


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
OPPO A5 2020 楽天モバイル購入後OSをアップグレードして初期化しました。
楽天回線エリア内ですが自動だとと稀にband3になりますがすぐ18になってしまいます。
手動でRakutenを選んでもすぐに無効になってしまい(画像2)ずっとband18のままです。
楽天回線で固定することは出来ず諦めてパートナー回線で使い続けるしかないのでしょうか?
書込番号:23957613
4点

>taku-gonさん
環境的にBAND3よりBAND18を掴んでしまうのでしょう
大概のスマホではBAND固定は出来ません
(一部Galaxyとかは自己責任でBAND固定出来ますが)
諦めるしか無いと思います
書込番号:23957667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taku-gonさん
>手動でRakutenを選んでもすぐに無効になってしまい(画像2)ずっとband18のままです。
手動でも自動でもRakutenが選ばれてないとRakutenのローミングBand18にも繋がりません。
直接、ローミングのauには繋がらないのでRakuten選んでRakuten経由でBand18になります。
au回線プラチナバンドのBand18で-103㏈しか電波強度がないところだとBand3固定出来たとしても
頻繁に手動切り替えしないと圏外が多くなって使えないと思います。
Band3のアンテナ増えたらずっとBand3になると思いますので待つしかないです。
データ通信だけならBand3固定出来る中古のポケットWi-Fiルーターが安価に出回っています。
W05の文字で検索するとヒットすると思います。
書込番号:23957726
3点

>舞来餡銘さん
やはり固定はできなんですね。
残念です。
>Taro1969さん
現在wimax2+を利用しているのですが3月でレンタルが切れるので楽天回線でwifiルータとして使えたら良いなと思っていましたが無理そうですね。
W05ってwimaxルータですか?現在はWX05をレンタルしています。
W05に挿して楽天回線が使えるのでしょうか?
書込番号:23957747
1点

>taku-gonさん
https://kakaku.com/item/K0001026040/
au、WiMAX系のルーターです。
Google検索で「W05」と入力すると ポケットWi-Fiルーター とか 楽天回線固定
などの検索候補が一緒に出ます。
ヤフオクなどで楽天回線固定と書いて売られています。
ひとつ新しいW06も古いファームのままなら使えますが、新しいファームでは出来ません。
出品みればそのように書いて売っています。高くても3000円くらいです。
ヤフオクのURL記載出来ないのでご自身で検索してみて下さい。
ひとによってはauのBand18非対応のスマホで利用されてる方もいらっしゃいます。
家などで固定回線代わりなどで常にBand3固定で受信出来る環境でないと実現しません。
移動が伴う運用では使いずらいだけだと思います。
書込番号:23957789
3点

>taku-gonさん
別にW05でなくてもdocomo,Softbankスマホのシムロック解除品でBAND18/26非対応機種使えばBAND3のみで接続出来ますよ
書込番号:23957805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
自宅固定で使いたいので試して見る価値はありそうです。
書込番号:23957922
0点

>taku-gonさん
>手動でRakutenを選んでもすぐに無効になってしまい(画像2)ずっとband18のままです。
>楽天回線で固定することは出来ず諦めてパートナー回線で使い続けるしかないのでしょうか?
念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
本機の場合ですと、-110dBm付近が楽天回線を維持できるかどうかの境目でした。
楽天回線に繋がった時の、強度はどれくらいでしたか?
非常に弱い、-110dBm付近だったのではありませんか?
我が家は、先日まで、ギリギリ-110dBmの範囲に入っていなかったのですが、今日確認すると、
-100dBmと弱いですが、何とか楽天回線のBand3を維持出来ています。
添付画像の2枚目のRakuten 4Gが外れてしまっても、au回線が使える場所ならBand18で利用出来ますので問題はありません。
ただ、本機の場合は、安定して電波強度がある場所でしたら、1,2分程度で楽天回線に切り替わるので、自動のままで問題はありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>非対応のOPPO A5 2020(通常版):1m33s,1m15s,1m14s,2m2s、切り替わるまでに1〜2分程度かかるようです。
検証は、楽天版ではなく通常版なので、ひょっとしたら楽天版には不具合がある可能性はありますが。
とりあえず、楽天回線(Band3)時に、-80dBm程度の強度がある安定した場所で確認されるとよいかと。
強度が弱い場所で使えませんと言われても、当然ですねという回答にしかなりませんので・・・・・・
書込番号:23957991
1点

我が家でも、ようやく微弱(-100dBm前後)ではありますが、楽天回線(Band3)が使えるようになったので、
本機で計測してみました。
電気通信事業者は自動のまま(自動でBand3に繋がりますので通常はこれでよいです)
Rakuten UN-LIMIT
微弱な-100dBm前後
楽天回線のBand3
10Mbps前後
BIGLOBE au回線
-80dBm前後
40Mbps
電波強度が非常に弱いため、スピードは10Mbpsと落ちますが、十分使える状態のようです。
2時間ほど、Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalで、こまめに確認していましたが、
Band3を維持したままで、非常に安定しているようです。
-110dBm前後が切れる境目でしたので、-100dBmの我が家では、今後安定して利用可能になりそうでした。
OPPO A5 2020の通常版での検証なので、楽天版では不具合があって、正常に使えないかもしれませんが。
書込番号:23958204
1点

>†うっきー†さん
-105dBm前後でband3になっています。
動かしたりするとband18に戻ってしまいそこからband3になることはなくまた手動でRakutenを選んでband3になるまで待つか何回か繰り返すとband3になります。
現在はband3で繋がっていて速度は38.7Mbpsとwimaxと同じくらい出てるのでこのまま維持してくれれば良いなと思いますが不安定です。
固定できるルーターを買ったほうが良いかも。
書込番号:23958442
3点

>taku-gonさん
>-105dBm前後でband3になっています。
やはり微弱な電波の場所でしたか・・・・・
-110dBm前後が境目でしたので、まさに、切れる境目(ぎりぎりつながることもある)にお住まいだったようですね。
基地局が増えて、電波の強度が強くなるのを待つか、Band3しか接続できない機器にする必要がありそうですね。
非常に微弱なので、スピードは落ちるとは思いますが・・・・・
書込番号:23958458
2点

>taku-gonさん
色々と試すのは楽しいと思うので、失敗してもそれも楽しめるならW05を購入してみても良いかもしれませんね。私は単純に電波状況が良くないので繋がらないのだと思いますが・・・Band3に固定したら圏外になるだけのような気がします。
書込番号:23958463
2点

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
そうですね。回線エリアが増えるのを待つか賭けですがW05買ってつながるか。
W05なら高くないので試してみてもいいです。
あと1ヶ月でレンタルが切れるのでそれまでに回線が増えることは見込めないのでダメならまたwimax借りようと思います。
ただ6ヶ月借りると安くなるからそれまでに安定して使えるようになればwimaxいらないので考えものです。
書込番号:23958474
0点

>-110dBm前後が切れる境目でしたので、-100dBmの我が家では、今後安定して利用可能になりそうでした。
今日は、今までと同様、自宅から少し移動しないとBand3に切り替わりませんでした。
昨日は、たまたま電波状態がよかっただけのようで、基地局が自宅付近に増えたわけではないようでした。残念・・・・・
書込番号:23960255
2点

>†うっきー†さん
昨日の夜は安定して-105dBm前後でband3に繋がっていましたが今日は同じ場所でも-95dBm前後で全くband3になりません。どの位置でもダメです。
日によって違うのですかね。
これでは怖くてwimax2+切れないですので3月のレンタル期間が来る前に新たに借りようかな。
ちなみにDMMのレンタルでwimaxは月5100円しますが303ZTなどのソフトバンク回線なら月100GBまで4200円で借りられます。wimax2+よりスピードは落ちますか?wimax2+がつながるのでソフトバンク回線でもつながると思うのですが。
長期借りれば安くなりますが楽天回線が自宅で安定して使えるようになればいらないので3ヶ月位借りようと思います。
ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:23962090
0点

>taku-gonさん
>昨日の夜は安定して-105dBm前後でband3に繋がっていましたが今日は同じ場所でも-95dBm前後で全くband3になりません。どの位置でもダメです。
そうですね。日によって10dBm程度違うことがありました。
-105dBmの弱いときに繋がって、それよりも強い-95dBmでも繋がらなかったというのは、ちょっと不思議ですね。
-80dBm程度と、安定した場所で使うのがよさそうです。
>ちなみにDMMのレンタルでwimaxは月5100円しますが303ZTなどのソフトバンク回線なら月100GBまで4200円で借りられます。>wimax2+よりスピードは落ちますか?
こちらはまったく分かりません。
試さない限りは、どうなるかはわからないと思います。
場所によって電波状況が違うので、taku-gonさんが使う場所で実際に確認する必要があるかと。
書込番号:23962164
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
-95dBmの方が強いんですね。
しかし繋がらないのは不思議です。
wifiルーターの貸し出しは送料がかかるのがネックです。
1ヶ月だけ借りるのはかなり割高ですね。
4月末までに楽天回線エリアの範囲が広くなっていれば良いのですがあくまでも予定なのでわかりませんね。
書込番号:23962399
0点

>taku-gonさん
docomo,Softbankのスマホだと大概BAND18/26非対応でBAND3対応です
シムロック解除済み品手に入れてAPN設定すれば大概使えます
書込番号:23963382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
市街地の駅近くで計測しましたがそれでもband3にはなりませんでした。
県庁所在地のある市街地で繋がらないのはおかしいです。
スマホの不具合でしょうか?
書込番号:23963481
1点

>taku-gonさん
>県庁所在地のある市街地で繋がらないのはおかしいです。
おかしくないですよ。
最初にも記載しましたが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。
東京のど真ん中だろうが、繋がらない場所では繋がりません。
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
いまだに、楽天回線で利用できないという情報は継続中です。以前より減ってきているようには感じます。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
自分の足で、-80dBm程度安定して利用可能な場所を探して、そこで確認されるとよいかと。
-100dBm程度の安定しない場所で使えない使えないと騒いでも、弱い場所では安定しないですねということになりますので。
書込番号:23963550
3点

>taku-gonさん
ちなみに、#23963481で添付されている1枚目の画像には、何の意味もありませんよ。
楽天のBAND3の電波強度ではなく、auのBAND18の電波強度なので・・・・・
楽天の電波強度が-80dBm程度になるところを探して、再確認されるとよいかと。
-105dBmのような非常に微弱なところで再確認には意味がありませんので。
書込番号:23963577
2点

>†うっきー†さん
スマホの不具合でなくて安心しました。
auのBAND18の強度で見ても意味ないんですね。band3掴まないので計測できないですね。
都内の真ん中でも繋がらないことがあるんですね。
私が住んでる市の行動範囲はほぼ繋がらず楽天回線は使い物にならないことがわかりました。
一年無料なのでパートナー回線で使いたいと思います。
書込番号:23963692
0点

>taku-gonさん
>auのBAND18の強度で見ても意味ないんですね。
はい。まったく無意味です。
添付画像のようにauの回線が-50dBm台でも、楽天回線の電波強度が弱い場所では、楽天回線にはなりません。
楽天回線を使いたい場合は楽天回線の電波強度が強い場所である必要があります。
-105dBmのような弱い場所では安定は望めません。
楽天回線を使いたい場合は、楽天回線の電波強度が強い場所。
これは必須です。
auの電波強度が強いところが、楽天回線の電波強度が強い場所ではありません。
楽天回線が使いたい場合は、楽天の基地局から出ている電波が必要となります。
auの回線と楽天の回線はまったく別です。
softbank回線とdocomo回線が関係ないのと同じになります。
>band3掴まないので計測できないですね。
こればかりは、自分の足で探すしかないですね。
安定した強度のあるところであれば、自動で切り替わりますので、探す以外方法はないと思います。
書込番号:23963721
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





