WF-SP800N のクチコミ掲示板

2020年 6月27日 発売

WF-SP800N

  • 防水・防じん性能とノイズキャンセリング機能を両立し、重低音を楽しめる完全ワイヤレスイヤホン。汗をかく運動中や雨の気になるアウトドアでも安心。
  • 迫力ある重低音を楽しめる「EXTRA BASSサウンド」に対応。周囲の音を取り込む 「アンビエントサウンドモード」を装備している。
  • 左右の本体それぞれに同時伝送する方式で安定した接続性を実現。フル充電時は本体のみで9時間、付属のケースで1回分充電し合計18時間の再生が可能。
最安価格(税込):

¥26,800 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥26,800¥26,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-SP800Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-SP800Nの価格比較
  • WF-SP800Nのスペック・仕様
  • WF-SP800Nのレビュー
  • WF-SP800Nのクチコミ
  • WF-SP800Nの画像・動画
  • WF-SP800Nのピックアップリスト
  • WF-SP800Nのオークション

WF-SP800NSONY

最安価格(税込):¥26,800 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月27日

  • WF-SP800Nの価格比較
  • WF-SP800Nのスペック・仕様
  • WF-SP800Nのレビュー
  • WF-SP800Nのクチコミ
  • WF-SP800Nの画像・動画
  • WF-SP800Nのピックアップリスト
  • WF-SP800Nのオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-SP800N」のクチコミ掲示板に
WF-SP800Nを新規書き込みWF-SP800Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ha-xc91tと比べて

2023/01/23 17:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

クチコミ投稿数:45件

ha-xc91tとどちらがおすすめですか。
ノイキャンと低音重視です。

書込番号:25110232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/01/23 18:14(1年以上前)

低音からこの2機種に絞られたのでしょうか。HA-XC91Tはちょっとやり過ぎな位の低音イヤホンでノイキャンもきつめのイヤーピースなら明確に実感出来るでしょう。JVCのハイブリッドANCは伊達では無いです。HA-XC91Tはちょっとでかいのが難点でしょうか。

WF-SP800Nは最近のソニー製品からやHA-XC91Tからするとノイキャンの効きが弱く感じますが、アプリでCLEAR BASEを上げれば結構な弾む低音になります。他機種になりますが重低音イヤホンでもないネックバンドのWI-C100もCLEAR BASSを+7にするとWI-XB400に似た低音が出る位なのでアプリのイコライザーの効果は無視出来ません。

書込番号:25110276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/01/23 18:40(1年以上前)

>ノイキャンと低音重視です。

HA-XC91Tも聴いていて楽しい機種で私自身の購入候補に挙げたくらいですが、やはり大きいのが難点です。

そこで、是非一度これをお試しください。

https://kakaku.com/item/K0001487753/

ノイキャンの効きもそこそこ良く、細かいことを抜きにカラッとしたとても陽気なサウンドを奏でてくれます。

詳しくは私が拙いレビューを書いていますのでそちらをご覧ください。

書込番号:25110317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2023/01/24 06:00(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>駄菓子屋ポン作さん
返信ありがとうございます。
今の所ha-xc91tにしようと思っています。

書込番号:25110876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

運動用に使用したいと思います。
このイヤホンは防水ですが防水のデジタルオーディオプレーヤーは何を組み合わせればいいのでしょうか?

書込番号:24605827

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2022/02/17 23:37(1年以上前)

DAPは濡れない安全なところで使う、ではなめでしょうか?
DAPも一緒にプールに連れて行くとかでしょうか?

せっかくBluetoothですし、ジムでシャワーを浴びるとかなら、
DAPは脱衣所でイヤホンだけ連れて行くでも良いかと思います。

防水のDAPは有線イヤホンが多いと思います。
あとBluetoothの電波は水中ではほとんど距離が出ません。

書込番号:24605866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/02/18 19:31(1年以上前)

Apple Watchを使う方法が考えられますね。Bluetoothイヤホンとのペアリングは普通に取れますし再生しっぱなしなら使い勝手も特に問題無いでしょう。耐候性に関しては現行のApple Watch Series 3で着けたままシャワーを浴びても構わない、浅い水深での利用に対応など安全性の高いものです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205000
https://support.apple.com/ja-jp/guide/watch/apd70768b20b/watchos

書込番号:24607175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2022/02/18 23:08(1年以上前)

返信有難う御座います。
ジョギングしたあと腹筋、背筋等で聞く程度なのですが夏は水洗いしたいです。
イヤホンの価格が結構するので1万円程度で考えていましたが難しそうですね。

書込番号:24607541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

風切り音

2021/05/03 17:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

スレ主 鬼屋敷さん
クチコミ投稿数:8件

ランニング用として購入しました。
アンビエントモードに期待していましたが風切り音が大きくて使えたものではありません。
ノイキャンモードでも風切り音はむしろ強まります。
結局外音取り込みオフで使ってます。
風切り音を軽減するよき方法があれば教えていだきたく、よろしくお願いします。

書込番号:24116030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2021/05/04 07:57(1年以上前)

現在、5台程使ってます。
(写真、アップした通りです。)

風切り音は全部消せないですね。

ノイキャンの場合はイヤホンに付いてるマイクから
入ってくる音を+−で打ち消すと考えていますが
風の場合はイヤホン全体を舐める(震わす)感じなので
基本的に対処のしようが無いのかなと思ったりしてます。

例えば、TVの実況中継の場合
強風の時だとやっぱりブォーブォーと風切り音は入ってるので
それと同じなのかな?・・・と(笑)

ただ、マイクの収音部にはデカいウレタンとか付けてるので
イヤホンの場合も
もしかしたら、ヘッドバンド(耳まで被さるヤツ)付けると
多少はマシになるのかなとか考えてます。

自分はそれ程必要性も無いので試してないですけど。

あと、スマホで楽曲を聴きますが
その際に通話をする事がよくあります。

所謂、フィット感ていうやつですかね。
自分の声の籠り具合が全く違います。

片耳(私の場合は左側)の場合は
VictorとかJBLが左側で通話できるので運転中とかは
便利に使ってます。

試した事も無いけどもしかしたら
ヘッドバンドで多少は緩和されるのかなと思ったり
その上で自分の声の籠らないイヤホンで
層状効果を期待するかな?位ですかね?

最悪、あまり効果は期待出来ないかもですが・・・笑

書込番号:24117204

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続について

2021/03/27 22:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

パソコンで聞く音楽をこのヘッドフォンで聞きたくてパソコンと接続しました。
そうしたところ、iphoneでこのイヤフォンを使っていたら、パソコンを起動しているとパソコンの方のBluetoothに
勝手につながってしまいます。
 こういう時は、皆さんどうしてますか?スマフォに接続したくないときは、Bluetoothのオンオフ切替で済みますが、
パソコンの設定をきるには、何か設定があるのでしょうか?(OSは、Windows10です)
今は、パソコンでは、接続しないこととしてスマフォオンリーにしているので、そういう現象は起きないのですが、
ちょっと不便です。

書込番号:24046381

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2021/03/27 22:38(1年以上前)

右下にBluetoothのマークないでしょうか?
Bluetoothを開いて、デバイスを選択してペアリング解除すれば良いかと。

他にBluetoothの機器がなく、ヘッドホンだけなら、通知からBluetooth無効にすれば良いかと思います。
マウスとかキーボードがBluetoothだと全部切れちゃいますので、最初のデバイス単位になります。

書込番号:24046410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/27 23:37(1年以上前)

Bluetoothのイヤホンは1回接続(ペアリング)するとその機械を覚えるから次からペアリングというのをやらなくても簡単に繋がるようになってるんだけど、さらに便利に使えるように複数台の機械の接続を覚えるようになってる

※スマホAとペアリング→スマホBとペアリング→PCとペアリング→タブレットとペアリングみたいに、他の機械を繋いでいってもスマホA、スマホB、PC、タブレットとの接続を全部覚えてる

で、イヤホンの電源が入ったとき(ケースから出したとき)、基本的には最後に繋いでた機械優先で繋がるんだけど以前繋いだ他の機械の電波を先に受信するとそっちと繋がるからPCに繋がってしまう(PCのBluetoothの電波が強い可能性あり)って感じだね

PCに繋がってしまった場合、右下の時計とかあるところ横に“へ”みたいなのがあるからそれを押すとBluetoothのアイコンがあるからそこからオンオフ出来るよ

想像だけどPCってイヤホン使う以外でそんなにBluetoothを使うこともないだろうから通常はBluetoothそのものそオフにしておけばPCに繋がることはないのでそれで使ってPCにイヤホン使うときだけオンにすればいいんじゃない?

書込番号:24046493

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2021/03/28 09:51(1年以上前)

確信がある訳でもなく、
機種に依ってかその機種の個体差なのか解りませんが・・・

現在Bluetoothのイヤホンは6台程所有してます。
その主要な4機種は以下の通りです。

@BOSEのNOISE CANCELLING HEADPHONES 700 [ソープストーン]
https://kakaku.com/item/K0001220661/

A同BOSEのQuietComfort Earbuds [ソープストーン]
https://kakaku.com/item/K0001289256/

BJabra Elite 85t [Gold Beige]
https://kakaku.com/item/K0001326524/

CJBL LIVE FREE NC+ TWS [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001314431/

さて、
各デバイスの切り替えは>どうなるさん>MA★RSさん
書かれている通りで間違いないと思います。

但し、先述の上記4機種ですが・・・

@のBOSEのヘッドホン(NC700)とBのJabraのイヤホン(85t)
どちらも同じで
PCから楽曲を流すとPCからの音楽が流れ一旦それを止めて
今度はスマホから楽曲を流せばスマホの音楽が流れます。
設定を変更することなく(片方を解除してとか)
シームレスにどちらからも楽曲が流れます。
言わば勝手にデバイスが切り替わってくれます。

逆にAのBOSE QCのイヤホン、CのJBL LIVE FREEのイヤホン
この2台は片方を完全に解除して、もう一方を接続しないと
切り替えが出来ません。
て、言うか解除どころか削除しないと接続出来なかったことがあり
現在はAとCはPC側は削除して専らスマホ専用で聴いてます。

残念ながら以前からSONYの無線機器には良い思い出が無く
プツプツ途切れて使い物にならないと言う辛酸を舐めてますので
(まあ、自分の使ったものだけの個体差かもですけどwww)
最近は、ほぼ使った事が無いのですが、

スレ主さんのイヤホンの場合、
憶測ですが後者の部類に入るイヤホンなのかな?
と、推測します。
もしかしたら、個体差なのかもわかりませんが、そこはよくわかりません。

私は仕事上、車をよく運転しますので
こんなイヤホンが出るまでは、片耳用のヘッドセット良く使ってました。
経験上、概ねですがBluetoothに関しては欧米のメーカー
JabraとかPlantronics或いはBOSEとかがやはり安定してますね。

なので、現在のイヤホン、スマホ専用で使用されてるみたいで
個人的には正解じゃないかと思います。
いちいち切り替えるのごっつ面倒ですから…笑

出来れば、スマホとPCそれぞれ専用の機器にした方が良いと思いますけど
如何せん、音質の好みとかフィット感、接続の安定性
そりゃ色々十人十色ですからねぇ

そのうち、最高のヤツ見つけて下さい。

私の場合は10年以上BOSEがテッパンですかね。
その下にJBLがあってJabraはデキゴコロで衝動買いしましたが
「当たり」だったのでウレシイです。

書込番号:24047006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/03/28 12:04(1年以上前)

皆様
アドバイスいろいろとありがとうございました。
まずは、パソコンには、Bluetoothで、マウスとキーボードが常に接続されています。もしも、イヤフォンをいったん切ろうと思ったら、イヤフォンを削除するしかなくなってしまいます(もしくは、キーボードとマウスも一緒に切断するか)
なので、>DLO1202さんの言われるようにヘッドフォンの使い分けをした方がよいのかなと思いました。
>MA★RSさん
>どうなるさん
>DLO1202さん
ありがとうございました。

書込番号:24047294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/28 12:34(1年以上前)

>まずは、パソコンには、Bluetoothで、マウスとキーボードが常に接続されています。
>もしも、イヤフォンをいったん切ろうと思ったら、イヤフォンを削除するしかなくなってしまいます(もしくは、キーボードとマウスも一緒に切断するか)

それであればBluetoothの設定画面から[WF-SP800N]を切断でいいんじゃない?

これならBluetoothは切れないし(マウス、キーボードに影響ない)、PCに繋がってしまったけどスマホで使いたいときだけだから毎回やらないとダメってわけでもないだろうし

書込番号:24047341

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2021/03/28 13:45(1年以上前)

Bluetoothの設定から

サウンドの設定から

> イヤフォンを削除するしかなくなってしまいます

削除する必要はないです。

2つ方法がありますが、
@Bluetoothの一覧
 切断:ペアリングが解除されますが、削除はされません。
A再生デバイス(サウンド)
 切断:ペアリングが解除されますが、削除はされません。

私はAの方を使ってます。

書込番号:24047479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/03/28 19:12(1年以上前)

>MA★RSさん
丁寧に写真まで載せていただき恐縮です。
私のパソコンでは、「接続」 「デバイスの削除」 の2種類の表示しかでないのです。
メインの携帯用として使うので、問題ないです。
色々と教えて下さりありがとうございました。

書込番号:24048059

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2021/03/28 19:31(1年以上前)

■私のパソコンでは、「接続」 「デバイスの削除」 の2種類の表示しかでないのです。

それで問題ないです。
接続してない時は「接続」、接続している時は「切断」の表示になります。

書込番号:24048092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/28 20:54(1年以上前)

>私のパソコンでは、「接続」 「デバイスの削除」 の2種類の表示しかでないのです。

イヤホン名:[接続]、[デバイスの削除]

↑↑こういうふうに出ててくるってことはPCとイヤホンのペアリング設定をPCが記憶してるけど、接続はされていない状態だから、この状態のときは何かする必要ないよ

すでにスマホと繋がってるなら自分からスマホとの接続を切らないと他の機器と繋がらないし、まだどの機械(スマホ、PCなど)とも接続されてないってことならここでイヤホンをケースから出すときにPCの方に繋がってしまうこともあるのでそうならないように一旦PCのBluetoothを切るとか、PCに繋がってしまったら[切断]、[デバイスの削除]に変わるのでそうなったら削除を押せばイヤホンとPCの接続が切れる

機械ものだから常に決まったルールで動作するから自分でどうやればスムーズにスマホに接続できるか、思ってない方に繋がってしまった場合どうすれば最短で接続を切り替えれるかってのを把握さえすれば毎回あれこれ考えずに使えるようになるよ

書込番号:24048269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/03/29 14:37(1年以上前)

>どうなるさん
なるほど。そういうことなのですね。丁寧な説明ありがとうございます。自分に合った使い方ができるように色々とやってみます。重ね重ね感謝申し上げます。

書込番号:24049543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

クチコミ投稿数:42件

難聴者です。
今はSP700を使用しているのですが動画などは両耳で聞こえるものの通話が左耳しか聞こえません。
やむをえず電話の時はiPhone付属のイヤホンを使用しています。
質問は
・付属のイヤホンより大きな音が出るか(または同等か)
・両耳で通話可能か
です。
先日sonyではない他者の安い機種を購入したところ通話音量が小さくて返品しました。
ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:23888226

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/01/04 17:46(1年以上前)

下記の操作は試されたでしょうか。

iPhoneの「設定」内のサウンドの中にある「ボタンで変更」の項目をオフにする

これでも駄目なら純正のAirPodsを試して見ることです。
通話と音楽の音量設定バランスがとれ易いと思われます。

書込番号:23888712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/01/04 18:09(1年以上前)

お忙しいなか早々のご回答ありがとうございます。
設定を見たところすでにオフになっていました。
念のためオンにもしてみましたが変化はないようです。

書込番号:23888758

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2021/01/04 23:33(1年以上前)

骨伝導のイヤフォンを試してみては?

書込番号:23889423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2021/01/05 10:07(1年以上前)

お忙しいなかご回答ありがとうございます。骨伝導、調べてみました。ヨドバシで実機試聴してこようと思います。またご報告させて頂きます。

書込番号:23889797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2021/01/14 18:03(1年以上前)

お忙しいなかご回答ありがとうございました。ヨドバシで骨伝導聞いてきました。残念ながらかすかにしか聞こえませんでした。難聴者には向かないようです。とても参考になりました。

書込番号:23906689

ナイスクチコミ!0


しけちさん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/06 01:53(1年以上前)

> 愛フラワーさん
私も難聴でBluetoothイヤホンの多くが音量小さくて聞き取れないです、なので以前は色々試しながら使用していました。
骨伝導も合わないとのことで、私と同じで感音性難聴と思いますので音圧が高いものを選ぶ必要があります

価格@COMのイヤホンは音圧感度を絞り込めるので、音圧感度高いものを選ぶと聞き取りやすいと思います。
アイフォン付属のイヤホンで聞こえるのであれば110dbあたりから大丈夫と思います。
Jabra・ゼンハイザーのものが自分には合っていました。

https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec108=3,4,5,6&pdf_Spec303=110-115,115-120,120-

また、話がズレますが最近の補聴器は補聴器単体でiphoneとの通話・音楽視聴・イコライザー調整などできるものが増えてきており、かなり音質もよくなっています。
さらに現在はお店にいかなくても自宅でオンラインでチューニング可能、音楽・通話にこだわって調整したのでかなり満足したのでイヤホンが不要になりました。
安いものではないですが、自分はコストコのResound機種(1種類しかない)を使用しています。

それでも高いものですが比較的安価でおすすめ機種記します。

近くにコストコがあれば、
・KS 9.0 両耳で15万(フォナック) オンライン調整可
・Resound のプレミア補聴器 両耳で36万 オンライン調整可 (リンクス クアトロ9)

近くにコストコがなければ
・Resoundのダナロジック・アンビオ(総合支援法推奨なので両耳12万ほど) オンライン調整不可

書込番号:24004504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2021/03/06 19:18(1年以上前)

お忙しいなか、ご親切にとても詳しい情報、しかもコストコの補聴器のことまで大変ありがたいです。もちろん現在補聴器は使用していまして両耳で100万円ほどするものです。安くて品質が良ければそれに越したことはありません。近くにコストコありますので早速探してみます。文字通りの耳より情報ありがとうございます。

書込番号:24005903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

実際のバッテリーの持ち時間

2020/11/27 01:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

クチコミ投稿数:11件

WF-SP900をほぼジムでのみ使っています。
ワークアウトが2時間くらいなのですが、毎回バッテリー切れになります。
同じSONYでの買い替えを検討してますが、こちらの機種は実際どのくらい持ちますか?
カタログ値があまりにもあてにならないので、質問してみました。
3,4時間余裕でもつなら、買い替えたいと思います。

書込番号:23813510

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/11/27 07:17(1年以上前)

持ち主ではありませんがamazon.co.jpのレビューを調べました。ポジティブなレビューとして庭の草刈りをしながら5時間程使用したがバッテリー切れず、一回フルに充電すると9時間は持つなどでネガティブなレビューとしてはノイキャン自動設定で満充電でも3時間持続したことは無いと言ったものです。このネガティブなレビューを最低ラインとすると悪くてもノイキャンをOFFにすれば3時間は越えるかもなと言った所です。
https://www.amazon.co.jp/review/R11HYXDX7J46U4/
https://www.amazon.co.jp/review/RPSJ4PRBL5OVW/
https://www.amazon.co.jp/review/R3M001YUQX0TGA/

書込番号:23813685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 WF-SP800NのオーナーWF-SP800Nの満足度5

2020/11/27 08:55(1年以上前)

私のsp800nは7時間半持ちますよ。快適に過ごしています。

書込番号:23813794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/12/02 17:47(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わざわざ調べていただきありがとうございます!
大丈夫そうですね。

>umenorinagaさん
7時間半ももつならなんも問題もありませんね。

購入させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23825138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-SP800N」のクチコミ掲示板に
WF-SP800Nを新規書き込みWF-SP800Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-SP800N
SONY

WF-SP800N

最安価格(税込):¥26,800発売日:2020年 6月27日 価格.comの安さの理由は?

WF-SP800Nをお気に入り製品に追加する <310

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング