G203 LIGHTSYNC Gaming Mouse
- 1秒に1000回のレポートレートと、標準的な有線マウスの8倍の応答速度を実現した有線・軽量のゲーミングマウス。
- 2個のサイドボタンやスクロールホイール兼中央ボタンを含む6個のボタンを搭載。マウスに設定情報を保存すれば移動先ですぐにプレイ環境が整う。
- 専用ソフトを使ってセンサー解像度を200〜8000DPIで調節可能。DPI変更ボタンで低DPIに切り替えて照準を合わせやすくすることもできる。
G203 LIGHTSYNC Gaming Mouseロジクール
最安価格(税込):¥3,779
[ライラック]
(前週比:-12円↓)
発売日:2020年 5月21日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2022年9月11日 17:29 |
![]() |
3 | 2 | 2022年2月8日 17:12 |
![]() |
8 | 2 | 2020年6月17日 16:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G203 LIGHTSYNC Gaming Mouse
すぐ壊れるS社から乗り換えてみました。
とっつきにくい”Logitech G HUB"の設定画面ですが
とりあえず肝要な設定項目。
■左上の「三」マーク → 設定、の画面
・ドライバーの自動更新のON・OFF
→ 画面右上の「更新を有効化」
・PCが起動中で、かつしばらく使わない時にLEDを消す/消さない
→ 左下の「使用しないとライトは消灯する」
※スリープ・休止状態にした場合は、LEDは必ず消えるようです
・左下「ログイン後に起動する」
→"G HUB"は起動しなくても使えますが、通常は起動した方が良いでしょう(ON)
3点

続いて
■各デバイスごとの設定画面
(トップ画面の各デバイスの行の右端の歯車マークから)
・「デバイス起動効果」
→スリープからの復帰時などにマウスが派手に光る効果、
らしいんですが効果が良く分かりません。触らなくて良さそう
■各デバイスごとの感度/割当/LED設定画面
(トップ画面の各デバイスの行の、アイコン以外の位置をクリックすると飛ぶ)
設定ウィンドウ左端のアイコンで切替ます。
→ゲーミングではなく通常の使い方であれば、レポートレートは低め(250とか)
にしておいた方がいいでしょう
→LED設定画面は「LIGHTSYNC」と言うタイトルです。
→LEDの輝度を下げるには、"LIGHTSYNC"の"プリセット"等で、
"効果"で"輝度"の項目があるプリセットを選択し、
"輝度"の数字を下げます。
消したい場合は"効果"で"オフ"を選ぶ。
書込番号:24918321
3点



マウス > ロジクール > G203 LIGHTSYNC Gaming Mouse

Amazonの説明で、
>詳細仕様
>【型番】G203-BL※G102は海外型番であり、日本国内無償保証対象外
https://www.amazon.co.jp/dp/B099MN759V
書込番号:24587767
2点



マウス > ロジクール > G203 LIGHTSYNC Gaming Mouse
エレコムM-G01URを使ってましたが重くて手が疲れるので変えてみました、結果変えてよかったです重くないですしカーソルが飛ぶことも無くなりました凄く使いやすいマウスです。
1点

ソフトウェアアップデートしない方が良いですWindows10 2004にてスリーブから復帰でLEDが点灯しない不具合がありました復元したのですが自動最新してしまうのですよね、そこでネット接続切ってから再度復元してソフトウェアの自動最新のチェック外しました。
書込番号:23471024
0点

ドライバー問題ですが一度アンインストールしてLogicool G HUBインストールしてからアップデートしましたら不具合は出なくなりましたドライバーの問題だったのかもしれませんね。
書込番号:23474949
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





