-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-S8Y
- 食品の重さに合わせてオートで調理できる過熱水蒸気オーブンレンジ。クックパッドの殿堂入りレシピから厳選した5レシピをオートで作れる。
- 汚れても外して洗えるから清潔。セラミック製の白いテーブルプレートで、調理後の汚れを見つけやすく、落としやすい。
- 手動600W、500Wが簡単に使え、前回「簡単レンジ」で選択した出力を記憶する。一度にたくさん並べて焼ける「250℃ 1段ワイドオーブン」を採用。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2023年8月22日 21:16 |
![]() |
158 | 2 | 2023年6月21日 21:11 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2023年3月16日 22:15 |
![]() |
79 | 4 | 2022年12月28日 15:44 |
![]() |
39 | 2 | 2022年11月26日 10:32 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2022年9月27日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
使用して2年で基盤交換が必要な故障発生。
エラーコードH54継続表示。
前回の東芝は10年以上使用できたのに‥
日立はもう買いません。
書込番号:25393090 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

勿論、5年保証はつけているんですよね?
書込番号:25393094
1点

電子レンジに限ったわけじゃないけどさ、
「東芝 故障 もう買いません」でググった結果→600万件オーバー
「日立 故障 もう買いません」でググった結果→140万弱
書込番号:25393221
2点

保証がきれたあとに壊して開き直る人なら、
メーカーの方がお断りでしょう。
書込番号:25393281
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
以前、「H54」エラーの故障について書き込みした者です。
また、「H54」のエラーが出ました。
電源は入っており、ボタン操作はできますが、スタートボタンを押してもファンの音がするだけで、
庫内ランプは点灯せず、30秒ほどで「H54」と表示されます。
もちろん、食品は温まっていません。
2020年12月14日に購入後、8カ月後に同じ「H54」で、マグネトロン関係の修理。
11か月後に、ファン関係の修理。
2年たって、また同じ故障。
他の方の書き込みにありましたが、かつての家電は10年以上持つものが多く、
まぁ、そこまでは持たないとしても、家電量販店の延長保証の範囲の5年ほどは持ってほしいと思っています。
それが、2年間で3回故障。
それも、致命的な故障が2回あったら、この商品、さらにはメーカーも含めて、ちょっといただけません。
メーカー及び商品について、本音の感情を書いたら削除されましたので、オブラートに包んで吐き出して、再投稿します。
もう少し、客の立場に立って、商品開発をした方がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:25072835 スマートフォンサイトからの書き込み
97点

私もH54エラーが出ました。
買ってから1年半ほどで庫内の明かりの点滅、怖い異音が始まり最終的にH54エラーで沈黙しました。
前に買った電子レンジは15年ほど一度も故障しなかったんですが最近の電子レンジは部品が悪いのか日立のヘルシーシェフシリーズが悪いのかは知らないですが本当によく壊れるようですね。同様のH54が表示されたジャンク品がネットで複数売られてました。
修理も検討しましたが出張して調査するだけで6000円取られるようで、保証外の修理だと3万円以上かかるため故障の話がヘルシーシェフより比較的少ない石窯ドームを長期保証で購入することにしました。
故障は仕方ないとまだ割り切れるんですが、メーカー保証が1年、マグネトロン2年と役に立つのかわからないのは困りものだと思います。有料の出張調査依頼を行い時間かけて待っても新品を買ったほうが安い金額を提案されて誰が修理するんでしょうかね???その場合、出張調査費と時間だけが無駄になります。
仮に修理できてもまた突然故障されるとお金だけでなく朝の忙しい時間が苦痛になるので信頼性からこのヘルシーシェフを諦めました。
余談ですが日立の洗濯機は5年ほど無故障で、国産白物家電で初めての過失ゼロでの故障でした。
書込番号:25305182
29点

私も購入後2年半で同じエラーに悩まされ始めました。
類似機種の書き込みで、フラットケーブルを交換したら直ったという情報を得ましたので、ネットでケーブル単品を購入し、自分で交換してみましたら直りました。送料込みで800円ほどで済みました。
再発しないことを祈るばかりです。。。
書込番号:25310954 スマートフォンサイトからの書き込み
32点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
11月に購入し、購入後すぐに初期不良で電源が入らず1回目、スタートボタンの不良で2回目、再びスタートボタンの不良及びオーブンの温度が設定温度まで上がらず3回目、と5カ月ほどの間に3回の修理をしました。
3回目は持ち帰り修理となり、約2週間後に修理完了したと持ってきて下さった時に、スタートボタンの不良は完治しておりました。
ですがオーブンの温度については、200度になってもその後温度が下がるものなのだと説明を受けました。
つまり200度での維持はできないと。
スペックでは、250度では5分とありますが、200度の時間制限はありません。
200度の維持もできないのでは、我が家のオーブンの使い方を考えると困るのです。
ふだんの調理や、パンを焼くのに、200度を20分くらいの使用を週1回ペースでするので。
実際、この5カ月間、修理が度重なったせいもありますが不便しました。
このような場合、返品ってできるものでしょうか。
このオーブンに買い替えて、一代前に使っていたものは快適だったとしみじみ感じたので、そちらの後継機に買い替えたいのです。
単純に買い替えるしかないでしょうか。
3点

返品できるかどうかは購入店に聞かないとわかりません
ここで返品できますといっても判断するのは販売店かメーカーです
ここではできませんよ
書込番号:25181440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
こちらの製品、口コミを拝見していると故障が多いように感じます。
実際に返品をされた方、返品を検討した方がいらしたら、経緯など教えていただけるとありがたいです。
この製品を選んで買ってしまった自分の自己責任だとは思うのですが、スペック通りの温度が出ないので不便しています。
書込番号:25181812
0点

>ですがオーブンの温度については、200度になってもその後温度が下がるものなのだと説明を受けました。
マニュアルにもカタログにもその様な仕様が書いてないなら、説明不足の責任はメーカーにあるので、強く返金を要求しても良いのでは?
書込番号:25181834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
説明書をもう一度じっくり読んたのですが、やはり200度の維持が出来ないという記載はありません。(というか、210度までは普通に使えるように書いてあります。)
だめもとで、お客様相談室に問い合わせしてみますね。
もし返品不可でしたら、高い授業料だったと思いあきらめます。
書込番号:25183753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
2020年12月14日に購入しました。
昨日、家族が使用中に「庫内ランプ」が点灯していないことに気が付き
その後、液晶表示が「H54]と表示され、食品もあたたまっていませんでした。
電源プラグを抜いて数分おいて入れなおす、など試しましたが、復帰せず。
本日購入店に持ち込む予定です。
・同じような故障の経験はありますか?
同じ日に購入した、充電クリーナーも1ヶ月で故障したし、ついてないなぁ。
28点


しゅがあさん
ありがとうございました。
昨日、購入店舗に修理に出してきました。
メーカー修理で、3週間程度だそうです。
ネットでも検索しましたが、この「H54」という故障は日立ではよくある事例のようです。
電磁波を発生させる、「マグネトロン」及び「関連する基盤」の故障事例がたくさん出てきました。
この状況を知っていれば、日立の電子レンジは選びませんでした。
1年たたず、故障するとはちょっとお粗末ですね。
書込番号:24293927
23点

8月25日 修理完了とのことで引き取ってきました。
修理後は問題なく使用できています。
書込番号:24330275
5点

2022年12月28日に再度同じ症状が出ました。
新規書き込みは、なぜか、削除されました。
2年使用で、致命的な故障が2回は、多いと思います。
故障した事を書き込むと、削除されるんですかねぇ?
書込番号:25072556 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
購入して3ヶ月後くらいにオーブンを使おうとしたら、ターンテーブルが乗ったままだというエラー表示。
コンセントを抜き差ししても、取扱説明書に書いてあった取り消し長押ししても直らず、修理依頼の電話。
1週間後、業者さんからお電話をいただいた時に、もう一度試してみたら直っていて、今直っているなら修理のしようがないと言われるも、その後2ヶ月に1回はこれが起こっています。
そして最近は朝レンジを使おうとするとジーン?キーン?というような明らかに異音。発火してしまうのではないかと不安です。
購入して1年経ったくらいですが、以前使っていたPanasonicのレンジは10年使ってもトラブルなしでしたので、もうHITACHIのレンジは買わないと心に決めました。
書込番号:25025519 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

修理に出さないとダメじゃないですかね?
購入店に相談はされたのですか?
店によっては良心的な対応をしてくれるとこもありますから、まず店に相談です。
しかし、まだ10年も20年も前の製品と比べる人がいるとは。
いつまでも昔のと同じと思っているんですかね・・・
現在の家電の事をもっと知らないと損するだけですよ。
書込番号:25025539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保証期間内だったので、もちろんお店に相談して、お店側から修理業者さんの紹介をされたので依頼したのですよ?
10年も前のものと比べると言われてもレンジ同時に使うわけじゃないので比べようがありません。
実際に長年使っていてトラブル起こらずでしたし、最近の家電はすぐ買い替えるのが前提なのですか?
昔のものの方が持ちがよくて、今は持ちが悪いのが当たり前なんですか?
すいません家電に詳しくないので。
書込番号:25025550 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
先日こちらを購入し、スチーム発酵を使用しましたが、最初に少し蒸気が出たかな?くらいで給水タンクの水がほぼ減っていません。
お手入れモードも同様で、庫内がほんの少し湿っぽいかな?程度になるくらいで、キャベツなどを温めた時の方が水滴が付いてるくらいです。
他にお使いの方もこれくらいでしょうか?
書込番号:24315223 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

取説64ページ メニュ−によって減り方は違うとあります。
お手入れで水がどのくらい減るのか。
料理でどのくらい減るのか。
減り方に疑問がある時はメーカーに聞いたほうがいいでしょう。
問い合わせ窓口 0120-3121-11
書込番号:24315296
2点

水が水蒸気に変わると体積は1700倍になります。31Lの庫内を水蒸気で満たすのに必要な水は19t弱になります。
ただその状態まで水蒸気で満たしてしまうと、出来上がった料理は温野菜のような水浸し状態になってしまいます。パンやハンバーグがそのような状態になってしまうと食べられたものではありません。
おそらく1度に使われる水は10tにも満たないものと思われます。給水タンクの容量が200tあるので、10cc減った程度では『ほぼ減っていない』と感じてしまうかも知れません。
レンジでシューマイなどの蒸し料理を調理したいのなら、100均などで売られてるレンジ用の温野菜タッパーなどを使った方が良いと思います。
書込番号:24941525
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





