


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
「バッテリー使用量の統計」を時々確認するとバッテリーを消費し続けるアプリが発生します。これまで経験したのは以下です。
・LINE
・ファイルマネージャー
・chrome
・twitter
・Instagram
アプリを閉じようが、強制停止しようが、どんどんバッテリーを食っていきます。端末を再起動かけるまで止まりません。(再起動すると以上消費が停止します)
症状発生時は都度、端末再起動しながら運用して最近は上記3アプリは症状が出なくなりました。twitterとinstagramはまだ再発します。
仕方なくtwitterはtwitter LITE(chromeからホーム画面に追加)に変えて回避していますが、instagramはどうしてもアプリを使わなくてはならない事情があって、添付画像のとおり今もなおバッテリー暴走に悩まされております。
アプリ再インストールしても改善しません。キャッシュやデータ削除でも改善しません。アプリを使用しなければ暴走は開始しません。instagram使用後は何度か「バッテリー使用量の統計」を確認し、暴走が始まったのが確認できた時は端末再起動して停止させております。
同じ症状で改善された方はおりませんでしょうか?
書込番号:23949988
3点

>DADA offcialさん
Instagramの消費電力と同じように画面の消費電力も上がっていますが
画面見てInstagramを利用されて消費電力が上がってると言うことではないのですか?
うちは3台ありますが、TwitterでもInstagramでも異常消費はありません。
全て新規セットアップしています。環境移行ツール等使われていて
異常が出てる場合は新規セットアップをお勧めします。
XiaomiのMIUIは他のAndroidとかなり違うので移行ツールで不具合出易いと思います。
そしてMIUI自体も安定性に欠ける部分は多いいと思います。
書込番号:23950126
0点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
一度暴走し始めると、画面ロックしても寝ている時もバッテリーを消費していきます。(もちろん該当アプリ閉じた状態で)
端末初期化も3度程経験して最初からセットアップしていますがいずれもバッテリー暴走は発生します。
私だけの症状なのであれば、何か他のアプリとの干渉なのかも知れないですね。あまり入れてはいないのですが…
書込番号:23950169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DADA offcialさん
初期化を3度もされてるのですね。
アカウントからのバックアップ復元などはどうされてるでしょうか?
私は本機種発売時に購入、クイック設定パネルの編集が
他のアンドロイド機と違ってアイコンで編集となったために
編集アイコンが出ない(存在しない)不具合が多発していたので
セットアップ中にアカウント登録もせずに起動してから
クイック設定パネルに編集があることを確認してからアカウント登録してました。
昨年に編集アイコンが出るファームウェアも出ていました。
セットアップの度に挙動が変わる生き物みたいな不完全なMIUIと思っていますが
毎回、同じ異常な消費電力が同じアプリで出ると言うのは端末よりも
環境の問題かなと思います。設定するところが大量にあるのと
階層が理路整然とせず飛び飛びで深かったりするので、まとめサイトなど参考に
されるのがいいかと思います。
5ちゃんねるメインに集められた情報ですが
https://xiaomi-redmi-note-9s-wiki.fxtec.info/
InstagramよりGooglePlayストア開発者サービスなども疑っていいと思います。
私はちょくちょく不具合不明な場合に
Google、GooglePlayストア、GooglePlayストア開発者サービス、Chromeのデータを
根こそぎ消したりします。ロースペック機だと目に見えて動作が軽くなったりします。
書込番号:23950209
1点

昨晩は就寝前にちょっとだけ利用した「Disable System Apps」というアプリが暴走しました。夜中に気づき再起動で止めました。
今朝また使った後、確認したら暴走していました。
暴走アプリが多種であることと、今まで長くHUAWEI機で同様の使い方をしていても暴走は発生したことがなかったので、本機に関する何かシステム的なものだと推測します。
同じ事象が多発していないようです(5チャンネルで1件みかけましたが)ので、このまま「バッテリーの最適化」ショートカットをホーム画面に置いて、定期チェック&再起動の運用を続けることにします。
今後何か発見しましたら、また書き込みたいと思います。同じ仲間がいると心強いのですがw
書込番号:23951478
1点

>DADA offcialさん
Redmi System manager | Disable System Apps No Root
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.displaylink.presenter
このアプリかと思います。私も使いますが、サードパーティーアプリで
システム弄るアプリです。使い終わったらアンインストールでいいと思います。
22mAhは暴走の数値でしょうか?落ち着いた数値でしょうか?
22mAhで暴走と言うことはないと思います。
他にもシステム弄るようなアプリやシステム設定など独自のことをされていないでしょうか?
ネットなどでもバッテリー長持ちであると言う定評の機種です。
実際、ライトユースだと前の充電いつしたのかと思うほど持ちます。
起きてる間ずっとYouTube流しても1日持つスタミナ機です。
システム弄りすぎなのでは?制御すべきアプリやサービスまで止められていませんか?
書込番号:23951516
0点

>DADA offcialさん
「バッテリー使用料の統計」は結構いい加減な表示をしていて、
必ずしも実際の使用料では無い気がします。
前にも書き込んだんですが、私のはYahoo!アプリの使用料の表示がおかしいです。
でも、実際のバッテリー消費には問題無く、ゲームをやってる分だけ減ってる感じです。
書込番号:23951841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
22mAhは再起動して停止させた数値です。再起動しないと0.3mAh/秒くらい?でずっと垂れ流しです。暴走という量ではありませんが、ちょろちょろ垂れ流し。
> システム弄りすぎなのでは?
XiaomiADBFastbootToolsでプリセットアプリを削除しています。ネットの情報から問題のないレベルに止めてるつもりですが、ユーザー間で事象が多発していないとなると原因はそれしか考えられないか..。初期化後のADBFastbootTools前にも発生していた気もしますが、断定できません。
該当アプリを起動させないと事象発生しないのでAndroid11が来て初期化するまでは、現状のままチェック&再起動で様子見したいと思います。
>Yasu1005さん
まさにコレです!表示だけじゃないと思うのですが。
私の場合、通常就寝未使用時は13mAhで殆ど減らないのですが、バッテリが止まらなくなると明らかにトータルで減りが早いです。
このYahoo!はアプリ閉じた後も、リアルタイムに食っていきませんか?(数秒後に確認すると数値増え続けますよね?)
書込番号:23951868
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





