SRS-XB23
- 振動板の面積を拡大させた独自の「X-Balanced Speaker Unit」を搭載したワイヤレスポータブルスピーカー。
- パッシブラジエーターの配置を最適化。従来機種に比べ、約32%パッシブラジエーターの面積を拡大させたことで、よりクリアな重低音を実現。
- 圧縮音源の高音域を補完し、原音に近い音で再生する「DSEE」を搭載。LDAC/AACにも対応し、スマホで再生する楽曲を高音質で楽しめる。
![]() |
![]() |
¥10,862〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,589〜 | |
![]() |
![]() |
¥12,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥15,400 | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2024年10月8日 09:11 |
![]() |
1 | 6 | 2024年1月8日 10:12 |
![]() |
6 | 2 | 2022年8月16日 19:20 |
![]() |
26 | 11 | 2022年3月6日 21:31 |
![]() |
11 | 4 | 2021年12月10日 21:00 |
![]() |
8 | 4 | 2021年10月22日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB23
猫の気に入ったのか?爪とぎにされてしまいました。
もちろん無傷ではすみませんが、買い直さねばならないほどの重傷にはなっていません。
音質に影響を与えずに猫の爪も研げるような保護材料を探しています。
うまいものが見つかったらご報告します。
0点

・ダイソー どんとキャット(ワイド正方形)
https://jp.daisonet.com/products/4549131311037?srsltid=AfmBOoqyo2br6vZh_4DkkxXKfhYd8--0Wkpw0efahIOxTkqjkVddhClf
適当な大きさにカットし、中央に穴を空けてスピーカーを置く。
書込番号:25900525
1点

>猫猫にゃーごさん
我が家の猫、音楽が好きで鳴らすと昼寝をやめてスピーカーに寄ってくるんです。
なので手加減してじゃれついて、コロコロ転がしてくれれば解決なのですが・・・
とりあえずタオルを巻いてみました。転がりが悪くなって不満そうです。
書込番号:25907176
0点

麻綱を買ってきて巻いてみます。爪とぎそのものになってしまいますが・・・
書込番号:25907222
0点




Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB23
オフィスでのBGM用に購入を検討しています。
6人掛けのデスクの島が現在6個あり、今後さらに島が増えてオフィス自体も広くなる可能性があります。
当初、ハイインピーダンスのアンプを購入し、有線接続で天井にスピーカーを設置し、今後増やせるようにと考えていましたが、Bluetoothスピーカーの方が使い勝手が良いのでは?と思い質問させていただきました。
各島に1個ずつ、本製品を設置して、BGMサービスの利用できるタブレットをプレーヤーとして使用できないかと考えていますが、
パーティーコネクト使用時の各島のスピーカーの電源の自動ON・OFF、音のズレ等、上記のような使用を想定した場合にデメリットはありますか?
長文でわかりにくい質問で恐縮ですが、ご教授いただければと思います。
1点

この製品でも電源は必要になるので、全くワイヤレスというのは不可能です。
同じ配線するならアンプとスピーカーでいいんじゃないですかね?
書込番号:25573070
0点

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
各島にはノートPC等色々あり、もともと電源は確保できるのでBluetoothスピーカーも常に電源を供給できる状態です。
仰る通り配線も検討事項のひとつで、アンプ↔スピーカーの配線の取り回しや、増床時の設置のし直し等も面倒なのでBluetoothスピーカーで代用できないかと考えた次第です。
スピーカーの数を増減させるのも容易いかなと思いました。
安易にパーティーコネクトで使用できないかと思いついたので、運用上の致命的な欠点がないかなと思いまして。。。
書込番号:25573126
0点

>ぽき11さん
・オフィスBGMに使われる音楽の著作権について
https://sound-design.usen.com/feature/office-bgm/office-bgm41.html
念のため、JASRACに著作権使用料の支払いが必要か確認しましょう。
「支払い不要」と素人判断してしまうと、あとから痛い目を見ることになるかも知れません。
書込番号:25573230
0点

>猫猫にゃーご さん
モンスター・チャンネルという有料のBGMサービスを利用する予定です。
YouTubeミュージック等も調べましたが、仰る通り著作権の問題があり、有料だから大丈夫ということではないようでした。
その後、色々調べているとパーティーコネクトは長時間使用しているとラグが生じる可能性が高いようで、流しっぱなしのBGMには向かないかもしれないです。
書込番号:25574070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽき11さん
そういう用途で充電池で使うBluetoothスピーカーを使うのはどうでしょうか?
充電池の寿命が数年で来るでしょう。充電器つなぎっぱなしで使えればまだ良いのですが、機種によっては充電池がダメになったら充電器をつないでもまったく動作不能のものもあります。
また、パーティーコネクトは一度設定すれば電源オフ/オンしても保持されますか?
もし保持されないなら、電源オンの度に全スピーカーのパーティーコネクトを設定しないといけません。
その方法は、1台目を設定してから1分以内に2台目を設定し、それ以降は30秒以内に次々設定する必要があり、とても電源オンの度に毎回やってられないかと…。
それから、1台目を電源オンしたら、2台目以降も自動的に電源オンしますか?
そのようなことを良く調べ、納得したうえで購入してください。
書込番号:25574671
0点

>osmvさん
確かにバッテリーのへたりは気になりますね。
パーティーコネクトの設定が保持されるか、自動電源オンオフができるか等も気になって質問させていただいたんですが、その後調べていてプレーヤーとの接続が切れた場合自動オンオフは不可のため、プレーヤー側で一時停止状態にすれば設定保持されたまま運用可能なようです。
ただ、いずれにしてもバッテリーの問題が出そうなので難しい気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:25576607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB23
SRS-XB23を2台ペアモードで繋げて再生しているのですが、イコライザーを調整しても、Bluetoothでスマートフォンと繋がっている方のスピーカーのみにしか反映されません。ペアのスマートフォンと繋がってない方は全く音が変わりません。対処法等あればよろしくお願いします。
書込番号:24880324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ステレオペアモードと言う事でしょうか? ステレオペアモード自体はSRS-XB23単独で行なえますが、これは送信側と直接ペアリングが取れている方のSRS-XB23からコントロールコードを含んでもう片方のSRS-XB23に再送信しているだけでしょう。
もしも、プレーヤーアプリでイコライザー調整しているとするとそのイコライザー成分は直接ペアリングが取れている方のSRS-XB23にのみ反映されるのでしょう。コントロールコードも含んでもう片方にもイコライザーを効かせるためにはコントロールアプリであるSony | Music Centerのイコライザー機能を使う必要があると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal
https://apps.apple.com/jp/app/sony-music-center/id724406878
書込番号:24880473
0点

>ざきとさん
Music Centerのイコライザー調整のことですよね?
ちなみに、Stereo Pairのとき、1番目(スマホとつながっている方)のSRS-XB23のBATT/STAMINAボタンを長押ししてEXTRA BASS/STAMINAモードを切り替えても、2番目のSRS-XB23の同モードは切り替わらないですよね?
Stereo Pairのときは、1番目のSRS-XB23から2番目のSRS-XB23にはLチャンネルの信号が送信されているだけでは?(上図 Secondary Connection)
あと、音量調整は連動するので、その制御信号は送られているようですが、それ以上の複雑なことはできないのでは?
だから、Stereo Pairのとき、Music Centerで2番目のSRS-XB23のイコライザーなどの調整はできないでしょう。
どうしても調整したいなら、Stereo Pairを解除し、2番目のSRS-XB23を単独でスマホとペアリング、接続し、Music Centerでイコライザー調整するしかないと思います(同時に2台のSRS-XB23を調整できないですが…)。
なお、スマホから送る信号(上図 Primary Connection)にイコライザーをかければ、1番目のSRS-XB23はその信号のLチャンネルを2番目のSRS-XB23に中継するだけですから、2台のSRS-XB23とも音質調整できると思います。
そのためには、イコライザー機能がある音楽再生アプリを使うとか、専用のイコライザーアプリを使う必要があります。
ただ、極端に調整を上げると、Bluetooth回路などの限界で、音が歪んだり割れたりする恐れがあります。
書込番号:24880796
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB23

テレビがBluetoothを持っているなら使えます
書込番号:24634926
2点

ありがとうございます
テレビのスピーカーとこの製品スピーカーはどちらがいいのでしょうかね。
書込番号:24634937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.一口にBluetoothと言っても、それが音声プロファイルに対応している必要がある。
TVもBluetoothが使えると書かれていても、モノによっては音声ではなく、リモコン用だけの
場合があるので、TV側の仕様確認が必要。
2.このスピーカーは低遅延のaptXやaptX LLに対応していないので、TVに繋げられたとしても
映像より音の遅延が発生する(可能性がある)ので、他のものを選んだほうが良い。
書込番号:24634947
4点

ありがとうございます
参考に遅延しない製品として、ご存知なら教えてもらえますか。SONY製で
書込番号:24634950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たいそん2018さん
テレビとこのスピーカーどちらが良いか?
テレビのスピーカーは全て同じ音だと思ってますか?
書込番号:24634953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもどんなテレビを使っているかこちらには知る術がないのに、BTスピーカーでおすすめを聞かれても・・・
使えるかわからないのに勧められなくないです?
>参考に遅延しない製品として、ご存知なら教えてもらえますか。SONY製で
Tx側とRx側が双方ともにaptXLLに対応していれば遅延は少ないでしょうね
どちらか片側だけの対応でも意味がないです
あんまり数多くないですけどね シアターバーとか使うかAUXや光を使えばいいだけなんで。
質問するならせめて使っているテレビの機種と目的くらい書きません?
書込番号:24635030
4点

言葉足らずですみませんでした。
気を付けます。
書込番号:24635438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たいそん2018さん
遅延を気にされているのなら、Bluetoothのバージョンを見た方が良いですよ
バージョンの番号が大きい程後発開発規格なのでより早くより低遅延(詳細は違いますが大体その様な感じ)
バージョンは繋げるもの同士で低い方に依存するのでスピーカー側とTV側でTVが低い時はスピーカーをどんなに良いのを使っても変わりません
音質的には出力が既に本機程度でも一部屋分ならかなり良い音でなるので使い部屋の広さと予算で上位モデルを選ぶと良いです
SONYのなら発売時期で内部のチップが大体統一される傾向なので時期のか確認も
大体近日ならBluetooth5.0以上なので大きさとTV側の規格で選ぶ感じに
SONY SRS-XB43ならミニイヤホンジャックがあるのでミニイヤホンジャックがあるTVならこっちに方がいいかも知れません
書込番号:24635529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たいそん2018さん
>参考に遅延しない製品として、ご存知なら教えてもらえますか。SONY製で
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033038/SortID=24029286/#tab
最近のSONY製品ではないでしょう。
Bluetoothの遅延はコーデックによります。現在のところ、一番遅延が少ないのはaptX Low Latency(aptX LL)です(上図参照)が、最近のSONYはLDAC推しでaptXは排除しているようです。
ですから、遅延を気にするならSONY製品以外で探すしかありません。
なお、接続されるコーデックは送信、受信の両方が対応しているうちで一番良いもので接続されますので、受信側だけaptX LL対応ではダメで、送信側もaptX LL対応でないとaptX LLで接続されません。
書込番号:24635915
2点

>たいそん2018さん
テレビと送信機をアナログ接続していましたが、送信機のノイズリダクションの影響で、
テレビの音が一定以下に小さくなると消音されてしまう現象が生じ、いまは使っていません。
遅延よりはるかにノイズリダクションの副作用が不快でした。
おそらく、送信機に搭載されているADコンバーターのアナログ部分が
どうしてもノイズを拾うため、無音や小音量のときに消音してしまわないと
ホワイトノイズが目立ってしまうのでしょう。
特にドラマのセリフを聞いていると、声の大きさに同期してホワイトノイズが
大きくなったり小さくなったりし、ひそひそ声は消音されてしまうこともありました。
現在は有線のスピーカーを接続しています。
書込番号:24636197
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB23
2台接続しても両方から同じ音が流れます。何か設定でもあるのでしょうか?ステレオと説明にあるのですが騙されていてそうゆう仕様なのでしょうか。
書込番号:24486667 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ミスタ1212さん
記憶が正ければスマートフォンを通して専用アプリで設定が必要だったと思います。
外出先でのポータブル利用が目的で二台持ちに至らずそのモード利用は実際にしたことがない為、うる覚えのマニュアル知識で申し訳ありません。 ただ一台利用でもステレオモードはアプリ経由の設定で利用してたので基本専用アプリは必須ってイメージです。
専用アプリ: Music Center
書込番号:24486692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。シングルで使用の場合、その設定でますが2台使用時は出てこなかったです。取説も読んだのですが特に記載ありませんでした。
書込番号:24486740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミスタ1212さん
話を聞く限り複数のスピーカーを繋ぐパーティーコネクション機能で利用している所をステレオペア機能で接続ですよね…
と思い調べたら、
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb23/v1/ja/contents/TP0002743273.html
> Stereo Pair機能でスピーカーと接続できない
ここに
>“ 2台のSRS-XB23スピーカー同士を接続した後、(BLUETOOTH)ランプが青色に点滅しているスピーカーとBLUETOOTH機器を、ペアリング(機器登録)してください。”って有りました。
もう少し調べれば良かった…すみません。
この様な設定でダメだと初期不良も疑わしい?
書込番号:24486769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミスタ1212さん
iPhone/iPadをお使いなら、iOS 10.0以上にアップデートしてください。
また、SRS-XB23を2台ともVer. 3700以降にアップデートしてください(2台のVer.はそろえる)。
そして、次の説明を参考に、Stereo Pair機能で接続してください。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb23/v1/ja/contents/TP0002758422.html
一つずつ確認しながら、順に確実に操作してみてください。
または、Sony Music Centerを使って、Stereo Pair機能の接続を行ってください。
書込番号:24487402
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XB23
SRS-XB23を2〜3台とウォークマン(Bluetooth対応のなるべく安いもの)を接続しての使用をしたいと考えています。
パーティー…という機能がありますが、これは再生側(ウォークマン)の機能に関係なく、スピーカーの機能により、複数台のスピーカーが同時再生可能ということでしょうか?
Bluetoothの機能がよくわからず、ネットでみても1台しか再生できない。とか、別に機器を購入しないといけない。とかしか見つけられなかったので…
ご助言よろしくお願いします。
6点

・複数台のスピーカーを使用してワイヤレス再生を楽しむ(Party Connect機能)
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb23/v1/ja/contents/TP0002758421.html
書込番号:24408194
0点

ありがとうございます。
つまり、これは、スピーカーが持つ機能で、再生機器はBluetooth機能があればいいってことですよね
書込番号:24408213
0点

>つまり、これは、スピーカーが持つ機能で、再生機器はBluetooth機能があればいいってことですよね
その通りです。
書込番号:24408307
1点

ありがとうございます。
スピーカー同時再生、できるようで、できないようで、んー?てなってました。
何となくスッキリしました。
書込番号:24408313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





