Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4500U/2.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):10749 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.4kg Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルとInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルを比較する

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル
Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月14日

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア CPUスコア(PassMark):12809 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.442kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオークション

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2020年 6月30日

  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

(1465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

こちらは、もう製造中止でしょうか?

2021/04/22 18:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:70件

こちらはもう、アクセスできなくなっていますが、こちらはもう製造中止なのでしょうか?もしそうなのであれば価格も含めてこちらと同等のモデルを教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:24095345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2021/04/22 18:34(1年以上前)

CPUが4000シリーズの次期モデル5000搭載機が発売されました。
Inspiron 14 5000 Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/2-in-1-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/new-inspiron-14-5415-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0/spd/inspiron-14-5415-laptop/cai101fspcaa08on3ojp

書込番号:24095365

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/04/22 18:44(1年以上前)

Inspiron 14 5000 (5415) プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル。
以下に比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033150_J0000035584&pd_ctg=0020

書込番号:24095380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

2つのSSDの起動順位変更について

2021/04/18 17:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:32件

DELL Inspiron14 5405を使用しています。
もともとついている256GbのSSDを1TBのSSDに換装しました。
もともとついていた256GbのSSDは、余っているスロットに指して使おうとしたのですが、どうしても256GbのSSDを先に認識してしまいます。
BIOS画面で、起動順位を変更しようと思ったのですが、そのようなコマンドが見つかりませんでした。
BIOSはInsyde20で、Bootタブには
・Fast Boot
・File Browser Add Boot Option
・File Browser Del Boot Option
・UEFI BOOT:
というコマンドがあり、
Fast Bootには、Auto、Through、Minimunの選択ホップアップ画面が出てきました。
File Browser Add Boot Optionでは、Input Boot optionというホップアップ画面が出てきて、入力をうながされました。
上記からどのように2つのSSDのBOOT順位を変更して良いか分からないため、ご教示頂ける助かります。

書込番号:24088181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2021/04/18 17:25(1年以上前)

>はるみ〜さん

起動中にF12キーで、BOOT MENUに入れるはずです。

書込番号:24088225

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/04/18 17:47(1年以上前)

>>もともとついていた256GbのSSDは、余っているスロットに指して使おうとしたのですが、どうしても256GbのSSDを先に認識してしまいます。

256GBのSSDをデータドライブとして使用するなら、フォーマット(初期化)してはどうでしょうか。

書込番号:24088276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2021/04/18 18:47(1年以上前)

>はるみ〜さん

もしかして、新しいSSDにOSを入れていないとか。
あるいはクローンに失敗しているとかかも。

古いSSDを外して、新しいSSDだけで起動できるか確認してください。

書込番号:24088366

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/04/18 18:52(1年以上前)

>はるみ〜さん

>>もともとついている256GbのSSDを1TBのSSDに換装しました。

256GB SSDを挿入せず、1TB SSD単独だけでは、PCのOSは起動しているのですね?
また、BIOS画面の写真をアップして下さい。

書込番号:24088377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/04/18 19:26(1年以上前)

あさとちんさん、キハ65さん、ご返信ありがとうございます。
BIOSの画面をアップロード致します。

>起動中にF12キーで、BOOT MENUに入れるはずです。
→入れたのですが、私の知識不足でその先に進めませんでした。

>256GBのSSDをデータドライブとして使用するなら、フォーマット(初期化)してはどうでしょうか?
→はい、実施してみたのですが、こちらを先に認識してしまって、回復モードになってしまいます。

>古いSSDを外して、新しいSSDだけで起動できるか確認してください。
→実施しましたが、こちらは普通に起動しました。

>256GB SSDを挿入せず、1TB SSD単独だけでは、PCのOSは起動しているのですね?
→はい、ここ1週間は普通に使用出来ております。
 が、先ほどなんどか入れかえを実施してたところ、DELLロゴ画面でとまってしまい、
 再起動させたらこちらも回復モード、修復モードに入ってしまいました。。。
 う〜ん、再インストールしかないのでしょうかね。。。自己責任なので致し方ないのですが。

以上となりますが、何かよい方法がございましたら、ご教示いただけると助かります。

書込番号:24088451

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/04/18 19:36(1年以上前)

F12

F2

F2

BIOSはF12キー起動ではなくF2キー起動してはどうでしょうか。

書込番号:24088475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/04/18 19:45(1年以上前)

説明不足ですいません。
写真の2枚目以降がF2で一枚目がF12になります。

書込番号:24088493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2021/04/18 19:56(1年以上前)

>はるみ〜さん

F2キーでBIOSに入り、→キーでBOOTタブを選びます。
HDD2がHDD1の上になるように、矢印キー等で動かすだけです。
設定したら、→キーでEXITタブを選び、SAVEするのを忘れないように。

書込番号:24088513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/04/18 20:03(1年以上前)

たいへん失礼いたしました。
BOOTタブの写真がアップロードされていませんでしたので、再度アップロード致します。

ここのUEFI BOOTに、HDDが出てきておりせんでした。

書込番号:24088535

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2021/04/18 20:33(1年以上前)

Windows 10のインストールメディア(USBメモリ)でブートし修復に入るか、
か回復ドライブ(USBメモリ)でブートし、コマンドプロンプトを起動し、
diskpartで256GB SSDをcleanすれば、両SSDを装着した状態でも
1TB SSDからブートするはずですよ。
※作業は、256GB SSDのみ装着して行った方が安全にできます。

書込番号:24088609

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2021/04/18 21:02(1年以上前)

256GBの方からは起動出来るんですよね?

では、まず、256GBを KINGSTON 1TB へクローンして下さい。
※256GB SSDを摘出して、1TBだけでWindowsが起動するか、クローンがきちんとできているかを確認。

次にMicrosoftサイトから Windows 10 iso ファイルをUSBメモリースティックにダウンロードします。

再起動でBiosに入って、Bootタブに入って、USBメモリースティックを1位にして(もしくは選択して起動)保存、再起動

Windows のインストール画面から進んで行って、どのドライブにWindowsをインストールするかを設定する画面で、256GBの方を「削除」を繰り返して終了。フォーマットでは、パーテーションが残りますので「削除」です。再起動後フォーマットして下さい。

USBメモリースティックを抜いて起動で、1TBの方で起動しているはずです。

ガンバー

書込番号:24088672

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/04/18 21:14(1年以上前)

>>が、先ほどなんどか入れかえを実施してたところ、DELLロゴ画面でとまってしまい、
>> 再起動させたらこちらも回復モード、修復モードに入ってしまいました。。。
>> う〜ん、再インストールしかないのでしょうかね。。。自己責任なので致し方ないのですが。

USB回復ドライブを作成していれば、初期化してみましょう。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000177164/%E4%BD%9C%E6%88%90-windows-10-%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA-dell-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2#Use

または1TB SSDのクローンのやり直し。
この場合は、外付けM.2 SSDが必要でしょう。

書込番号:24088703

ナイスクチコミ!0


赤なすさん
クチコミ投稿数:10件

2021/04/27 10:00(1年以上前)

遅レスですし、既に解決済みと思いますが気になったので提案します

・M2SSDどうしはBIOS画面で順位変更は出来ません。

ですが>はるみ〜さん。がやりたいことは出来ます

システムの入ったSSDの頭にブートデータが格納されています
こいつにクセが有って”最後に起動した場所で次も起動しようとする”です

先にやりたいことの手順を示すと
@256GBは移設せずそのまま、空きスロットに1TBを刺してクローン
Aクローンが成功したら電源を切り、256と1TBのスロットを入れ替える
BBIOSは触らずに起動。1TB側がアクティブになり256側はフォーマット可能
これだけで良かったんです。

>はるみ〜さん。の手順で言うと
最初に256のあるスロットを@、空きスロットをAとして
”Aで起動したOSはずっとAのブートデータで起動を繰り返します”
なので@に刺した1TBにクローンしたら、256は外してAに1TBを刺して起動します
これで1TBのブートデータがアクティブになります。
256は外したままで1TBを好きなスロットに入れて一度起動終了させます
そこから1TBは動かさず、256を刺して256をフォーマットします
です

ですがこのM2SSDには一番やっちゃいけないミスがあって
・「クローン新旧スロットに差したまま同時に起動してはいけない」
です
これをすると新側のブートデータが改変され、新側は起動しなくなります
それは回復ディスクを使っても回復できません

体験したことと思いますが、以上です













書込番号:24103587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MicroSDカードについて

2021/04/18 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 kkkk。さん
クチコミ投稿数:37件

【質問内容】
この商品を購入し、特に動画など容量を取るようなものは保存していないのですが、保存容量が残り34GBしかない状態です。

PCの裏蓋を開けて、触ることも素人のため出来ないので、MicroSDカードを購入し、ずっと差しっぱなしにしようかと考えていますが、差しっぱなしにする事は大丈夫でしょうか?

外付けだと、毎回差してというのが面倒なので、この方法しかないかなと思うのです。

差しっぱなしだと、少しの衝撃などで、データが破損したりするものでしょうか?

アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:24088172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/18 17:17(1年以上前)

私、Windowsタブレット、Androidタブレット、スマホと全部MicroSD刺しっぱなしですが、特に不具合はありませんが・・・・・
 かえって刺したり抜いたりの方が悪いのでは・・・・・・

書込番号:24088205

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk。さん
クチコミ投稿数:37件

2021/04/18 17:24(1年以上前)

>uechan1さん
ご回答ありがとうございます。
大丈夫そうですね。

書込番号:24088222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2021/04/18 17:32(1年以上前)

>kkkk。さん

差しているだけなら問題はありませんね。
書き込み可能回数は1000回程度と言われているので、頻繁に書き込むような使い方だと、寿命が短いかもしれません。
大事なデータはバックアップを取ることをおすすめします。

書込番号:24088238

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk。さん
クチコミ投稿数:37件

2021/04/18 17:35(1年以上前)

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます。
書き込み回数も関係するのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24088245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/04/18 17:43(1年以上前)

>>差しっぱなしだと、少しの衝撃などで、データが破損したりするものでしょうか?

Androidスマホやタブレットなど、microSDカードは入れっぱなしで、データが破損したことは有りません。
PCも同様です。

書込番号:24088263

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk。さん
クチコミ投稿数:37件

2021/04/18 17:45(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
大丈夫そうですね。安心致しました。

書込番号:24088271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/18 17:55(1年以上前)

SDは便利ですがデータの一時保管場所と考えるべきです。他のメディアに比べて耐久性は低いです。
SDはチップ内のセルに静電気を帯電させることによって静電気の有無でデータを形成しています。なので使わないで放置しているだけでも、徐々に放電が進んで最終的にデータが無くなります。
未使用の乾電池が古くなったら使えないのと一緒です。
状況によって差は有るかも知れませんが、1年以上経ったデータは読めなくなるかも知れません。消えては困るファイルは別の物にバックアップするべきでしょう。
私も、タブレットにSDを入れて写真を沢山保管していますが、たまに、読めなくなった写真を発見します。
でもHDDにコピーを取ってあるのでいつでも復活出来るのです。

書込番号:24088286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk。さん
クチコミ投稿数:37件

2021/04/18 18:01(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ご回答ありがとうございます。

なるほど。そうなんですね。
やはり外付けを、毎回差すのが安全でしょうか。。

SSD250で、十分かと思って購入したのですが、容量が大きいものを入れる前に、残り少なくなっていました。こんなもんですかね。。

書込番号:24088293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2021/04/18 18:43(1年以上前)

>kkkk。さん

たまにディスククリーンアップを行うと、不要なファイルを消して空き容量を増やしてくれます。
できれば外付けHDDを購入して、大事なデータはバックアップしておくと良いでしょう。

書込番号:24088356

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk。さん
クチコミ投稿数:37件

2021/04/18 18:46(1年以上前)

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます。
了解致しました。
外付け検討してみます。

書込番号:24088360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/18 19:28(1年以上前)

> 特に動画など容量を取るようなものは保存していないのですが、保存容量が残り34GBしかない状態です。

回線が不安定だと無駄に容量を食う事も有るんで原因を特定する事が先決かと思うけど。


microSD の耐久性を気にするなら

サンディスクMAX ENDURANCE 高耐久 microSD™ カード
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/memory-cards/sandisk-max-endurance-uhs-i-microsd#SDSQQVR-256G-JN3ID

256GB/15年間の製品保証
128GB/10年間の製品保証
64GB/5年間の製品保証
32GB/3年間の製品保証

ってのも有る。


書込番号:24088454

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk。さん
クチコミ投稿数:37件

2021/04/18 19:33(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ご回答ありがとうございます。

原因を追求するには、どうすれば良いのでしょうか?PCにあまり詳しくないので、具体的に教えていただけると助かります!

また、SDカードの情報も、ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:24088465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/18 19:37(1年以上前)

> 原因を追求するには、どうすれば良いのでしょうか?PCにあまり詳しくないので、具体的に教えていただけると助かります!

スレチに成るんで新規スレを起こして質問される事をお勧めします。

書込番号:24088477

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk。さん
クチコミ投稿数:37件

2021/04/18 19:41(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ごめんなさい。スレチの意味も分からないのですが、ここでこの質問をする事は良くないということは伝わりました。
ここでのルールをよくわかっていませんでした。
ご丁寧に、教えてくださり、ありがとうございました。

書込番号:24088484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/18 20:45(1年以上前)

FYI

辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/

IT用語辞典 e-Words
https://e-words.jp/

IT用語辞典バイナリBINARY : パソコン・インターネットの用語辞典
https://www.sophia-it.com/

コトバンク [ 時事問題、ニュースもわかるネット百科事典 ]
https://kotobank.jp/

書込番号:24088636

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk。さん
クチコミ投稿数:37件

2021/04/18 20:55(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

ご親切に、本当にありがとうございます!

ついでに、FYIも調べて見ました。
スレチも意味がわかりました。

質問したタイトルしか答えたらダメなんですね。
ただ、個人的には質問を解決するために、多方面から質問に対する答えに近づく様に導けた人が、ベストアンサーだと思うのですが、道をそれるということがいけないとは。。
なんか答えが知りたくて質問している側としては矛盾を感じました。。

でも、色んなルールがあることが知れて良かったと思います。

教えてくださって、ありがとうございました。

書込番号:24088660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/19 19:57(1年以上前)

> 質問したタイトルしか答えたらダメなんですね。

基本何処のサイトでも同じなので新規スレで”SSD の容量が不足している”等のスレタイで”特に動画など容量を取るようなものは保存していないのですが、保存容量が残り34GBしかない状態です。”
の改善手順の質問を!



FYI
丁寧に扱ってる? SDカードのデータ破損を防ぐコツ
https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/sd_caution/

書込番号:24090097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/19 20:08(1年以上前)

私の場合、復元ポイントの容量を減らして解決しました。

Windows 10 復元ポイントを無効または削除して容量を減らす
https://www.tipsfound.com/windows10/01007

ちなみにmicroSDカードは少しはみ出る仕様なので、挿しっぱなしで使わないほうがいいです。

書込番号:24090120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk。さん
クチコミ投稿数:37件

2021/04/19 20:26(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
こんにちは。

本当に丁寧に教えてくださりありがとうございます。
私はPCが苦手で、基本的な事もあまりよくわかっていないので、新規で投稿しても理解する自信がないため外付けでも検討してみようかなと思います。
抜き差しが面倒臭いですが。。。

また、何か分からないことがあれば、ここで聞いていこうと思います。

毎回丁寧に教えて頂き、感謝致します。。。
本当にありがとうございました!

書込番号:24090162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk。さん
クチコミ投稿数:37件

2021/04/19 20:28(1年以上前)

>ふうじんがーさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

そうなんですね。MicroSDカードが出てしまうなら、ダメですね。

それと、PCが軽くなるやり方も教えて頂き、ありがとうございました。

週末にでもやってみます!

書込番号:24090164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコン新規購入について

2021/04/07 19:51(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

【使いたい環境や用途】
高2の娘用にノートパソコンの購入を検討しています。
今後の大学生活を踏まえての購入です。
色々調べ過ぎてどのメーカーの何が良いのか分からなくなってしまいました。
パソコンについての知識は無しに等しいです。
ぜひ皆さんからのアドバイスを元に購入したいと思います。

どこで質問したら良いのか分からないので、ここで質問させて頂きます。

【重視するポイント】
以下に条件を載せますが、○が付いている項目は必須です。
それ以外は変更可です。
○サイズ13〜14型
○ディスプレイ光沢なし
○メモリー8GB
○ストレージ256GB SSD以上
○オフィス付
グラフィックスsRGB100%クラス
ワイヤレスWi Fi6対応
【予算】
10万円前後
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24067098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:34件

2021/04/07 20:51(1年以上前)

>キハ65さん
早速のご返答ありがとうございます。
100%は予算オーバーなんですね。
WiFiも6対応じゃなくても良いですし、グラフィックも100%じゃなくても大丈夫です。
キーボードに独特の癖がなく、外装が黒以外の14インチ画面でオススメありますか?

書込番号:24067270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2021/04/07 20:53(1年以上前)

>高2の娘用にノートパソコンの購入を検討しています。
>今後の大学生活を踏まえての購入です。
>それとキーボードは癖の無い打ちやすい物希望です。
>何かオススメありますか?

ノートパソコンといえど、大抵の場合持ち運びする機会は意外と少なく、おそらく自宅で使う時間が多いでしょう。
ですので、キーボードは別途購入してUSB接続で外付けのものを使うのがお薦めです。

自宅ではノートPCでもデスクトップPCと同じように、USBキーボードを付けて使えば良いだけの話です。
お薦めは以下のものです。

https://kakaku.com/item/K0000890773/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:24067274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/04/07 21:02(1年以上前)

>あずたろうさん
早速のご返答ありがとうございます。
女の子には良さそうなカラーですね。
14インチ画面でも、こんなモデルありますかね。

書込番号:24067298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/04/07 21:03(1年以上前)

>>WiFiも6対応じゃなくても良いですし、グラフィックも100%じゃなくても大丈夫です。
>>キーボードに独特の癖がなく、外装が黒以外の14インチ画面でオススメありますか?

黒、シルバー以外に拘ると予算を超えます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001304246_K0001317248_K0001188329_K0001318934_K0001318936&pd_ctg=0020

また、キーボードの癖は、PCを使っているうちに慣れます。(私は5つのPCを同時に使い分けています)

書込番号:24067301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/04/07 21:06(1年以上前)

>ちゃちゃろうさん
早速のご返答ありがとうございます。
とりあえず文系ぐらいしか決まってません。
オフィスに関してはそうなんですね!
貴重な情報ありがとうございます。
購入希望にキーボードに独特の癖がない、外装は黒以外、14インチ画面でオススメありますか?

書込番号:24067308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2021/04/07 21:08(1年以上前)

>かおり16さん
またまたご回答ありがとうございます。
こんなのもあるんですね!
頭に入れておきます。
先ずは本体を決めないとですけど(笑)

書込番号:24067313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2021/04/07 21:11(1年以上前)

>キハ65さん
オススメありがとうございます。
色々ありますね。
なんかオフィスについては大学に入れば無償で貰えるとの情報を頂きました。
となると本体に予算をかけられそうです。
出来たら14インチが良いんですけど。

書込番号:24067322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/04/07 21:21(1年以上前)

MS Officeの条件を外して、ディスプレイを14インチに絞りました。
以下の結果は下記のとおり。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001320150_K0001320149_K0001320451_K0001320450_K0001331467&pd_ctg=0020
HPは納期が問題です。

画面サイズを13インチから14インチの検索結果は、下記のとおり。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&pdf_Spec120=1&pdf_Spec121=3,4,5&pdf_Spec301=13-14.5&pdf_Spec307=256-512&pdf_Spec308=8-16&pdf_so=p1&pdf_co=0

叩き台にして下さい。

書込番号:24067339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/04/07 21:41(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
これは魅力的なモデルばかりです。
サクラ色が良いですね!
納期に問題とはどう言う事をでしょか?

書込番号:24067396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/04/07 21:43(1年以上前)

本当に必須なのは何なの?
実は欲しくなっただけとか、あれもこれも無くても大丈夫とか、それでいて色や重量、キーボードに追加の条件出したり。
質問するなら、コロコロ条件を変えずに、本当に必要な条件を見直したら?
答えてくれた人に失礼でしょ。

書込番号:24067402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/04/07 21:51(1年以上前)

>CLX三〇さん
そうですね。
ちょっと簡単に質問し過ぎました。
パソコンは本当に購入します。
質問した後に、もう少し条件絞ったり的確な条件出せば良かったと後悔しました。
それなのに紳士に返答して下さる方々には感謝です。

今、希望を書かせて頂けるなら
○サイズ14型
○ディスプレイ光沢なし
○メモリー8GB
○ストレージ256GB SSD以上
○ワイヤレスWi Fi6対応
○外装は黒以外
そしてキーボードは独特の癖が無い事です。

お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:24067419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/04/07 22:00(1年以上前)

>>納期に問題とはどう言う事をでしょか?

今ノートPCは、全世界で需要に供給が追いついていないです。
なので、直販モデルは納期が1ヶ月以上かかることがざらですが、特にHPの場合部品欠品で数ヶ月待たされることが普通の状態になっています。これではPCを使いたいときに使えません。

「HP 納期」で検索。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=HP+%94%5B%8A%FA&bbstabno=1&topcategorycd=1&categorycd=0020&act=input

書込番号:24067434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/04/07 22:54(1年以上前)

さつきりんひかりんさんへ

14インチ、黒色以外、officeなしで選んでみました。

https://kakaku.com/item/K0001320152/

書込番号:24067550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/08 00:05(1年以上前)

価格.comの検索ソート方法教えてあげるでよいのでは?
いつまでも頼ることになるだけですよ

書込番号:24067673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/04/08 05:47(1年以上前)

>naranoocchanさん
調べて頂きありがとうございます。
まさに、こんなパソコンが良いですね。
娘とも相談します。

書込番号:24067838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2021/04/08 05:50(1年以上前)

>あずたろうさん
検索ソートと言うんですね。
早速やってみました。
良さそうなのが見つかりました。
皆さん親切に教えてくれて感謝です。

書込番号:24067839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/08 07:49(1年以上前)

大元に戻りますが、

>高2の娘用にノートパソコンの購入を検討しています。
>今後の大学生活を踏まえての購入です。

今年、新3年生でしょうか?
だとしたら、早くてもあと1年弱

コロナ禍の影響も、それなりに少なくなっていることでしょう。
製品も潤沢にもなっていることでしょう。

文系らしいので、必要スペックが大きく変わることはないでしょうけど、今選んで買っておく必要性ってありますか?
選択肢が少ない中で、多少希望から外れるかもしれなかったり。

今10万クラスのスペックの製品でも、1年近くもすれば、何割か安くなるかもしれないし。
同じ予算で、もうちょっと良いのが買えるようになっちるかもしれないし。

書込番号:24067941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/04/08 18:45(1年以上前)

>けーるきーるさん
こんばんは。
長女は新2年生です。かなり前から嫁にパソコン買え買え言われてたんですけど最近また言い出して。
そこで、買おうと決めた訳です。
パソコンも日進月歩だと思いますが、買うと決めた時が買い時!
そう思って今買おうと思います。

書込番号:24068918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mittomさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/12 21:16(1年以上前)

PCは欲しい時が買い時とは言うけど、大学用なら来年の1月ぐらいでいいじゃないかな。
コレだとCPUがRenoirだけど、これからCezanne&Lucienne搭載PCが出てきますし。

私は今買うならHP PROBOOK 635 Aero G7になりますけど。
1kgを切る重量、NVMe256GB SSD、8GB メモリ、sRGB93%モニタ、WiーFi6対応。
CPUが4300UでOfficeつけて10万円チョイかな。

エンコ、レンダリング、ゲームなどやららないのであればCPUはこの程度で十分。
画質は保障しないけどVCEというハードウェアエンコーダ積んでるからエンコードも一応できるし。
あとはマニアが好きなFluidMotionもできますし。

書込番号:24077013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/04/12 21:38(1年以上前)

>mittomさん
なんとも難しい言葉がいっぱいで着いていけません。
でも凄そうなパソコンなのは分かります。

ちょっと調べてみますね。
そして、今後魅力的なCPUも出るんですね。

ますます悩みます。

書込番号:24077078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らなくなってしまいました

2021/03/28 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 Kumari33さん
クチコミ投稿数:5件

フル充電後、20〜30分使用し一旦シャットダウン、それから1時間後開いても全く反応なし、充電ケーブルを挿してもランプが点かない状態です。
注文したのが今年はじめで手元に届いたのが1月下旬で、この場合どうなるのでしょうか?
もちろん落下や水没もありません。
ネットで「パソコンの電源が入らない」と検索するとほとんど自分でできることはないと出てくるのですがどなたかdellに修理の依頼をした方はいませんか?
明日サポートセンターに電話する予定ですが日本語で対応してもらえるのでしょうか?

書込番号:24048345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/28 21:34(1年以上前)

>注文したのが今年はじめで手元に届いたのが1月下旬で、この場合どうなるのでしょうか?

修理依頼ですね

書込番号:24048361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2021/03/28 21:38(1年以上前)

機種によりますが、電源ボタン長押しが効く場合があります。
10秒とかじゃなくて,30秒以上とか。

サポートは日本語対応していたかと。調べればわかると思いますけど。
話の通じやすさは「相手の国籍」や「ネイティブの言語が何か」よりも,「担当者個人の資質」によるものが大きいと思います。

チャットやメールは購入後の窓口としてあるかどうか知りませんけど。
あるかもしれません。メールなら一旦文章化して送っておくこともできますし,状況整理にもなります。
電話するにしても,状況説明は文章化しておくことをおすすめします。

書込番号:24048368

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/03/28 21:38(1年以上前)

>>注文したのが今年はじめで手元に届いたのが1月下旬で、この場合どうなるのでしょうか?

受領してから2ヶ月経っていますので、初期不良扱いでは、なく保証での修理扱いになるでしょう。

>>明日サポートセンターに電話する予定ですが日本語で対応してもらえるのでしょうか?

私も数回Dellサポートへ電話で修理依頼したことが有りますが、日本語が喋れる外国人(多分中国人)の方が対応してくれました。;

書込番号:24048370

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/03/29 10:09(1年以上前)

そんなわかりやすい症状で揉めることは考えられないので、とっとと電話するがヨロし。

書込番号:24049145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kumari33さん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/29 13:47(1年以上前)

>キハ65さん

>受領してから2ヶ月経っていますので、初期不良扱いでは、なく保証での修理扱いになるでしょう。

受領とは受け取った日のことでしょうか?
保証の期限は来年の1月29日になっていてギリギリ経ってないと思うのですが、初期不良扱いの場合は返品できるということですか?

今、修理の依頼は済ませ明日佐川急便が本体を引き取りにくることになっているのですが、たった2ヶ月でこの状態なので返品が可能なら返品したいです。

書込番号:24049488

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/03/29 14:28(1年以上前)

>>受領とは受け取った日のことでしょうか?

済みません。
Dellの保証の開始日は出荷日からになります。

>>保証の期限は来年の1月29日になっていてギリギリ経ってないと思うのですが、初期不良扱いの場合は返品できるということですか?

DELLのご利用ガイドから。
>お客様がデルから直接製品を購入した場合、デルのブランド名が付与された新品の製品については、デルの製品返却制度(トータルサティスファクションポリシー)にしたがい、お客様は製品の納品日から10日以内に製品の返品請求をデルに対し て行うことができます。
https://www.dell.com/learn/jp/ja/63/campaigns/userguide-flow3-dhs

納品後10日いないなら、返品できます。
2ヶ月経過では返品不可です。

最後に、
>デルは初期不良の客に対して返品と修理を拒否しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024831/SortID=21549455/

書込番号:24049532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/30 01:12(1年以上前)

もう修理に出してしまったかもしれませんが、一応治るかもという方法を。
とりあえず放置して完全に放電し、その後に充電すると治る場合があります。
もちろん修理で治したほうが確実なので、お急ぎじゃなければ忘れてください。

書込番号:24050491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

PCを売るとき

2021/03/27 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 みさ54さん
クチコミ投稿数:47件

PCを売るときって皆さんどうされてますでしょうか?
情報漏えいが心配です
1.フォーマット後ビットロッカーをかけて再度フォーマットしビットロッカーを再設定
2.ゼロ埋めのみ
どちらが効果ありそうでしょうか?

書込番号:24045121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/03/27 10:54(1年以上前)

動かない状態にしたPCって、売れるの?
リカバリーしておけば十分。

書込番号:24045146

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/27 10:55(1年以上前)

芸能人や著名人が使用していたPCでもなければ普通に2で十分ですよ。そんな事を深く気にしたらモノを売る事は出来ません。

書込番号:24045148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2021/03/27 11:08(1年以上前)

売りたい機種は何ですか...

機種によってはHDDなしでも売れます。

書込番号:24045176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/03/27 11:14(1年以上前)

>情報漏えいが心配です
売らないで、SSD/HDDを物理的破壊すること。

売るなら、リカバリかけておけば良い。
1,2ともにOSなしになるから買取額は下がりますし、下手すればジャンク品扱いです。

書込番号:24045185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2021/03/27 11:14(1年以上前)

個人情報に非常にまずいものがあるならリカバリーを作成してからセキュアイレースかな?
リカバリーを戻すこともお忘れなく。
まあ、普通はリカバリーすればOKで、普通の人は復元方法すら知らないし、そんな手間はかけないと思う。

SSDだから、残存磁気もないし、データの復元ってスレ主さんが考えるより非常に大変な作業なので、普通のPCでやることなんてほぼないです。
昔、壊れたシステムHDDの復元を業者にお願いしたことがあるが、データのメディアコピーだけで最低5万取られて、その上、復元されたデータはどれがいつの物か持ち主が調べないといけない。どれだけあるか分からないデータからタイムスタンプやその他の状況から戻す作業になる。自分がどうしても欲しいデータなら1週間かけてもやるけど、他人のなんてやる気がしない。

動作しないPCは売れないし、業者が面倒がる。売れても値段が下がる。(下手すればジャンク扱い)

書込番号:24045186

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/03/27 11:15(1年以上前)

リカバリー機能を使えばOKです。
その際はDellのユーティリティソフトを使ってください。
WindowsのリカバリーだとDellのユーティリティソフトが入らなくなる恐れがあるので。

書込番号:24045188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/03/27 11:17(1年以上前)

BitLocker を設定後 ”0”クリア かなぁ〜。

FYI

PCの更新、廃棄時の情報漏えいを防ぐ――Windows 10の標準機能でPC、HDDを安全に処分する方法
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2002/25/news013.html

廃棄するハードディスクのデータを完全に消去する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0807/18/news154.html

完全データ消去で廃棄ディスクからの情報漏えいを防ぐ(Windows diskpart編)
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/news101.html

Windowsでディスクの内容を完全に消去する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0303/01/news003.html

書込番号:24045195

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/03/27 11:53(1年以上前)

自分が以前にWindowsタブレットをヤフオクへ出品した際、初期化(リセット)を複数回行いました。

書込番号:24045262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/30 11:23(1年以上前)

みさ54さんへ

どちらでも情報漏洩防止としては十分です。

HDDの場合、リカバリーや初期化は同一箇所に同じデータを書くだけなので意味がないのですが、SSDの場合は書き込む先が変わるので、意味があるかも知れません。
そこまでは必要ないと思います。

Windows10の場合、ライセンスキーはハードウェア付属で入手の必要ないように記憶しています。
リカバリーディスクか初期化した方が売りやすいのではないでしょうか?

書込番号:24050880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/30 11:50(1年以上前)

説明が不足していました。

Windows10は再インストール時にライセンスキーを入力する必要はありません。
そのため、ライセンスキーがなくても再インストールが可能です。←セットアップディスクがなくてもMicrosoftからダウンロードできます。

ただし、大幅なハードウェアに変更を加えた場合、再入力が必要になる事があります。←どの程度の変更なのかはMicrosoft非公開です。

初期化はファイル名と記録先を消すだけで、データを壊さないです。
初期化する時に クイックフォーマット からチェックを外す事で完全に消えます。←0埋めと同じ効果

ビットロッカーは書き込むデータを暗号化します。複合化キーがないと元には戻せません。
SSDを他の機種につけても複合化キーを手に入れる手段がないので、複数回する必要はないかと思います。

書込番号:24050923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/03/30 12:38(1年以上前)

Secure Eraseが一番確実です。瞬時かつ確実に遂行できます。

そこまでやらなくてもOSのクリーンインストールだけで十分です。
その際は、既存のパーティションを全部削除してください。

最近のSSDは全く書き込みをしないファイルでも勝手に配置換えをする機能があります。
SSD内のメモリセルの書き込み回数を均等化して寿命を延ばすためです。
配置換えはSSD内部でやっているのでOSは認識していません。

OS再インストール時はHDDみたいにディスクの先頭領域から順に書き込み何て事はやっていないので、
個人的用途なら十分にクリアされた状態になっていると思います。

書込番号:24051005

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2021/03/30 13:32(1年以上前)

1.リカバリーをする。
 ローカルアカウントでサインインすること。
2.Windows 10の標準コマンド「Cipher.exe」で
 CドライブやDドライブの空き領域を初期化する。
3.リカバリーをする。
 リカバリーが終了した時点でシャットダウンする。
 次のユーザーが電源を入れると、初期設定から
 開始する。

書込番号:24051085

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
Dell

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 6月30日

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング