パワーコードレス MC-SBU840K
- 「からまないブラシ」を搭載したコードレススティック掃除機。髪の毛やペットの毛がブラシにからみにくく、手入れの手間を軽減する。
- 最大吸込仕事率は205W、最大運転時間は約90分(ノズルブラシ回転オフ時)。ハウスダストなどの見えないゴミも逃さない「クリーンセンサー」を搭載。
- 「親ノズル」でフロア・壁際、「子ノズル」ですき間掃除ができる「親子のノズル」付き。
パワーコードレス MC-SBU840Kパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2020年 7月20日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2021年9月27日 15:50 | |
| 8 | 2 | 2021年3月1日 10:18 | |
| 110 | 17 | 2021年1月24日 15:24 | |
| 11 | 6 | 2020年11月16日 15:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU840K
【困っているポイント】
mc-sbu830jを約1年半ほど前に購入しましたが、先日ノズルのブラシが回転しなくなりました。
【使用期間】
1年半
【利用環境や状況】
住宅にて毎日使用。
【質問内容、その他コメント】
mc-sbu830jのノズルブラシが回転しなくなり、ほぼゴミを吸い取りません。もし後継機のmc-sbu840kのノズルと互換性があるのであれば、こちらのノズルのみを購入できないかと思っています。
互換性の有無と、可能な場合ノズルのみ購入可能かご教示お願いいたします。
書込番号:24362232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hddainaさん
こんにちは。
パナは年中無休でサポートと電話が繋がるので、ダメ元で相談されてはどうでしょうか?
0120-878-691
で、仮に互換性は無いですと言われてしまった時ですが、自己責任でのチャレンジとなってしまいます。
で、個人的には、本体、バッテリーのスペックはほぼ同じなので、接続部さえ同じなら出来るのかなぁ?と言った印象です。
間接的な事象にはなりますが、
キャニスター式で普通の自走ブラシからからまないブラシに換装できたと言うような報告を聞いたこともあるので、希望はあるかなと。
ただ、コードレス用のからまないブラシを今現状どこで買うのかは確認できていません。
キャニスター用のからまないブラシノズルは確認しましたし、コードレスの自走ノズルもあるので、購入はできると思うんですけどね。
多分1万円ちょっとで買えそうな感じです。
もし、私が探すとすれば、そういうノズル専門で売っているサイトに直接
『MC-SBU840K付属のからまないブラシノズルの取り扱いはあるでしょうか?』
と相談します。
書込番号:24363097
0点
>hddainaさん
こんにちは。
メーカーはこのような互換性情報を出していませんので、基本お持ちの機種のノズルを使ってね、というスタンスです。
840の「からまないブラシ」を使いたいという動機かと思いますが、同じようなことを考える人はいらっしゃると思うので、メーカーとしては840用の補修パーツを他機種用に無駄に出したくないという考えから上記スタンスで回答されるかと思います。
実際にブラシが変わっているので、モーター等のパーツも変更になっている可能性はありますね。
うまく取り付けできてもできなくても、基本自己責任になりますし、もし長期使用で壊れたりすると別機種840のノズルを付けたせいにされることもままありますね。
とりあえず動くかどうか確認するなら、量販店にご自身の830を持ち込んで店員さんにお願いして840のノズルをつけさせてもらえばよいと思います。
どのみち自己責任でやることなので、それで動作が確認できれば判断もできるでしょう。
ここクチコミで誰かにできると太鼓判押されたところで、誰も動かなかった時の責任はとれません。
840のノズルは量販店で補修パーツとして発注できますよ。ノズル壊す人結構多いですから。
書込番号:24365823
![]()
0点
ご返信ありがとうございます。
どこかのサイトで私もノズル以外の仕様はほぼ一緒とみたので、互換性あるのかなと思ってます。
830jのノズルを修理するくらにだったら840ノズルに交換した方がいいかなと思った次第です。
ただ、売ってるところが分からず。価格も不明で。
量販店で問い合わせてみます。
書込番号:24366010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイス有難うございます。
今回830のノズルがダメになり、修理かなと思ってたとろ840ノズルと互換性があるかもと思って質問させていただきました。もちろんここで太鼓判が欲しかった訳ではなく、ご経験者さまがおられれば参考程度にさせて頂ければと思った次第です。
量販店で補修部品として購入出来るとの情報有難うございます。週末にでも量販店にいって価格調べてもらい検討したいと思います。
おそらくメーカーに問い合わせても互換性有無の回答は貰えないでしょうから人柱的に試してみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:24366016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU840K
ヘッドの回転ブラシに毛が絡みにくい理屈は分かりましたがその周りの小さなキャスターには絡まないのでしょうか?
当方日立のスティック掃除機使用していますがブラシの毛を取るのは外せるしそんなに苦ではないのですが周りの小さなキャスターの軸部に絡みまくってそちらの手入れの方が大変です。
実際使用されている方いかがでしょうか?
書込番号:23993561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ひんたさんは掃除機の仕様を十分理解していると思います。
ヘッドのブラシの髪のからみ、ヘッドの接地の時につくタイヤの髪のからみも起きるでしょうね。
ヘッドブラシはハサミでチョキチョキで簡単に取れます。
しかし、タイヤにからんだ髪は取りにくいのが普通です。
これを気に出したら切りがありません。
どうしてもというなら100円ショップなどで売っている、掃除用ブラシを使うのはどうでしょう。
ブラシの毛の長さや硬さで、取れ具合は変ります。
髪の毛は長い髪の人や毛先の長いペットがいると、どうしても絡みやすいですね。
掃除機によっては、米粒や猫砂を吸うとすると、弾くものもあります。
掃除機は使う人によって、要望が違ってきますね。
書込番号:23994234
![]()
3点
>ひんたさん
こんにちは。
この掃除機に限ったことではありませんが、常時高速で回転する電動回転ブラシと違って、キャスターは掃除機が動くときに同じ速度で回転するだけなので、毛等が絡むにしても、絡んだ毛でキャスターが動きにくくなるまでには時間がかかると思います。
メンテするにしても頻度は圧倒的に低く、通常は問題にならないと思います。
まあ数本でも髪の毛が絡むと気になるような人の場合は、頻繁に掃除するしかありませんが。ワイヤーブラシでも買ってきて掃除の効率を上げてみてはいかがですか?
書込番号:23995742
1点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU840K
・コードレスでカーペットのみを掃除
(猫が高齢の為、室内全てにカーペットを敷くつもりです。)
・主に猫2匹の毛と髪の毛を掃除
・軽く静かで運転時間30分以上
・ダイソンDC61は以前購入済み
以上の条件をダイソンで相談したところ、V11又はV7をおすすめして頂きましたが、V11ですとフローリング掃除用のヘッドは必要ないですし、V7ですと古い型になるのでしっくりきませんでした。
ダイソンから一度離れて色々調べてみるとこちらに辿り着きました。
こちらの商品とダイソンでしたらどちらがおすすめでしょうか?又、ペットを飼われている方の購入後の使いやすさはいかがでしょうか?
書込番号:23833275 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
国内メーカーでなら、Panasonicのこの型番は勧めません。
本体がこのデザインになり、同社の以前のよりモーターを外注するようになり、吸塵力は上がりました。
しかし、本体が大柄で持つ位置が変えられず、バランスの問題で前後に動かすと重さを感じます。
重さはカタログ数字でなく、実際に動かした時の持った感じが大事です。
以前から言われている日本製家電は、性能重視でデザインは遅れていると。
これはデザインに振り過ぎで使いにくいです。
本体が大きいから良いということはありませんね。
実際に店舗で通電されている物で、使い比べて買われることを勧めます。
あと、メーカー店員の無意味な説明も聞かなくていいです。
書込番号:23833314
![]()
7点
そうなんですね。
色々ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
とても参考になりました!
書込番号:23833585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモミミ1さん
こんにちは。
どうも変な店員に当たってしまったようですね。おそらくパナソニックのヘルパーか、利幅の大きいパナソニックを売りたい店員だったんでしょう。なぜならわざとダイソンで売れ筋ではないV11,V7を比較対象にあげているからです。
ダイソンの今の売れ筋は、V8 SlimとDigital Slimになります。どちらも2kg程度で従来のV11など重かったダイソンと比べて500g以上軽量化されています。発売当初はバックオーダーになった程で、コードレス掃除機で今一番の売れ筋ですね。
ダイソン買うならこの二択でしょう。Slimとついているのが軽量化モデルです。
ダイソンはちゃんとした本格サイクロン構造で、小サイクロン気筒でパウダーダストを分離します。これに対しパナソニックはいわゆるなんちゃってサイクロン式で、パウダーダストは全てフィルターに引っかかります。この結果パナソニックのフィルターはすぐ汚れ、汚れると吸引力が目に見えて低下します。不潔なフィルターの頻繁な掃除が必要になります。めんどくさいですよ。ダイソンのフィルター掃除など2か月に一度程度で十分です。そもそも大して汚れませんから。
ダイソンに比べるとパナソニックは良いところがありません。なんちゃってサイクロン構造にもかかわらず重量はダイソン並みに重く、かといってバッテリーが長持ちするわけでもありません。からまないブラシを売りにしていますが、ダイソンはずっと前から絡まないソフトローラーヘッドです。パナソニックのヘッドもダイソンに比べてなんらアドバンテージはありません。
ということで、お勧めはV8 SlimまたはDigital Slimになりますね。他にMicroというモデルも最近出ましたが軽量化しすぎるあまり基本性能がよろしくないのでお勧めできません。
個人的には安いV8 Slim Fluffy+の方で十分かと思います。
買う際はフロア長にでも話をして他の店員指名か他店を検討された方がいいと思います。
書込番号:23836641
![]()
7点
我が家も現在2匹、多いときは長毛ネコを4匹飼っていました。
フローリング部分は簡単ですがカーペットは大変で30年の間に何台も買い換えました。しかしパナソニックに換えてからはずいぶん長いこと使っています。
うちは有線ですが何よりパワーブラシが山形になっているため毛が真ん中に集まって自然に吸い込まれ両側に絡み付くことがありません。また、ヘッド部分にペダルが付いていて踏むと外れて狭い部分も簡単に掃除できます。間違ってビニール袋を吸い付けてパンと言う音がして全く動かなくなったときも相談室に電話すると丁寧に対応してくださり、大事なエンジン部分を有料ですが交換して下さり未だ使っています。他社のハンディクリーナーをコマーシャルに負けて購入しましたが日本製のような繊細さがなく、パワーだけで、床が傷つかないように引いてあるビニールカーペットの部分は吸い付いて動かしにくくなってしまいます。2年で動かなくなってしまいバッテリー交換が必要と言われ、パナソニックの修理と同じくらいの値段がかかることや使いづらさを感じていたのでやめました。有線のものと同等のハンディが発売されたのでパナソニックに買い換えたいと思っています。
書込番号:23848706 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>モモミミ1さん
既に掃除機は買われましたでしょうか? 当方長年ダイソンを使って(V6など4台持ってます)犬猫の毛と人間の髪の毛に格闘しているものです。
ダイソンのヘッドはすごく毛が絡みます。しかも一部分解して掃除することができますが、全箇所掃除することはできないのでどんどんヘッドの中にゴミが溜まっていきます(毛が入り込んでいきます)
そこでこのパナソニックの毛の絡まないヘッドと迷ったのですが、費用対効果を考えて結局ダイソンのデジタルスリムフラフィオリジンを購入しました。ヘッドの汚れはヘッドの買い替えを考慮しています
参考までに
書込番号:23898956
6点
ご返信ありがとうございます。
とても悩みましたが、おかげさまで私もDyson Digital Slim Fluffyを先日購入しました。色々とご丁寧に教えて頂きありがとうございました。
書込番号:23899058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イカイカマンさん
お持ちの写真のヘッドと異なり、ソフトローラーヘッドは毛は絡みません。
長らくのダイソンユーザーとの事ですが、ソフトローラーヘッドも出て数年にはなりますので、新しいダイソンもそろそろ体験された方がよろしいかと思います。
書込番号:23902623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>イカイカマンさん >プローヴァさん
イカイカマンさんが投稿された写真はソフトローラーヘッド(フラフィクリーナーヘッド)ですね。私の家もペット(犬)がいるのですが、抜け毛が気になる犬種ではないため、毛が回転部に絡みついたりはしませんでした。しかし、私が以前使っていたdyson V6のソフトローラーヘッドも、やはりヘッド後方の半透明の部分にホコリが溜まって取れなくなりました。使用感(ゴミ取れ具合)には影響しなかったですが、目に見えているのに取り除けないのはスッキリしませんよね。
デジタルスリムなどに搭載されているSlim Fluffyクリーナーヘッドではその部分が半透明ではなくなったなど、設計がだいぶ変わっているため、そのような問題は無くなったのかもしれません。ただ、ローラーの径が通常のフラフィクリーナーヘッドよりも小さくなっているため、人間の髪の毛であっても「完全に絡まない」とまではいかないようです。
40〜45cm程度の人毛40本を、各コードレス掃除機に吸わせた検証記事がありました。ヘッドの絡みやすさだけでなく、ゴミ取れ性能なども詳しく検証されています。参考程度にどうぞ。
家電の専門家が使い倒す「注目のコードレス掃除機」10台チェック
https://news.mynavi.jp/article/20201225-cleaner00/
記事によるとブラシに髪の毛が絡まなかったのはこちらの「パワーコードレス MC-SBU840K」、他には「シャーク Evopower System CS401」と「エレクトロラックス Pure Q9」の三機種でした。EVOPOWER SYSTEMはブラシレスパワーフィンとクシ状のパーツを組み合わせることで髪が絡まないことをアピールしていますし、Pure Q9はダイソンのスリムタイプではないフラフィクリーナーヘッドのような径の大きなソフトローラーを搭載したモデルになっています。
これはあくまでも「40〜45cm程度の人毛40本」という条件のものなので、実際の使用環境ではまた話が変わってくるでしょう。髪の長い家族がいない場合はデジタルスリムでも全く問題ないでしょうし、逆にペットの抜け毛を大量に吸った場合は今回絡まなかった3機種でも絡んでしまうかもしれません。
…どちらにせよ、ヘッドに毛が絡まないから絶対にこれを買うべきだ!とは思いません。全体のバランスを見て自分に合ったものを選ぶのが何より大切でしょう。MiEVさんの指摘している問題点は私も同意しますし、プローヴァさんの指摘する問題点もわかります。個人的にPanasonicは、より幅広いラインナップでからまないブラシを搭載してくれると選びやすいのにな…と思います。現在のからまないブラシ搭載ヘッドの場合、モーターを二つ積んでいて結構電力を消費するようなのでバッテリー容量の少ない軽量タイプには適さないですが、ぜひ検討してほしいと思います。
>モモミミ1さん >イカイカマン
デジタルスリムはヘッドの回転部が簡単に外せてメンテナンス性が高いのに加え、全体的に見ても非常にバランスよくまとまっている機種です。良い選択だったと思います!ぜひヘッドの絡まりにくさなど、気になることがあったらレビューや書きこみをしてみてください。同じようなペットを飼っている人にとって、とても参考になると思います。
書込番号:23903418
7点
>タッケー405さん
そうですか。V6世代のソフトローラーヘッドは存じ上げませんが、当時は毛も絡まっていたということですね。
私はV8からのユーザーですがV8以降のソフトローラーヘッドは毛絡みは無い、ということを言いたかったでけです。
リンク先は参考になりました。パナソニックの新しいヘッドは確かに良さそうですね。ただダイソンの毛の絡まり方は本数的に十分少ないと思いました。他機種のように昔ながらのブラシヘッドは、きつく絡まってハサミで切らないと取れない状態になりますがああいうのが一番嫌ですね。
書込番号:23904318
0点
>プローヴァさん
当時のソフトクリーナーヘッドと現在のヘッドの性能に変わりはありません
ダイソン公式に確認しました
ヘッド部分にどんどんホコリが溜まっていくのはタッケー405さんのおっしゃる通りです
髪の毛もどんどん絡んでいきますが分解して「掃除機を掃除する」ことになります
そして排気に関して思い出したのですが、ダイソンの排気はキレイと謳ってますが動物の臭いが染みつきます
これもダイソン公式に確認しましたがどうしようもないとのことです
書込番号:23904461
9点
>イカイカマンさん
動物臭の染み付きもめっちゃ分かります!!!
うちのV6もそれが原因で買い替えを決心しました。(バッテリーの寿命が来たのも理由としてありますが。)
どうしてもそれなりの期間使用すると粉ゴミがシュラウド(メッシュフィルター)内部や二次分離用のコーンに付着し、吸引力の低下には繋がらないものの、排気の悪臭の原因になったりします。
ブロワーやコンプレッサーなどで粉ゴミを吹き飛ばすことで改善するようですが、ダイソンも今使ってるLG CordZeroやトルネオV コードレスのようにサイクロンユニットを外して水洗いできる構造になると、排気の臭いが改善するので良いのですがね…。
書込番号:23904480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>イカイカマンさん
そう言われても現実にうちでは髪の毛は絡んでいませんので、絡むと言われても、はいそうですか、とはなりませんね。残念ながら。
書込番号:23904498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タッケー405さん
やはり自分だけではなかったのですね!
今回のスレ主さんは私と同じように毛の問題を心配されていたようなので、パナソニックの絡まないヘッドが魅力的に見えたんだと思います。
プローヴァさんはコメントの中で以前のソフトクリーナーヘッドが現在では進化しているかのような書き方をしていたのでそこを指摘したのですがどうやら「自分のは絡まない」の一点張りで話がかみ合いませんね
動物をたくさん飼っていて毛の悩みを抱えている方に少しでも参考になればと思います
書込番号:23904516
13点
タッケー405さんは、リンク先を提示されているだけで、毛が絡んだとはお書きになってないように見えますが、まあお好きにマウントでも何でもお取りになって下さい。
書込番号:23904539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
わかりにくくてスミマセン 毛が絡むことではなくて排気の動物臭について同意いただいた事に関してです
そしてプローヴァさんの 「ソフトクリーナーヘッドは毛が絡みません」 というコメントに対してはダイソン公式も否定してますのでみなさんの参考までにと思っております
書込番号:23904553
12点
Dyson Digital Slimも検討している者でこの書き込みに辿り着きました。
我が家は妻の髪の毛が床によく落ちているので毛絡み除去関連の機能もあれば嬉しいですが、上記の流れを見るに、やはりDysonのヘッドも毛の問題が完全に解決されているとは言えなさそうですね。ヘッド部分に髪の毛が溜まるというのは初めて知りました。髪の毛の長い同居人がいるかや動物の飼育の有無によって差があるのかもしれませんね。
微細なゴミに関して言えば、2次サイクロンで取るかプリーツフィルターで取るかの違いでしかなく、言うほど効果に大差のある仕様とは思えません。普通に双方メリット・デメリットを含んだ異なる方式というレベルかと。
何をしようが微細なゴミはどこかに溜まるわけで、2次サイクロンがない場合はフィルターに付着するのでまとめて水洗い、Dysonのように2次サイクロンで技術的に分離すると当然それはダストカップに残り、毎回のゴミ捨て時にその微細な軽すぎるゴミは粉塵となって舞うわけでしょう。Dysonでゴミ捨て時に粉塵が舞う口コミはすぐに見付かります。
2次サイクロン式がフィルター式より有利であるなら、この微細なゴミを、粉塵を舞わせることなくどのようにゴミ箱に廃棄してるのかが気になるところです。
また動物臭が2次サイクロン機構部に染みつくとなると、ペット飼育者が使用するとDysonの排気の綺麗さはウリにならなさそうですね。
書込番号:23920574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
V6 フラフィのヘッドも写真の様に埃が溜まっていきます。写真はどう見てもフラフィヘッドですね。あの大口径のヘッドに髪の毛などが絡むの余程の長髪か、隙間の埃に引っ掛かり巻きつくぐらいでしょうか。
隙間の埃にペットの毛が溜まるとニオイの元になると言うことでしょうか。この辺りはこのヘッドの機種であれば埃が溜まると思いますので改善して欲しいですよね。
パナのこのヘッドは毛の絡みはほぼないのでしょうが、皆さんおっしゃる様に重く感じました。ぜひ店頭で試してから購入が賢明ですね。
書込番号:23925011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掃除機 > パナソニック > パワーコードレス MC-SBU840K
単純な質問で申し訳ありません。
この機種は子ノズルはLEDライト付きとパナソニック
の製品ページに書いてありますが親ノズルはLEDライトは画像を見る限りないようですがお分かりの方いらっしゃいましたらお願いいたします。
見た感じ親ノズルLEDライト付きは日立しかないような気がするのですが。
宜しくお願いします。
書込番号:23787676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーみybさん
こんにちは。
ライト付きなのは子ノズルの方だけですね。隙間などの暗いところを掃除するときにライト付きだと便利って事だと思います。
当方ダイソンユーザーですが、ダイソンも隙間ノズルのみLEDライトが付いてます。そもそも親ノズルにライト要りますかね?個人的には必要と思った事はないです。
設計的にはコードレスの場合バッテリー駆動なのでできるだけ節電したいというのもあるとは思います。
ただスレ主さんがなんらかの理由で親ノズルのLEDがマストなのであれば日立一択になるでしょう。
私の場合掃除機としての基本性能重視でダイソン一択です。
書込番号:23787750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お気付きの通りで、本体に延長パイプを付けた時に、パイプの先端のライトが点きます。
ブラシヘッドを付けると、ライトは点かないと思います。
本体にはライトは無いです。
日立を使っていますが、初めはライトは無くもいいと思っていましたが、絶対あった方がいいです。
日中でも、夜電気を点けていても、ヘッドブラシの先からライトが点くと、ツブツブや綿ゴミがあると、ライトによって影が出来て、ゴミの確認が容易です。
パナの欠点は、外資のパクリのような握りがどうも。
東芝・SHARP・日立は握りの位置が変えられるのがいいです。
低い位置の掃除する時、この機種は本体を回転させ滑りこませます。
上の3社は持つ位置をズラせば、自分がしゃがめばヘッドをもぐらせればいいだけです。
一度現物を見て、動かして見てはどうですか。
書込番号:23787777
4点
プローヴァさん
ありがとうございます。
以前別の質問でペットの毛のヘッドへのからみで
アドバイスありがとうございました。
ペットの毛も吸い込みがいいようなので検討中です。
明るい方が便利だと思ったので。
特別ライトのこだわりはありません。
やはり日立だけなんですね?
ペットの毛の始末が優先なので本機か以前教えていただいたダイソンのフルティを検討します。
ありがとうございます。
書込番号:23787783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーみybさん
いいえ。どういたしまして。お役に立てたようで何よりです。
パナソニックの親子ノズルは使い勝手がよくとても便利ですし子ノズルのライトも必要十分ですが、いかんせん掃除機本体部分が只のフィルター式真空掃除機(最近はサイクロンとは自称していない)である点がだめすぎだと思います。
シンプルな構造なのに一昔前のダイソンみたいに重い(2.6Kg)のも設計意図に首をかしげる点ですね。
日立のコードレスもパナソニック同様のフィルター式真空掃除機です。
Dyson V8 Slim、Digital Slim、Micro等は本格サイクロンでありながら2.1kg〜1.5kgと軽量ですので、ぜひ候補として検討されてはと思います。
書込番号:23790915
![]()
3点
>プローヴァさん
いろいろ情報を頂きありがとうございます。
ダイソンのも家電店で実物を見て来ようと思います。日立のLEDライト付きも捨てがたいのですが
ペットの毛の絡みに関しては対応できていないので
候補から外します。
書込番号:23791122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)







