-
ASUS
- ノートパソコン > ASUS
- ゲーミングノートPC > ASUS
-
ROG
- ノートパソコン > ROG
- ゲーミングノートPC > ROG
ROG Zephyrus G14 GA401IH Ryzen 7 4800HS搭載モデル
![]() |
![]() |
¥111,364〜 | |
![]() |
![]() |
¥111,364〜 |
画面サイズ:14型(インチ) CPU:第3世代 AMD Ryzen 7 4800HS/2.9GHz/8コア CPUスコア:19027 ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:8GB OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.65kg
-
- ノートパソコン 106位
- ゲーミングノートPC 16位
ROG Zephyrus G14 GA401IH Ryzen 7 4800HS搭載モデルASUS
最安価格(税込):¥111,364
[ムーンライトホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月中旬



ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IH Ryzen 7 4800HS搭載モデル
こんにちは。前回のラップトップ購入を自分で行い見事に失敗したので今回は皆さんに是非相談させてください。
現在Huaweiの8gbメモリーのパソコンを使っていますが、フォトショップなどのクリエイティブ系のアプリが遅くて(というか動かない)とてもストレスに感じており、買い替えを検討しています。
色々と調べていてこのPrestige 15とAsus ROG Zephyrus14 のどちらかまで絞り込んだのですが、それぞれ優劣があるのでどちらがよりボトルネックにひっかからずに長く使えそうか皆さんの意見を教えてもらえると幸いです。
1 MSI Prestige 15-A10SC-026JP cpu 10710u / メモリ最大64GB / 1650 max-Q
https://kakaku.com/item/K0001242666/
2 ROG Zephyrus G14 GA401IH cpu ryzen 4800h / メモリ最大40GB / 1650
https://kakaku.com/item/J0000032979/
1 はCPUが6コアの省電圧モデルでスコアは十分に高いですが、 ryzen 4800h に比べて半分です。
2 はCPUは8コアで性能も非常に高いですが、メモリ8GBがオンボードで最大32GBの追加で40GBまでしか増やせません。
使用する予定のアプリはADOBEのPremiere Proになる予定です。
2に関してはグラボが1650ti のモデルもありそちらも検討対象となっています。ただ、純正充電器接続中しかCPUの性能が発揮できないと読み取れるような文章を読んだ気がするので、どれくらい性能が落ちるのかもご存じの方がいらっしゃると教えていただけると幸いです。
動画制作をしたことがないので、長く使おうとした場合この条件だと一番早くどこがボトルネックになりストレスになりそうか、どれがおすすめか皆さんの意見を教えてほしいですm(_ _)m
なお、仕事柄移動が多いためノートパソコンである必要があり、このサイズでしたらどちらも許容範囲かなと思っています。
書込番号:23977519
0点

動画編集には、最大メモリー容量よりCPUパワーの方が大きく影響を与えるでしょう。
なので、長く使えそうなのは、ROG Zephyrus G14 GA401IH Ryzen 7 4800HS。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032979_K0001242666&pd_ctg=0020
書込番号:23977540
2点

動画編集には、CPU性能よりGPUパワーの方が大きく影響を与えるでしょう
14インチは文字見えないし廃熱で不利ですから
15インチをお勧めします
書込番号:23979268
0点

>キハ65さん
いつもいろいろな所で拝見させていただいています。
コメントありがとうございます。
CPUパワーが重要なんですね。このryzen4800hsは相当ハイスペックのようですし、メモリ40GBまで上げておけば当面はボトルネックを感じず長く使えるというイメージで大丈夫でしょうか。
色々なサイトを覗いてみましたが、いまいちCPUのスコアやコア数に対して、どれくらいのメモリーが必要になるということが具体的に分かりづらかったので助かりました。
>仮面くるみんさん こんにちは!コメントありがとうございます。
GPUはソフトによって依存度が大きく代わるということをネットで読んだのですが、Premiere Proはどうでしょうか??
ただ、どちらにしてもこちらでもGPUは1650ですし、インチ数も違うので仮面くるみんさんとしては多分他のモデルを検討したほうが良いということなんでしょうね。
15インチでも良いのですが普段持ち運びするので1.7キロくらいまでに抑えたくて上記二点を検討していました。
もし他におすすめがあれば教えてください。
書込番号:23982602
0点

M1チップ搭載のMacBook AirかIntel Iris Xe Graphics搭載ノート
ならとりあえず内蔵GPUでも1050相当ですからそれなりらしいですよ
やっぱり外出用ならappleじゃないとね
携帯すらならipadだけでいいと思うけどね。
書込番号:23983887
1点

>仮面くるみんさん
ありがとうございました。
書込番号:23984210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
簡潔なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただき、こちらのモデルのグラボが違うモデルを購入しました。
後は実際の使用感で何がどれくらい消費されるのかなどを見ていきたいと思います。
>仮面くるみんさん
いろいろとご助言ありがとうございました。
14インチと少し小さいですが、この機種で助言通りグラボが良いものが付いているものを買いました。
Macは今チップの移行期ということも有り、intelのが安く買えるように見えますが、長く使いたいので少し買いづらいですね。
おふたりともありがとうございました。
書込番号:23998166
0点

>キムチコロッケさん
15インチの1660ti搭載ものにMVNESSD1TBと2.5HDD2TB計3.5TBの容量にしています。
ほぼPS5相当なのであと5年は戦えます
拡張性や廃熱不具合を考えると大きいほうがいいと思います
入院時にはお供にでもどうぞ
書込番号:24001346
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





