VEGETA GR-S550FH
- 大容量のスタンダードな6ドア冷蔵庫(551L)。「うるおい冷蔵室」を採用し、「うるおい冷気」で乾燥を防いで風味と食感をキープする。
- 「切り替え冷凍室」「オートパワフル冷凍室」で、手間をかけずに楽に冷凍できる。重い野菜の出し入れもスムーズにできる「野菜室がまんなか」タイプ。
- 「新鮮 摘みたて野菜室」を搭載し、エチレン分解機能とツイン冷却の低温高湿度冷気で、収穫したてのようなみずみずしさとおいしさが長持ちする。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S510FH
去年の同等モデルの値段を見れば一目瞭然なのですが
今後下がるかって意味なら当然もっと下がると思います
待つべきかは>ゆで鶏さんのおうちの冷蔵庫が壊れているのか
あるいは調子が悪いのかによると思いますのでわかりません
私のとこは今の冷蔵庫だましだまし使ってる状況なので1か月待ちでしたが買いました
書込番号:23563763
6点
ネット価格より2万も安くなったので、
購入しました。助言ありがとうございました。
書込番号:23564681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先週納品され、古い冷蔵庫を100円で買い取ってもらいリサイクル料金がうきました!
実質156000円でした
書込番号:23643892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S550FH
楽天お買い物マラソンにて購入。
商品価格は、193,946円とそんなに安くなかったのですが、お買い物マラソンの2%オフクーポン使用で、マイナス3860円、
ポイントバックが25,245ポイントあると考えて、163,941円になり、こちらで購入しました。
SPU(楽天のポイントアップ)なので、全員がこの値段では買えないかもしれません。
ここからさらに、持っていた楽天ポイント60,793ポイントを使って、実費は103,148円です。
楽天経済圏に移行して、引っ越しなどもあり、結構ポイントが貯まりましたので、冷蔵庫で消費。。
長期保証は10,000円?だったので、個人的に高額と思い付けていません。
まだ届いていませんが、実物は家電量販店を5件ほどまわり見ることが出来ました。
価格交渉もしましたが、ここまで安くなる店はありませんでした。
開閉の頻度で考えて、一般的に野菜室は冷蔵室の次に多いとのこと。野菜室真ん中が楽です。
リモデル前で割引き中の他と比べて、新商品である東芝が安すぎて不安になりましたが、製品を中国で作っているためとのこと。
知らなかったのですが、シャープ同様中国企業に経営が移ってしまったんですね。。
安いのは消費者的にありがたいですが。
容量は460を狙っていましたが、550でも15,000円?くらいしか変わらないと知り、大は小を兼ねるということで、大きいサイズにしました。
野菜室にお米を入れることが出来ます。
パーシャルなどすごい機能は付いていませんが、省エネで安くて大きい冷蔵庫が欲しい人には最適の機種だと思います。
2点
先日無事到着設置して頂きました。
数日ですが、軽く感想お伝えします。
まず、この機種を選んだ理由が、デザインでした。
ガラスドアの綺麗な表面と、シンプルなホワイトが好みでした。
安い大容量の冷蔵庫はいくらでもありますが、シルバーやボタンがついたデザインだったりして、インテリアに合わないですし、長く使うなら色は明るく白がよかったです。
無印っぽいインテリアにも合いそうです。
機能面、観音開きと野菜室真ん中は、やはり使いやすいです。
大きさは、今まで一人暮らし冷蔵庫だったので、まだまだ使いこなせてないです(汗)
とりあえず、作り置きを冷凍したいと思います。
気なった点は、たまに冷却でグォーっと音がすることがあることかな。(私は煩いと思わないです)
もう少し使ったらレビューしようと思います。
書込番号:23568300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S510FH
S460FHのほうがお買い得な感じだったのですが
容量を考えてS510FHを買いました
納期はまあ仕方ないかなって状況で待たされそうです
金額的には10年保証リサイクル料金全部で領収書の金額約171000円に
LINEPay支払いの5%offクーポン利用で実際の支払額約162500円です
去年の値段は気にしたら負けですね
書込番号:23557549 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S510FH
【ショップ名】
ケーズデンキ 横浜鶴見店
【価格】
GR-S510FH
201000円
【確認日時】
2020/6/28
【その他・コメント】
運搬、設置、リサイクル料込みの金額です。
今月は祟られてます。
今月はダイキンなエアコンが壊れてダイキンのうるさらXを28万円で購入したと思ったら、昨日は東芝の450Lの冷蔵庫が壊れて今日ケーズデンキで買いました。今はみんな給付金が入って冷蔵庫は売れてるみたいです。
配達も最短で7/6(月)です。
今、いいなと思う製品は4週間待ちくらい。私は壊れたので在庫品の中でこの機種を選びました。
必需品の電化製品は壊れる前に買わないといけないですね。
先月は炊飯器か壊れました。この炊飯器を始めにつぎつぎ壊れていってます。
次は何が壊れるか怖いです。
壊れそうなのは、洗濯機(2013年購入)、エコキュート(2004年購入)、テレビ(2011年購入)。。。
どれも壊れると怖いなぁ。
書込番号:23499909 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
冷蔵庫は配達前です。
今回壊れた東芝の冷蔵庫は GR-W45FB(XT) です。
この GR-S510FH の今後に希望すること。
1.観音開きの扉を掴んで開くようにしてほしい。
2.玉子入れをとこでも配置できる小さな台ではなく、氷作成用の水タンクの右の引き出しの中に設置してほしい。
3.ドアの半開きを自動で閉まるようにしてほしい。
以上かな
書込番号:23499960 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>スーパーサラリーマン2さん
使用後の感想いかがですか
書込番号:23538409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






