炎舞炊き NW-LA10
- 独自の「ローテーションIH構造」の底IHヒーターを3つから6つに増強した圧力IH炊飯ジャー(5.5合)。弾力と甘みのあるごはんに炊き上げる。
- 毎回の炊飯後の洗う点数は、内釜と内ぶたの2点のみになり、手入れがしやすくなっている。臭い残りを軽減する「クリーニング」機能付き。
- 「麦ごはん炊き分け2通り(ふつう・もちもち)」メニュー、好みの食感に炊き上げる、121通りの「わが家炊き」メニューを搭載。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2021年9月9日 23:44 |
![]() |
38 | 2 | 2021年6月29日 23:28 |
![]() ![]() |
41 | 20 | 2021年11月29日 07:31 |
![]() |
47 | 11 | 2021年2月7日 14:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LA10
NW-LB10と比較したところ性能の違いが感じられなかったのですが、どこが変わっているのでしょうか?
変更点が外観のみで、性能の違いが変わらないのであればこちらを購入しようと思いますが、変更点が分かる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
5点

>Bull713kenさん
こちらをご確認ください。底面ヒーターの数を増やしていたり、時代に合わせた抗菌仕様など改良が加えられています。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1325101.html
書込番号:24333384
1点

>黒蜜飴玉さん
早速の書き込みありがとうございます。
私の見たHPだと、底のIHヒーターは6つと謳ってるのですが。
どちらが正解なのでしょうか。
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/sp_contents/nwla/enbudaki.html#container
書込番号:24333397
0点

私が提示したURL先のサイトも底面IHヒーターを6つと記載してありますが、「どちらが正解なのでしょうか」とはどれを比較されているのでしょうか…。
書込番号:24333413
2点

>Bull713kenさん
失礼しました。最初の書き込み時に比較機種を誤解して読んでいました。LAとLBの比較ではヒーター数に違いはありません。抗菌仕様の有無のみです。
書込番号:24333438
1点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LA10
上記2種類で迷っております。基本仕様は似ているようですが、価格は1万5000円程違います。 この価格の違いはどこからきているのでしょうか? またどちらがおすすめなのでしょうか? 教えていただけたらありがたいです。
17点

>ゆうあすさん
主な違いとしては、
釜ふちの厚み
うまみプラスの適応範囲
圧力センサー・チューナー搭載の有無
我が家炊きの設定数
内釜保証年数
液晶バックライト搭載の有無
でしょう。上位機種のLA10には搭載され、PS10にはない機能が多々あります。どちらを購入するかならおすすめは上位のLA10です。詳しい違いは以下に。
釜全体の厚みは2.2mmで同一なれど、フチ厚はLA10は10mm、PS10は3mm。フチの厚みの違いで熱の逃げ具合が違いLA10のほうが美味しく炊けるというのが象印の主張です。
LA10は下位製品の何倍も精密に圧力を加えて炊くことができる圧力チューナー&圧力センサーを搭載しています。
LA10はうまみプラスという特殊コーティングを内釜だけではなく内蓋にも採用しています。
内釜保証は、LA10は5年保証、PS10は3年保証。我が家炊きは好みの炊き方に少しずつ近づけていってくれる機能ですが、11x11の121通りと9x9の81通りと設定段数の差があり、LA10のほうが細かく設定できます。後、大きな違いとしてはバックライトの有無でしょう。暗いところではPS10は液晶画面の表示内容が見えづらいです。
書込番号:24210625
15点

黒蜜飴玉さま
丁寧で詳細なご回答、分かりやすかったです。
参考にさせていただきNW-LA10にしようかと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:24214266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LA10
【困っているポイント】
10年使用してた(10万くらいのでした)象印さんの炊飯器よりこちらに買い替えしました。
ところがご飯はパサついてるし、炊き上がりから半日で黄色っぽくなるところも出てきて美味しくなく、おかしいと思い問い合わせをして検査してもらいました。
もちろん全ての炊き加減を試してみました。
(お米は新米の良いお米です)
その修理間での提供された代替品の炊飯器は少し古い形でしたがとても美味しかったのです。
問題がないが圧力?を少し変えたとの事で検査に出した炊飯器が戻ってきましたが、どうにも美味しくありません。
美味しくないどころか噛むと炒飯みたいにパサパサとしてるというか…
納得出来ず、再検査をお願いしました。
再検査の際には一つ前の型が代替品として提供されましたが、これがまたすごく美味しいご飯が炊けました。
こんな事あるのかと家族で疑問に感じていて、再度問題ないと言われて戻ってきましたが、やはり美味しくないのです。
ご飯も10時間経てば一部黄色くなりますしパサっとモサッとしてます。
高いお金出して毎日ストレスになるのも嫌なので、最後に買った同じ機種の代替品を1度貸して頂きたいとお借りしました。
象印さんに、変わらないと思いますよと言われましたが、明らかに美味しいのです…。
2日目でもご飯の変色は見られません。
私だけの感覚ではなく家族も同意見です。
しかし、検査しても問題ないと言い切られてしまってます。
ちなみに返金はしても新品交換はしてくれないそうです。
同機種を再度買い直すか、タイガーさんの新しい炊飯器(蓋が開けづらいですが)にするか迷ってます。
単純に美味しいご飯が食べたいだけなのです。
どなたかご意見頂けたら幸いです。
書込番号:24013164 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>深夜にラーメン食べたくなるさん
象印さんにも実際に炊飯して食べていただいてはどうですか?
数値には出ない異常があるのかもしれないですね
書込番号:24013196
2点

>@starさん
アドバイスありがとうございます。
試食お願いしましたが、担当者からは試食しましたが問題ありませんと言われてしまいました。
ただ、確かに数値上問題ないとは繰り返し言われました。
本当に食べてくれたのか疑問な程明らかに違うのに、もう家がクレーマーみたいになってしまうのが嫌で交換していただけない以上、諦めてしまいました。
書込番号:24013337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>深夜にラーメン食べたくなるさん
試食された上での判断なわけですか。。
お客様相談室へは電話されてみましたか?
スレ主さんは実際に同機種で比較をされた上での見解なのでクレーマーでは無いと思いますよ
同社の最高級機種になるわけですから期待も大きいことでしょう。
諦められずに根気よく交渉されてみてはどうでしょう?
書込番号:24013376
2点

>@starさん
ご親切にありがとうございます。
返金対応と言われましたが、同じ機種を返金されてわざわざ買い直すものなのかも疑問で…
お客様相談室の事は頭にありませんでしたので、お客様相談室にお問い合わせをする事を考えたいと思います。
書込番号:24014005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>深夜にラーメン食べたくなるさん
がんばってください。
私の過去の体験からの印象ですが、同社の客相はとてもユーザー寄りで対応が良いと思います。
よい結果になればいいですね。
書込番号:24014510
2点

>@starさん
ありがとうございます!
やはり、返金からの買い替えしかない様です…
象印さんしか使ってなかったので非常に残念ですが同じ機種を再度買うかタイガーさんの上機種を購入するか迷い所になってしまいました(泣)
書込番号:24014570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>深夜にラーメン食べたくなるさん
こんにちは
高級機種は、メニューが無駄に多いだけで
ご飯のおいしさに比例しません。。
中堅クラスの方が逆に、美味しかったりすることが多いですよ。
書込番号:24014579
0点

>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございます。
そうなのですか!ちょっとビックリしました。
逆にオススメな炊飯器ありましたら教えていただけたら幸いです。
書込番号:24014586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>深夜にラーメン食べたくなるさん
こんにちは
うちは日立なのですが、日立が見当たりませんでした。
過去の使用したメーカーからと、価格帯で このあたりかな、と思います。
あくまで、参考程度にしてくださいね。保証は致しかねます、ペコリ(o_ _)o))
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033209_K0001269340_K0001270176&pd_ctg=2125
書込番号:24014603
1点

>オルフェーブルターボさん
いえとんでもないです!是非参考にさせて頂きます!
ご親切にありがとうございました^ ^
書込番号:24014717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう解決されたかもしれませんが、状況が以前の南部鉄器のシリーズを購入した時の私と同じだったのでレスさせていただきます。
南部鉄器の最上位モデルを購入しましたが、毎回ご飯がベタっとした感じになるし、保温して二時間もすると釜の中に水たまりが出来てお粥状になり、とても食べられず。
修理、調整を三回繰り返しながらも毎回「問題ありませんでした」「問題なかったけど調整しておきました」「問題なかったですが基盤を交換しておきました」と言って帰って来るけどやはり同じ状態。
10万以上だしてこれは…と最後に相談して、結局返品してもいいとの事でそのようにました。
その間一年間です。
仕方なくまだ捨ててなかったパナソニックを使いましたが、こちらも10年経って炊飯機能に問題が出てきて、あれこれ検討していました。
私もタイガーがいいな〜と思っていましたが、横幅が大き過ぎること、蓋の開け閉めが重くてやりづらい事、例年通りなら6月くらいに新機種が出る事を考えて次を待つか…と思っていた所演舞炊きを購入した友達の話を聞いて再度象印を購入しました。
今回の物は緩めのご飯も固めのシャッキリも雑穀米も自分の好みに炊けます。
美味しいです。
電化製品は当たりハズレがあるとよく言いますが、ハズレの個体はどれだけ修理を繰り返しても当たりには近付かない気がします。(よくハズレを引くので)
今回は当たりを買えたんだろうと思っています。
スレ主さんもハズレを引いてしまったのだとしたら、修理を繰り返すより返品した方が良いように思います。
思い切って全然別の機種を買うか、別のお店で同じ物を買うか、悩みどころではありますが返金が効くうちに返品してしまった方が納得行くと思います。
毎日使う物ですし、こだわりたいですよね。
書込番号:24017996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うにまぐろさん
返信ありがとうございます。
まさに(泣)
私もハズレ引く事が非常に多いのです…
電化製品のハズレを呼ぶ身体に特殊な電磁波でも流れてるのかなと思う程です。
モヤモヤが止まりませんでしたが、気持ちを切り替えて、返品してやり直したいと思います。
大変参考になりました、ご親切にありがとうございました。
書込番号:24018438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店一押しの炊飯器ですね。LA10白:残念ながら我が家も外れでした。メーカーに送って調整してもらいました。食べ比べです。ひとつ前のNW-KB10がレンタルで送ってもらって食べたら甘味もあるし粒立ちもしっかりしててショックでした。スーパーおすすめ4kg1800円コシヒカリ、実家のパナソニックの3年前の上から2番目のスチームつきはやわらかくすぎかな。甘さを感じます。8年前のサンヨー(パナソニック)当時3万円ですが(今も倉庫にある)、これと比べて大差ない。当時のサンヨーがすごかったのかも、、調整してもらって前よりおいしくなりましたがその程度です。日本製と書いてたので商品の差がないと思いましたがこの味では手の打ちようがありません。IHが3か所から6か所に表面の炊きムラがなくなったこととおいしさは比例しないのかもしれません。偶数より奇数のほうが揺らぎが窯に近いのかもしれません私見ですが、コメはコシヒカリ(新潟魚沼産ではありません)、あきろまん、森のくまさん。ツヤ姫、あきたこまち、大学生の息子のアイリスオーヤマの1万円台の圧力IHで無洗米もなかなかのものでした。安い炊飯器で最高級のコメを炊くほうが贅沢な生活を送れるのかもしれません。コメの研ぎ方もメーカー手順とかいろいろ工夫も、うーん。この程度の技術レベルか。うまい機器品質の当たりのかたはよかったですね。
書込番号:24096034
0点

>オーディオも電気製品すきさん
ホワイトご購入で外れでしたか…
家は家族で話し合った結果、結局同じ機種を一か八かで買い直しました。
同じく、代替品の1つ前の機種がすごく美味しかったので、アドバイス頂いた日立さんも考えましたが、現行品最新機種をメーカーさんに『意味ないと思いますが…』と言われながらもレンタルしてもらいました。
その際、手元の自分の炊飯器はメーカーさんに渡さなければならない決まりらしく食べ比べ出来ませんでしたが、食べ比べするまでもなく美味しかったです。
ビックリする程違いがあるのに、『問題ありません』って納得いきませんでした。
なので返金された金額でバカみたいに同じ機種購入しました。
こんな手間より新品に交換して欲しかったですが新品には交換出来ないと言われました。
そして再度購入したものは当たりでした。
全然違います…
どうなってるのでしょうかね…
アイリスさんもなかなか評判良いですよね!
機会がありましたら私も日立さんやアイリスさん等食べ比べしてみたいです。
象印さんも高いだけの炊飯器にならないで、しっかり保証して欲しいです。
書込番号:24096051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずっと気になってました、買い直しされたのですね!
今回は当たりだったとのこと、本当に良かったです。
私も機種違とはいえ、再度象印を購入してまた同じ事になったらものすごいクレーマーになってしまう…と、かなり購入を迷いました。
よくハズレを引いてしまうので購入する日は大安を選んだり、縁起を担ぐようにまでなってます(笑)
昨日雑穀米お粥モードを試しましたが、美味しく炊けました。
お米がいい物であれば炊飯器が安くてもそれなりに美味しく炊けるのかもしれないですが、スーパーの安いお米でも美味しく炊けるので今回の炊飯器には満足してます。
書込番号:24098919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うにまぐろさん
ご心配ありがとうございます(泣)
なんだかバカみたいでした…
私も電化製品外れ引く事が多すぎるんです。
身体からよからぬ電磁波みたいなの出てるのですかね。
触った瞬間電化製品をおかしくしてしまうみたいな。
ぶっちゃけ携帯電話もかなりの確率で初期不良品つかみます!
ここまでだともう笑いしかでません。。
本当におかしいのに、本当に不良品なのにクレーマー扱いされてそうで毎回ビクビクして買います(汗)
書込番号:24099281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも全く同じです、まずいですよね!象印の炎舞炊きを一年前10万円で購入し、最初から全然美味しく無いです。実家は日立の3万円程度の炊飯器なのですが、断然実家のお米は美味しいのです。お米もいいのを使ったり新米買っても炎舞炊きはパサパサで、1日後にはますますパサパサで黄ばんできます。もぉ絶対に買いません( *`ω´)高いからって美味しい訳じゃないと教訓になりました。
書込番号:24180177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここちょこてぃーさん
初めまして^_^
1年前ですと、今回私が修理検査中に代替品だった炊飯器だと思いますがすごく美味しかったですよ!
お米は、コシヒカリ・つや姫で試しました。
その状況だとまさかのハズレを引いた可能性があります。
象印オーナーサービス(無料)登録されましたか?
2年保証サービスがついてると思いますのでメーカーに「最初から不味かったしやはりおかしいから修理に出したい」と連絡してみたらどうでしょうか?
その際、代替品を同じ機種を頼めば、非常にわかりやすいかと思います。
高い買い物なので諦めずに連絡してみて下さい(泣)
書込番号:24180262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外れを引いて、大変でしたね。
ひとつ気になったので。
高級機種は、炊飯メニューが多いだけ=✕
高級機種は、ヒーターの数や内釜の素材が違うし、メニューも多い=○
ですね。
そんなの調べてから買っていますよ。
メニューだけ多くて、高価なら買いません!
よく調べてねー(笑)
書込番号:24466060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変でしたね。
とちらで購入されたのでしょうか?
きっとネットでしょうね。
安いのには理由があります。
在庫管理
配送状態
交換対応
など
電器店で購入すれば、そういうリスクは低減出来ます。外れを引かないためには、リスクを減らすことも考えた方がよいかもしれませんね。
書込番号:24468868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LA10
こちらの機種か、一つ下の機種か迷っています。
迷いポイントは「白米特急」です。
ご飯を炊くのを忘れてしまうことや、仕事から帰ってきて炊かないといけない時にできるだけおいしく早く炊きたいです。
一つ下の機種は「白米急速」機能しかついていないのでとても悩みます。
白米特急で炊いたことがありましたら、おいしさや時間など教えてください^_^
書込番号:23945116 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

炊飯器のメリットというか最大の存在意義ってタイマーだと思うんだけど、
norihanaさん の気にされてるケースってタイマー不要の時なんだよね。
正直タイマー使わないなら土鍋で炊いたご飯が一番うまいよ。
2合くらいなら中火で10分ちょい、火を切って10分蒸らせばいいだけなので手間もかからんし。
なにがなんでも炊飯器じゃなきゃいけないしばりでもあるなら別だが、
そういう場合には使い分けしても良いと思うけど。
書込番号:23945161
5点

>MIFさん
我が家は土鍋(staubのココットデゴハンですが)と炊飯器(9年前の象印最上位モデル、10万弱)を併用しています。
カレーなどご飯の量がいる時や、急速で炊きたい時、炊いたご飯を冷凍しておきたい時に炊飯器を使います。
土鍋で炊くと確かにおいしいですが、我が家は浸水を少なくとも30分はしたいので結局1時間くらいかかります。浸水しなくてもおいしく炊けますか?
こちらの白米特急は最短13分と書いてあったので、浸水なしでそれは魅力的だなぁと思っています。
もし白米特急で炊いたことがあったら、美味しさなど教えてください。
書込番号:23945172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の炊飯器は設定次第ですよ。
自分の物はまず、洗米後浸しはいりません。
洗米後、内釜をセットしたら炊飯ボタンを押す。
炊きあがりブザーが鳴ったら、蓋を開けかきわける。
蒸らしはブザー前に終わっています。
炊き方も種類があり、柔らかい・硬め・しゃっきりなどがあり、銘柄炊きもある。(これを使うかは自由)
白米・玄米・雑穀米・無洗米などを種類。
早炊きも選べます。
自分のだと早炊きだと40分かかるかです。
今の炊飯器は使い方次第。
書込番号:23945997
5点

>Musa47さん
経験談ありがとうございます。
と言うことは硬めに炊けるということなんですね。
本当に炊き忘れてピンチの時に使えるくらいの機能として考えた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:23946013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
浸水は土鍋の話です。
こちらの機種はお持ちではないのでしょうか?
現在の我が家の炊飯器も9年前と言えど、象印圧力IHの最上位モデルですのでもちろん浸水は不要です。
当然こちらの機種でも一つ下の機種でも浸水が必要だとは思っていません。
書込番号:23946017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問の主旨に則れば、象印にスレ主さんが100パー満足出来る機能を持つモデルは有りません。物理的機能的に無理が有り時短を騙っても味の点ではぎりぎりレベルなので余裕が有りません。
メーカーに拘り無いのであれば、特許の数倍強力な浸水吸水力を持つ東芝の真空圧力機をオススメします。事前の浸しは必要無く芯残りを改善する蒸らし時間も入れて16~20分(米の量や水温で差が有り)で炊き上がります。
その上で更に柔らかさを求めるなら1.2気圧で炊き上げる機種を選択し、5分でも10分でも浸し時間を取りその時更にかき混ぜて少し濁りを出し炊飯すれば甘さも十分な柔らかめの時短ご飯が炊き上がります。
ココは仲良し象さんのテリトリーなのでアンカー誘導はしませんが、興味をお持ちになられたのであれば真の時短で有ります東芝の真空圧力炊飯器を検索あれ。
書込番号:23949389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>選び喜び再びcomさん
東芝も検討したのですが、真空にするためなのか?ジーーーっという大きな音が気になってしまうのと、毎回洗わなければいけないパーツが3つあること、蒸気口は炊飯後火傷しそうですぐに外せなさそうなど…トータル的に考えて候補から外しました。
この他にもタイガーやパナソニック、日立なども割と調べましたが、最終的に象印に辿り着きました。
硬めに炊けるご飯も嫌いではないので、やはりこちらの機種が一つ下の機種にしようと思います。
書込番号:23950799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご指摘のような購入を諦める程の音は東芝の現行機種では出ておりません。情報に古さを感じます。
また、毎日洗う点数は厳密に言えば全くフラットな中蓋と蒸気口ユニットの2つになります。重点的に洗う部分がほぼ露出している蒸気口ユニットは分解可能で有っても2つに分ける必要性は無く、他社製品と比較しても洗うストレスは最も少ないレベルの圧力系炊飯器だと思います。
更に言いますと蒸気口ユニットは慣れれば小学生でも炊飯直後に外せています。
過去を含めるとご指摘は全て誤りだと言いませんが、見ての通り現在東芝の真空圧力機が総合ランキングトップで、他のネット販売店や量販店でも低価格帯を除きほぼ販売数はトップ辺りを定位置にしています。この様にこれだけ多くの方が買っていて購入=支持との考えからご指摘の情報は否定が目的のやや助長された情報だと思いますね。。
少々面倒な土鍋や圧力鍋等の類いが現に併用されていたり候補として許容されているのならばとの思いで条件を軽くクリアした機種をオススメしましたが、何かの力が働くのかほぼ条件反射的に却下された様で残念です。
でも、炊飯器において改善された東芝真空機の圧倒的優位性が人々に知られる様になって来ておりますので、象さんの嘘は通用しない状況となって来ました。象さんも負けず良い炊飯器を開発して下さい。
色々考えてたら象さんも東芝の真空システムの特許が切れた暁には真空システム導入を考えてみたらどうなの?との思いが強くなりました。
書込番号:23951686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>選び喜び再びcomさん
音の大きさの感じ方はそれぞれなので何とも言えませんが、洗うもののパーツはお釜、内蓋、蒸気口の3つで間違いはないと思うのですが…。
選び喜び再びcomさんは東芝を買ってとても満足しているようですね、良かったですね。
質問の内容と論点がずれてきていますのでこちらで締めさせて頂きます。
書込番号:23951822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうでしたね。失礼しました。
東芝はもちろん過去三洋パナ象虎の購入歴もあります。それぞれ客観的に判断してますしメーカーレベルでは無く各機種レベルで評価してます。
けしてメーカー信者にはなりません。だだ現在、真空機能のファンと言える心境ではあります。
私はもっと購入者の立場で最善のアドバイスが出来るよう精進してまいりますので、貴方様の各方面での成功を祈りつつ活躍を願っております。失礼します。
書込番号:23951978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





