石窯ドーム ER-VD7000 のクチコミ掲示板

2020年 7月上旬 発売

石窯ドーム ER-VD7000

  • 「石窯おまかせ焼き」を搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ。メインとなる食材を牛、豚、鶏、野菜から選ぶと自動でオーブン調理ができる。
  • 5型のカラータッチ液晶を採用し見やすい。時短で手軽な「分量おまかせ!スピードメニュー」10レシピ、「おつまみ1分」メニュー12レシピを採用。
  • スマートフォンとの連携で外出先からのレシピ検索や設定が可能。「お手軽パン」でこねずに約1時間でパンが焼き上がる。
最安価格(税込):

¥153,573 グランブラック[グランブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥153,573¥153,573 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃ 石窯ドーム ER-VD7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-VD7000 の後に発売された製品石窯ドーム ER-VD7000と石窯ドーム ER-WD7000を比較する

石窯ドーム ER-WD7000
石窯ドーム ER-WD7000石窯ドーム ER-WD7000

石窯ドーム ER-WD7000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 6月上旬

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-VD7000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-VD7000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-VD7000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-VD7000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-VD7000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-VD7000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-VD7000のオークション

石窯ドーム ER-VD7000東芝

最安価格(税込):¥153,573 [グランブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 7月上旬

  • 石窯ドーム ER-VD7000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-VD7000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-VD7000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-VD7000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-VD7000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-VD7000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-VD7000のオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-VD7000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-VD7000を新規書き込み石窯ドーム ER-VD7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です 液晶パネルの不具合

2021/09/29 19:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000

クチコミ投稿数:3件

2021年4月に購入しましたが液晶ボタンの反応が悪くなり、ついに温めオートしか使えなくなりました。
5日後のメーカー故障修理待ちです。

修理してもまた壊れるのではないかと不安です。

また、ドアを閉めるとドアを閉め直して下さいとのメッセージもよくでます。

できれば交換を希望しますが新型がでており難しいかなというところです。

どなたか似た事案はございますでしょうか?
メーカーの対応がどうなのかお聞きしたいです。
お安いものではないのでショックでなりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24370016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/09/29 21:01(1年以上前)

>なまにゃんさん
こんにちは。

話の持っていきようにもよるかも知れませんが、故障を全然直してくれないみたいなことでもない限り、
初期不良の期間でもないので交換は難しいと思いますよ。
直らなかった時に事後の対処を考えても、今から考えるのと大差ないと思いますので
とりあえず、今は完全に直してくれるよう願いましょう。

書込番号:24370201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/09/29 22:37(1年以上前)

購入して半年ですからね。
購入して間もなくなら販売店を通してなら交換もありかなと。
交換ってメーカーに依頼するとあまりすんなり行かないのでは。
今回は販売店を通しても修理になるでしょうね。
このくらいの期間が経つと初期不良とはならないでしょう。
修理して貰い再修理になった場合、無償になるのは3ヶ月か、半年か。
3ヶ月が普通でしょうね。
やはりこのようなときのために、延長保証は入ったほうがいいでしょうね。

書込番号:24370385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/30 06:54(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
販売店に相談しましたが初期不良でもないし、商品がないので修理になると言われました。
また、壊れたら?ということでは6年の長期保証になるのでご安心ください。とのことでした。
ケーキを仕込んで予熱を入れようと思ったところでの現象だったので無駄になってしまうなぁーと…
修理の度に使えない期間ができてしまうのかと思うと気が重いです。
とりあえず、修理をまってみます。
ありがとうございました。

書込番号:24370750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/30 07:01(1年以上前)

>MiEVさん

ご回答ありがとうございます。
修理依頼をしましたが5日後になりました。
その間、使えないので修理で持ち帰りになると大分使えない期間ができてしまいますので不便です。
ヤマダ電気の長期保証6年なのですがまた同じ現象になったらと考えてしまい、お安いものではないのでガッカリしています。
とりあえず、修理をまってみます。
ありがとうございました。

書込番号:24370760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/10/23 15:07(1年以上前)

私も全く同じ症状です。

初期からたまにあったのですが、たまたまかなって思いながら、使用しておりました。
最近、お弁当を作るようになり、冷凍食品の温めでオートボタンを押すと、エラーで何度も開け閉めしないと、オートボタンが反応しなくなりました。

かなりの頻度で起こるので、忙しい朝にイライラが爆発!
本日、修理依頼をしたところです。

同じ様な苦情が出ていないかこちらの掲示板を覗いた次第です。

タイマーもクルクルと安定しないで使いづらいですねー。

書込番号:24409693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000

スレ主 ka-DeN87さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
元々石窯ドームを使っております。
主に温め、解凍、
スイーツ作りに使用しております。
今のものが最高温度が250度なので
350度まで使える点とスタイリッシュな見た目に惹かれて
5年も経っていないし壊れていませんが購入を検討しております。
【重視するポイント】
いま、3月と言うこととあり
6月頃には後継機が発表されるのかなー?と
勝手に予想しておりますが、
出るのでしょうか?
また、さほど変更はないのでしょうか、、

こちらを購入するか、
後継機をまち購入するか迷っております。

書込番号:24011266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2021/03/09 16:37(1年以上前)

公式発表されていない事をここで聞くってどういう事なんでしょう?
発表を待ってから検討すれば良いんじゃないですか?

書込番号:24011513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/09 16:42(1年以上前)

>ka-DeN87さん
こんにちは

ER-VD3000が2020年5月

ER-SD3000が2018年5月

3000シリーズが出るとすれば、2022年になると思われますよ。

まだ故障してないのであって、不便でないのであれば、一応6月まで待つと言う手もありですかね。

書込番号:24011518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2021/03/10 16:22(1年以上前)

わかりますー!私も同様に悩んでる人です(>人<;)
私のレンジもまだまだ現役ですが買い替えを検討中で
正直、今すぐ欲しいけど6月に出るなら待った方が…
でも…って感じです(>人<;)
一応電気屋さんで購入検討してて、
私の場合は白が欲しいので、黒の在庫よりもやはり白の在庫の方が少なそうな気がして、ましてやケーズのネットでは残りわずかってなってるので、6月まで待って、出なかったまたは、デザインがそうでもなくて、この機種のホワイトが売り切れだったら嫌だなぁ…と思ってまして、新作はまた値段が高いのでそれも悩みの種です…。
でも…この機種よりカッコ良くなってたら…
って感じで踏み切れてません(笑)
まぁ6月まで待てればいいんですが、、、

書込番号:24013385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ka-DeN87さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/11 19:01(1年以上前)

>aちゃむさん
コメントありがとうございます。
共感者が居て良かったです。

後継機が出るにしてもやはり最初はきっとお高いですよね。。
買った後で、良い機能が搭載されていたりしたら後悔しそうで・・・。
デザインは今回のであまり変わらないのかなと思ってますが、インスタなどで使用している方のを見るとタッチパネルが壊れてしまったなどの投稿も何件かあったのでそこもここ数日悩んでおります。 東芝自体アフターサービスもいいとは聞きません。 補償に入ってもどこまで対応してくれるのやら。

わたしはブラックが欲しいので在庫は大丈夫そうですが、
よーく見るとホワイトもいいな。となってます。
こちらを買う場合は家電量販店だと12万くらいなので値下げしたタイミングでネットで買う予定です。
高い買い物なので何回も買い換えるわけにもいきませんから、お互い納得行くものを買いましょうね(^_^)

書込番号:24015358

ナイスクチコミ!1


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2021/03/13 10:38(1年以上前)

なるほどですね
最近の電子レンジってそうそう大きな変化はないですよね
実は今スチームオーブンの購入を検討しており、本機種は税込9(下取り0.5含む)まで某家電量販店で価格を出してもらってます。
この後おそらくCostcoで2年前のモデルの5000代を購入する事になると思うのですが今最後の悩み中です。
ちなみにCostcoのSD-5000は税込6弱なんです。
おそらく各メーカーは今月でこの手の商品の生産を止めるでしょうからホワイトが希望でしたらそろそろ動くことをオススメします。

書込番号:24018333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2021/03/13 11:10(1年以上前)

ka-DeN87さん
先程の追記です。
私の個人的な考えですけど、各メーカー新モデルを出すにあたり前モデルとの差別化のために何かしら新機能を追加してきます。
しかし、スチームオーブンレンジに関してはある程度頭打ちになっている感が否めないかな?というのが1ヶ月程度情報収集をして感じた事です。
新しいモデルが出てすぐは価格は高いですけど、旧年モデルも今の価格と比べてもさほど下がらないかと思います。
もし、安くなるとしたら展示品限りなどならあり得ますがこのモデルのホワイトは店頭展示してある店舗も限られるのでなかなか厳しいかと思います。
とりあえず新モデルの機能が気になるようでしたら公式発表を待ち、現行モデルで良いなら即交渉などに入る事をオススメします。

書込番号:24018398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/03/14 10:02(1年以上前)

>ka-DeN87さん
こんにちは。

新発売の傾向からして、実質的にほぼ変わらない『新製品』が出ることがほとんどです。
で、ka-DeN87さんもおっしゃる通り、出て数ヶ月は目茶苦茶値段が高いです。
もし、ER-VD7000を15万でも買うって言うぐらいの人なら待てば良いと思いますが、値段を気にするならむしろ、後継機種が出て狙うのは安くなる型落ち機種です。
人柱も一通り出てるからリスクも少なくなります。

オーブンの350度ですが、当初5分間だけで実温でも到達するかどうか判りません。
しかも、食材入れるために開けたら100度ぐらい庫内温は下がるので残り5分なんかで実質350度には到底到達しないでしょう。
あまり過大に期待しない方が無難だし、本当にそれだけの火力が必要なら200Vとかガスオーブンを選びましょう。
お節介覚悟で言いますが、
そもそも、そんな状態の『350℃』で、それで作りたいもの、それでないと出来ないものが決まってますか?
もし、現状で現実的に作りたいものがそんなに必要ないなら、作りたい物が決まってから買い替えた方が良い機種を選べますし、結局安くつきます。
ただし、
・東芝でタッチパネルでスマホで仕上がり通知が来て欲しいのにお金が出せる
・最上位機種じゃないと気が済まない。(そんな性格な人は一定数居ます)
みたいな明確な自分が幸せになる理由があるなら検討する価値はあると思います。

書込番号:24020369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2021/03/14 17:43(1年以上前)

>mcintradeさん
やっぱり白はそろそろ生産停止しちゃいますよね(>人<;)
わたしもちょっと予想はしてましたが…
展示品限りになるのはちょっと困るので…
やっぱりそろそろ購入に動こうかなぁと思います😭

書込番号:24021189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2021/03/14 18:31(1年以上前)

一般的な話としてですが、各メーカーは6月辺りの新商品発売であれば生産をストップして在庫調整に入るはずですよ。
もし流通在庫の少ないホワイトを希望されるようでしたら受注停止になる前に話を進めておかないと入手が厳しくなる事も想定して交渉すべきかと思います。
私は色々悩んだ末にCostcoで2年前のSD-5000を購入しようかとの結論に決まりつつあるのでこれ以上の交渉はしませんが1ヶ月前の時点で、税込9(下取り0.5含む)までは確約しております。
私がVD-7000でなくても良いかな?と思ったのは、液晶ですけど携帯との親和性も大した事がないような事、自動メニューの数だけ多くてもおそらくほぼ使わないだろうという事、最後まで悩んだのは3000、5000代のスイッチ部のダイヤルの陳腐さですが、これも2年前のSD-5000も今年モデルのも全く変わらないのでおそらく心配するほどの事ではないのだろうというポジティブに捉えられた事です。
ちなみにパナソニックの907は税込8.7で確約しております。

書込番号:24021276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/19 14:42(1年以上前)

>ka-DeN87さん

350℃が必要な人は、バゲットを頻繁に焼く人くらいですね。リーン系のフランスパン生地を焼く人は、東芝の最上位を押しますね。

私は、パン焼きますがハード系はあんまり焼かないので300℃でも十分ですよ。

なのでケーキを焼くなら350℃は必要ないと思います。

でも分かりますよ最上位が欲しくなること

実際私もビストロ当時最上モデル買いましたから。

私はちなみに新商品発売ちょい前に旧機種を安く買う派です。

書込番号:24029944

ナイスクチコミ!3


Hiろさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/13 20:54(1年以上前)

私は次のモデルの価格が落ち着く冬まで待つことにしました。
12月頃から下げ止まっているようなので、今買うのもどうかと思いまして。
こちら(7000)は毎年モデルチェンジしているようですが、次のモデルは現行と大きく変わらないでしょうから、その分、タッチパネルまわりの信頼性が増してお買い得だと思います。不具合があってもモデルチェンジまでは仕様を変えることができないようですからね。

書込番号:24078906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ロールケーキの型の入れ方

2021/03/24 21:29(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000

スレ主 llave830さん
クチコミ投稿数:3件

現在23年ものの東芝レンジを使っています。オーブンは使えますが、電子レンジ機能が壊れたため、こちら買い替えを検討しています。
29cm✖29cmのロールケーキの型が天板の凹んだところに収まらないようですが、天板をひっくり返しても下に空洞ができますが、うまく焼けますか?また、下の段の天板に魚焼きの網を置き、その上にロールケーキ型を焼いても使えますか?使用用途は主に、ロールケーキ、ショートケーキなどスポンジがうまく焼けること、ガトーショコラ、シュークリーム、スコーン、マドレーヌ、フィナンシエなども焼きます。

書込番号:24040476

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/03/27 10:58(1年以上前)

>llave830さん
こんにちは。

実際には試していませんが、問題ないかと。
ただし、上段でそれをやるとヒーターと近くなりすぎてムラになるかも。
その辺りは試行錯誤だと思いますが、致命的なことにはならないでしょう。

別板で1段の検討もされていますが、オーブンにこだわるならこのグレードの考慮はアリだと思います。
少なくとも、1段、ヒーター式よりも出来上がりは良いです。

書込番号:24045151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/03/27 11:01(1年以上前)

>llave830さん
こんにちは。

質問の題に関しては、別板で私なりに回答しているので省略しますが、
7000のオーブン機能の差別化ってのは実質最高温度が20℃の差です。
250℃の最高温度が必要な料理をする予定があるなら7000を考えても良いですが、
仰っているものはそれほどの最高温度は必要ないと思いますので、今回は3000で良いかと考えます。

書込番号:24045157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ベーグルが焼きたい

2021/03/14 06:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000

スレ主 m-kameraさん
クチコミ投稿数:18件

VD7000かVD5000かで迷っています。
近所の電気店では7000押しで、この際ハイエンドにしちゃおうかとも思いましたが、レシピにベーグルと載っているのは5000のみでした。現在使っている型に5000が近いので、馴染みのレシピも近いのでしょうか?やはり5000にした方が良いのか…

書込番号:24020106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/03/14 08:20(1年以上前)

>m-kameraさん
こんにちは。

まず、大前提として、オーブンの能力は同じなので、5000と7000で出来ることは同じです。

それと、これはそれぞれのスタンスもあるでしょうが、
多くの人がオーブン機能使い込んでいくほどに自動メニューなんて使わなくなり、手動で何分、何度みたいな使い方になりますから、自動メニューの有無や品数の多少なんてあまり気にする必要はないと考えます。

今回、5000と7000のどっちにするかってのを私なりに言わせると、液晶タッチパネルとスマホ連携
(って言ってもまともに役に立ちそうなのは加熱終了の通知ぐらい)
に差額を出しても惜しくないか?ってのが肝でしょう。

書込番号:24020208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/14 08:28(1年以上前)

ER-VR7000 レシピ集 260ページ〜 ベーグル各種
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98596&fw=1&pid=20128

書込番号:24020223

ナイスクチコミ!2


スレ主 m-kameraさん
クチコミ投稿数:18件

2021/03/17 16:49(1年以上前)

>ぼーーんさん、

口コミありがとうございます!


>まず、大前提として、オーブンの能力は同じなので、5000と7000で出来ることは同じです。
最寄りの電器店の店員さんに聞いたら出来ないと言われて、そうなんだと思いこんでいました。

>自動メニューの有無や品数の多少なんてあまり気にする必要はないと考えます。
それはそうですね、なので安いのでいいかなと思ったのですが、石窯ドームがやっぱり良いなと思ってこちらの2機種で迷っていました。

>液晶タッチパネルとスマホ連携に差額を出しても惜しくないか?ってのが肝でしょう。
機能の差がはっきりとわかってすっきりしました!

書込番号:24026410

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-kameraさん
クチコミ投稿数:18件

2021/03/17 16:51(1年以上前)

>MiEVさん

レシピ集のURLをありがとうございました!
大変参考になりました^^

書込番号:24026416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/19 14:26(1年以上前)

>m-kameraさん

パンをしょっちゅう焼くものです

ベーグルは、どんなオーブンでも焼けますよ。正直性能の差でベーグルが焼けないなんてことはありません。
ベーグルは、茹でたあと220℃くらいで焼きますので、最高温度が250℃以上のオーブンならどのオーブンでも焼くことはできますよ。

書込番号:24029919

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

空焼き時の匂いについて

2021/02/04 22:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000

クチコミ投稿数:27件

本日、到着し、早速、空焼きをしましたが
物凄い匂いに驚いています。
オーブンななどの使い始めの空焼きは何度も経験していますが、

今回は匂いの種類がちょっと違う…プラスチックを焼いたような鼻の奥にツンっとくる、すごい匂いです。
換気扇をつけていても部屋中が異臭で充満しました。
新しい塗料やオイルの焼ける匂いとはちょっと異なる、体に悪そ〜な匂いです。

空焼きが終わって、その後のレンジ使用の排気もまだ匂うので
もう一度、空焼きをして何とか、気にならないレベルに…

他に気になったのは「取り消しボタン」が廃熱ファンが回っている間、ずっと消えない。

焼き工程が終了後、ファンが長らく回っていて、このボタンがずっと点灯するので
このボタンを押さないと、ファンはずっと回ったままなのかな?と、押してみたりしました。

この場合の点灯している「とりけし」の意味がわからない。
「とりけし」って、まぶしい点灯が、操作後でも常に点灯しているのでイラっとします。

運転中なら、取り消しの意味もありますが、終了後に点灯し続ける意味が分からないというか、無駄では?と思ってしまいます。


空焼きをされた方に質問ですが、匂いは強烈だったのでしょうか?

書込番号:23946707

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10件

2021/02/05 21:11(1年以上前)

強烈でした。
うちは空焼き一回のみで十分でしたが、想像よりくさかったね

書込番号:23948475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/02/06 15:34(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

うちは3回やっても異臭がおさまりません(´;ω;`)ウッ…

書込番号:23950000

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/02/06 21:12(1年以上前)

>@シュシュさん
こんにちは。

臭いの感じ方は人それぞれなので、気になるならメーカーに相談したほうが良いでしょう。
(おそらく仕様と言われそうですが)
で、取説にも小鳥などの小動物は他の部屋に移動させて、換気をバッチリしてやってねと書いてあるので、
割とやばい臭いが出るかもよってことは暗に言っています。
しかし、複数やっても耐え難い臭いが出るなら、私ならメーカーや販売店に相談しますね。

書込番号:23950715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件 石窯ドーム ER-VD7000のオーナー石窯ドーム ER-VD7000の満足度4

2021/02/07 23:40(1年以上前)

同様に、けっこうキツイ臭いがしました。
レンジフードをFullで回し、キッチンやリビングの窓全開で耐えました。

幸いなことに、この匂いが部屋等について後まで残るという事はありませんでした。
1回で臭いは収まり、その後の使用では気になる臭いはしません。
ヒーターもしくは庫内保護のためのコーティング等の臭いなのだと思いますが、チョット不安になる臭いですね。


今まで気に留めていませんでしたが、“とりけし”ランプの点灯は意味不明ですね。
ファンと連動している訳でもなく、扉を開いて閉じた後、液晶が消灯した後も最後まで点灯したまま。
2分程度で消えますが、なぜこのランプだけ点けておくのかさっぱりわかりません。
まあ、実害は無いので気にせず使っています。

書込番号:23953227

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2021/02/08 21:02(1年以上前)

そうですねー、
心配になるくらいの匂いではあります。

書込番号:23954693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/02/08 21:09(1年以上前)

(とりけし)は意味不明ですが

気にしない様にします(笑)

(あたため)ボタンも押す部分によっては反応が悪いので、2,3回押さなければならないことが
度々あったりで…


真ん中ぎゅーって押すと一度で反応しますが
軽くポンってやると、一回では反応しない方が多いです。

書込番号:23954712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/08 22:09(1年以上前)

>@シュシュさん
あたためボタンは押しにくいですね。
これでは、ボタンのデカさ、意味もわからないです。。。

書込番号:23954860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/15 21:57(1年以上前)

>@シュシュさん

私は,この手のにおいは慣れているせいもあって,ほとんど気になりませんでした。
マニュアルには,換気扇を開けて,窓を開けてとか,ペットは避難させてとか,大げさに書いてありますので,
心配になってしまいますね。
私は,どれほどの煙と匂いなのか,逆に見てやろうと思ってたので,拍子抜けしてしまいました。^_^;
カメラも用意して,撮影するつもりでしたが,撮れなかった。
買い換える前の機種は,結構煙が出ましたけど・・・(^_^;)

書込番号:23969056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良?

2020/12/15 19:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000

クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
使用している方に質問です。

3日前に届いて使い始めたところです。

肉まんを説明書通りに温めたところ、ふっくらできて感動しました😄✌️


しかし、、、
今日、ココアを温めていたら、風を感じました。
これは正常なのでしょうか?

今まで、レンジ使用中に風を感じた事がないので戸惑っています。
ただココアはしっかり温まっていました。

書込番号:23850849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
sekikeiさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/15 19:44(1年以上前)

東芝は、壁から左・右・背面との離隔が少ないのを売りにしている様で、
上部後方から前吹きで冷却ファンの風が出ています。
温め時間が長い場合や、連続で使用した後も風が出てうるさいので、少し気になりますね。

書込番号:23850923

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2020/12/15 22:42(1年以上前)

ぐうたらママンさん、はじめまして。

製品に異常はないと判断します。

小スペースに使用できるオーブンレンジによくあることです。
運転中は内部(マグネトロンやインバーターなどの発熱部品)の冷却が必要ですが、小スペース設置を実現する目的で
本体左右に排熱する代わりに必ず空間がある前方向に向かって上部後方より排熱していることによるものと思われます。
(取説9ページの排気口の位置を確認:スマホでは見られないかも?)
              ↓
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96152&fw=1&pid=19218

尚、扉の隙間からも風を感じることもあります。

それでは、ご参考程度に・・・

書込番号:23851276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/15 22:55(1年以上前)

>sekikeiさん
>プラナー大好きさん

こんばんは。
早速の返答ありがとうございました(*´▽`人)

上部後方からの排気で問題なかったんですね。
説明書を読んでみたものの、この事象について見つけられなかったので、お2人に教えていただけて助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:23851307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-VD7000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-VD7000を新規書き込み石窯ドーム ER-VD7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-VD7000
東芝

石窯ドーム ER-VD7000

最安価格(税込):¥153,573発売日:2020年 7月上旬 価格.comの安さの理由は?

石窯ドーム ER-VD7000をお気に入り製品に追加する <450

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング