-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-VD70
- ワイド&フラットな角皿式スチームオーブンレンジ。加熱の速さがおいしさにつながる「石窯ドーム」を採用。
- 赤外線センサーを搭載し、好みの温度にあたためられる。油を使わないノンフライ調理が可能。
- 食材と調味料を1つのボウルに入れてスタートするだけの「おつまみ1分メニュー」を搭載。レンジ最高出力は1000W、総庫内容量は26L。
![]() |
![]() |
¥43,691 | |
![]() |
![]() |
¥43,691 |
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 277位
- スチームオーブンレンジ 95位

石窯ドーム ER-VD70 の後に発売された製品



最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 9月上旬
―位
―
―件

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD70
19年使った日立さんの電子レンジが、たまにボタンを押しても反応しなくなったので、こちらを購入しました。
いい機能はいらないので、温めてがしっかりできればと思ったのですが、冷凍食品を時間通り温めてもムラだらけだし、解凍オートにしたら、熱が入りすぎたり、カチカチのままだったり、冷凍ご飯をオートで温めたら、裏表に交互にして合計5回ほどスイッチオンが必要で、こちらもムラがあり火傷するほど熱々のところと冷たいところがあります。
19年前の日立さんの方が優秀でした。
ここまで温まらない電子レンジが現代に存在するなんて、びっくりです。たまたま不良品なだけなのか??
もし交換してもらったとしても、どうせ同じなのか?
日立の電子レンジを捨てなければ良かった。
失敗しました。
書込番号:24216881 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>sayurin55さん
こんにちは
新しいレンジは 非回転型でしょうか。古い方は回転型のようですね。
回転型に比べて非回転型は、ムラが多いですが、
あまりにひどいようですと、不良かもしれませんね。
一度購入店に相談して、交換か回転型にするか、どちらか実施されるといいと思いますよ。
書込番号:24216912
4点

>sayurin55さん
こんにちは。
まず、19年経ってと期待されたでしょうが、これに限らず現代のオーブンレンジ、進化の期待をふくらませると悲しくなりますよ。
また、元のオーブンレンジの型式が読めなかったのですが、方式が違えば操作のお作法も違います。
まず、ER-VD70と言うか赤外線方式は自動解凍が大の苦手で、これは現在でも変わりません。
500Wぐらいの温め1分を表裏交互にやっていった方がよっぽど早く解凍できます。
しかし、
>凍ご飯をオートで温めたら、裏表に交互にして合計5回ほどスイッチオンが必要で、
これは流石になく、多分、冷凍ご飯の自動温めは一発で出来ると思いますよ。(熱すぎる!はあるかもしれませんが汗)
不具合を視野に販売店に相談されてはどうでしょうか?
書込番号:24219781
8点

>ぼーーんさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
こちらでネット購入をしてしまったので、販売店への連絡を躊躇していましたが、連絡してみようと思います。
書込番号:24220900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sayurin55さん
よくわかります…冷凍食品なんかは、600Wの温め目安の時間じゃ到底しっかり温まりませんよね。
むしろ、冷たいところがあるレベル。
なので600W6分と書いてあっても、
7〜8分くらい温めないといけないです。
冷凍ご飯を温める時もムラがありすぎ
解凍もボタンを何回押せば良いの…毎度イライラします
前の安いレンジの方がちゃんと温まってたし解凍ボタンもあった…
同じ思いの方がいてつい返信してしまいました。
うちは結構購入してから経っちゃったので、返品はできないですが…泣
書込番号:24239669 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

共感していただけて嬉しいです。
こんなに温まらない電子レンジがあるなんて思わなかったですよね…
書込番号:24240276 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





