバーには履歴が残っていて、
デフォルト電話アプリには残ってないようで?
アプリだから手元で通話管理しているのかと思っていたら
どうやら基地局サーバー側で管理されているのではないかと?
書込番号:23575892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽天基地局サーバーには履歴が残っていて、
>デフォルト電話アプリには残ってないようで?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15
>Q.Rakuten Linkアプリをアンインストールして再インストールしても、以前の連絡先や履歴が表示されます。
>公式サイトに記載がある通りサーバー側に自動バックアップされています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>以下のデータは、暗号化したうえで自動バックアップします。
>>連絡先
>>通話
>>チャット履歴
>>チャットで送受信したメッセージ
>>チャットで送受信した写真
>>動画を含むファイル
>連絡先は、連絡先をタップ→右上の3点→削除で1件ずつ削除することが出来ます。
書込番号:23575928
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ところで僕の楽天アンリミットポイントが還付され、
楽天市場でお買い物しました。
書込番号:23576000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も電池の最適化はオフにしていますが、携帯からかかってくると
標準電話で着信する場合があります。
頻繁にかかってくるわけではないので諦めています。
書込番号:23576104
1点

僕のもさっき携帯電話からの着信が、
デフォルト電話に掛かってきましたが?
どういうこと?
書込番号:23576447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有利誤認さん
ポイント還元あったのですね。ちなみにいつ契約されたのですか?
私は5月末契約だけど今だにありません。
書込番号:23576572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は 4月中旬開通、6月末に 3,300Pの付与がありました。
因みに私が契約した時点では、Rakuten- Linkアプリの、
『インストール → 有効化』
までが条件でしたけど、
後出しじゃんけんの好きな楽天モバイル、
世間の噂では、いつの間にか、
『一定時間の通話実績』
が付け加えられているとかいないとか…。
書込番号:23576668
1点

>リミックスコウジさん
5月中旬、横浜上大岡ヤマダ電機です。
まさか量販店とかクレームが来そうなところは、
ポイント還付が速いとか?
書込番号:23577138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、回答ありがとうござます。疑問は解決できました。
話がそれてきましたので、この辺で閉めさせていただきます。
書込番号:23577358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有利誤認さん、モモちゃんをさがせさん
情報ありがとうございました。
気長に待ちます。
書込番号:23578711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天 UN-LIMIT で無料通話発信する場合は、楽天 Link アプリでの発信が必須です。
発信先は、携帯電話/固定電話/050 IP 電話/一部の3桁ダイヤル(117など)への発信ができます。
0120/800/緊急電話(110/119)への発信は「標準電話アプリ(プレインストールされている方)」に切り替えて発信されます。
楽天Link の発着信は「モバイルデータ通信がオン」または「WiFi がオン」が必要条件です。
さて、楽天 UN-LIMIT への着信ですが、以下の条件で着信します。
@ 携帯電話または、楽天Link からの発信は 楽天Link アプリに着信します。
ただし、携帯電話をプレフィックスを付けて発信した側は多くの場合 10秒程度、発信側に
無音状態が続き、その後で「標準電話アプリ」に呼び出しがきます。
A 固定電話/050 IP電話/プレフィックス電話/0120/800 からの電話は「標準電話アプリ」
に着信します。
この条件を変えることはできませんから、すべてを 楽天Link にはできません。
楽天 UN-LIMIT は 3G をサポートしていないので「標準電話アプリ」は VoLTE が設定されている必要があります。
他キャリアの場合は 3G を経て 4G になっていますので、通話に関しては「交換機インタフェース」での通話(4G で使用中は 3Gフォールバックというメカニズムが動作します)と、VoLTE(4G≒LTE)での通話が混在していて、VoLTE は IP 電話と同じ SIP プロトコルを使っていますから「IP インタフェース」です。
楽天 UN-LIMIT が VoLTE が必須の理由はこの点にあります。
現在、各キャリア間は VoLTE の場合は IP 接続されたルートで通話します。
3G フォールバックの場合は POI という接続点を介して「交換機インタフェース」で通話します。
ですから他キャリアは「標準電話アプリ」でどちらの場合でも対応できるのです。
楽天 UN-LIMIT は、IP 接続ラインは 楽天Link で、POI 接続は「標準電話アプリ(VoLTE 必須)」となります。
なので、携帯電話または 楽天Link からは 楽天Link に着信し、それ以外は「標準電話アプリ(VoLTE 必須)」側に着信します。
なお、プレフィックス電話から発信された場合、いったん 楽天Link への着信を試み、不可なので 標準電話アプリへの着信に切り換える場合があり、この切替中は発信側が 10秒程度無音状態にあり、その後に呼び出しします。
SMS の場合も認証コードなどを送信してくる場合、それが固定電話番号からだと「標準メッセージアプリ(SMS over VoLTE)」での受信になります。
携帯電話および 楽天Link からの SMS だと「楽天Link アプリ」での受信になります。
楽天Link 自体のログイン認証は 0037-000-000 から認証コードが送られてきますから「標準メッセージアプリ(SMS over VoLTE)」での受信になります。
すこしややこしいのですが以上が 楽天 UN-LIMIT の振る舞いです。
気を付けなければならないのは、プレフィックス電話でかけてくる相手側が 10秒程度、発信時に無音になる場合がある、ということです。
かける人によっては故障(?)と思って切ってしまうか、「あなたへの電話は 10秒くらい無音になるから、なにか異常があるのでは?」となります。
これはいつかは解消されると思いますが、まだ暫くは仕方がないでしょう。
書込番号:23588078
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





