FMV LIFEBOOK AH53/E2 2020年6月発表モデル
- 第10世代インテル Core i7-10510Uプロセッサー、15.6型ワイドフルHD広視野角 スーパーファイン液晶を搭載したノートPC。
- 約512GB(PCIe)のSSD、デュアルチャネル対応の8GB(4GB×2)メモリーを備える。
- HD Webカメラ内蔵(有効画素数 約92万画素)、プリズムクリア テンキー搭載キーボード(108キー)を備える。また、4K出力に対応する。
FMV LIFEBOOK AH53/E2 2020年6月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プレミアムホワイト] 発売日:2020年 7月16日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2021年6月6日 12:11 | |
| 11 | 7 | 2021年4月2日 15:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/E2 2020年6月発表モデル
>kinziさん
例えば、youtubeとかからって事で良いのなら出来ますよ
書込番号:24167909
0点
>(HDMI出力のみ) 最大4096×2160ドット 1677万色
だそうです。
書込番号:24167910
![]()
1点
HDMI出力は、4K@30Hzです。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/191045/intel-core-i79750h-processor-12m-cache-up-to-4-50-ghz/specifications.html
書込番号:24167925
1点
>kinziさん
キハ65さんが回答されている様に、HDMI1.4 出力ですので、4K30Hz になります。
ちなみに、Type C は、DP 非対応なので、映像出力出来ません。
書込番号:24167958
![]()
1点
URLを貼り間違えました。以下のように変更します。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/191045/intel-core-i79750h-processor-12m-cache-up-to-4-50-ghz/specifications.html
↓ ↓ ↓
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/196449/intel-core-i7-10510u-processor-8m-cache-up-to-4-90-ghz.html
「HDMI出力は、4K@30Hzです。」は変わりません。
書込番号:24167977
![]()
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/E2 2020年6月発表モデル
>sazanka77さん
初めまして。
パソコンから流れてる音(ラジオ)を録音したいのですね。
手順は、
1.あらかじめ「ステレオミキサー」を有効にしておく(画像参照)
2.標準のボイスレコーダーアプリで録音する(画像参照)
で、普通はできるはずです。
但し、一部のPC(レノボThink Padの一部)では「ステレオミキサー」が入っていない(入れられない)ので、
その場合は、別の方法(フリーの録音アプリを使用)になります。
富士通の当該PCはどっちなのかはわかりません。
まずは、ステレオミキサーが使えるかお調べください。
参考になれば。
書込番号:24056514
![]()
3点
>sazanka77さん
追記です。
コントロースパネルからの録音タブで、「ステレオミキサー」が表示されない場合、
適当な空白の部分を右クリックして、「無効なデバイスの表示」等にチェックを入れると出てくる場合があります。
書込番号:24056527
![]()
3点
>葛とらU世さん
初めまして。
画像まで入れての説明ありがとうございました。
早速設定しました
>1.あらかじめ「ステレオミキサー」を有効にしておく
>2.標準のボイスレコーダーアプリで録音する
<1.の「ステレオミキサー」を有効にしておく > までは設定しましたが
<2.>の録音の仕方ができませんでした。
爺には、高度の設定は難儀ですな〜 トホホ・・・・
書込番号:24056586
0点
>sazanka77さん
ステレオミキサーさえ有効にできれば99%終わったようなものですが。
1.まず、Windows10標準のボイスレコーダーアプリは見つかりましたか?
2.あとはボイスレコーダーアプリの「録音・停止」ボタンを押すだけなんですが。
画像参照してください
書込番号:24056637
![]()
1点
>葛とらU世さん
ありがとうございました。
再度、画像まで入れての説明ありがとうございました
おかげさまで録音することができました。
感謝 感謝です。
技術は素晴らしいですね、また何かありましたら
宜しくご指導ねがいます。
書込番号:24056663
0点
>sazanka77さん
お役に立てたようで何よりです。
ちょうど1か月くらい前に隣人から同じような相談を受けたばかりでした。
特に問題なく録音できるようでしたら、この質問を「解決済み」にしておいてください。
書込番号:24056670
1点
>葛とらU世さん
爺には何かと大変な機械です、脳みその為に刺激を与えようと
頑張っているところです。
おかげさまで、録音することができました。
大変お世話になりました。
感謝・感謝です。
書込番号:24056678
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75












