Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [エデン] |

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1565
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2020年 6月30日
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(867件)

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2021年8月8日 20:15 |
![]() |
36 | 9 | 2021年3月28日 10:05 |
![]() |
15 | 3 | 2021年3月11日 22:24 |
![]() |
37 | 12 | 2021年3月13日 16:08 |
![]() |
5 | 9 | 2021年3月5日 22:23 |
![]() |
9 | 3 | 2021年2月27日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
https://thehikaku.net/pc/dell/20ins14-5405.html
WiFi6には非対応ということで、おそらくうちのintel 機 14 3000(3400)と同じで、AC9462搭載だともいます。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/125192/intel-wireless-ac-9462.html
Bluetoothは5.1です。
書込番号:24024337
0点

Bluetoothの前に、無線LAN速度限界が遅いですね^^;
書込番号:24024339
0点

実機を持っていないので分からないけれど、メーカー公式の「セットアップと仕様」を見ると、オプション 1・ オプション 2のQualcommのワイアレスカードはBluetooth5.0、オプション3のインテルのワイアレスカードはBluetooth5.1。
以下12、13ページ。
https://dl.dell.com/topicspdf/inspiron-14-5405-laptop_users-guide_ja-jp.pdf
書込番号:24024357
1点

私が一昨年購入したDell Inspiron 14 5480は当初インテル9462のワイアレスカードが内蔵されており、Bluetooth5.0でした。https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/125192/intel-wireless-ac-9462.html
書込番号:24024371
1点

>バス55さん
最近購入しましたが、私の5405のユニットはdw1820でした。
ですので、Bluetooth 4.1だと思われます。
ただ、ロットによる変化はあると思います。
書込番号:24024435
1点



Bluetooth LE対応のマウスがこのモデルでは頻繁に動作が停止します。(接続は維持しているように見えます)
サポートのナレッジベースを参考にドライバを最新に更新しても電源管理の設定を変更してもダメでした。
他の2台(LenovoとASUS)では問題なくスムーズに動作しているのでIntelのチップセットの不具合の可能性大です。
ちなみにマウスは、MicrosoftのDesigner Bluetooth MouseとELECOMのM-BT19BBで、どちらも同じ症状です。
書込番号:24278936
0点

すみませんm(_ _)m
↑の書き込みはモデル違いですので無視してください。
書込番号:24278945
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
御世話になります。
同型機のOfficePersonal付モデルを3/1に発注して、その時、納品日は4/3と表示されておりました。
なかなか生産が開始されず、ヤキモキしておりました。
その後、3/12に生産が開始され、今は3/13出荷済と表示されています。
でも、肝心の納品日は4/3のまま・・・・・・せっかく出荷されたのだから、
もしかしたら納品日が早まらないかなぁ?と淡い期待を寄せております。
そこで、同機種のカスタマイズモデルを選んだ方に質問です。
・出荷済となってから納品まで何日くらいかかりましたか?
・出荷場所は中国でしょうか?
どうかご教示いただけますよう、宜しくお願い致しますm(__)m
1点

https://www.dell.com/learn/jp/ja/jpcorp1/corp-comm/guide-ccc
DELL日本法人からの注文はすべて中国の組立工場かららしいよ。
それといまは世界的に海運コンテナ不足中なので、
過去の「出荷〜到着までの時間」はあまり意味をなさないと思う。
書込番号:24020082
4点

海外の工場から出荷され、国内配送センター到着、自宅までは大体10日前後かかりました。
違う型式、仕様で2台注文しましたが、どちらもそのようでした。
書込番号:24020160
5点

DELLのパソコンは2種類あり
・カスタマイズモデル 自分でカスタマイズ出来る代わりに海外生産
・即納モデル 自分ではカスタマイズ出来ない代わりに作り置きされており、国内発送
ただ、DELLの納期って長めで計算されていることが多く、納期予定日よりも早く届くことのほうが多いです。
(海外モデル)
即納モデルも買いましたが、翌日発送してその次の日には届きました。
書込番号:24020168
3点

>P4P800EDさん
自分のPCも同じで、最終のお届け日は元々3月25日でした。
出荷は2月25日なのに、ずっと変わらないので、問合せしましたところ、(3月6日頃)
あくまでも最初の設定日のことなので、十分に早まるとのことで、3月11日までに届かぬならまた連絡をと言われました。
実際に国内トラッキングが現れたのは、届く2日前でした。
書込番号:24020257
6点

Amazonに注文した物が現在あります。
Amazonなので出荷と同時にメールで荷物番号が送られてきます。
この番号で現在の位置が確認できます。
運送会社は中国郵便です。
倉庫から出て、中国側の通関で3日ぐらい時間が経ちました。
日本に飛行機便で来ましたが、もう2日動きがありません。
日本側の通関で止まっているようです。
通過すれば日本郵便に引き継がれますがいつになるかわかりません。
日本国内の移動と違い、通関が絡むと時間がかかるのと、中国側の飛行機待ちがで動かい日があります。
Dellの納品日はこのようなことも考え、多めに日数を言っているのではと思います。
書込番号:24020297
4点

今中国は、流通で消毒しまくってるので従来より時間かかりますよ。
最速2週間くらいだったのが、1カ月半とかそんな感じだったけど、見積もり20日ってことは少し安定してきたのかな?
書込番号:24020491
2点

まぁ、日本はパイプがないのか、世界中巡ってから届くので、予定より長く世界をさまよってるなんてのは良くある話ですけどね。
予定どうりに到着したら結構ビックリする感じ。
書込番号:24020500
3点

自分の場合は11日掛かりました。
1月31日 発注
2月6日 発送
2月17日 到着
春節の期間が重なるともう少し掛かるようです。
書込番号:24022745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、多数の貴重な情報をあいがとうございます。
時々DELLさんとも連絡を取りながら、ステータスを確認していただき、
下記スケジュールで無事納品されましたのでご報告します。
3/1 発注
3/26 納品完了
26日かかりましたが、部品不足らしいので仕方ないですよね。
日本に到着してからはというあっというまでした。
この投稿もようやくセットアップが進みつつあるInspiron 14 5000 から投稿しています。
この価格でこの性能の高さはほんとお買い得ですね!
買ってよかったです!待った甲斐がありました!
ほんとは皆さまGoodアンサーを贈らせていただきたいのですが、
今回は画像付きで情報を下さった あずたろうさん に贈らせていただきますm(__)m
皆様ありがとうございました。(^^)/
書込番号:24047040
4点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
無いです。
有線LANを使いたいなら、USB LAN変換アダプターを使って下さい。
書込番号:24015791
3点


>キハ65さん
早速のコメントありがとうございました。アダプターを購入いたします。助かりました
書込番号:24015815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
本PCへ移行中ですが、順調そのものだったのに
問題は不意にやってくるものだと痛感しています。
こちらにずらずらと愚痴ばかり書いてしまいました。苦笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001279718/SortID=24001173/#tab
放っておけばいい課題かも知れません。
が、それなりに大きな散財になっているためあきらめもつかず。
安全面を考えたらそのまま500GBで運用した方が良かったのでしょうが・・・
二度目の分解、さらに底面が外しやすくなりました。笑
500GBから1TBに交換。
当たり前ですがディスククローン済。
すでに1TBSSDはフォーマットして予定通りストレージの役目をしている最中でした。
本PCで動作不良が生じるまでは・・・
あるいは500GBでも同様の問題が発生したかも知れません。
もはや確認することは叶いません。
そんな危険を犯したくないのです。
起動した際、500GBと異なり少々時間がかかりました。
そして何かエラーが表示されました。
すぐに消えたので内容はよくわかりません。
何かが読み取れないとか?
何か怖いです。
次からの起動はおそらく正常通り早くなりました。
いつしか見えないトラブルに襲われるのだろうか。
今のところ、なぜだかKidleアプリの再ログインを要求され
名前が変わってしまいました。
これは仕様ということでいいのか?
再インストールしたみたいな感じなのでしょうか。
前置きが長くなりました。
500GB換装の際には元のSSDが256GBなので
その分だけがディスククローンされ
余りはフォーマットすらされずフリーでした。
別のドライブを1つ作成することにしました。
今度は1TBへ移行です。
同じく256GBの部分は同じ。
容量の拡張は気持ち悪いので止めました。
残る700GB余りをどう扱うか?
外付けケースで散々な目にあったので
慎重になっています。
移行前のPC、Inspiron 3158では
何事もなく動作していたことはリンクの通りです。
なのでSSDに問題があるとは考えにくいとわかっていても
心配になるのです。
幸い換装して正常動作しているように感じます。
本PCに接続しようとしている時、
散々認識と認識せずを瞬間的に繰り返し
USB端子に接続してもいまいち安定動作しなかった。
チェッカーで測定すると電流値がそのまま再現されている。
これほど恐ろしいことはなかったです。
もう壊れているのかもしれないと。
これを言い出すと身も蓋もないですね、恐縮です。
皆さんの使用環境に合わせたやり方になっているのは
重々承知ですが
参考までにご教示いただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
しかしこの5405、この問題がなければ3158と比較して
最高水準です。
特にキー入力が非常に楽になり
打ち間違えも大幅軽減。
何度も言いますがpgup pgdnは本当にしょっちゅう押し間違えて大変です。
書いている時にページが何度もどこかへ飛ぶこのストレス。
本当に頭に来ます。
速度は絶好調すぎてわからなかったことが判明。
3158が遅すぎてブラウジングで苦慮していたことが相当解決しました。
たった4年ですが進化を待って本当に良かった。
第6世代Core i3からの乗り換えがこんなに快適だとは。
1点

前置きやら愚痴ばかりで ??です・・・
この機種は持ち合わせていませんが,1TBならそのまま,或いは500GB+500GB辺りかな〜
お好きな様にどうぞ
書込番号:24004586
6点

いまいちなにを聞きたいのかわからないけども、
Win10は標準でパーティションサイズいじれるんだから自分なら1ドライブにするけど。
クローン元の500GBのほう中身潰しちゃったかな?
中身残ったまま手元にあるならパーティションいじって不具合出たら
またクローニングからやり直すだけなんだから好きに試せば良いのに。
書込番号:24004617
2点

>残る700GB余りをどう扱うか?
こう分けるのが良い、という、決まった答えがない問題。
お好きなように、という回答以外にない。
書込番号:24004674
2点

>>容量の拡張は気持ち悪いので止めました。
>>残る700GB余りをどう扱うか?
>>外付けケースで散々な目にあったので
>>慎重になっています。
私はDell Inspiron 14 5480でM.2 SSDを256GB→1TBに換装し、迷うことなくパーティションは分割していません。
ディスクの管理でパーティションが有るのは、パーティション分割ソフトで調整しましたが、4.47GBの未割り当ては放置。
書込番号:24004877
1点

おおお、、さんへ
残り700GB余りをDドライブにすればいいと思います。
ただ、パーテイションを分割するメリットが良くわかりません。
わたしは、10年前ぐらい前からストレージ:SSDを使うようになってから分割していません。
ちなみに、今のメインPCはSSD1TBですが分割していません。
書込番号:24004925
1点

そのSSDはWDのSN550ですかね?
このAMDモデルとは相性最悪なのは、ここの口コミの過去ログを読めばわかると思います。
書込番号:24005010
1点

>おおお、、さん
正直、何が聞きたいのか分からないです。質問ポイントを最初とかに、まとめてもらえませんか?
パーティション分割をどうするかということなら、私は分割不要と考えます。理由は、壊れるときは特定のパーティションだけが壊れるのではなく、ディスク全体がアクセスできなくなるケースが多いからです。特にSSDはそうだと思います。
システムC:とデータD:に分けることは、バックアップの対象を分けるという点では一理あるとは思います。が、データが増えすぎてCドライブは余っているのにDドライブが先に一杯になってしまったとか、その逆とか、よくあることだと思います。無駄に遊ばせるorパーティションを切り直す手間を考えると、1パーティションで扱った方がメリットが大きいと考えます。
>容量の拡張は気持ち悪いので止めました。
なんで?と思いました。
昔のようにサードパーティのソフトが(無理矢理?)パーティション拡張していた時代ならまだしも、今やMicrosoftがWindowsの標準機能として提供しているのです。気持ち悪く思う理由は皆無だと思います。
私は仕事柄NTFSの仕組みを勉強していますが、パーティション拡張は特にリスクの大きな操作だとは思えないです。
書込番号:24005249
1点

SSDはフラグメンテーションが起こらないため、データとOS領域を別にするメリットは感じられません。
パーティションを分けると容量を効率良く使う事が難しくなるため、データとOSを別々にバックアップする人以外は分割しないのが良いかと思います。
あくまで私の使い方では"おすすめ"であってあなたに合うかどうかは使い方次第じゃないでしょうか?
書込番号:24005517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simpleに
300、700でよいのでは?
なんか接続悪そうですね。。。
書込番号:24006943
2点

ご返信ありがとうございます。
この点で悩んだ理由の一つは
別製品のスレでも触れていますが
どうもこのInspironと1TBの相性が
あまりよくない印象がありました。
具体的にはエクスプローラーが固まりやすい。
ドライブ内をサーチする時間が長いんです。
SSDはcrucailの対応表では対応しています。
しかし、このInspiron以外では
外付けケースに入れた状態で
普通に動作しているのです。
このInspironでは認識さえも怪しく
換装してもその印象がぬぐえない印象でした。
個体差なのか?とも思いましたが
比較できないしで決定打はなく。
後出しで500GBを購入済で
こちらを先に使ってみて1TB切り替えの順で
進めたのですが
1TBに変更する過程で違う現象に見舞われたのです。
そのため、ドライブを分割した方がいいかと
感じました。
Dドライブを700GBで試してみました。
同じような現象が起きたので二つに分けることを決めました。
Dドライブ、Eドライブを作成。
Eドライブは基本使わない(機会がない)
経験上、外部ストレージ間でデータ移行する際、
一度PC内のSSDに小出しにデータ吸出ししながら
実施することで安全にコピーができます。
そのためのエリアとして使おうと思います。
機会があれば別メーカの1TBあたりも検討?
それは今後の様子を見ながらかな。
色々とありがとうございました。
書込番号:24015202
0点

おおお、、さん
GOOD、有難うございます。
自分もこのpc使用中です。
最近、他社のSEから聞きました。
WINDOWS10 3/11版はUNINSTALLしないと、
プリンターが不能となるとのことでした。
実際印刷すると、ERROR画面で不能になり、
挙句の果てにRE-BOOTするとKEYBORD不能になりました。
京セラ、EPSON、XEROX製品。
最近のMSは怪しいです。
指示通りにUNINSTALLして、
現在正常動作です。。。
書込番号:24018927
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
これではなく5505なんですが、メモリを増設したいと思っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08SWV2SQL/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A2SLCPU63Z4C25&psc=1
これを買おうと考えていますが、5505に適合しますでしょうか?自分なりに調べて大丈夫とは思ったんてすが、心配になり質問しました(^_^;
適合するならポチろうと思います。よろしくお願いします。
*保証云々の話しを聞きますが、全て自己責任で行います!
書込番号:24000273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えますよ。
サービスガイドはこちら↓
https://dl.dell.com/topicspdf/inspiron-14-5405-laptop_service-manual_ja-jp.pdf
書込番号:24000286
1点

>JTB48さん
ありがとうございます。
これで安心してポチれます(^-^)
書込番号:24000301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTML版のサービスマニュアルも有ります。
>Inspiron 5405 サービスマニュアル
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5405-laptop/inspiron-5405-service-manual/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91?guid=guid-5fccb02f-2869-4064-b944-26864bda3156&lang=ja-jp
書込番号:24000307
1点

>キハ65さん
ありがとうございます、参考にさせてもらいます!
書込番号:24000313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>これを買おうと考えていますが、5505に適合しますでしょうか?自分なりに調べて大丈夫とは思ったんてすが、心配になり質問しました(^_^;
>>適合するならポチろうと思います。よろしくお願いします。
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500Uのメモリー規格は、SODIMM DDR4 PC4-25600です。
Amazonを見れば、
>CFD販売 ノートPC用メモリ DDR4-3200(PC4-25600) 8GB×1枚 260pin (無期限保証)(相性保証)(Crucial by Micron) D4N3200CM-8GR
規格は一致しますので使えます。
>>*保証云々の話しを聞きますが、全て自己責任で行います!
DellはHPほどうるさく有りません。
HPはネジを外した段階でアウトだそです。
書込番号:24000317
1点

>キハ65さん
DELLは比較的緩いんですね。hp厳しい・・・
ノートパソコンのメモリ増設、10年ぶりくらいです。
ちょい緊張します(笑)
書込番号:24000379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このメモリ、Amazonではずっと品切れしていてようやく最近注文出来るようになったんですよねw
自分も同じものを入荷されるのを待っていて今日到着し、問題なく使用出来てます!
安心してポチって下さいw
書込番号:24000859
1点

メモリー32
ssdを増やす場合何を買えばよいですか?
書込番号:24002434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレッドのタイトルとは違う質問なので新しく立てるのが良いかと思います。
ちなみに何も改造をしない場合は今付いているのと交換になります。
規格で言うと m.2 2230 2242 2260 2280 がつくはずです。
接続方式によって速度と値段がかわります。
2280以外は入手するのが難しいかと思います。
書込番号:24004229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
iPhoneでUSBテザリングをしようと思ったら出来ません。
他のノートPCでは問題なく出来ます。
同じような方いますか?
ちなみにWi-Fiテザリングは出来ます。
何か設定などあるのでしょうか。
5点

サポートに相談が第一歩。
書込番号:23992155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nozopaさん
こちらの記事には、iTunesをインストールすると、改善する可能性があると書いてあります。
参考まで。
https://inakadaisuki.com/iphone-usb-tethering-windows10/
書込番号:23992183
1点

お二方ありがとうございます。
iTunesをインストールしたら無事USBテザリング出来ました!
感謝致します。
書込番号:23992253
1点


この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年 6月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
