-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-S8Y
- 食品の重さに合わせてオートで調理できる過熱水蒸気オーブンレンジ。クックパッドの殿堂入りレシピから厳選した5レシピをオートで作れる。
- 汚れても外して洗えるから清潔。セラミック製の白いテーブルプレートで、調理後の汚れを見つけやすく、落としやすい。
- 手動600W、500Wが簡単に使え、前回「簡単レンジ」で選択した出力を記憶する。一度にたくさん並べて焼ける「250℃ 1段ワイドオーブン」を採用。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
158 | 2 | 2023年6月21日 21:11 |
![]() |
39 | 2 | 2022年11月26日 10:32 |
![]() |
6 | 3 | 2022年9月26日 21:23 |
![]() |
4 | 0 | 2022年9月8日 13:24 |
![]() |
53 | 10 | 2024年10月5日 14:36 |
![]() |
16 | 0 | 2022年4月16日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
以前、「H54」エラーの故障について書き込みした者です。
また、「H54」のエラーが出ました。
電源は入っており、ボタン操作はできますが、スタートボタンを押してもファンの音がするだけで、
庫内ランプは点灯せず、30秒ほどで「H54」と表示されます。
もちろん、食品は温まっていません。
2020年12月14日に購入後、8カ月後に同じ「H54」で、マグネトロン関係の修理。
11か月後に、ファン関係の修理。
2年たって、また同じ故障。
他の方の書き込みにありましたが、かつての家電は10年以上持つものが多く、
まぁ、そこまでは持たないとしても、家電量販店の延長保証の範囲の5年ほどは持ってほしいと思っています。
それが、2年間で3回故障。
それも、致命的な故障が2回あったら、この商品、さらにはメーカーも含めて、ちょっといただけません。
メーカー及び商品について、本音の感情を書いたら削除されましたので、オブラートに包んで吐き出して、再投稿します。
もう少し、客の立場に立って、商品開発をした方がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:25072835 スマートフォンサイトからの書き込み
97点

私もH54エラーが出ました。
買ってから1年半ほどで庫内の明かりの点滅、怖い異音が始まり最終的にH54エラーで沈黙しました。
前に買った電子レンジは15年ほど一度も故障しなかったんですが最近の電子レンジは部品が悪いのか日立のヘルシーシェフシリーズが悪いのかは知らないですが本当によく壊れるようですね。同様のH54が表示されたジャンク品がネットで複数売られてました。
修理も検討しましたが出張して調査するだけで6000円取られるようで、保証外の修理だと3万円以上かかるため故障の話がヘルシーシェフより比較的少ない石窯ドームを長期保証で購入することにしました。
故障は仕方ないとまだ割り切れるんですが、メーカー保証が1年、マグネトロン2年と役に立つのかわからないのは困りものだと思います。有料の出張調査依頼を行い時間かけて待っても新品を買ったほうが安い金額を提案されて誰が修理するんでしょうかね???その場合、出張調査費と時間だけが無駄になります。
仮に修理できてもまた突然故障されるとお金だけでなく朝の忙しい時間が苦痛になるので信頼性からこのヘルシーシェフを諦めました。
余談ですが日立の洗濯機は5年ほど無故障で、国産白物家電で初めての過失ゼロでの故障でした。
書込番号:25305182
29点

私も購入後2年半で同じエラーに悩まされ始めました。
類似機種の書き込みで、フラットケーブルを交換したら直ったという情報を得ましたので、ネットでケーブル単品を購入し、自分で交換してみましたら直りました。送料込みで800円ほどで済みました。
再発しないことを祈るばかりです。。。
書込番号:25310954 スマートフォンサイトからの書き込み
32点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
購入して3ヶ月後くらいにオーブンを使おうとしたら、ターンテーブルが乗ったままだというエラー表示。
コンセントを抜き差ししても、取扱説明書に書いてあった取り消し長押ししても直らず、修理依頼の電話。
1週間後、業者さんからお電話をいただいた時に、もう一度試してみたら直っていて、今直っているなら修理のしようがないと言われるも、その後2ヶ月に1回はこれが起こっています。
そして最近は朝レンジを使おうとするとジーン?キーン?というような明らかに異音。発火してしまうのではないかと不安です。
購入して1年経ったくらいですが、以前使っていたPanasonicのレンジは10年使ってもトラブルなしでしたので、もうHITACHIのレンジは買わないと心に決めました。
書込番号:25025519 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

修理に出さないとダメじゃないですかね?
購入店に相談はされたのですか?
店によっては良心的な対応をしてくれるとこもありますから、まず店に相談です。
しかし、まだ10年も20年も前の製品と比べる人がいるとは。
いつまでも昔のと同じと思っているんですかね・・・
現在の家電の事をもっと知らないと損するだけですよ。
書込番号:25025539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保証期間内だったので、もちろんお店に相談して、お店側から修理業者さんの紹介をされたので依頼したのですよ?
10年も前のものと比べると言われてもレンジ同時に使うわけじゃないので比べようがありません。
実際に長年使っていてトラブル起こらずでしたし、最近の家電はすぐ買い替えるのが前提なのですか?
昔のものの方が持ちがよくて、今は持ちが悪いのが当たり前なんですか?
すいません家電に詳しくないので。
書込番号:25025550 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
『MRO-S7Y』や『MRO-S8Z』ではレンジとオーブンで同じプレートを使えるようですが、『MRO-S8Y 』では別々のプレートを使用するように書かれています。
『MRO-S7Y』や『MRO-S8Z』のプレートと『MRO-S8Y 』のプレートは別の素材で出来て居るんでしょうか?
オーブンでレンジ用の白いテーブルプレートが使えるなら、わざわざ黒いプレートに差し替えるより便利な気がします。
1点

白いプレートは瀬戸物です。
割れるのでオーブン加熱してはいけません。
黒いプレートは鉄です。
電磁波を通さないのでレンジ使用は出来ません。
書込番号:24936981
2点

>たまてばこ2022さん
こんにちは。
テーブルプレートについては、その取扱いがいろいろ変遷しているんでややこしいですが、MRO-S8Yには取説でも使うなと書いてあります。
更に、オーブンでは取り出せとも書いてあります。
これは、プレートが割れるからではなく、プレートが過熱することによって下のバックスペースにある機械が熱で壊れるからだそうです。
(過去にオーブン時でも入れたままで良いと謳った機種がありました)
ですから、使えない事は無いんだろうが、使うなという事なので、それでも使いたければサポートに一度御聞きになった方が手っ取り早いです。
自己責任で使えるんじゃないの?みたいな感じでしょう。
一方、MRO-S7YやMRO-S8Zは使えます。
色は黒いですが、セラミックプレートですね。
>オーブンでレンジ用の白いテーブルプレートが使えるなら、わざわざ黒いプレートに差し替えるより便利な気がします。
これを具現化したり、コストカットの一面もあるでしょう。
書込番号:24937496
2点

日立さんからの返答を戴きました。
オーブン調理時は黒皿プレートを使うことを前提に設計、検証しており、白皿プレートの使用はお勧めできません。
『MRO-S8Y 』の白皿プレートは『MRO-S8Z』『MRO-S8A』の黒皿プレートと同じ素材から作られています。
尚、『MRO-S8Z』や『MRO-S8A』の黒皿プレートを入手されても、『MRO-S8Y 』での使用はお勧め出来ないとの事でした。
書込番号:24941069
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
2年前の型落ちを購入したのに、2022年製のMRO-S8Yが届きました。
MRO-S8Yは2020年に製造されたもので、新しい製品が出てデッドストック品が特化で出回ってるものとばかり思ってました。
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
2021年4月に購入して同年12月にオーブン使用時
余熱が終わり食品を入れスタートボタンを押しても
反応せず、メーカーに問い合わせましたが様子見となり
その後オーブンを使用する事なく2022年6月
久しぶりにオーブンを使用すると同じ不具合が起きました
メーカー、購入店へ連絡し修理に来て頂いたところ
ドアが閉まってない事になっている?
通常ドアを閉めると中で3点のボタンが押されるところが1点半分しか押されておらず浮いている?
様な説明を受けました(スミマセンよく分からなかった)
ドアスイッチダイという部品を交換し反応する様になりました
そしてもう1点!購入時から気になってはいた
追加加熱というボタンも初めて反応しました
その旨を伝えるとメーカーの方いわく
限りなく初期不良だったと思いますという事でした
長期保証もあと3年程ありますし、とりあえず治ったので使用して行こうとは思っていますが
初期不良だったかもしれない物をこのまま普通に使用していくのかぁとモヤモヤしています
強気で言って交換して貰うか、このままか
皆さんならどうされますか?
書込番号:24782275 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

”強気で言って交換して貰うか、このままか
皆さんならどうされますか?”
一応言葉を選んで言ってみるのも”手”ですが、一年のメーカー保証もとっくに切れてますし、良品交換はできないでしょうね・・・
納得は出来ないでしょうが、このまま特別保証期間内は使い倒すしかないのでは。
書込番号:24782294
3点

>BE-nさん
こんにちは
ドアスイッチの不具合は 過去に何度か見たことがありますが、
どうも当たり外れがあるようなので、そのまま使用するのも
ありかなと 思います。
書込番号:24782378
3点

何か問題あるならまだしも、直ったのなら問題ないでしょう。気する理由はありませんよ。このまま使いましょう。
書込番号:24782525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BE-nさん
こんにちは。
身体に重大な危険があるような瑕疵でもない限り、
さすがに今の時期に初期不良だから好感してくれって言うのはNGだと思います。
やっぱり、初期不良は初期に発見してこそ主張しやすいんですよね。
ですから、理想としては納品されてから一通りの機能を試運転した方が良いです。
機能的には現状使えるようにしているので、債務不履行の状態にもありません。
ここで要求するにあたって材料が心理的な補償のみと言うのは分が悪いと考えます。
書込番号:24787458
1点

我が家も21年に購入し、半年後に「ドアを閉めても、閉まっていない判定」が頻発しだしました。
現在「ドア内部のスイッチを手で長押し後に、ドアを閉める」で対処しています。
遠くない時期に買い替えすると思います。
蛇足かもしれませんが、気分的に日立さんのレンジを選択する事は無いと思います。
書込番号:25071410
14点

>M.H_さん
ありがとうございます
うちは結局2度の修理を経てMRO-S8Aに交換して頂けたのですが、そちらもまた同じ事象で結果的に返品をして貰える事になりました
4年保証に加入していたのと当初からの不具合で
初期不良と認めて頂けたのだと思いますが…
販売店が迅速に対処して頂ける所で良かったです
書込番号:25071430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が譲っていただいた個体も閉まってもスイッチが完全に押されず、
手で押さえるとカチといって動作します。
スイッチフレーム分解してみましたが、完全にスイッチが押されない状態。
スイッチのアームの押される側とスイッチ側の足?に
適当な収縮チューブを切って嵌めたらちゃんと押されるようになって直りました。
このアームの精度と蓋の固定具合や歪み具合なども関係しているかもですね。
この個体の場合、このようなちょっとしたことみたいでした。
書込番号:25324139
5点

我が家のMRO-S8Yもドアを開閉しても電源が入らなくなりました。購入して13ヶ月目に故障しました。延長保証に入っていませんでしたので、修理するとなると実費です。調べたら22,000円ほどかかるとのこと。ダメもとで分解して原因を調べてみたところ修理できました。
ドア開閉のセンサースイッチは3つあり、一番下のスイッチが押し足りない状態でした。
スイッチレバーの押される個所に1.5mmのドリルで穴をあけ、切った真鍮の釘を差し込みました。
釘の頭の分だけより深く押されるようになり、修理できました。
詳細はこちら
https://plaza.rakuten.co.jp/regzahdd/diary/202308270000/
突起をプラリペアで盛り上げようと思ったのですが、アクリルの耐熱温度が100℃でしたので釘にしました。
書込番号:25399423
6点

我が家のオーブンレンジは、2021年2月に購入して、約1年で使用中に扉が完全に閉まらないアラームが出て、途中で止まる不具合が出るようになりました。
しばらくは、温め中に扉を手で押さえていましたが、それをやっても扉のスイッチが反応しなくなり、一度基板ごとスイッチを交換してもらいました。
最近は上記の症状が再発し、更に使用中に庫内の照明がついたり消えたりし始めました。
また、表の操作パネルの向って左端が湾曲してきています。
わずか3年未満で不具合が続くような物を、よく売り出せたもんだと思っています。
多分今年中に買い替えます。
書込番号:25715642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

▷しゅうぅさん
私も同じ現象で困っているのですが、収縮チューブとは具体的に何を使ってどのような修理をされたのでしょうか?温められなくて困っています😥
書込番号:25915409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
購入して一ヶ月です。
ものは試しと色々なものを調理していますが、過熱水蒸気による塩鮭調理(過熱水蒸気による料理41番を選択)中に最初に30分から40分の表示が出て順調に調理が進むのですが、残り20分ぐらいになるとレンジの中のランプが消えて調理が止まります。残り時間は表示されたままです。
再度あたためスタートを押すと再開するのですが調理が止まるときにも何の音もなく止まるので、止まっているのに気がついたらあたためスタートを押すというオペレーションになっております。説明書では一度スタートしたら終わるまで何もしなくて良いと思っていたので故障なのではと懸念しております。
特にエラー表示などは出ていないのですがどなたか原因に心当たりなどあるかたがいらっしゃったらと思い質問致しました。
書込番号:24703134 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





