Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4500U/2.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):10749 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.4kg Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルとInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルを比較する

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル
Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月14日

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア CPUスコア(PassMark):12809 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.442kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオークション

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2020年 6月30日

  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

モダンスタンバイs0をs3に変えたい

2020/12/12 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:65件

スリープにしても時々ファンが回り、本体も熱を持っています。これをモダンスタンバイと言い、ネットに接続したままスマホのような感じでのオフ状態にwindowsは最近しているらしいのですが、これを従来のネット接続していないスリープs3に変更したいのですが、どうすればできるでしょうか?

書込番号:23843671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/12/12 05:02(1年以上前)

ファンの回転はメーカーのファームによるところが大きいです。。
モダンのせいだけとは限りません(^_^;)

ちなみに自分のhpノートは数回BIOS更新がありましたが、
スリープ時のファンが回ったり停止したりコロコロ変わります。
(基本電源接続時は停止なし、バッテリ時は一定時間後に停止)
モダンスタンバイには非対応

モダンスタンバイのオンオフは簡単です
(ついでにモダンに対応してるか非対応かも判別できます)

https://youtu.be/P4Douxaqe5U

書込番号:23843848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/12/12 12:56(1年以上前)

コマンド・プロンプトにて現在s0であることは確認しています。
モダンスタンバイはスマホのようにスリープ中でもネットに接続したままで、通知が来たり、アプリのアップデートなどもしてくれるので、CPU等が働き、発熱するためファンが回るのですが、それが嫌なので、ネット接続しないs3に変更したいのですが、設定画面を見ても変更できる項目が出てきません。
公式の関連項目を見てみましたが、メモに書いてあるようにレジストリ編集はしていません。s3に変更するにはどうすればいいですか?
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000143524/%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%8c%e6%9c%89%e5%8a%b9%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b-dell-%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e4%b8%8a%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%ba%88%e6%83%b3%e3%82%88%e3%82%8a%e3%82%82%e6%97%a9%e3%81%8f-%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%8c%e6%b6%88%e8%b2%bb%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b

s3に変更して使っている方いますでしょうか?みなさんモダンスタンバイのまま使っているのでしょうか?

書込番号:23844421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/12/12 22:09(1年以上前)

S0、モダン無効設定

S0対応ならモダン・スタンバイが使えるよというだけで、
S0=モダン有効ではありません・・・
S3にはできないのでは?

上にも書きましたが、スリープ中のファンの挙動は
そのメーカー次第です。

自分のノート(hp)環境は
・Ryzen 7 4700U
・メモリ16GB
・状態:S0、モダンは設定できない
S0で使ってますが、一度ファンが止まれば今の所
動いたことはありません。
(スリープ直後は回転してます。電源ランプが消えると止まります)

とりあえず、モダンスリープを無効しにしては? S0でも無効にできます

書込番号:23845416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2020/12/13 02:26(1年以上前)

そのカタログ君さんのhpのはいつ頃のモデルですか?
Windowsは、Microsoft Windows 10 Home (x64) Build 19042.685 (20H2)ですか?

とにかくここはDellのInspironのクチコミなので他メーカーでこうだからこうしろと言われても困ります。

書込番号:23845785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/12/13 15:46(1年以上前)

今年7月に購入(ENVY 13−ay0050AU)
ふうじんがーさんと同じRyzen4000シリーズなので
同世代です。。

WindowsはHOME、20H2。。


原因は
・無線マウス等周辺機器でスリープ解除がは発生してる
・BIOSによるファン制御&冷却がうまくいってない
辺りかと思います、、

あと、
スリープ後、ファンが停止してからカバンにしまってますか??
(自分のノートはファン停止前にカバンにしまうと熱々&バッテリ消費してしまいます)

書込番号:23846855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/12/13 19:01(1年以上前)

最初に書いた通り、ファンは時々回転していますし、本体は熱を持っています。

ところで、カタログ君さんのhpのタッチパッドは2本指でブラウザの進む戻るは出来ますか?同じようにエクスプローラーでも進む戻るは出来ますか?

書込番号:23847306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/12/13 19:17(1年以上前)

>ふうじんがーさん

>これを従来のネット接続していないスリープs3に変更したいのですが、どうすればできるでしょうか?

Dellのテクニカルサポートに問い合せてはいかがでしょうか。
https://www.dell.com/support/incidents-online/ja-jp/contactus/dynamic

参考になるかわかりませんが、リンク貼っときます。
https://websetnet.net/ja/enable-or-disable-network-connections-while-in-modern-standby-on-windows-10/

後は「モダンスタンバイ 無効」でググってみてはいかがでしょう。

書込番号:23847356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/12/15 22:11(1年以上前)

月曜からサポートに問い合わせていますが、私の質問の仕方が悪いのか、オペレーターの日本語力の問題なのか、そもそも知識がないのか、モダンスタンバイについて問い合わせた人がいないのか、ここでのやり取りと同じ感じで、頓珍漢な答えしか返ってきません。最終的な答えはまだ来ていません。

モダンスタンバイについて軽く説明すると、コマンド・プロンプトに「powercfg /a」と入力してEnterキーをクリックするとカタログ君さんが貼ってくれた写真のように表示されます。カタログ君さんはなぜか勘違いしてhpのはモダンスタンバイに対応してないと思い込んでいますが、hpのそれもモダンスタンバイになっています。コマンド・プロンプトにはっきりとs1からs3まで無効と書いてあり、s0のモダンスタンバイになっていることを示しています。それ以外のスタンバイモードってありませんので。s4のハイバネーション(休止状態)もありますけど、SSDの寿命を縮める原因になるので現在、普通は使わないです。
モダンスタンバイではWindows10付属のGrooveミュージックというアプリで音楽を再生したままスリープにしてもそのまま音楽が再生されたりします。スマホと違いVLCなど他のプレイヤーでは再生が止まってしまいます。スカイプなどもスリープ中に受信するらしいですが、コールしても通知なども表示されないですね。

書込番号:23851196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/12/16 14:40(1年以上前)

有効時に出る、無効の時は何もない

上の投稿は間違いです(*_*)
コマンドプロンプト→powercfg /aで分かるのは、モダンスタンバイが使える使えないかだけで、
(使用条件を満たしてるに過ぎない)
【有効】か【無効】かは分かりません。。

確認方法は
【電源オプション】です。
そこでスリープ中にWi-Fiについてのオプションがあれば有効になってます。無ければ無効です。
(添付画像を参考にして下さい)

ちなみに無効の場合、有効には出来ません。
メーカーがUEFI(BIOS)にフラグを書き込んでます。
調べた限り、これは固定でユーザーにより変更可能な機種は無かっです。
(Windowsはこのフラグを読んで設定してます)


まとめると
・S0低電力アイドル
・UEFIに有効フラグがある
の二点が揃ってモダンスタンバイは機能します

書込番号:23852195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/12/16 17:03(1年以上前)

Dellのサポートから返事が来ました。
モダンスタンバイs0以外には出来ないそうです。
まあ公式には出来ないだろうと思っていたし、公式サポートがレジストリ編集でこうすれば、という答えはしないだろうとも思っていたのでここで質問してみたのです。

で、カタログ君さんはhpのそれでGrooveミュージックで音楽再生してスリープにしたらどうなりましたか?

書込番号:23852384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/12/16 20:22(1年以上前)

MUSICは再生されました。。
S0低電力に対応してますしね?

書込番号:23852756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/12/16 22:00(1年以上前)

それをモダンスタンバイというのですよ。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9211-2350&rid=282

書込番号:23852944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/12/19 14:52(1年以上前)

とりあえず自己解決です。
スリープに入る前に画面右下の通知画面内の機内モードをオンにするとワイヤレス通信が停止されますので、そのままスリープにすると発熱せずファンも回ることがありません。
ただ、気温にもよると思いますので、夏の高温時などはファンが回るかもしれません。
この状態のスリープでもGrooveでは音楽再生はできるモダンスタンバイのままとなっていますので。
私の場合ブルートゥースは使ってないので、発熱の原因はwifi接続だけだったようです。しかし個別にwifiだけを切っても自動接続でつながることもあるかと思うので、機内モードオンが良いと思います。

書込番号:23857701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

USBから起動する方法

2020/12/05 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 suzuki5さん
クチコミ投稿数:5件

USBから起動方法がわかりません。

F2でBiosに入れますが、そこから迷子になりました。
https://www.reneelab.jp/bios-setup-uefi-boot.html
↑あたりを参考にしましたが、解決できず。


書込番号:23831491

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 21:31(1年以上前)

USBメモリを使ってのOSインストールですか?

それとも本当にUSB接続のSSD等からのOS起動ですか?

書込番号:23831537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 21:35(1年以上前)

後者であれば、このあたりも参考に。
「WindowsコンピュータでBIOSを設定する:

https://www.passfab.jp/windows-tips/how-to-set-computer-boot-from-usb-drive.html

書込番号:23831550

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2020/12/05 21:41(1年以上前)

電源OFFの状態で、ブートしたいUSBデバイスを取り付け
[F12]キーを連打しながら電源ONすると、ブートデバイス
選択メニューが表示されるので、ブートしたいデバイスを
選択することでブートできます。

書込番号:23831571

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/12/05 21:49(1年以上前)

Dell Inspiron 14 5480でのUEFI画面です。
最初にUSBメモリーをPC接続し、電源オン後F2連打します。

書込番号:23831594

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/12/05 21:51(1年以上前)

前の続きです。

書込番号:23831598

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/12/05 22:46(1年以上前)

USBメモリー接続後、電源オンし、F12キー連打の結果画面です。
「UEFI BOOT」に有る「UEFI ELECOM MF-LSU3…」が起動用のUSBメモリーでクリックするとうUSBメモリーからChrome OS(cloudready)が起動します。

書込番号:23831737

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki5さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/05 23:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。迷子中です。

USBメモリー接続後、電源オンし、F12キー連打したあと、Boot Managerの画面になります。(写真反射していますが)
なぜ、このBoot Managerの画面??  と迷子になりました。

>キハ65さん
私もそのような画面になると思ってましたが。。。。


>猫猫にゃーごさん
10年以上前のdell持っていますが、簡単にboot選択できますよね。
こんな感じで。。。
https://www.passfab.jp/windows-tips/bios-setting-for-usb.html#p3


>あずたろうさん
後者です。そのページも見ましたが、迷子になりました。

書込番号:23831842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 23:56(1年以上前)

Windows Boot Manager が出るのは当然に、OSの入ったディスクがPC内にあるからです。

要は貴方がUSBドライブからどのような起動OSを入れようとしてるかです。

Ubuntuやchorome bookのOSでしょうか? それだったら、UEFIは切って、レガシーモードにしないと選択画面にも出ません。

何を入れたいか書かないと方法も変わってきますよ。

書込番号:23831854

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki5さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/06 00:18(1年以上前)

Cドライブを丸ごとイメージ保存するためです。(バックアップ目的)

usbがbackupソフトのghost起動ディスクとなっており、DOSで動かします。

usb起動できないと何もできず、です。

書込番号:23831891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/06 00:33(1年以上前)

外付けSSD(HDD)でクローン作ったほうが簡単では?
BIOSに入らずともできるし。

書込番号:23831914

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2020/12/06 01:16(1年以上前)

「Norton Ghost」のこと?
起動メディア(USBメモリ)は、UEFIブート対応ですか?
非対応だったらPCのBIOSのブートモードを、Legacy + UEFIブート にしないと
面倒なことになります。
また、M.2 SSDの認識ができますか?
※ブートモードの変更ができるかは知りません。

推測ですが、やりたいことは Windows 10 の標準機能でできると思われます。

書込番号:23831963

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/12/06 08:41(1年以上前)

>Cドライブを丸ごとイメージ保存するためです。(バックアップ目的)

Ghostで無くてもAOMEI Backupper StandardでもEaseUS Todo Backup Freeでも出来ると思います。
それもWindows上(もしくはWindows PE上から)から。
他にも有償ならいくらでもあります。

https://famd.hatenablog.com/entry/2018/06/25/170252

書込番号:23832229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/12/06 09:49(1年以上前)

>suzuki5さん
>>usbがbackupソフトのghost起動ディスクとなっており、DOSで動かします。

Windows標準機能の『システムイメージの作成』ではどうでしょうか。
>Windows 10でシステムイメージを作成しバックアップする方法
https://support.lenovo.com/il/ja/solutions/ht118772

書込番号:23832368

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki5さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/06 20:52(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りghostにこだわる必要は無いですねww

Windows標準機能システムイメージの作成もある、EaseUSもある。
そちらで進めます。
ありがとうございました

書込番号:23833762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコン買い替え予定です。

2020/12/05 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 ariairさん
クチコミ投稿数:23件

在宅勤務が増えるかもしれないので、仕事に使えるパソコンを探しています。

使用するのは基本的なオフィスソフト程度、あとはzoom等がストレスなく使えるなら問題ありませんが、それほど価格に差がないなら、性能が良い方がいいと思っています。
予算は8万円台位まで希望です。
こちらの上位?にあたるRyzen 7 4700Uも気になっていますが、そこまでの性能は不要でしょうか?
他にもお勧めがあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23831480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 21:19(1年以上前)

>そこまでの性能は不要でしょうか?

こちらでも結構十分です。 作業にストレスなく使用できるでしょう。

書込番号:23831490

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/05 21:27(1年以上前)

書かれた内容であれば、
この機種でも問題なく使えると思います。

書込番号:23831523

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/12/05 21:27(1年以上前)

>>使用するのは基本的なオフィスソフト程度、あとはzoom等がストレスなく使えるなら問題ありませんが、それほど価格に差がないなら、性能が良い方がいいと思っています。
>>こちらの上位?にあたるRyzen 7 4700Uも気になっていますが、そこまでの性能は不要でしょうか?

Ryzen 5 4500UとRyzen 7 4700Uの搭載モデルは、14,000円以上の価格差が有ります。
性能差は価格差ほど有りませんし、元から高性能なRyzen 5 4500Uですのでこれで良いと思います。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033150_J0000033152_J0000033171&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2

書込番号:23831524

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/05 21:30(1年以上前)

Ryzen 7 4700U搭載のモデルだと
価格差もですが納期が即納ではなくなってしまいますね。

書込番号:23831532

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/05 21:43(1年以上前)

ZOOMで49人同時表示とか必要なければ本機種で十分だと思います。
RYZEN搭載モデルは基本的にコスパいいです。
即納モデルなので、納期もそんなにかからないかと。

書込番号:23831578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2020/12/06 00:03(1年以上前)

>ariairさん

このPCには、MS-Officeが付いていません。
WordやExcelが必要なら、少し高くてCPUスコアが落ちるこちらでどうでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033150_J0000033793_J0000033170&pd_ctg=0020

パワーポイントも必要だと、更に高くなります。
会社のPCをリモート操作するだけなら、家のPCには何も要りませんが。

書込番号:23831868

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 新しくPCを購入予定なのですが

2020/12/01 18:03(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

【使いたい環境や用途】
自宅用
【重視するポイント】

【予算】
100000万円以内
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
以前からDELLのノートを使用していますが、ハードの破損や突然電源が入らなかなったりとトラブルが多いです。DELLは魅力的な製品が多いため、今回買い替えの際も上記を購入したいのですが、こういったトラブルが他社に比べて多いものなのでしょうか?特に乱暴な使い方をした覚えはないのですが、家族が使用している別メーカーのPCはなにもトラブルなく、長い間使用できているので気になりまして、家庭用で長く使える物を探しています。

書込番号:23823196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/01 18:24(1年以上前)

機械ですから、故障が多いってのは、いわゆる「ハズレ」製品だったとしか。
どんな用途にせよ、「アタリ」製品なら長く使えます。

書込番号:23823243

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/01 18:34(1年以上前)

個人的にはDELLのデスクトップを何台か使ってきたものの
特に大きな不具合が出た事はありませんでした。
ノートの方は何とも言えませんが。

もし新たに購入されるのなら、
保守サービスの延長や
アクシデンタルダメージサービスへの加入を検討されてはと思います。

書込番号:23823259

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/12/01 18:43(1年以上前)

私もDELLのPCは何台か購入しました(勤め先の会社も含め)特に壊れ易いと言い事は無いと思います。
今まで色々なメーカーのPCを購入しましたが何れのメーカーも故障する時は故障します。

会社関係では無いのでオンサイト保守までは必要無いとは思いますがオンサイトは楽ですね。

書込番号:23823272

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/12/01 18:57(1年以上前)

>まゆまゆめいめいさん

10億円も予算があるなら、口コミサイトで相談する必要はないでしょう。

書込番号:23823303

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/01 19:10(1年以上前)

>まゆまゆめいめいさん

最近はテレワークの関係で在庫確保できてなくても

販売している所が多々あるので、購入の際は

キチンと確認されてから購入することを、お勧めします

書込番号:23823332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2020/12/01 19:21(1年以上前)

私も自宅、職場で何台もDELLのPC(デスクトップ、ノート)を使用やメンテをしていますが、他社に比べて持たないとか不具合が多いとは感じていません。

過去に、ストレージの取り付けに独自のパーツが必要(追加購入不可)とか、バックアップ用のコイン電池が切れると起動もしなくなる機種とか、ありましたけど、基本的には素直な方だと思います。

今どき中の部品はどこのメーカーも大差ない(基本的に外部から調達したものを組み上げている)ので、よほど粗悪なものを使用していなければ当たりハズレの方が大きく、単体で僅かな信頼性を上げるのにコストをかけるよりは、コスパの良いモデルで冗長化を図ったり、(環境やユーザーのスキルの面で)トラブルに備えたり対応できるようにしておく方が安上がりかつ不具合による損失も防げます。

あと、「自宅用」って「自家用車」と言ってるぐらいザックリしているので(笑)、人によって求めるレベルは全然異なります。
最低限の軽自動車で良い人もいればLサイズミニバンやスポーツカーを求める人もいるように、Web閲覧とメール程度と人もいればゲームをゴリゴリする人や大量のRAW現像をする人もいる訳で。(^^;

もう少し具体的に用途を記載された方が、適切な回答がつくと思いますよ。

あと、設置している環境が他と異なるってことはないですか?
直射日光が当たる場所や高温多湿になる場所、ペットの毛やホコリが舞っている場所…など。
扱い方も大事ですが、寿命を伸ばすなら環境も大きいですよ。

書込番号:23823354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/01 20:16(1年以上前)

>まゆまゆめいめいさん

家電・PCは酷使すれば寿命は短くなります。
社用・私用でDELL製品を使っていますが、壊れやすいと感じたことはありません。
私は使用用途に合わせて保守に加入しているので、些細なことでも不具合があれば即修理に出しています。

書込番号:23823475

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/12/01 20:40(1年以上前)

【予算】 100000万円以内

(@_@)

書込番号:23823530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2020/12/02 08:08(1年以上前)

>まゆまゆめいめいさん

Dellノートは過去に2台使いましたが、トラブルは無かったですね。

10月初めに嫁さん用に3台目を買いました。
発注3日後には売り切れてましたけど、9日間で到着しました。
納期2−3週間は信用できると思います。

書込番号:23824277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 WordやExcelを使用

2020/11/25 16:34(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:10件

超超初心者です。
お手柔らかにお願いします。


【使いたい環境や用途】
WordやExcelを使用したい
自宅でネットサーフィン
NetflixやYouTube動画を観る
CDの楽曲を取り込みスマホに入れたい


WordやExcelのオフィス?は入っていないのでしょうか。

また、これらはこのパソコンで全部可能ですか?

書込番号:23810441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/25 16:43(1年以上前)

この機種は搭載されていません。 カスタマイズで搭載できる機種や予め搭載されたものもあります。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=901&pdf_Spec116=1&pdf_so=p1

大体、2万アップするとお考え下さい

書込番号:23810458

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/11/25 16:44(1年以上前)

Officeは三万円くらいします。
入っていませんので、カスタマイズで選択して下さい。

書込番号:23810459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/11/25 17:03(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
>Hippo-cratesさん

早々にお返事ありがとうございます。
入っていないんですね…

ちなみにExcelやWordを使用出来るノートパソコンは、この価格帯では難しいのでしょうか。

書込番号:23810491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2020/11/25 17:08(1年以上前)

自宅利用前提なら、15インチ以上のモデルを選んだほうがいいと思います。

光学ドライブ付きでお買い得なのは下記ぐらいしかありません。
https://kakaku.com/item/K0001281085/

外付けドライブ前提でいいなら、選択肢も広がります。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=901&pdf_Spec116=1&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_Spec307=-555&pdf_Spec308=8-16&pdf_Spec311=4000-&pdf_so=p1

書込番号:23810495

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/11/25 17:17(1年以上前)

〉ちなみにExcelやWordを使用出来るノートパソコンは、この価格帯では難しいのでしょうか。

価格帯を限定して、Excel/Wordを使えるパソコンを買うことはできますが、性能は落ちます。

DELLのOffice付ノートパソコン
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=901&pdf_Spec106=23,24&pdf_Spec116=1&pdf_so=p1

書込番号:23810509

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/11/25 18:15(1年以上前)

>はるん♪さん

DELLでなくて15インチでもいいならHPの方がOfficeは安く買えます。
2000円でSSDも倍の512GBになるので良いと思います。
後、3500Uで15インチで良いならDELLの下記でも良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0001287480/

https://kakaku.com/item/J0000033793/

書込番号:23810599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/25 19:54(1年以上前)

Excel、Word、Outlook の3つセットが 「Office Personal (2019)」です。通常はこれで十分。

Office Home and Business (2019)になれば、更にPowerPointも付属です。
更に上のProfessional版もあるようです。 ご自分の必要な範囲のものを選択して選びましょう。

書込番号:23810779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2020/11/26 16:55(1年以上前)

>はるん♪さん
>ちなみにExcelやWordを使用出来るノートパソコンは、この価格帯では難しいのでしょうか。

仕事に使うのでないなら、無料の互換Officeがありますよ。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/libreoffice/

書込番号:23812490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2020/11/26 19:29(1年以上前)

HPのPCの多くは「2021年1月以降順次お届け」で実質納期未定です。短納期のモデル以外は避けるべきでしょう。

これが原因でショップ評価が10%を切ってしまいました。
https://kakaku.com/shopreview/3904/

書込番号:23812801

ナイスクチコミ!1


Trialさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/27 20:33(1年以上前)

最初からインストールされているオフィス

他のPCのエクセルも編集可能。マイクロソフト=WindowsのアカウントがあればOK

OfficeOnlineのデメリットできないこと一覧

図形もグラフも使える。互換性もありこれが無料だとはMicrosoft恐れ入る。

>はるん♪さん
本ページの仕様通りのDell Inspiron14 Ryzen5 4500U 8Gのオフィスソフト無しモデルを購入しましたが、
なんと、普通に使う程度ならオフィスは最初から入っていますね。主題のワードとエクセルはなんなく使えます。

添付ご参照ください。このPCからのスクリーンショットです。(名前やファイル内容は網掛けしてます)
これはoffice Onlineというものでネット環境が前提で、一部制限がありますが
普通に使う上で問題なく動作してくれて逆に驚きました。学校のレポート作成や課題程度なら難なくこなせるますね。


添付のように一部制限とデメリットがありますが、
・学校のレポートや課題なら必要十分。
・企業のテレワークだと、その企業の使っているファイルの内容次第ですよね。(例えばマクロ組んでいるとかはNG)
データの入力規則、マクロ、ハイパーリンクってなに?というレベルなら不要であり、
それをしたい!という明確な用途があるならば、office付きモデルや、
永続版Officeソフトを買ったり、office365などのサブスクリプションも今はありますね。

まとめると、
持ち出すのかどうか、持ち出し先のWi-Fの強さによってはoffice付きが良いですよね。
快適なネット環境の自宅であればいまやどのパソコンでもofficeは使えるという時代ですね。


このPC、私は小学校の子供にパソコンになれさせる目的で購入したので、
officeは必要な時に買えばよいと思いoffice無しを買いましたが、
これが良い意味での誤算で、ワードで簡単なお話をつくって、それを印刷して〜、
写真とビデオ取り込んで編集して〜と、パソコン性能的にコスパ最強の軽快さで助かってます。

書込番号:23814912

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/11/27 21:01(1年以上前)

>Trialさん

デスクトップ版のMicrosoft Officeでなくて良いなら、オフラインでは、フリーソフトLibreOfficeを使う手もありますね。

書込番号:23814996

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/11/27 21:38(1年以上前)

Googleアカウントとインターネット環境があれば、Web上のGoogleドキュメントなど編集が可能です。
 Googleドキュメント(Wordと互換性有り)
 Googleスプレッドシート(Excelと互換性有り)
 Googeスライド(PowerPointと互換性有り)
https://office-hack.com/office/office-google/

書込番号:23815093

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/30 23:04(1年以上前)

これをわざわざ選ぶということは、高性能でかつ安く済ませたいという考えがあっての事だと思うので
これより低性能のパソコンはいくらオフィスが入っていてもお勧めできない
というわけで、これで出来る範囲のことを書きます。

>WordやExcelを使用したい

無料版のOfficeがいくつかあるのでこちらを入れてみては?
LibreOffice
(開発元 ザ ドキュメント ファンデーション、ドキュメント財団(ドイツ)
https://ja.libreoffice.org/

OpenOffice 
(開発元  Apacheソフトウェア財団 (米国)
https://www.openoffice.org/

>自宅でネットサーフィン
>NetflixやYouTube動画を観る
Google Chrome もしくは Microsoft Edge (Chroniumベース)がお勧め。MicrosoftEdgeの新型は勝手にダウンロード勧めてくる。

Google Chromeはこちら
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/


>CDの楽曲を取り込みスマホに入れたい
CDROMのことかな?これは内蔵されていないので、別に購入しましょう。大体2000円〜5000円前後であります。
USBタイプの外付けドライブ(DVD-ROM〜ブルーレイ対応ドライブ何でも良い)を
別に購入してそこでWindows Media Player的なソフト等で読ませる。
最近のコピーガードのROMは読めないので諦めよう

スマホのMicroSDカードに入れるなら、スマホのMicroSDXC カード等をmicroSDスロットに付ける
スマホで認識再生できる形式でコピーする。スマホの再生アプリで再生する
本体メモリの場合はスマホのメーカーHomepageから専用ソフトをダウンロード後
「パソコン」にインストールして端末とUSBケーブルを繋ぐ事で
本体メモリのデータとやり取りできるようにできる。

書込番号:23821792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

SSD交換できますか?

2020/10/11 18:13(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 kb7205さん
クチコミ投稿数:1件

以下SSDに交換できますでしょうか?
以前LGのPCでいけると思って購入したら、結局SSDが認識されず挫折しました。

Crucial M.2 2280 NVMe PCIe Gen3x4 SSD P1シリーズ 1.0TB

書込番号:23719803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/11 18:47(1年以上前)

メーカーから日本語のマニュアルが出ています。裏ブタを外せばそれほど厄介ではありません。
https://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-14-5405-laptop_service-manual_ja-jp.pdf

尚、メーカー保証が効かなくなりますので自己責任で。

書込番号:23719881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/11 19:06(1年以上前)

画像を貼ります。

オレンジ部分は既存の2230 
緑が空きの2280スロットです。
https://little-beans.net/review/inspiron15-5505/

書込番号:23719930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/11 19:16(1年以上前)

>kb7205さん
下記リンクに、Crucial.comからお求めいただいた場合は互換性を保証します、と書いてありますので大丈夫かと思います。
アマゾンとかで購入して万が一動かない場合、メーカーが公式サイトで保証してるのに動かない、
で返品になるかもですが。

https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dell/inspiron-14-%285405%29

書込番号:23719952

ナイスクチコミ!1


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2020/10/11 21:13(1年以上前)

本PCを購入しました。商品到着待ちです。SSDの増設を検討していますが知識が乏しいので教えてください。
下記3つのSSDの差異は書き込み速度などが違うだけでどれを購入してもInspiron 14 5000に装着可能と考えていいのでしょうか?
標準品は何が装着しているかわかりますでしょうか?
また、下記は2280ですが、2230でなくてもいいのでしょうか?
2230、2280の再もよくわかっていません。この辺分かりましたらご教示願います。

 Crucial P5 500GB PCIe M.2 2280SS SSD
 Crucial P2 500GB PCIe M.2 2280SS SSD
 Crucial P1 500GB 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD

書込番号:23720190

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/10/11 21:42(1年以上前)

>>Crucial P5 500GB PCIe M.2 2280SS SSD
>>Crucial P2 500GB PCIe M.2 2280SS SSD
>>Crucial P1 500GB 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD

比較表は下のとおり。
PCI-Express3.0(x4)のP5 CT500P5SSD8JPとQLCのP2 CT500P2SSD8JPは避けた方が良い。
でも残った2つはぱっとしないな。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001101037_K0001162118_K0001268599_K0001253969&pd_ctg=0537

>>また、下記は2280ですが、2230でなくてもいいのでしょうか?
>>2230、2280の再もよくわかっていません。この辺分かりましたらご教示願います。

2230,2280の意味は、最初の2桁は幅、最後の2桁(110では3桁)は長さを示します。
当然、2230が長さが3cm、2280は長さが8cmです。
2230のM.2 SSDは少数派で大半が2280のM.2 SSDです。
2230のM.2 SSDは最初に取り付けられています。
空きスロットも1つ有りますが、どちらも2230、2280のM.2 SSDは取り付けられます。

書込番号:23720272

ナイスクチコミ!0


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2020/10/11 22:19(1年以上前)

>キハ65さん
連絡ありがとうございます。
P5とP2は止めといた方がいいのですね。標準品もP1が装着されていますよね。
なので、ぱっとしない?下記を購入しようと思います。装着認識自体はして使えますよね?

Crucial SSD M.2 500GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JWK33MV/ref=ox_sc_saved_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&th=1

また2230と2280の差異も良く理解できました。2280にしたいと思います。

上記について、何かコメントあればお願いします。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23720360

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/10/11 22:33(1年以上前)

>>上記について、何かコメントあればお願いします。

安定して運用できるかと思います。
いくらベンチマークの数値が大きくても体感差は分かりません。
また、システムドライブを256GB→500GBに換装する場合、クローンソフトでクローンするか、USB回復ドライブで初期化して下さい。

書込番号:23720398

ナイスクチコミ!0


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2020/10/11 23:06(1年以上前)

>キハ65さん
コメントありがとうございます。
システムドライブは既存のままで、増設で500GBのSSDを付けますので、問題ないですね。

以上、情報提供ありがとうございました。

書込番号:23720471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/11 23:53(1年以上前)

>nag036さん

>システムドライブは既存のままで、増設で500GBのSSDを付けますので、問題ないですね

増設はできない、という口コミもありますので無理せずに、ご注意ください。

>メーカーに問い合わせた所、前機種のようなSSDの追加は出来ないと回答をいただきました。
>15インチ版には出来るとのことでそちらにしました。


>15インチのユーザーです。
>15インチモデルであっても空いてるスロットに入れられるのは2230と言う小さいサイズのSSDです。
>14インチの仕様書を詳しく読んではいませんが、増設時試しに刺してみたと言うのはm.2 2280タイプのSSDでは
>ありませんか?
>だとしたら「そこには元々入れられるようには出来ていない」と言うのが回答になります。
>どちらにしろパーツが干渉して安易に装着出来ない、と言うなら無理をせず諦めることをお勧めします。

>私はそう言った事がありそうだ、と言うのを注文前に聞いていてサービスセンターの方(よくわかってるのかどうか
>判らないような物言いで)14インチに別途増設は出来ないと言質が取れたので15インチにしました。実は出来た、
>と言うのもあり得ることを十分考慮の上でですが。

書込番号:23720553

ナイスクチコミ!0


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2020/10/11 23:57(1年以上前)

>ミッキー2999さん
連絡どうもです。なるほど、安易に増設できないかもしれないのですね?
しばらく既存の256で様子見ます。
容量が足りないようならUSB外付けDISKでの運用も視野に入れます。

書込番号:23720563

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2020/10/12 00:19(1年以上前)


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2020/10/12 00:33(1年以上前)

>キハ65さん
j情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:23720616

ナイスクチコミ!1


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2020/10/12 03:48(1年以上前)

>キハ65さん
実機レビューを良く読むと、SSDスロットが一つしかないと書いてましたね。増設できないことが分かりました。しまった、15インチの方を購入すれば良かったかなと少し後悔しています。SSDスロットが2個ない、テンキーがない、モニタが小さいら基本持ち運ばない。。。既に出荷されているので、後悔しても仕方ないですね。大事に使います。

書込番号:23720708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/12 06:58(1年以上前)

>nag036さん

>容量が足りないようならUSB外付けDISKでの運用も視野に入れます。

実機レビューを読むと、金具の取り付け方を変えて2280のSSDに換装できるかもしれません。
やり方は初めに、USB外付けDISKにしてSSDメーカーのおまけのクローンソフトでクローンを作成して。。。
と少し面倒になりますが。

https://little-beans.net/review/inspiron14-5404/

下記リンクに、Crucial.comからお求めいただいた場合は互換性を保証します、と書いてありますので
この機種での動作はメーカーが保証しています。
アマゾンとかで購入して万が一動かない場合、メーカーが公式サイトで保証してるのに動かない、で返品になるかもですが。

https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dell/inspiron-14-%285405%29

書込番号:23720784

ナイスクチコミ!0


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2020/10/12 08:36(1年以上前)

>ミッキー2999さん
連絡ありがとうございます。
金具の取り付け方を変えて2280のSSDに換装はできそうですね。
ただ、クローン作成までして、交換するのはリスクが高いかなと思ってます。
また元の256GBのSSDの使い道も困ってしまいますので、このトライは保留しようかと思ってます。

購入して今更ながら、15.6インチを買わなかったのかとここへ来て少し後悔をしています。
でも、いいや、外付けディスクもあるし、OneDriveなども活用すれば、回避策は色々ありますので。

書込番号:23720888

ナイスクチコミ!0


volvofunさん
クチコミ投稿数:1件

2020/10/12 22:23(1年以上前)

>nag036さん
私も、14インチと15インチで迷っています。サイズを取るか?テンキー、ディスクを取るか?

書込番号:23722338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/12 22:32(1年以上前)

ここに人柱情報があります


利用目的に合わせ適切なSSDの選択が必要とのことです



https://ameblo.jp/tokyovisa/entry-12629862026.html
https://ameblo.jp/tokyovisa/entry-12630119509.html

書込番号:23722353

ナイスクチコミ!0


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2020/10/12 22:43(1年以上前)

>volvofunさん
私は結局、ここの順位が1位ってことで14に決めてしまいました。現在納品待ちなので、もう変えれません。
持ち運が少ないこと、テンキーがないこと、SSDスロットが一つであること、画面が15より小さいことを考えると、
数千円の差なので、今更ながら15にしておけばよかったかなと少し後悔しています。
既に国内センターに輸送中なので、もう遅いです。14でも困らないので、大事に使います。
「volvofunさん」⇒納得いくように、最後までじっくり検討してください。

書込番号:23722372

ナイスクチコミ!1


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度5

2020/10/12 22:48(1年以上前)

>クロネコ2ちゃんさん
情報ありがとうございます。2.5インチSSDより遅い速度なんですね。
でも私の利用目的がゲーミングなどではなく、WEB閲覧やOFFICE作成程度なので、
このスペックで十分と思っています。現在7年前のLENOVO G570 core i3を使っているので、
各段に便利になると思っています。

書込番号:23722389

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
Dell

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 6月30日

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング