NA-FA80H8
- 「ビッグサークル投入口」で衣類の出し入れが楽な縦型全自動洗濯機。手を汚さず糸くずが捨てられる「楽ポイフィルター」を採用。
- 槽洗浄のタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を搭載。洗濯槽をサッとすすぐ「サッと槽すすぎ」コースを選べる。
- 「泡洗浄」と「パワフル立体水流」により、濃密泡のパワフル立体水流で繊維の奥の汚れにアタック。
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2022年3月15日 20:02 | |
| 14 | 1 | 2022年2月6日 18:20 | |
| 60 | 4 | 2022年1月28日 19:57 | |
| 93 | 5 | 2022年1月23日 18:06 | |
| 57 | 7 | 2022年1月23日 17:19 | |
| 8 | 4 | 2021年10月16日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【比較している製品型番やサービス】
「パワフル立体水流」が欲しいので、NA-FA80H7 以降のH7〜H9 機種で考えてます。値段や状態、保証つけれるかによっては中古も入れて。
【質問内容、その他コメント】
@洗いやすすぎ、脱水を、それぞれで分設定できないのでしょうか。
とすると、どういう風に設定される仕様なのでしょう。。
基本、自分で設定して使う使い方が多いです。いままでも、自動おまかせ とかほぼ使いませんでした。 (使用水量増えても、すすぎとかしっかりしたいので、注水2回とかに必ずしたかったため) エコになるのかもしれないのですが、あまり洗濯でつかう水量減らしてほしくないんですよね。
A一時停止しないと、「洗い中」でもフタ開けられないですか?
よろしくお願いします。
1点
>昼下がりさん
@縦型全自動は基本一時停止しなければその様にしか出来ないのでは無いですか
ドラム型なら途中に脱水してから濯ぎとって事も出来るのでしょうけど
A一時停止しなくてもフタは開けられますけど安全の為お勧めはしませんよ
フタの先が矢印の様になっていると思いますがそこをワイヤーハンガーなどで押せるようにすれば
ふたを閉じなくても洗濯機を動かせると思いますけど危険なので自己責任で
書込番号:24650919
1点
>@
1分単位は出来ませんが、パネルに表示されている組み合わせの範囲ならそれぞれ設定出来ます。
取説40ページ目をご覧下さい。
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428422194955.pdf
>A
安全に厳しくなった現代に開けられる機種ってありましたっけ?
昔の全自動洗濯機では蓋ロックされのは脱水時だけでしたが、最近私が買った数台はどれも洗濯からロック掛かります。
書込番号:24651220 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>cbr600f2としさん
機械の仕様で出来るかどうか知りたかったので >ワイヤーハンガーなどで押せるようにすれば という、特別なことはしないです。
ありがとうございました。
>dd321さん
助かりました。設定できない というような口コミどこかで見たので、設定できるようで良かったです。
最近の機種は、わからないんです; いちばん最近使ってたのも7年前くらいの機種で。
『洗い中まではフタ開けられる』タイプとロックタイプと、今までどちらも使いました。
使い勝手は、『洗い中まではフタ開けられ、水量など設定も変更可能』タイプの方が、最初は少なめ水量で濃いめ洗剤水でしっかり洗いたいもの入れ回しながら途中で水量増やし普通に洗いたいものも追加 の使い方が出来て使えて便利でした。
いまはどのメーカーもフタ閉じないと周らないんですね。 子供いる世帯は絶対あった方がいいですが(自身が子供時代、指巻き込まれ危なかった)。
一時停止必要でも『洗い』中までは設定変更(水量だけでも)出来ると使い勝手いいんですよね。
書込番号:24651373
3点
蓋の開閉時に水栓にぶつからないか心配でしたがギリギリ大丈夫でした。
購入前に写真や動画で蓋の動きを確認できたら良かったのですが見つからず。
動画を撮りましたので購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
12点
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA80H8.html
ここに寸法図がある。
蓋をたたんだ状態で背面から86mmとなっているので、これだけ余裕がとれていれば
水栓には当たらない。
あとは、水栓の位置(高さ)が蓋のどこら辺にくるか?
書込番号:24584263
2点
昨年末に購入し使用していたところ、1ヶ月程たって脱水時に不快な金属音が鳴り出しました。
メーカー点検を受けたところ、モーター不良との事でその場でモーターの交換をしてもらいました。
買って間もないのにこのような事になり悔しくて仕方ありません。
メーカーの方が言うには、同時期に製造された機種に同様の症状が見られるとの事でした。
有名なブランドで安心して購入しただけに裏切られた気分です。
パナソニックの大型商品は二度と買いたくありません。
書込番号:23972549 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
返信を頂けないと思いますがなぜ販売店に連絡をしなかったんですか?
商品交換をしてくれると思うんですが家電量販店で購入した場合ですが
パナソニックの修理担当者に舐められているので商品交換でなくて修理対応になったと思います。
初期不良品なら修理でなくて商品交換または返品が普通です。
不具合品は修理をしても100%直ることはないためまた不具合が出ると思います。
書込番号:23995413
6点
ネット通販で購入した為、店舗に問い合わせたとこ
ろ初期不良は8日以内でないと、商品の交換は出来ないとの事でやむなく部品交換を受けました。
メーカー担当者も購入店が交換を了承しない限りは自分達では交換対応が出来ないとの事でした。
但し、修理後も同様の症状があらわれる場合は、メーカーの責任にて交換させてもらうとの事でした。
なので決して舐められたわけではありません。>ようなぴさん
書込番号:23997605 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
〔部品〕モーターの交換をしてもらったところ、その後の不具合はなく現在にいたります。
書込番号:24567548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2020年9月末にパナソニックの洗濯機、NA-FA80H8-Nを近所の電気屋さんから購入。古い洗濯機の引き取りと新しい洗濯機の設置込みで12万円弱でした。数日後、洗い中に回転が左右に変わる瞬間にポッポッポッと反転するだびに高い音がしている事にに気づき、電気屋さんに連絡、その後メーカーの修理の方が新しい機種に交換してくださいました。その新しい機種からも左右反転するたびに高いポッポッポッという音がしていました。メーカーの方は問題ないと...。なぜ前回は交換してくださったのに今回は何も対応無しなのか不思議でした。その数日後、今度は脱水の時に鈴虫が鳴くようなキーンという金属音が鳴り始め、脱水中は家中にその音が響きます。買ってすぐにこの様な状態の洗濯機は寿命も短いのではないかと、悲しくなりました。他店ではもっとお安く購入できる事を知りさらに悲しくなりました。同じ機種を購入された方は異音等はございませんか?
書込番号:23820604 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
下記で音についての投稿があります。
「パナソニックの洗濯機NA-FA80H8をご利用の方にお聞きします。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12233245307
書込番号:23820622 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
異音はうちのもなりました。
モーター交換を提示されますが、購入後間もないなら本体ごと変えてもらった方がいい気もします。
ちなみに本体ごと変えるとまた違う問題が出てきました。
モノは悪くないかと思うんですが、耐久性が落ちているような気がします。
5年くらいで壊れるようにできているのかとさえ思います。
書込番号:23859501
12点
皆さまご返信ありがとうございます。同じ様なケースの方がやはりいらっしゃるんですね...Panasonic製品なので安心かと思っていたのですがとても残念です。こちら異音問題で同機種3台目になりました。電気屋さんは責任を持って5年間無料保証を約束してくださいましたが...3台目からも脱水の際にキーという音が聞こえはじめました。。。故障〜修理がこれから続くのかなぁと不安な日々が続きそうです。
書込番号:23859887 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>orange2020さん
あれから約2年が経過しましたがその後どうなりましたか?
書込番号:24559050
0点
脱水の際のキーンという異音は毎日継続中、少しずつですが大きく長くなってきています。そのうち壊れるだろうなぁ、と思いつつ1年と数ヶ月経過しました。たまにきちんと洗えているのか様子を確認していますが今のところ問題はないです。故障を覚悟しながら過ごしています。気になさっている方に参考になれば幸いです。
書込番号:24559071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入から、5ヶ月弱で壊れました。
週に1、2回使用していました。
始めは音が静かで、良い買い物をしたと思っていましたが、今朝洗濯中に突然停止してしまいました。中には衣類が入ったまま。蓋がロックされ開ける事が出来ません。急いで修理依頼しましたが、最短で2日後と。せめて中の衣類を取り出したかったのですが、電源が入らなければロックは解除出来ないとの事。7月のこの暑さ、中の衣類はきっとカビ臭くなってしまうと思います。カビ臭くなった衣類は、臭いが取れません。
洗濯機は修理して使えるようになるかもしれませんが、5ヶ月弱で壊れた物が、今後壊れずに使えるのでしょうか? 使用中にまた壊れるのではと思うと、安心して洗濯出来ません。不信感でいっぱいです。
Panasonicの開発部門の方には、せめて電源が入らなくなっても、手動で蓋が開けられるようにして欲しいです。
書込番号:24247282 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
ハズレでしたね。同情します。
>Panasonicの開発部門の方には、せめて電源が入らなくなっても、手動で蓋が開けられるようにして欲しいです。
此の部分は激しく同意。回転しているかどうかで判断するメカニカル機構にできないのかな。
(^_^;)
書込番号:24247312
5点
電気仕掛けですからね。
安全サイドに振れば電源喪失で開かないのは仕方がないですね。
電源が再投入出来ない?
ヒューズが飛んだ?珍しいかも。
書込番号:24247472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆあさのけんぼうさん
まだこの機能があるんですね。
10年以上前の同タイプの洗濯機を使っていましたが、故障で蓋が開かなくなりました。
仕方ないので分解して洗濯物を取り出しましたが、はっきり言って迷惑な保護装置です。
別件ですが、洗濯って毎日しないの?w
書込番号:24247488
3点
ロック機構では無く、ふたを開けたら回転が止まる
昔ながらの機能の方が楽だと思いますね
メーカーとしては、安全の為の機能なんでしょうけど
書込番号:24247612
10点
ゆあさのけんぼうさん こんにちわ
残念ですが!!安全が最優先されます
どんな高価な製品でも故障しますし!
アノ、人類の英知、国家の威信 スペースシャトルでも・・・・
白物家電 国産メーカーは、パナソニックと日立だけ何とか
最近は、三菱電機でも偽造改ざんデーターの継承 と
相性の良いメーカーを選択するか
昔ながらの2槽式洗濯機にするかですネ!!
書込番号:24247659
1点
>ゆあさのけんぼうさん
それは災難でした。
洗って入れたままの洗濯物を取り出した上で・・・当然の感情だと思います。
私もそう感じます。
誰だか知らない人が来て、見られたくない洗濯物もあるのは当然です。
私も嫌です。
故障やエラーが出て止まるのは理解できても、その後に洗濯物を取り出すような洗濯機を作ることは簡単だと思います。
電源を遮断して、機械的な作動で開くようにしたら良いだけ。
スペースシャトルが故障したら・・・頓珍漢な書き込みしている人がいますが、人命に直接かかわるので全く理解できません
。工業製品と比べる意味が理解できません。笑
カビ臭くなったら取れるか不明ですが、白物であれば塩素系漂白剤、色物や傷みを避けたいものは粉末酸素系漂白剤を使って見たら良いと思います。除菌率○○%「とか出ていますので、除菌できるかもしれません。除菌されれば臭いも消えます。
様々な意見があることは、開発者としてはありがたい事ですので、どんどん進言しましょう。
書込番号:24247917
6点
NA-FA80H8を購入してから、5ヶ月ほどたちます。
購入当初から気になっていることがありますので、ご意見を伺えると嬉しいです。
洗濯機を使用する手順は
「入」(ピッ)
「コース」(ピッ)(「わたし流」を選択)
「スタート」(ピッ)
です。
このときの、(ピッ)という音が、
一般的な普通の聞き慣れた音
が出るときと、
表現が難しいのですが、「こもったような音」に聞こえるときがあります。
こもったように聞こえるのは毎回というわけではなく、2日に1回、3日に1回くらいの頻度なので、今日まで様子をみてきた次第です。
これは、このまま気にせず使って大丈夫なのか、メーカーに確認したほうがよいのか、どうでしょうか?
書込番号:24395067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
持ってません。
操作を受け付けない、接触不良が有る(またはそんな気がする)事が無ければ、スピーカーの配線が接触不良を起こしかけていると疑ってみます。該当部分のコネクタ(有れば)やハンダ浮きを想像します。
私なら、操作に支障なければほっときます。
どうしても気になるなら修理依頼ですが、修理に来てもらった時に症状が出ないと修理する人も判断ができなく困ります。
機械物は完全に壊れた場合は原因特定が(比較的)簡単ですが、自然治癒すると特定が難しくなります。
保証期限切れ近くまで様子見は如何ですか。
(#^.^#)
書込番号:24395103
![]()
2点
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
では、このまま様子をみようと思います。
書込番号:24396467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りくららさん こんにちわ
運転に支障がないなら様子見もよいでしょが
長期保証(5年など)あるなら
発生頻度などの記録をオススメします
自分ならスマホでの動画など記録したり
先ずは、購入店からの!早めの対処すますネ
縦型でもそれなりの価格ですし!変な音したら気分よくないですから (>_<)
書込番号:24398798
0点
デジタルエコさん
ご丁寧にアドバイスをありがとうございます。
動画で記録するという方法は思いつかなかったので大変参考になりました。
早速やっておこうと思います。
書込番号:24399308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





