


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー

>eric htさん
数回100%⇔10%を繰り返せば治るのでは?
書込番号:23364930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>eric htさん
購入後1回2回の充電と言うことは?
書込番号:23364939
9点

>eric htさん
他に、やたらと通知が多いとか?
書込番号:23364970 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

復元した直後は色々バックグランドで更新するのでバッテリーのヘリが早いです。
書込番号:23365095
13点


>eric htさん
私もバッテリーの減りが早いと感じています。
4/26に設定を終え利用していますが、昨日時点でも
ほとんど利用しない状態で24時間で50%程度バッテリーが減少しています。
モバイルデータ通信オフ、GPSオフ、ライン、着信を除いて通知オフ、
大半のアプリのバックグラウンド通信オフ、初期アプリの大半を削除済み、
Wifiはオン、でこの状態です。
全く操作していない夜間でも1時間あたり2%弱のバッテリーが消費されていました。
不具合なのか、製品仕様なのか不明のため、
多くの方と情報共通できれば幸いです。
本日はwifiもオフにした状態で減り具合を確認します。
各種サイトを調べて、通常使用できるギリギリの範囲で
消費を削減して上記の状態です。
色々使う方だと一日持たないのではないかと感じています。
エメマルさんの画像のようにバッテリが持つなら全く
問題ないのですが....
手持ちのiPad Proの購入当初と比べると、待機状態の
バッテリー減り具合は10倍以上です。
もちろん仕様やバッテリー容量が違うもののここまで
大きな開きがあるものかと気になっています。
書込番号:23367652
32点

70%スタート、23時間経過で残り39%でした。
モバイルデータ通信、wifi共にオフにした状態です。
この間、全く操作はしていません。
エメマルさんのケースと比較すると明らかな差が見られます。
不具合なのか、これが普通なのか....
同様の条件でテストされた方がおられましたら情報頂ければ幸いです。
書込番号:23369911
15点

初日到着組なので、購入から1週間経ちますのので再び報告です。
設定は前回投稿からほとんど変更していません。
変更点は nifmo → 楽天 へのsim変更のみです。
メインで使ってはいないので、今回も30分程度の利用です。
バッテリーの消費もかなり落ち着いたみたいです。
書込番号:23371712
10点

たぽてさんと同じWiFiオフ、モバイルデータ通信オフで放置しましたが、バッテリーの減り具合は正常です。(途中でちょっとだけ使用しました)
SIM1:UQ、SIM2:楽天UN-LIMIT(eSIM)で、iOS13.4.1です。
書込番号:23372086
7点

>eric htさん
>エメマルさん
経過のご連絡ありがとうございます。
あれからサポートデスクに相談したところ、工場出荷状態への
復元を提案されましたので、実施してみました。
復元後、数時間ですが、以前よりも消費がマシになっているように見えます。
エメマルさんのグラフ拝見すると、やはり夜間の利用していない時間帯は
ほとんどバッテリーが減らないようですね。
Iphone8を利用している知人のグラフを見せてもらうと
同じようなグラフを描いていました。
ericさんが一週間ほど利用で消費が落ち着いてきたとのことですので、
私もこのまましばらく様子を見つつ使ってみます。
お二方とも情報のご提供ありがとうございました。
書込番号:23372476
6点

お世話になります。
私も購入から一週間、バッテリーの減りに悩まされております。
ネットで調べて、各種項目を変更していますが、ほとんど変わりません。唯一、機内モードにするとかなり緩やかな消費に変わることぐらいです。
皆さんのご指摘の様に、一週間当たりから落ち着くのなら良いですが…
本当にこの件が苦痛です
書込番号:23434648 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お世話になります。
バッテリーの減り、現在はどうでしょうか。
グラフをアップしていただけたら助かります。
私はまだ安定せず、ガンガン減りますので苦痛です。
書込番号:23435242 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


私もバッテリーの異常消費で困っています。夜間のスリープ時でも1時間あたり2〜3%の消費で常に右肩下りで下がっていきます。使用頻度は1日あたり1時間以内の画面ONで主にLINEやWEB検索、メール待受け程度です。
SIM:OCNモバイルONE
・デバイスの設定については位置情報OFF、バックグラウンドOFF等、基本的な節電対策はしています。
・アップルサポートでバッテリー診断をしてもらってバッテリーに問題ない事を確認済。
・アプリはLINE他数個しか入れていません。
@
iTuneを使い初期化して復元しても消費は変わらず
A
スリープモードなら問題なし
B
SIM入れる
WI-FI:OFF
モバイルデータ通信:OFF
2%程度/時間 の消費
C
2回目の初期化
アプリはLINEのみ、途中から他も入れ戻す
SIMなし
WI-FI:ON
問題ない程度
D
SIM入れる
WI-FI:ON
モバイルデータ通信:ON
2〜3%程度/時間 の消費
E
SIM入れる(電話だけは受けられるようにする)
WI-FI:OFF
モバイルデータ通信:設定なし(構成プロファイル入れない)
問題ない程度
F
SIM入れる(電話だけは受けられるようにする)
WI-FI:常時ON
モバイルデータ通信:設定なし(構成プロファイル入れない)
問題ない程度
G
SIM入れる
WI-FI:常時ON
モバイルデータ通信:OFF(構成プロファイル入れる)
2〜3%程度/時間
・@から順に確認をしました。
・アプリについてはCで確認をして問題ないと判断をして、以降は入っています。
・Cの作業は1週間前に行いました。
・GにあるようOCNモバイルONEの構成プロファイルに問題があるように思われます。
どななか同じような症状の方、いらっしゃいますか?
書込番号:23493155
7点

>SIM:OCNモバイルONE
OCNのドコモ回線ならグローバルIPなので、バッテリーの異常消費はこの端末に限ったことでもないと思いますよ。
https://kakuyasu-sim.jp/ocn-mobile-one-battery-test#cause
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23188981/
検索すればわかりますが他端末でも同じように議論されていますし、プライベートIPの他MVNOにすれば解消します。
書込番号:23493347
2点

>エメマルさま
ありがとうございます。
やはりOCNモバイルONEに原因があるようですね。
構成プロファイルのデータをインストールしただけで(モバイルデータ通信OFF)この異常消費の問題が起きています。
4年前からOCNモバイルONEを使用していますが、確かに昨年の年末あたりからバッテリーの消費が目立ちました。
ただ端末も古くなっていましたので気が付きませんでした。
DとEの間にOCNさんに電話で相談しましたが、「SIMや通信には問題ない、IOSの問題では?もう少し様子も見て欲しい」と言っていましたが、どうやら違うようですね。
これを機に他MVNOにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23493564
2点

>エメマルさん
やはりSIMをOCNモバイルONE → UQモバイルに変えたら症状は治まりました。
書込番号:23510231
4点

私も最近この機種に買い替えましたが、一晩でバッテリーが30ー40%ぐらい減ってしまい困っております。
同じSIMをZenphone 3に入れていた時にはここまで減りはしませんでした。
当方はLinemobileのDocomo回線のSIMを使っています。
皆様のコメントを拝見しますとOCN MobileのDocomoのSIMが原因のように思えますが、
LinemobileのDocomoSIMも同じような問題があるのでしょうか?
同じ問題だった場合、会社はLinemobileでSB回線などに変えれば、このバッテリーが急激に減る問題は
改善されるのでしょうか?
書込番号:23538434
6点

LINEモバイルのドコモ回線はグローバルIPとプライベートIPの場合がありますが、旧プランの場合はグローバルIPの場合が多いようなのでバッテリーの異常消費が起こっているようです。グローバルIPかプライベートIPかは以下で確認可能です。
https://ipvx.info/global_ip/special_ip/
ソフトバンク回線に変えればこの問題は改善されると思います。
書込番号:23539169
4点

>XYZ lupinさん
>LinemobileのDocomoSIMも同じような問題があるのでしょうか?
>同じ問題だった場合、会社はLinemobileでSB回線などに変えれば、このバッテリーが急激に減る問題は
>改善されるのでしょうか?
はい。変更すれば改善されました。
改善された理由は、グローバルIPを利用しないようになるためと思われます。
■特定のSIMで異常消費が起きる原因
グローバルIPを利用するOCNのSIMや
LINEモバイル(グローバルIPの場合とプライベートIPの場合があり)でグローバルIPの場合に異常消費が起きていました。(複数の機種で)
私の契約しているものは、LINEモバイル(docomo回線)はグローバルIPで異常消費、LINEモバイル(softbank回線)はプライベートIPで異常消費なし。
※LINEモバイル(docomo回線)のMVNEはNTTコミュニーケーションズ(OCNモバイルONEと同じ)
LINEモバイルのdocomo回線の新しいプランでは、APNが変更になり、異常消費がないものに変更になっている可能性があります。
書込番号:23539270
4点

>エマメル様
ありがとうございました。
旧docomo回線プランですので、やはりOCN docomo回線と同じ問題何ですね。
昨晩一晩中機内モードにして就寝しましたが、バッテリーは全く減っていませんでしたので、何らかの通信をして消耗していたと思います。
docomoからの回線プラン変更を検討します。
書込番号:23539354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> †うっきー†様
ありがとうございました。
詳細なコメントもいただきありがとうございました。
エマメル様のコメントにもある通りGlobal IPが悪さをしているのですね。
回線プランの変更を検討します。
書込番号:23539367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneSEを購入して10日が経過しました。
日頃より皆さんの口コミで本端末のバッテリーの持ちについて情報を得ています。ありがとうございます。
その中で気になる事があるので、返信させていただきます。
まだ購入して10日ではありますが、バッテリーの持ちがそれほど良くないのでは?と実感しています。
ソフトバンク回線なので、皆さまの言うようにプライベートIPであると思います。
回線:LINEモバイル(ソフトバンク)
1日の使用頻度:1時間程度
Wi-Fi:常時オン(自宅と職場で繋がります)
Bluetooth:オフ
就寝中は使うことはないですが、1%/1〜2時間の割合でバッテリーが減少しています。
また、低電力モードに移行しても、減少についてはそれほど変わらないように思います。
(前機種はiPhoneXでバッテリーの容量や液晶などの違いがあり、厳密な比較はできませんが…)
昨日のバッテリーの使用状況を添付します。
グラフの停電力時をタップすると、App毎の使用状況はありませんと表示されています。
バッテリーに減りに関して、神経質になってしまっていますが、ご覧いただければと思います。
書込番号:23698289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらもIphone SE2の待機中バッテリー消費大に悩まされている一人で、その原因がOCNモバイルONEのSIMにある事が最近分かりました。
WIFI, モバイルデータ通信以外は全てOFFの、全く何も操作しない待機状でも約2%/時間程度消費してしまい、モバイルデータをOFFにすると殆ど消費しなくなります。本来であればアップルへ修理依頼する事になるのですが、厄介なのは手持ちのiphone7、iphone SE(第1世代)ではこの問題は発生しません。iphone SE2 の共通した問題であればアップルへクレーム出来ずこのまま我慢すべきかどうか悩むところです。
書込番号:23816162
2点

リチウムイオン電池を100→10%を繰り返したら単に劣化するだけではありませんか?
書込番号:23850818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AndroidユーザだったんですけどiPhoneSEに変えた者です。Androidでは皆無だった、バッテリーが一時間に2%強減る現象に悩まされています。
電源のオンオフはもちろん、OSアップデート、低電力モード、更にはアプリをデータだけ残して一時的に消すという強行手段でほとんどのアプリを消したのですが改善せず。
仕方なくアップルサポートに問い合わせてみたところ、"たとえアプリを削除したとしても、一時間に2%減るのは普通です"と言い切られてしまいましまいました。
こりやiPhone駄目だな。と価格.comで代替えAndroidを探していて偶然このスレッドを見つけてしまいました。
はい、私も最近OCNモバイルONEに変更しました。まさかの盲点でした。目からウロコとはこのことです。モバワンの線、プンプン匂います。
早速今夜モバイル通信OFFを試してみます!
書込番号:23892582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結論から言いますと、バッテリー最適化をOFFにしてみてください。
自分はiPhone7でOCNを2か月使い皆様同様バッテリー消費に悩まされ、OCNサポートともやり取りさせていただきiOSのせいにされたのに腹を立てMNP転出しました。
バッテリーもその後交換し、快適な生活を送っておりましたが、最近またバッテリー消費に悩まされるようになり、気温のせいかとスマホを温めたりしておりました。
最近ググってみたところ、バッテリー最適化をOFFにすることをお勧めしているサイトがあり、試しにそのようにしてみたところ、バッテリーの挙動が良くなりました。
今のところ、OCNのグローバルIP、iOSのバッテリー最適化の双方共に問題があるのではないかと考えている次第です。
書込番号:23893343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





