『SDカードの内部→外部ストレージ化への変更方法』のクチコミ掲示板

Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

最安価格(税込): ¥23,800〜 登録価格一覧(2店舗)
発売日:2020年 6月 9日

キャリア:SIMフリー 販売時期:2020年夏モデル 画面サイズ:6.67インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 4GB バッテリー容量:5020mAh Redmi Note 9S 64GB SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『SDカードの内部→外部ストレージ化への変更方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「Redmi Note 9S 64GB SIMフリー」のクチコミ掲示板に
Redmi Note 9S 64GB SIMフリーを新規書き込みRedmi Note 9S 64GB SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

一度内部ストレージ化したSDカードを外部ストレージ化する事は変更可能でしょうか?

ネットで調べましたが解決できませんでした。。。お助け下さい。

新しいSDカードを端末に刺した際に「内部ストレージとして使用しますか?外部ストレージとして使用しますか?」との端末からの質問に内部ストレージとして使用します。と回答してしまいました。

その後、何かしらのファイルのコピーが始まり終了しました。

表記の様に解決したいのですがやり方が分からす質問している次第です。他機種だと設定→ストレージ→SDカード→メニューから外部ストレージにフォーマット。で解決できるようですがこのスマホにそんなメニューが見つからず困っています。

困りごとは
1.撮った写真の保存先が分からない
 →アプリ(グーグルフォトやファイルコマンダー)の写真フォルダに新しく撮った写真が表示されない
 →ファイルコマンダーを使ってDCIM/camera等の階層に新しく撮った写真が無い

2.新しいアプリをインストールする際に「アプリには外部ストレージが必要です」とエラーメッセージが出て新しいアプリが入りません。

3.スマホ本体がファイルコマンダーに表示されない為、データの移動ができない。

4.更に新しいSDカードを入れるとそもそもの写真アプリが起動しなくなる。ですが起動するアプリもあります。またスマホ本体の容量が無いので新しいアプリが入らない

等々です。

書込番号:23898319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1977件 Redmi Note 9S 64GB SIMフリーのオーナーRedmi Note 9S 64GB SIMフリーの満足度4 縁側-ノンジャンル総合の掲示板500px 

2021/01/10 03:12(1年以上前)

>はなろん777さん
SDカードだけは再フォーマットで外部として利用出来ますが
今、内部ストレージとして保存してるデータを退避させないと
データ消失やアプリに影響が出るでしょうね。
消せるアプリなどはどんどん消して、逃がせるファイルは
Googleフォトやドライブに逃がして空きを十分に作ることからですね。
うちではフォーマット時にそのように聞かれたことがないので
再現出来ません。
アンマウントや内部ストレージを解除するような設定はないのでしょうか?

書込番号:23898434

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:37592件Goodアンサー獲得:6096件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2021/01/10 08:35(1年以上前)

>はなろん777さん
>表記の様に解決したいのですがやり方が分からす質問している次第です。他機種だと設定→ストレージ→SDカード→メニューから外部ストレージにフォーマット。で解決できるようですがこのスマホにそんなメニューが見つからず困っています。

フォーマットは以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq6
>Q.SDカードのフォーマットはどこで行うのでしょうか?
>
>MIUI11:設定→デバイス情報→ストレージ→USBストレージ内データを消去→SDカードをフォーマット
>MIUI12:設定→デバイス情報→ストレージ→SDカードをフォーマット


>3.スマホ本体がファイルコマンダーに表示されない為、データの移動ができない。

ファイルマネージャーなら、回避出来た方はいるようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11227483336

書込番号:23898592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2021/01/10 14:21(1年以上前)

機種不明

Taro1969さん
†うっきー†さん 

ありがとうございます。
MIUI12:設定→デバイス情報→ストレージ→SDカードをフォーマット
の書き込みは私も見ましたが最後の(SDカードをフォーマット)のメニューが添付画像の通り見つからないです。

内部ストレージ化したSDカードの中身をスマホ本体にバックアップしてSDカードを外部ストレージ化出来ればベストです。

ファイルマネージャーも使って見たのですが(写真が移動できません)とエラーメッセージが出てきます。また新しい写真が表示されないです。いずれにしてもここを何とかするよりは上述した対策が出来れば助かるのですが。。。

書込番号:23899186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1977件 Redmi Note 9S 64GB SIMフリーのオーナーRedmi Note 9S 64GB SIMフリーの満足度4 縁側-ノンジャンル総合の掲示板500px 

2021/01/10 14:38(1年以上前)

>はなろん777さん

内部ストレージ化してしまったのだから、内部ストレージに移動とかバックアップと言うのは無理だと思います。
境目をなくしてSDカードを内蔵ストレージと一体で使うようにしたのだから都合よく本当の内蔵ストレージを
選べないと思います。
あと、64GBしか容量が見えていません。SDカードは何GBだったのでしょうか?
外部に一旦データを逃がすのが一番手堅いと思います。
逃がしてしまったらSDカードを抜いて別端末でフォーマットなどしてから差し込めばSDカードは利用可能です。
本体側がどうなるかは分かりません。うちには3台Redmi note9sがありますがどれを見ても
SDカードを内蔵ストレージ化するメニューがありません。
実際に検証が出来ないのでどうなるかは分かりません。
どちらにしても、そのまま使っていたら早い時期にSDカードのソフトウェア破損などでデータを失くしてたと思います。
内蔵ストレージとは速度も耐久性も全く違うので早くデータ退避、バックアップ出来て良かったと思います。

書込番号:23899220

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:37592件Goodアンサー獲得:6096件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2021/01/10 17:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

>はなろん777さん
ひょっとしてですが、以下のような手順で内部ストレージ化をしたのではないでしょうか?

ショートカット+ (様々なアクションを実行)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.shortcut_plus&hl=ja
アプリを起動→アクティビティ→右上の虫眼鏡→「ファイル」を検索→com.android.documentsui.files.FilesActivity→作成
ホーム上に作成した「ファイル」アイコンをタップ→左上の3本線→SDカードのアイコン→右上の3点→ストレージの設定→内部ストレージとしてフォーマット

これをしてしまって、添付画像の1枚目の赤枠の部分のようにSDカードの容量が変更されていませんか?
この状態になってしまうと、
設定→デバイス情報→ストレージ
でも、フォーマットの項目が表示されなくなりました。

内部ストレージ化をしていない場合は、添付画像の2枚目のようにフォーマットが出来るのが正常です。

そして、内部ストレージ化をしてしまうと、そのSDカードは解除する方法もフォーマットする方法も分かりませんでした・・・・・・
パソコンでも認識出来ず、パソコンでもフォーマットすることが出来ませんでした。
他のスマホでも認識せず、
唯一、本機に刺すことで、添付画像の1枚目の赤枠の部分の容量が増えていることを楽しむこと程度になりました。
しかも、実際には、その容量が利用出来るわけでは、なさそう。

私の場合は、512GBのSDカードで、ちょっと痛手なので、この後、adbコマンドでどうにか出来ないか確認してみます。

書込番号:23899535

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:37592件Goodアンサー獲得:6096件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2021/01/10 17:52(1年以上前)

とりあえず、認識できなくなったものは、adbコマンドで復旧出来ました。

■DISK固有のIDを確認
sm list-disks
例)disk:179,0などが表示

■外部ストレージとしてフォーマット
sm partition disk:XXX,XX public

例)確認した内容が「179,0」の場合
sm partition disk:179,0 public

512GBのSDカードが無駄にならずに済みました。

書込番号:23899594

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2021/01/11 01:40(1年以上前)

512gbのSDカードが無事で良かったです。

内部ストレージ化はアプリなどを使わずにSDカードを入れた際に本体のストレージの一部としてフォーマットするか外部ストレージとしてフォーマットするかが問われました。SDカードのサイズは128GBです。

先程新しいSDカードを入れてその画面をキャプチャしたのですが保存されてませんでした。。。

やはりパソコンにデータを逃してスマホに戻してみるしかなさそうですね。
いろいろなアプリが動かなくなりますが再インストールを繰り返してみます。

adbコマンドの情報ありがとうございます。
使ってみます。

書込番号:23900476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:37592件Goodアンサー獲得:6096件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2021/01/11 09:23(1年以上前)

>はなろん777さん
>内部ストレージ化はアプリなどを使わずにSDカードを入れた際に本体のストレージの一部としてフォーマットするか外部ストレージとしてフォーマットするかが問われました。SDカードのサイズは128GBです。

端末は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされましたか?
MIUI12にした後は、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされましたか?
これくらいしか、該当の現象は思いあたりませんでした。


>先程新しいSDカードを入れてその画面をキャプチャしたのですが保存されてませんでした。。。

新しいSDカードを入れても、本機でフォーマットすることができなかったのではありませんか?
すでに本体側が、内部ストレージとして利用する設定になっていて、#23899186で添付されている通りの画像になっているはずだと思います。


>やはりパソコンにデータを逃してスマホに戻してみるしかなさそうですね。
>いろいろなアプリが動かなくなりますが再インストールを繰り返してみます。

内部ストレージ化をしたSDカードはパソコンでも認識できなったので無理かなと思います。
本機側で認識出来るデータ(元から内部ストレージにあるもの)ならケーブルと接続することで、パソコンに移動は出来ると思います。


一度内部ストレージ化をすると、adbコマンドで外部ストレージにするか、端末初期化程度になると思います。(本機に関しては)
MIUI12にした後に、初期化をしていない場合は、今後のことも考慮して初期化をしておくと安心出来るかと。

書込番号:23900747

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/01/19 23:07(1年以上前)

事後報告です
結局端末を初期化するしかありませんでした。

端末のバックアップ機能を使うとストレージが足りませんとエラーが出る始末でした。

写真類はグーグルへバックアップ、その他はJSバックアップというアプリがすでに入っていたのでこれで助かりました。

ありとあらゆるパスワードが思い出したり出せなかったりで大変ですがなんとか復旧出来そうです。

†うっきー†さん
Taro1969さん

本当にありがとうございました。

書込番号:23916593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/03/25 22:15(1年以上前)

自分も同じことをやってしまいました

初めてスマホにSDカードを挿してみたので
よくわからずに内部化してしまい
スレ主さんと同じ様に
困っていました

で 試しにほかのSDカードを入れたら
どうなるだろうと
家にあったSDカードを挿してみたところ

内部化したSDカードが見当たりません
削除しますか?
(たぶんこんな感じのメッセージだったと思います)

というメッセージが出て
はい を押すと
内部化したSDカードの設定が削除されました

で そのSDカードを抜いて
新しいSDカードに挿し直したら
フォーマットしますか?
内部か外部どちらにしますか?
と聞かれ
内部化の問題は無事に解決しました

今度は迷わず外部にして
設定のストレージを見ると
外部のSDカードとしてちゃんと認識されていました

これで当初の目的は果たせました

ただ わたしの場合
内部化する際
データの転送をしますか?
と聞かれて いいえ を選んでいたので
データの消失はありませんでした

写真などのデータを転送してしまっていた場合
この方法だと消えてしまうかもです

あと内部化してすぐに解除できたため
SDカード部分にデータを書き込むことも
なかったと思われます

しばらく使った後だと
一部が消える可能性もあるかもです






書込番号:24042356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2023/04/03 00:45(2ヶ月以上前)

機種不明

こんな状態です・・・

ストレージがおかしくなってしまい、いろいろ検索して、ここにたどり着きました。
どうやら、私もやってしまったようです。
とりあえず、普通に使えてはいますが、SDカードの耐久性を考えると早めの対処が必要かな…と。
でも初期化、面倒だしなぁ・・・

書込番号:25206893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:37592件Goodアンサー獲得:6096件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2023/04/03 07:46(2ヶ月以上前)

>SHIN殿GARIさん
>でも初期化、面倒だしなぁ・・・

別のスレッドでも記載しましたが、
以下で元に戻すことは可能だとは思います。

#23899594
>■DISK固有のIDを確認
>sm list-disks
>例)disk:179,0などが表示
>
>■外部ストレージとしてフォーマット
>sm partition disk:XXX,XX public
>
>例)確認した内容が「179,0」の場合
>sm partition disk:179,0 public

書込番号:25207031

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
Xiaomi

Redmi Note 9S 64GB SIMフリー

発売日:2020年 6月 9日

Redmi Note 9S 64GB SIMフリーをお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング