-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-VD7000
- 「石窯おまかせ焼き」を搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ。メインとなる食材を牛、豚、鶏、野菜から選ぶと自動でオーブン調理ができる。
- 5型のカラータッチ液晶を採用し見やすい。時短で手軽な「分量おまかせ!スピードメニュー」10レシピ、「おつまみ1分」メニュー12レシピを採用。
- スマートフォンとの連携で外出先からのレシピ検索や設定が可能。「お手軽パン」でこねずに約1時間でパンが焼き上がる。
![]() |
![]() |
¥153,573 | |
![]() |
![]() |
¥153,573 |
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 277位
- スチームオーブンレンジ 95位



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000
【質問内容】
はじめまして、質問なのですがオーブンで使用すると側面の壁や棚は熱で熱くならないのでしょうか?
今使っていますオーブンレンジは側面の壁が触ることもできないくらいとても熱くなります。壁まで約10cmほど隙間があります。東芝のホームページには側面はピッタリ置いても大丈夫とありますが実際に使用されておられる方の感想が聞きたいと思い投稿させていただきました。よろしくお願い致します。
書込番号:23741128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品は側面から空気を吸って、上面に排気です。
取説によると前面はもちろんあけて、上面は10Cmあけるとあります。
後ろ側にガラスがあるとこは避けるかあける。
コンセントの近くに製品を置かないとあります。
ま、底面以外はあけた方がいいようです。
書込番号:23741268
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
確かに底辺以外は空けた方がよいみたいですね。自宅にあるオーブンレンジがあまりにも熱くなりますので、実際の使用感がわかればと思った次第です。参考にさせていただきます。
書込番号:23741293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸目喜左衛門さん、はじめまして。
数年前にも同じようなご質問があり、実際に計測したことがあります。
結果・・・
下位機種ほど天面・側面を含めた外装の温度が高くなる傾向でした。(天面で100℃を超えたものもありました)
この機種ですと外装の温度は個人差もあると思いますが、私なら手で触れても問題ない程度だと思います。
理由は内部断熱の違いです。
例えば、この下位クラスのERVD3000も同じヒーター電力(1430W)ですが、オーブン予熱200℃に要する時間がERVD3000では
8分に対しこの製品では、わずか5分に短縮されていることから、十分な内部断熱が施されていることが分かります。
(周囲に熱を逃がさない=エネルギー効率が高い)
参考にした取説
↓
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=12
それでは、ご参考程度に・・・
書込番号:23741939
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/05 9:40:47 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/01 18:09:08 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/23 15:07:08 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/30 13:36:04 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/21 18:32:41 |
![]() ![]() |
1 | 2021/04/21 21:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/28 20:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/27 11:01:36 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/19 14:26:17 |
![]() ![]() |
11 | 2021/04/13 20:54:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





