OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット
- 小型・軽量ながら、防じん・防滴構造を備えた「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 高性能な像面位相差AFシステムを搭載し、ハイエンドモデルに匹敵するすぐれたAF性能を実現。AFの精度や動体追従性が向上し、便利な機能も追加。
- より強力に手ブレを補正する「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応。開放F値固定の標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」が付属する。
![]() |
![]() |
¥159,308 | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-150mm II レンズキット
- 12-45mm F4.0 PROキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットオリンパス
最安価格(税込):¥159,308
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット
【使いたい環境や用途】
小さい子どもの撮影がメイン。
子どもがまだ小さいため、そんなに遠くに離れることはありません。
【重視するポイント】
軽さと持ち運びやすさ。
明るさ、ボケやすさ。
【予算】20000円
【質問内容、その他コメント】
PROレンズキットを購入して撮影していますが、公園などにも気軽に身軽に持ち歩ける、邪魔になりにくく軽いレンズも欲しいなと思っています。
カメラ初心者で何もわからないため、具体的な商品を薦めていただけるとありがたいです。
書込番号:24582726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロズームレンズキットなので次に買うなら確かに単焦点レンズになるとは思いますが…
この予算ですと、中古品や中華製のマニュアルレンズで手一杯です
分割支払いも視野に入れて予算の組みなおしをお勧めします
書込番号:24582753
3点

>satoryu.tさん
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2142960186269
これは中古AB品(良品)で色はシルバーですが、ボディが黒なら黒もあるので探せば見つかると思います。
これは35ミリ換算50ミリ相当となる標準レンズで近距離での上半身を撮影するのに最適な画角です。
絞り開放F1.8と明るい大口径レンズなので背景ボケを活かした撮影に最適だと思います。
書込番号:24582777
0点

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
もしくは
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
あたりがいいのではと思いますが、2万はきびしいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000508918&pd_ctg=1050
もっとお金を貯めましょう。
書込番号:24582784
4点

>satoryu.tさん
予算が少しオーバーしますがパナソニックのLUMIX G 25mm/F1.7はどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000808290/
PROレンズキットはF4通しなので比べると少し明るめ。
ただ焦点距離は25mm(換算50mm)なので工夫しないとボケ難いですが。
昔の標準レンズ的な画角なので引けば広角的、寄れば望遠的にも使えるかと。
書込番号:24582793
2点

こんばんは、
パナのG20mmF1.7は愛用レンズで描写もよいです。
予算的には中古でヤフオクあたりで2万くらいでしょうか。
G20mmF1.7の実写画像:
https://yashikon21.exblog.jp/tags/G%2020mmF1.7/5/
書込番号:24582794
2点

M.zuiko F1.8シリーズの17oと25oは難しいですが、45mmの中古なら2万円で何とかなるかもしれません(フードはないですが)。
また、他の方も言うように、25mmはパナソニックにも“LUMIX 25mm F1.7”というレンズがあり、このレンズなら何とか2万で収まるかもしれません。こちらはフードも付いていてお買い得です。
書込番号:24582796
0点

>satoryu.tさん
いくら安いM4/3の単焦点レンズと言ってもご予算が・・・
中古がメインになりますが、だからといってオークションサイトはオススメできませんし、もう少し予算増やしませんか
参考で
オリンパス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/736919.html
パナソニック
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/737441.html
無難なところで25mmですが、現在12-45PROレンズお使いですと、パナソニックのLUMIX G MACRO 30mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.のマクロレンズはどうですか。
公園などの普段使いは広角からのズームの12-45PROで十分ですよ
書込番号:24582814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックの25mmF1.7は新品の在庫が無いようですが、マップカメラでは中古の美品が安価に出ていますね。
予算からこちらがお勧めです。
書込番号:24582820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公園での撮影なら今のPROレンズで充分だと思います。そんなに重くないと思いますし、やはりズームは便利です。
書込番号:24583005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボケ重視でAFなら45/1.8がコスパ一番高いと思う
中古ならその予算でおつりがくる(笑)
MFなら5000円未満でも買えるけどね
EXIF残らないとか気にしないなら面白い(笑)
MFT純正はレンズが高いから安くを考えてくと結構大変
書込番号:24583036
0点

satoryu.tさん こんにちは
自分の場合 気楽に持ち出す場合 パナソニックの14o・20o オリンパスの45oF1.8のコンパクトなレンズ3本持ち歩くことが多いのですが 一番使うのが 20oF1.7です。
このレンズの場合 AF-Cが使えず動き物に対しては苦手ですが 描写は素晴らしくお勧めです。
書込番号:24583087
0点

>satoryu.tさん
一般ならデジカメは如何にコスパを
良くするかが大切です。
20000円もあれば中古で色々有ります。
シグマの単焦点がオススメです。
書込番号:24583093
0点

パナソニックの G25mmF1.7 ブラック
3月下旬から4月にかけて 新品が出回るのかな?
およそ2.2万円で新品。
書込番号:24583188
1点

この際ですから、システム自体軽量化ということで、サブシステム。
オリ45mm F1.8をパナGF5装着例。
中古でも2万は超えますが、補機としても。
書込番号:24583340
0点

こんにちは、
スナップ用途も含め先の20mmF1.7は携帯性が抜群です。
別に、M45mmF1.8はポートレート用に最適です。予算オーバーですが。
この2本があれば旅行用途にも最適です。
M45mmF1.8 実写例:
https://yashikon21.exblog.jp/tags/M%2045mmF1.8/5/
書込番号:24583376
1点

>satoryu.tさん
45mm勧めている方がいますが自分は使いにくかったです。現在のPROレンズで45mmに固定して子供さんを撮影してみて下さい。その焦点距離の使い勝手が分かると思います。他の焦点距離も固定して撮影してみて確認するといいと思います。
書込番号:24583605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>45mm勧めている方がいますが自分は使いにくかったです。
今回はボケ重視だからね
僕もボケというワードが無ければ20/1.7を一推ししてる
換算40mmは極めて使いやすいので♪
書込番号:24584008
0点

MZD45F1.8は人気があり、中古も多かった気がしますが
最近はタマ数も少なくなってきたのでしょうか。
書込番号:24584343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上田テツヤさん
ご指摘ありがとうございます。
予算が少ないんですね!
そういった相場すらつかめていなかったので、教えていただいてありがたいです。
>さわら白桃さん
リンクまで貼ったいただきありがとうございます!
また近距離で上半身にちょうどいいなど、わからないことも教えてくださりとても参考になりました。
>holorinさん
具体的な商品のおすすめをありがとうございます。
予算外でも薦めていただけると、今後の参考になり大変助かります。
>nakato932さん
商品のおすすめ、またボケにくさなどを補足していただきありがとうございます!
焦点距離についてもまだ分からないことが多く、すごく参考になるお返事でした。
>写画楽さん
商品のおすすめや中古相場まで教えていただき、ありがとうございました。
写真もとてもキレイでした!
>bunchousannさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
結構価格差があるんですね!
フードについても気に留めていなかったので、教えていただけて良かったです。
>しま89さん
予算のことをご指摘いただいて、ありがとうございます!
また公園などの普段使いでは今のままでも充分というお言葉もいただき、もうしばらく今のまま練習するのもいいのかなと思えました。
>longingさん
予算から適切なオススメをご紹介いただいてありがとうございます。
新品や中古など幅広く検討したいと思いました。
>valusさん
今のままで良いというお言葉をいただき、ありがとうございます。
レンズを変えたらもっと良いのが撮れるかなと考えるのは安直ですね、改めます!
焦点距離についても、意識が薄かったので、もっと良く考えながら自分の必要とするものを見極めます!
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
詳しいご説明をありがとうございます。
ド素人でわからない部分もあり、調べたりして勉強になりました!
もっと色々知らないとだめですね、頑張ります。
>もとラボマン 2さん
ご自身がお使いのものを詳しく説明してくださり、実体験に基づくオススメがとても分かりやすかったです!
使えない機能もあるんですね、知らなかったのですごく勉強になりました。
ありがとうございます。
>ちけち 郎。さん
コスパの話や、中古などのオススメをありがとうございます。
シグマというのもよく調べて見てみます!
>さすらいの『M』さん
新製品からオススメを教えてくださりありがとうございます!
是非検討してみたいと思います。
>うさらネットさん
考えになかった点をアドバイス頂きありがとうございます。
いろんな方法で軽量化できるんですね。
今後の参考にします。
>ポポーノキさん
中古品の数など、無知なことを教えていただきありがとうございます。
自分でもしっかり調べてみます!
書込番号:24584735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>satoryu.tさん
単焦点にオススメなんて有りませんよ!
ズームできないんですから、人の意見聞いたって無駄です。
45mmや25mmは良いレンズですけど一本付けっぱなしではかなり使い難いです。ソレを証拠に、昔のコンパクトカメラは、大体40mm前後(マイクロフォーサーズの20mm程度)が一般的でした。
過去の気に入った写真の使用焦点距離を確認して統計取ってみると良いと思います。
それに普段使いにはズームの方が便利ですよ。単焦点が欲しいのは、公園なんかじゃなくて寧ろ室内や薄暗い時です。
書込番号:24588694
4点

>satoryu.tさん
今お持ちのレンズは小さな子供を撮るのに使いやすく画質が良いレンズと思います。単焦点レンズを買っても軽さ等はそれほど改善されませんし、初心者には使いにくいだけと思います。私も孫を撮るのに16mm f1.4の単焦点を買いましたがほとんど使っていません。
お子さんはすぐに大きくなり、幼稚園に入ると遊戯会や運動会で望遠レンズが欲しくなるのでそれまで予算を残された方が良いと思います。
気軽に撮るなら、スマホで十分ではないですか。
書込番号:24588863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





