


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 128GB SIMフリー
先週買ったばかりです、タイトル通りUSB外付けストレージの接続ができないです、なんの画面も出ません全然反応しない!ケーブルも変えてみましたけど認識しない。
設定のusbデバッグもオンにしましたがだめです。同じ症状の人いませんか?
書込番号:23982823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>から揚げ美味しいさん
USB外付けストレージが何でしょうか?
OTGの仕組みがないと使えないと思います。
それは理解されてるのでしょうか?
供給電力も足りていますか?
書込番号:23982878
4点

外付けストレージの種類は?
なんで種類を書かないのかが謎です。
隣人に話しているんでは無いのだから自分の環境をまずは詳細に書くこと。
本気で聞きたいなら尚更。
書込番号:23982926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Taro1969さん
>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。サンディスク エクストリーム ポータブルSSDの2TBです。ほかのAndroidスマホでファイルマネージャー+というアプリでちゃんと認識します。あとHDDの外付けI-O DATA HDPT-UTS2Wです。電源すべてUSBバスパワーで動きます。
書込番号:23982957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から揚げ美味しいさん
なんか結構電力を必要としそうなものをつなげていますね、とりあえずUSBメモリー等をつなげて認識するか試してみてはいかがでしょうか?USBメモリーが認識されてSSDやHDDが認識されないなら電力不足だと思います。
USBメモリーも認識されないならなにかやり方が間違っているのかもしれませんね、USBデバックは関係ないのでオフにしておきましょう。
あとカバーやケース等を使っているとUSBの差し込みが不完全で認識されない時がありますので外して試してみてください。
書込番号:23983071
3点

>から揚げ美味しいさん
以下、頻繁にある質問を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
書込番号:23983208
1点

>から揚げ美味しいさん
すみません。OPPO機と勘違いしました。先ほどの書き込みは無視して下さい。
書込番号:23983211
1点

>から揚げ美味しいさん
添付画像のように、OTGケーブル(またはコネクタ)を利用していることは間違いありませんか?
容量は480GBのSSD(SC660H-480G)ですが、利用可能となっています。
ちなみに開発者向けオプションのUSBデバッグは関係ありません。オフでも利用出来ます。
書込番号:23983228
2点

>から揚げ美味しいさん
OTG機能は端末によって内蔵されていたり、なかったりします。
バスパワーも端末によって電流量は違います。
他の端末で動いたから動くと言う類のものではないです。
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20190702/2684
書込番号:23983229
0点

>から揚げ美味しいさん
現在、OTGケーブル(コネクター)を間に入れていないと思いますので、
1枚目の添付画像のコネクターを、2枚目のコネクタ(ダイソーの100均一のものでよいです)に接続して、
添付画像の3枚目と同じ状態になるようにして確認して下さい。
それでも駄目となると、ちょっと原因不明です。
MIUI12後にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしている限りにおいては、
OTGの機能は正常に機能していましたので。
書込番号:23983253
2点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
色々試しましたが認識しないです。Huaweiのスマホだとすぐ認識しますね。写真の通りです。シャオミは挿せても反応しませんでした。困りました。
書込番号:23983390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>から揚げ美味しいさん
HUAWEIの端末名不明の機種で動くことと、Redmi note9Sで動くかは別の話です。
おそらく同じHUAWEI機でもOTGの関係、バスパワーの関係で動く動かないはあります。
動いていないところにいきなり比較的電流量が必要なSSD繋ぐとOTGが問題なのか
バスパワーが不足しているのかも切り分け出来ません。
まずはバスパワー問題と切り離せるような機器とOTG内蔵やOTGケーブル使って
接続してどうなのか試されることをお勧めします。
開発者向けオプションでファイル転送選択するなども試されてるでしょうか?
また、再起動なども試されてるでしょうか?
書込番号:23983429
0点

>から揚げ美味しいさん
3枚目の画像の本機にさしているケーブルはOTG対応ケーブルで間違いなくて、
MIUI12後にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているにも限らず、
認識しなかったのしょうか。
でしたら、念のために、
本機---OTGケーブル---USBキーボード
で確認してみてはどうでしょうか。
端末初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないでセットアップ後に、以下のようなアプリをインストールしていない前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでも駄目だと、お持ちの端末の個体に不具合がある可能性があるので、
修理依頼が必要になると思います。
書込番号:23983457
2点

>から揚げ美味しいさん
#23983390で添付されている画像の3枚目のケーブルが
#23983253で添付した画像1枚目の付属ケーブルとコネクタとは異なるもののようです。
まずは付属のケーブルとコネクタを利用して検証されるとよいかと。
以下のような感じで
SSD--付属のケーブル--付属のコネクタ--OTGケーブル--本機
書込番号:23983513
1点


>から揚げ美味しいさん
追伸です。
別途、100均等でタイプCのアダプターが必要です。
書込番号:23986579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





