FALCON
![]() |
![]() |
¥11,150〜 | |
![]() |
![]() |
¥12,380〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 264位
- Bluetoothイヤホン 117位
- カナル型イヤホン 134位



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON
音楽停止時や曲中に音が鳴り止んだ際にホワイトノイズが少しありませんか?一時停止後何秒かしたら消えるのですが・・・これは仕様なのでしょうか、初期不良なのでしょうか。
書込番号:23016038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>1717007726さん
iPhone XS 音量制限無しでボリュームバーが下から1/3くらいで聴いています。
音源データはAAC256。
コーデックもAACで接続されているはず。
ホワイトノイズには特に気なりません。
接続相手やコーデックなどで違いがあるかもしれません。
書込番号:23016149
2点

FALCONは完全ワイヤレスですからLとRの各々にドライバー駆動用のアンプが入っています。消費電流を抑えてバッテリー持ちを良くしつつアンプ出力を効率良く伝達するにはアンプの初段の電流を低くするのとアンプ出力から直接ドライバーを駆動する事です。
アンプの初段の電流を低くするとホワイトノイズが増えてそれも一緒に増幅するのでさらに耳に付くようになります。ダンピング抵抗と呼ばれる抵抗を入れないでアンプ出力から直接ドライバーを駆動するとやはり出力段のホワイトノイズが目立ってきます。
完全ワイヤレスの場合にバッテリーの持ちは重要なファクターでしょう。ですから、ある程度ホワイトノイズには目を瞑ってバッテリーの持ちを優先させているはずです。一時停止後何秒かしたらホワイトノイズが消えるのはアンプの電源をほぼOFFにしてバッテリーの持ちを良くするためと思われますし、初期不良なら左右均等にホワイトノイズが耳に付く事も稀でしょう。
書込番号:23016248
2点

>EXILIMひろまさん
返答ありがとうございます!
そうなんですね。iPhone8でストリーミングの音源もごちゃ混ぜで聴いていたのでその際に聴こえていたのかも知れません・・・。再生中は気になるほどではないのでもう少し様子見てみます。
書込番号:23016325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
返答ありがとうございます!
なるほど・・・あまりそういった部分に詳しくないので分かりやすく教えていただいてありがとうございます。確かによく聴いてみると初期不良のホワイトノイズというより規則的なものでありました。充電の持ちと不快感の無いホワイトノイズの発生を両立させられるバランスと考えればこれぐらいは許容の範囲ですね。
書込番号:23016332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1717007726さん
自分もEXILIMひろまさん程ではありませんが、ソコソコ色々なTWSやネックケーブル式のワイヤレスイヤホンを購入してます。
その中でもかなりホワイトノイズは小さな部類に入る様に思いますよ。
まぁ自分の場合はもうじき50歳になりますから聴力が若い方々に比べて衰えてますし、其の辺り鈍感になってる可能性があるかもしれません(^_^;)
でも此の機材、全体的に満足度高いですね。此から追加されるアプリが楽しみです♪♪
書込番号:23017078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
色々なイヤホンを持っている方からの意見は参考になるのでありがたいです。1日使用しましたがホワイトノイズを聴こうと意識しなければ全く気にならない程度でした。
自分もアプリが待ち遠しいです!!
書込番号:23019056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





