Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [エデン] |

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1565
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2020年 6月30日
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(415件)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2021年3月19日 21:53 |
![]() |
1 | 2 | 2021年3月19日 21:30 |
![]() |
6 | 7 | 2021年3月17日 22:08 |
![]() |
2 | 2 | 2021年3月1日 00:48 |
![]() |
8 | 5 | 2021年2月28日 23:45 |
![]() |
12 | 3 | 2021年2月28日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
自宅にはデスクトップがあり、外出先でのエクセルの練習用としてオフィスホームアンドビジネスがプリインストールされているものを購入しました。注文から三日で届いて嬉しくおもい、すぐに梱包を解いてエクセルを使い始めたのですが、打ち込むとわずかながら反応が遅くストレスになります。入力してから文字が表示されるまで少し間が空くのです。ネットで調べてオートコンプリート機能をオフにしましたが速度は変わりません。このパソコンの性能だとこのように遅くなるのでしょうか?購入してから他のソフトなどは入れておらず、届いてすぐの状態でこんな状況となっており、どなたかこれが通常の状態なのか教えていただけますでしょうか?
書込番号:24023809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すぐに梱包を解いてエクセルを使い始めたのですが、
まだWindowsのアップデートなど始まったばかりで、裏で何かの作業状態でしょう。
エクセル終了して、CPU使用率等を見てもらえば分かることです。
早くアップデートを終わらせて、落ち着かせてからやってみられては?
書込番号:24023926
4点

>いちたまきさん
動作が遅いと感じた時には、タスクマネージャーを起動し、何が動いているのかを確認してください。
ユーザが何も起動していない場合は、既にレスがあるように、Windows Update実施中のことがよくあり、それを確認できます。
書込番号:24023936
4点

Windows Update絶賛実行中の可能性が大です。
半日から1日放置しましょう。
書込番号:24023973
0点

遅いなと思ったら、タスクマネージャーを実行して重い負荷をかけているアプリがないかを確認してください。
CtrlとShiftキーを押しながらEscキーを押すと出ます。
書込番号:24023991
0点

皆さんがご指摘のように、新品購入でもWindowsやDELL UPDATEが結構溜まっているので、落ち着くまで放置しておくのがベストです。
どうせ再起動も求められるので、大事なファイルでガッツリ作業するのはそれからの方がよいですね。
普段でも起動後すぐはアップデートが実行中か、リソースが喰われていないか気にするようにしておくと尚良です。
あと、余談ですが、改行を適宜入れた方が読みやすいですよ。
書込番号:24024326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
>キハ65さん
>脱落王さん
>papic0さん
>あずたろうさん
皆様、アドバイスありがとうございます!
現時点での情報をご報告しますと、到着から三日ほど経過して電源を入れ、何度か再起動をしている状態ですが、
まだ遅く感じる状態です。
タスクマネージャーを確認しましたところ、メモリが75%ほど使用されており、最も使用率が高かったのは
・Excel 300MB
・CTFローダー 100MB
の二つで、これらが100MBを超えているもので、他のものはすべて100MB以下でした。
まずは皆様のアドバイス通り、もう数日待ってからエクセルを稼働させようと思います。
皆様、どうもありがとうございました!
書込番号:24025260
0点

まずはWindows Updateが終わっているか確認しましょう。
スタートメニュー→設定→更新とセキュリティ→Windows Updateで状況が確認できます。
> タスクマネージャーを確認しましたところ、メモリが75%ほど使用されており、最も使用率が高かったのは
> ・Excel 300MB
> ・CTFローダー 100MB
EXcelにしてはメモリ消費量が多いですね。扱ってるファイルの容量的に妥当ですか?
ウイルス感染していないかが少し心配です。
書込番号:24025447
0点

関数が多いExcelファイルは[ファイル]タブ⇒[オプション]⇒[数式]から[数式の計算や処理、エラー処理に関するオプションを変更します]のチェックを外すと軽くなったりメモリ使用量が減ったりしますよ。
書込番号:24030571
1点

他の方のご指摘もありますが、その症状は特定のエクセルファイルだけでしょうか?
それとも他のファイルでも同様でしょうか?
条件付き書式や入力規則を細かく設定している場合に、行や列の加除の繰り返しによって非常に複雑になっている例もありますし、名前の定義や関数で他ファイルへのリンク切れ等が残っている場合、不具合のあるファイルからデータを貼り付けた場合…なんかもファイルサイズが極端に大きくなることもありました。
まずは、ファイル単体の問題なのか、エクセル/オフィスの問題なのか、Windowsの問題なのか、切り分けが必要ですね。
書込番号:24030709
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
アクオスセンス4ライトとブルートゥースで画像のやり取りが接続できないのですがなぜでしょうか?
スマートフォンからパソコンに画像を送りたいのですが
最初の一回は転送できました
書込番号:24030591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・ブルートゥースについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033150/SortID=24029473/#24029473
解決できたのでは?
解決できていないのなら、どのような設定等を行ったのか
詳細に書きましょう。
また、最初の一回と二回目以降はどう違ったのかも。
エラーが出るなら、その画面のスクリーンショットもアップしましょう。
書込番号:24030645
0点

参考にしたサイトがあるなら、そこのタイトルとURLも書きましょう。
書込番号:24030654
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
エクセルやデスクトップのアイコンなどを再編集する際、"F2キー"を押下しただけで編集できるノートPCを使っておりましたが、こちらのPCはfnキーとF2キーを同時押下しないと機能しません。とても使いづらいのですが、皆様も同じ症状ではないですか?もしくは、設定上で変更できたりするのでしょうか?
2点


海外製PCはデフォルト設定として、Fnキーが音量・輝度調整キーとして機能する様になっていつことが多いです。
BIOSなどで設定の切り替えが必要です。
https://www.dell.com/community/%E4%B8%80%E8%88%AC-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/td-p/7192911
書込番号:24024987
0点

BIOS画面を起動し、「POST Behavior」を選択。
以下サイト参照。
https://blog.neet-shikakugets.com/dell-inspiron11-customize-function-key
書込番号:24025045
0点


>CRWDさん
「ファンクションキー+ESC」にて、ファンクションロック(FNを常に押した状態)にする事も可能です。
ただ、基本的にF1・F2等を使うようであれば、BIOSの設定を変更した方が良いと思います。
書込番号:24025266
2点

Fn + Escを押すだけでファンクションキーの役割を入れ替えられます。
BIOSで〜って言ってる人は時代遅れ。
書込番号:24025279
2点

書込番号:24027040
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

直販ページで製品についての質問などにチャットが使えます。
エデンを希望している旨とメアドを伝えたら,メーカーから連絡くれるのではないでしょうか?
書込番号:23995203
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
初めて自分でパソコンを購入するため、どなたか教えてください。延長保証と、アクシデンタルのサービスはつけた方が良いですか?仕事ではなく家で動画を見たりネットサーフィンするぐらいです。写真はパソコンに全て保存します。
書込番号:23995202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保証は人それぞれだから、付けたいと思うなら付けたら良いのではないでしょうか。
書込番号:23995210
0点

延長保証をつけても、破損判定の場合は意味のないものになってしまいます。つけずに、次のPCの購入費用に回したほうがいいかと思います。
アクシデンタルは1000円で入れるのでお得ですが、適用されるのは「水漏れ・落下・過電流」だけで、更に+1000円で「盗難」も追加されます。必要だと思うならつけておくといいでしょう。
なお、PCの修理代を安くする手段として、ASCIIカードで支払う手もあります。
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/asciicard/index.html
書込番号:23995254
3点

外に持ち出さないのなら、保証は特に必要ないでしょう。
当方は持ち出しはしますが、敢えて付けずに買いました。
まだ1か月先の到着ですが^^;
書込番号:23995272
0点

家の机の上で使い、ほとんど移動がないのなら、延長保証なしでも良いかと思います。
普通に使えば普通は壊れないものです。
うちも保証付けた事ないです。
書込番号:23995281
1点

あくまで個人的な意見ですが、アクシデントサービスはつける必要性がそこまで感じません。
猫ちゃんや小さいお子さんがいるなど、アクシデントの可能性が高いならばつけてもいいと思いますが
通常使用で床に落とす、飲み物をこぼすといったトラブルが1年以内に起こる可能性は相当に低いと思います。
延長サービスについてはまあ、6000円程度なので付けるのもありかとは思います。
書込番号:23995313
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
タイトルの通り、たった3日後に到着しました。大変満足です。
到着後、
ウィルス対策ソフト
BIOSでファンクションキーをおしてf1〜f12キーを押すときの挙動を入れ変える設定
を行い、使い始めました。
キーボードバックライトは皆さんおっしゃるように明るいところでは見ずらいですが、
fnを押しながらf5を押すごとに100%→50%→0%と入れ替えられるので問題ないです。
暗いところでは確かにあったほうがよくて、設計者も明るいところでは使わないことを想定した設定と思われます。
アフィリエイト用のモバイルPCとして購入したので、このサクサク感には文句なしです。
バッテリー持続時間と運びやすさを重視し、故障対策でSSDであることも必要条件としました。
テンキーは本当に必要ならと思いましたが、いざ使ってみるとさほどテンキーは必要ないですね。
この文章もこのPCから打っているのですが、思った以上に文字のミスがなくて快適です。
ベゼルが左右5oずつ、上端8oと大変狭いので、ほとんどを画面として使っているのも高評価です。
タッチパッドに関してですが、全面一体型で、縦7p、横11.5pと広く、左下が左クリック、右下が右クリックの効果になります。
最近のノートはほとんどそうなのかわかりませんが、
指2本の上下でホイール上下のページスクロールに相当し、
指2本を左右に広げると拡大、
指3本では上に動かすとWIN+D、下に動かすと
仮想デスクトップの効果が出ます。
説明書には書いていませんが、何気なく触ってこのような機能があることにも素晴らしいと感じました。
アクセスランプなどはありませんが、余計な電力を消費しないという観点で
私は完全に素晴らしいと感じました。
windows 10にありがちなWi-Fi切断不具合も一切なく、大変満足しております。
電池もここまで持てば (満タンで残り9時間超えの表示が出ます)
十分と個人的に思うので、このPCの性能には大満足です。
5点

で、質問は?
この内容なら、レビューに書いたほうがいいね
書込番号:23993350
3点

質問はないです。
Amazonなどと違って、価格.comの口コミは実質、質問欄だったのですね。認識不足、失礼しました!
書込番号:23994345
1点

>Jhopinさん
投稿の際に分類を選択できます。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
「質問」を選択されておられるので、閲覧者は、質問点は何かを読み取ろうとします。
書込番号:23994356
3点


この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年 6月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
