
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2022年12月8日 07:17 |
![]() |
69 | 23 | 2022年5月30日 08:36 |
![]() |
50 | 8 | 2019年1月16日 22:39 |
![]() |
48 | 8 | 2019年1月16日 22:37 |
![]() |
27 | 5 | 2019年1月16日 22:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


納期三ヶ月ということで、キ○ムラに発注。
返ってきた納期見込みは、納期未定、キャンセルしますか?だって。
どうも、日本への入荷自体数える程度(ライカジャパン)らしく、どうしたものか。
シルバーは、あちこち在庫有るようなんだけど、ブラックにこだわりたい。
待つしかないかな。
書込番号:25025482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後です。
納期未定だったブラックが、突然発送となり、到着してしまいました。
発注から20日で納品という、理解に苦しむ結果となりました。
いったい、Leicaの商品管理ってどうなってるんだろうー
なんて詮索はやめて、早いのにこした事はないので、祝い!であります。
しかしです、到着まで中古の安い代替え機を、買ったのですが、ほとんど利用する暇もなく、引き出しの中に眠る事になっちゃいました。
なんだかなぁー
因みに、液晶保護フィルムは、LX100Uのものが使えます、確かTZ95互換のはずなので、自己責任で。
書込番号:25043114
3点

カメラに限ってではないですよ(笑)
購買担当していますが、部品3-6ヶ月納期が、いきなり今日発送しましたなんてよくあります。
最近、納期がホント読めない時代になりました。
書込番号:25043772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



単なる興味本位ですが、
価格を除いて、D-LUX 7とLX100M2との違いを、調べてみました。
-動画MVCHDフォーマット
D-LUX 7:未対応
LX100M2:対応
-終了画面表示
D-LUX 7:LEICA
LX100M2:LUMIX
-カラー
D-LUX 7:ブラックボディ&シルバートップ&シルバーレンズ筐体
LX100M2:オールブラック
-背面ボタンの形状
D-LUX 7:四角
LX100M2:丸
-トップの形状(背面から見て)
D-LUX 7:左肩に面取りなし
LX100M2:左肩に面取りあり
-ダイアルの加工
D-LUX 7:平目ローレット
LX100M2:網目ローレット
皆様は、他にお気づきの点がありますか?
7点

下記2点忘れてました。
-筐体ロゴ
D-LUX 7:LEICA
LX100M2:LUMIX
-ハンドグリップ
D-LUX 7:無し
LX100M2:有り
書込番号:22746985
2点

電池もLEICAブランドです
書込番号:22747315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうでしたね。
今確認したのですが、
本体付属の電池は、LEICA CAMERA AGと書いてあり、
別売の電池は、ライカカメラジャパンと書いてあります。
書込番号:22747403
2点

>mokameさん
比較表ありがとうございます。
しかし私は外観的な事より
「操作メニュー」
のユーザーインターフェイスの違いの方が気になります。
書込番号:22747436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しま89さん
メニュー等はPDFで、ご希望の点を比較ください。見比べていると目が疲れますが。
ざっと見てみましたが、メニューのアイコンの形が違うこと以外、同じ内容に見えます。
D-LUX 7:
https://jp.leica-camera.com/content/download/153719/2863851/version/1/file/LEICA%20D-LUX%207_Japanese_L.pdf
LX100M2:
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-LX100M2/JP/DC-LX100M2_DVQP1768ZA_jpn.pdf
書込番号:22747495
1点

>mokameさん
返信ありがとうございます。
書込番号:22747499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D-LUX7:LEICA社の製品
LX100M2:Panasonic社の製品
全然違います。
そもそも製品コンセプトも価格帯も違います。
したがってターゲットユーザー層がまったく異なります。
したがってD-LUX7が欲しい人はそれを指名買いするのが一般的です。
書込番号:22747505
4点

>よこchinさん
どういたしまして。
でもニックネーム取り違えて、失礼しました。
書込番号:22747508
2点

>ヤッチマッタマンさん
私はデザインに惚れて、LX100M2でなくD-LUX7を購入してしまいました。
書込番号:22747512
4点

ヤッチマッタマンさん
私も、結論は同じですが、
途中の肝心な部分は、違う認識でいます。
>D-LUX7:LEICA社の製品
>LX100M2:Panasonic社の製品
>全然違います。
>そもそも製品コンセプトも価格帯も違います。
>したがってターゲットユーザー層がまったく異なります。
>したがってD-LUX7が欲しい人はそれを指名買いするのが一般的です。
書き込みの大部分を、拝借しますと、
私の認識は、
D-LUX7:LEICA社の製品
LX100M2:Panasonic社の製品
と、言うだけでほとんど同じです。
そもそも同じ製品ですが、コンセプトと価格帯が違います。
したがってターゲットユーザー層がまったく異なります。
したがってD-LUX7が欲しい人はそれを指名買いするのが一般的です。
私は、どちらも持っていません。
失礼しました。
書込番号:22747683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>きいビートさん
既知のとおり、D-LUX 7はLEICA社の製品ではありますが、
Panasonic社からのOEMで、ベースは同じと思われますので、
同意見です。
ところで価格は、米国で、
D-LUX 7:$1,195.00 (ディスカウントは、ほぼ無し)
LX100U(LX100M2):$897.99 (実売)
となっていますので、日本での価格よりは、差が少ないようです。
書込番号:22748859
1点

LX100M2はGX7Mk3のコンデジ版だけど、D-LUX7はパナソニックのOEMだけどLEICAなんでしょうね。エンジンはLEICAオリジナルですし、動画とか4kフォトは別物ですから。
電池BP-DC15-UはパナソニックのDMW-BLG10です。パナのBLG10がほぼ半額、互換のロワジャパン2個セットが1/10です。ブランド力は恐ろしい。
書込番号:22748977
4点

>しま89さん
>エンジンは、LEICAオリジナル
この点ですが、面白いページを見つけました。
比較は、D-LUX Typ109とLX100です。
https://www.dcfever.com/news/readnews.php?id=12009
高ISOで、写りが異なるように見えます。
この比較が、見えない条件等も正確であれば、
LEICAが、チューニングしているということですので、興味深いです。
D-LUX 7とLX100M2で、画像比較があれば、良いのですが。
書込番号:22749065
3点

上の追記です。
この程度の画質差ですと、もしかしたら個体のバラツキの可能性もあるかもしれないですね。
書込番号:22749076
1点

> 既知のとおり、D-LUX 7はLEICA社の製品ではありますが、
> Panasonic社からのOEMで、ベースは同じと思われますので、
赤バッジが付いているけど実はパナライカ、他人に見られると恥ずかしい、的なお悩みですか?
それならご心配は無用です。おライカ様は例のファーウェイともスマホで協業していることからもお分かりのように、他の有力企業とのコラボは必要不可欠なことは明白だと思われます。
「赤バッジを付けさせてもらう」ではなく「赤バッジを付けさせてやる」と思えばいいのです。
パナライカのコンデジに限らず、御本家のM型レンズもどこかの”ピヨピヨ”レンズ会社のOEMだという実にケシカラン情報を読んだことがあります。
書込番号:22751299 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ハーケンクロイツさん
>赤バッジが付いているけど実はパナライカ、他人に見られると恥ずかしい、的なお悩みですか?
そのような悩みはないです(^_^;
デザインを、気に入ってますので、これからは写真撮りに専念し、使い倒します。
書込番号:22751601
6点

ライカD-lux7とパナソニックXL100M2の液晶画面のサイズは同じですか?
同じならパナの保護フィルムを貼ろうかなと考え中です。
書込番号:24711685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渋電さん
すみませんが、わかりません。
書込番号:24711992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初価格コムです。
4月より皆さんの仲間入りさせていただきました。
文中であがっていなかったと思いますが、純正フラッシュがライカ版には標準付属で、パナ版はオプション扱いになっていると思います。(ほとんど出番ないですが、、、)新品で購入するとなると、結構しますので、ここで実質の価格差が少し小さくなるように思います。(当人の気持ちとして、、、)
あと、ライカは2年保証(ネットでは3年となっていましたが、私が買った保証書には2年と)
パナは、1年。その位が気がついたところです。
*行ったことないですが、ライカショップ。
ユーザーとして来店できる、気持ちよさはユーザー特権かもしれません。(特に京都のお店)
iPhoneのバージョンアップをやめて、その予算をこちらに投入しました。
それでは、楽しいライカライフを、、、
書込番号:24760265
1点

>coraikaさん
ご購入おめでとうございます。
純正フラッシュと2年保証は、お得ですね。
ストリートフォトは、携帯のし易さから、ほとんどD-LUX7で撮影しています。
良いフォトライフを!
書込番号:24761071
0点



今日、ビックカメラにD-LUX7を取りにいってきました。在庫は豊富に流通しているようですね。
一応情報として、
・写真の通りD-LUX Typ109用のプロテクターとストラップが問題なく装着できます。D-LUX7用プロテクターはグリップの膨らみがなくなり、ネジ止めタイプに変更になっているので、グリップが欲しい方や簡単に付け外ししたい方は旧モデル用の方が良いと思います。
・LEICAからもオートレンズキャップ(ブラックおよびブラック&シルバー)が発売されていますが、私はシルバー単色が良かったのでPanasonicのDMW-LFAC1-Sを装着しました。Panasonicロゴは最下面に来るように装着できます。
・主なユーザー(家内)のリクエストでD-LUX7用レザーケース(レッド)を買いました。これはとても便利です。
・開封して初めて知ったのですがバッテリーチャージャーが同梱されておらず、AC→USBアダプタとUSBケーブルが入っているだけです。カメラでしか充電できないのは不便なので、PanasonicのバッテリーチャージャーDMW-BTC9を発注しました。Leicaに拘るとバッテリーチャージャーBC-DC15になりますが価格は2倍です。
・予備電池はPanasonicのDMW-BLG10を2個用意しました。
・液晶フィルムはKenko KLPM-PALX100M マスターGフィルム パナソニック LUMIX LX100M2用にしました。とても貼りやすかったです。
・SDは東芝SD-UWA064G FlashAir SDXCカード 64GB SD-UWAシリーズ(W-04)です。LEICA FOTOSには期待していないのと、すべてのカメラにFlashAirを入れているので、一つのアプリですべてのカメラにアクセスできるからです。
・本モデルから箱にはMADE IN CHINAと記載されています(笑)
29点

こんにちは。
購入おめでとうございます。
私も購入を検討していますが、あとは思い切れるかどうか・・。
そこで2点教えてください。
パナソニックのバッテリーは問題なく使えていますか?
GX7のバッテリーが余っていますので、できればそれを使いたいと思っています。
あともう一つなのですが、動画でAVCHDの60pはありますか?
ホームページで見る限り、その記載がないために、知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22338877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>めんたーさん
こんにちは!
私の場合はLEICA Qのシルバーを持っているので、D-LUX7のリーク画像がシルバーだったときに飛び上がって喜んで即決でした(^^)
バッテリーですが、画像の型番であればまったく同じバッテリーですからまったく問題なく使用できます。
動画については私はまったく知識がない(動画を撮らない)ので、設定画面の画像を見て頂けますでしょうか?
書込番号:22339217
7点

>めんたーさん
動画ですが、MP4からAVCHDに変更するメニューが見つからず、取説を見てもMP4動画に関することしか記載されていません。
一方で、LEICAの商品ページにはAVCHDで撮影できると明記されています。
http://jp.leica-camera.com/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABD-LUX7/%E8%A9%B3%E7%B4%B0
色んな商品情報サイトにも「記録形式はMP4形式とAVCHD形式から選択できます」と書かれていますね〜
ライカサポートセンターへ電話してみましたら、押し返し回答となりました。
書込番号:22339399
3点

>めんたーさん
ライカから回答が来ました。
AVCHDには対応していないようです。
早速、ライカの商品ページからもAVCHDで記録できるという表記がなくなりました(笑)
書込番号:22340112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナガオマさん
こんばんは。
早速教えていただきありがとうございます!
しかもすごく丁寧に、そしてサポセンに問い合わせまでしていただいたということで、本当に申し訳ないです。
バッテリーが使えそうなのは有難いのですが、AVCHDが未対応なのは、個人的に残念なところです。
あらかじめそこを知ることができたことは、本当に有難いです。
ありがとうございます。
書込番号:22340169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めんたーさん
私にとってもメーカーのホームページを書き換えさせたのは初めての経験でした。
こんなことがあるんですね〜(笑)
書込番号:22340515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ホームページの書き換え お疲れ様でしたm(__)m
私はAVCHDがいいですねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:22398959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



paypayなる電子決済が法外なポイント還元(20%)で評判になっていると今日知りました。そういえばLEICAのD-LUX7を予約しているけど、あれをpaypayで払ってみるかと。しかし予約した大丸東京店はpaypayに対応していません。調べてみるとビックカメラがLEICA取扱店かつpaypayに対応しています。まずはpaypayの会員になり、そしてビックカメラの会員にもなりました。そして今日お店でカメラを予約して支払ったら、なんと!!抽選で全額戻ってくる!キャンペーンに当選してしまいました(^^) ただし全額といっても10万円が上限なので10万円がバックされます。結局、174,960円のカメラ代に対してビックカメラポイントが10,498円(新規会員登録ポイントキャンペーン含む)ついて、さらにpaypayボーナスが10万円ついたので、実質64,462円で買えてしまいました(笑) 入荷は発売日の12月15日(土)です。
24点

だから paypayは 法外では無いでしょう でも当選は 予想外で良かったですね。
書込番号:22316522
7点

わっ 言葉遊びの魔術師である Vallちゃんが負けたではライカm(_ _)m
書込番号:22316634
4点

返金と言ってもPayPayポイントで返ってくるわけでしょ? ポイントで何を買いますか?
書込番号:22317904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モンスターケーブルさん
先月4Kテレビを買ってしまったことを後悔しています(笑)
書込番号:22317952
1点

>ナガオマさん
PayPayキャンペーン終了したので、勝ち組でしたね!
まさか10日で終わるとは思わなかった。。。
書込番号:22323178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
早く終わるぞ!とは思っていましたが、あまりにも突然でしたね(^^;)
私はこの10万円相当を使うとまた2万円相当は少なくとも付いちゃうと目論んでいたんですが。
ヘタしたらもう一回10万円相当に当選する可能性だって無いわけじゃなかった(笑)
書込番号:22323229
0点

いいなぁ〜( ;´・ω・`)
私はPayPayキャンペーンに乗っかれませんでした( ;´・ω・`)
書込番号:22398951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



いや〜デジカメ田舎者が今覗いて気付きましたよ。
これTyp 109の新型なのかしら。
レビュがまだ無い (^^)
2177万画素 本体カラーはシルバーのみですか
ま〜た 気になるものが一つ増えましたね(^^;
板汚しごめん∠(^_^)
6点

どうも。
パナソニック・ライカでは魅力がどうしても半減してしまいますよ、
あたいもね、カメラが好きなもんでバルナックライカVf 3f レッドダイヤルを長年使ってきたんだけど、
ライカの魅力は写した風景が単なる記録写真に写るのではなく、絵画のような底知れぬ雰囲気を醸し出す所にあるの。
絶対性能じゃないかもね、
それと、ライカを語る時は生産国も大きく影響するっす。
趣味道楽の世界は難しい...
そう言う常識を超越した世界を皆さんは「沼」と呼んでいます(笑
オリエントブルーさんもこっち側へ来てみませんか
実用性のない機材を揃えて独りほくそ笑む事が出来るかもw
書込番号:22344001
4点

あはははは〜<("0")> こんにちワン!
カメラだけじゃなくいろんな沼にはまっとりますよ(笑)
多趣味なんでいろんな事に興味ありますので
一つの事に固執しませんよ。
時計にカメラにPCに自転車にアウトドアは大好き
考古学に音楽といろんな事に熱心でありますね。
武道のほうもきばっておりますよ(笑)
カメラはある程度自分の思うとおりに
綺麗に撮れれば文句はありません(笑)
細かい事は考えません (^_^)
ほんで
腸も快調になったので釣りに洞窟探検もがんばります∠(^_^)
書込番号:22344070
6点

>レビュがまだ無い (^^)
レビューはパナソニックLX100M2を見れば良いと思います。
赤バッジと多少のプレスの違いだけですから。
書込番号:22344395
5点

バッチの張り替えが安上がりです(^-^)/
書込番号:22398942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





