Elite Active 75t
- 激しく動いてもしっかりと固定されるように設計された完全ワイヤレスイヤホン。IP57に準拠した防水性能を備え、タフなワークアウトにも対応する。
- 「HearThrough」機能では4つの内蔵マイクを利用し周囲の音を拾い、本体のスピーカーで再生するので、再生を中断せずに周囲の状況を確認できる。
- 最大7.5時間、携帯充電ケース使用で合計最大28時間まで連続使用ができ、高速充電機能により15分で最大1時間分の充電が可能。
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 3 | 2020年9月12日 17:33 | |
| 2 | 3 | 2020年9月10日 22:50 | |
| 7 | 0 | 2020年9月9日 23:26 | |
| 1 | 1 | 2020年8月3日 11:30 | |
| 17 | 2 | 2020年7月17日 15:11 | |
| 5 | 3 | 2020年5月31日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite Active 75t
聴き始めて少し経つとだんだん右の音量が小さくなり、最後は左からしか音がしなくなります。
65t で同じ症状があるとの口コミを見ましたが、75t でも発生するのでしょうか?どなたかご存知の方がいれば、改善方法など情報いただけると助かります。
5月に購入し3ヶ月ほど経ちます。当初はこのような症状はなかったと記憶しています。
ファームウェアのアップデートをしており、その後から症状がで始めたように思います。
ファームウェアのバージョンは、1.3.1.0 です。
書込番号:23621329 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Siva-papaさん
どもどもはじめまして(^^)
自分も以前、無印版75tで左耳側にスレ主様と殆ど同じ事象が起こりました。
此のスレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032365/SortID=23445020/
で、試したところ見事に事象は出なくなって、以後順調につかっています。
勿論自己責任になりますが、良かったら御試し下さい。
書込番号:23621366 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Uehara課長さん
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
教えていただいた方法を試してみたのですが解決しませんでした。
さすがにつまようじ対策は怖くてできませんでした…
そこでメーカーのサポートに連絡したところ以下を試すよう回答がありました。
・イヤーパッドのリセット
・ファームウェアの最新化
・音声ガイダンスの言語の更新
どこかで見たことのある対策ですが、残念ながらこれでも改善されませんでした。
保証期間中だったので、結局無償交換してもらいました。
サポートの対応は非常に迅速で、問い合わせてから交換品が手元に届くまでに1週間かかりませんでした。
これがずっと順調に動いてくれることを願っています。
書込番号:23657994
3点
>Siva-papaさん
どもどもこんにちわ♪♪
goodanswerありがとうございますm(__)m
事象が改善しなかったのは残念ですが、交換対応になったのは良かったです(^^)b
最近のウェアラブル製品はどれも多機能で複雑化してますから、原因の特定は難しいのかもしれませんね。
自分のはトラブル解消後は全然快調快適その物で、鞄の中にactive版共々常時必ず入ってます。
完全ワイヤレスでマルチポイントに対応。しかも2台の機材に直ぐ繋がるのは仕事で使うなら凄く便利ですわ(*^^*)
此れからもお互い良いオーディオライフを送りましょう。
其では失礼しますm(__)m
書込番号:23658137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite Active 75t
>Collingsさん
しばらく使っていれば改善されるかも。例えば50時間とか。
書込番号:23654142
0点
>Collingsさん
このイヤホンのユーザーではありませんが、
https://www.absmarthealth.com/jabra-elite-75t-review/
こちらのサイトに周波数特性(アップ図)が載ってます。低音60Hz以下の音圧レベルが200Hzに対して+20dBなっているので、低音の音圧レベルが非常に高いことがわかります。なので、低音の量感が大きいのは故障などではなく、仕様だと思います。
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-active-75t##100-99091002-40
jabraのホームページを見ると、Jabra Sound+ アプリを使って自分好みにカスタマイズできるようになっていて、その中のイコライザ機能で周波数特性がカスタマイズできるようになっているようです。周波数特性から考えると購入された方の多くはこのイコライザ機能で自分好みに補正しているのではないかと思います。
書込番号:23654178
![]()
1点
>パイルさん
へぇ、アプリで周波数特性を変更出来るんですね。
記憶によれば低音がもの凄く重かった気がするので低音の音量を落として高音を伸ばしたらどんな音になるのかちょっと気になりますね。
試聴では分からない事もありますな〜。
書込番号:23654675
0点
イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite Active 75t
Elite Active 75tを購入しました。
早速試してみたのですが、iPhoneのYouTubeだけ、停止再生ができません。Amazonミュージックはできます。
正確には、1度のタップで再生はできます。更にタップで停止ができます。更にもう一度タップで停止のはずが停止できません。
Android携帯のYouTubeで試したのですが、停止再生停止再生と繰り返すことができました。
何か問題か初期不良でしょうか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23576099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あおい星さん
どもどもこんにちわ、はじめまして(^^)
自分はApple関連の機材を持ってない為予想ですけど、多分トラブルとかでは無くて機材同士の相性だと思いますよ。
近年多機能化が進みつつある完全ワイヤレスイヤホンでは結構あるあるな事象です。
多分もう少ししたら他の方から書き込みがあるかと思いますし、知り合いの中にiPhoneユーザがみえるなら少し借りて試してみるのも1つの方法かもですね(^^)b
書込番号:23576291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite Active 75t
初期不良のためjabraサポートに連絡して補償を申請しました。
購入して1ヶ月もたっていないのに認定販売店以外からの購入はメーカー保証対象外とのことです。
ちなみに認定店はこちらです。
【認定販売店】
楽天ブックス、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、eイヤホン、ドン・キホーテ、ヤマダ電機、ソフマップ、コジマ、コストコ(コストコはElite65tのみ販売)
【AMAZONでご購入の場合の認定販売店】
Amazon Japan G.K.、Jabra Speciality Store 、eイヤホン,「D-Park」デジタルパーク
この機種は使いやすく気に入っていたのですが外国メーカーはサポートに難があります。
国内メーカーだったら1年保証が効かないなんてありえません。
購入を考えてる人はそこも加味して検討するべきです。
書込番号:23539863 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>FM241さん
どもどもはじめまして(^^)
あらまぁ~(;´д`)
心中御察しします。
国外ブランドの製品はオーディオに限らず、不具合が起きた時のサポートに難があるイメージはありますね。
国産ブランドの代名詞的なソニーでも場合によってはゴネられる事が有るみたいですから、国外ブランドだと購入時は更に慎重にならざるを得ないですね。
そのまま御蔵入りさせるのは勿体ないですし、修理の要請と見積もりだけでもお願いしては如何でしょうか?
書込番号:23539890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
とりあえず購入店に確認中です。
購入時に認定販売店以外はサポートが効かないことを知っていたら、多少割高でも認定店で買ったのに…
書込番号:23539973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite Active 75t
新しいファームウェア(1.31.0)が出たので、目玉のMy Sound目当てに更新を試みたところ、ケースに入れて自動更新するタイミングで紫色に点滅せずに更新が止まってしまいました。
アプリに接続すると、再度ケースに入れて更新を続けるように指示が出ますが、何度やっても進みませんでした。
そこで、過去のクチコミを参考にアプリの再インストールやリセット(10秒長押し)も試しましたが、それでも解決できていません。言語の切り替えは文字が灰色になって選択できません。
そもそも左耳の電源が入らず、音も聞こえない(アプリ上もないことになっている)ため、それがネックになっているようにも思えます。ちなみに右耳は聞こえますが、イヤホンとして使う気にはなれません。
現在サポートに問い合わせ中です。
ファームウェア(1.31.0)に関する海外のレビューを見るにこの不具合が多く生じているわけではないようですが、このような症状もありうる、ということで参考までに書き込みさせていただきます。
1点
ありがとうございます。左耳が充電できているかはわかりません。
右耳については、ケースに収納すると青→赤と点滅し、ケースを開くと青く点滅します。
左耳については、収納・取出時のいずれも何も点滅しません。左耳のボタンを軽く押したり、長押ししたりしても反応もなく。。。
書込番号:23437719
0点
本件、以下をいろいろ試したら解決できたので参考までに報告します。
ただ、何が決め手になったのかは不明です。
海外のサイトで、Jabra製品について、イヤホンを入れずに蓋を開けたまま2時間充電し、その後、蓋を閉じると充電ケースがリセットされる、という書き込みをみつけたため、昨晩から今朝にかけて、まずそれを試しました。
その後、本日の日中に何度かケースからイヤホンを出してボタン長押しなどの操作をしましたが、左耳は反応しませんでした。
夕食後、蓋を開けると左耳が赤(おそらくバッテリーロー)、右耳が緑(おそらくバッテリーハイ)に点滅するのに気付いたため、左耳・右耳のそれぞれのボタンを短く押したり、長押しをしたり、ケースから出し入れしたり、スマホとのペアリングを何度も行ったりしているうち、両耳で音が聞こえる状態になり、「バッテリーロー」という警告音声もあったのでイヤホンをケースに収納して、充電するためにUSB-Cを刺したところ、ケースが紫色に点滅し始めました。
紫色の点滅が終わり、緑色になった後、イヤホンをケースから出して再度スマホとペアリングすると、無事ファームウェア1.31.0となっていました。
充電ケース&イヤホンが自然と問題を解決してくれたのか、充電ケースのリセットが何らかの役割を果たしたのか、左耳のバッテリーが自然放電された結果リセットされたのか、まったく分かりませんが、問題自体は解決したので、報告させていただきます。
さっそくMySoundを試してみたいと思います。
書込番号:23439334
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






