Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [エデン] |

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1565
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2020年 6月30日
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(415件)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2020年10月4日 20:20 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2020年9月21日 00:25 |
![]() |
18 | 14 | 2020年9月10日 23:01 |
![]() |
16 | 8 | 2020年9月6日 18:50 |
![]() |
12 | 8 | 2020年7月24日 09:56 |
![]() |
7 | 6 | 2020年7月23日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
使いたい環境や用途は、自宅で文書作成が主で、YouTubeを少々使う予定ですが、このパソコンには、ワードやエクセルが標準装備しているのでしょうか?
素人でよく分からないので、どなたか教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します
書込番号:23700970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

標準では付きませんよ。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-14-5405-laptop/cai101ahlm4a08on3ojp?gacd=9643257-23732657-5785552-266271997-127759547&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-VnWn6w2chNiY7vAx8M5XUg&dclid=CKnUi93BlewCFZSblgodYHIOxA
オフィス付きは下記のモデルです。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/inspiron-14-5000-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0-office%E4%BB%98/spd/inspiron-14-5405-laptop/cai101ahlm4a08oo3ojp
書込番号:23700979
2点


書込番号:23700991
0点

ワード
エクセル
ともに無料版(オンライン版)の物がありますね。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
他にもMS Officeと互換性のあるOpen Office Libre Office等もあります
Libre https://ja.libreoffice.org/
Apatch Open Office http://www.openoffice.org/ja/
The_Document_Foundationはドイツのチーム
Apatchは財団で、おもに行政等が用いています(会津若松市)
低価格帯のノートパソコンを購入する人には Libre をお勧めしてます。
YOUTUBE見るだけとか、文章作成のみであれば3万円台のCore i3,Athlonノートで十分だと思いますよ
https://kakaku.com/item/J0000033765/
https://kakaku.com/item/K0001259934/
安いネット通販を利用するのであれば、賢く購入しましょう
MicrosoftのOfficeが付いてくるモデルは無駄に高額なんですよね(どうせ数年後には買い換えるのに)
書込番号:23702061
0点

皆さんありがとうございます
参考にさせていただきます
書込番号:23705810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

Ryzen APUは自動じゃないですか?
それも悪辣に2GBを献上されます。
書込番号:23676059
1点

お手元にあるなら,まずはタスクマネージャーのGPUで現状どうなっているのかを確かめてはいかがでしょうか?
3500Uについては,デフォルトで2GBとられることが有名ですけど,4500UのPCについてそのへんの情報はあまり見かけないので。
4500U搭載のHP ENVY x360 13についてのブログ記事では512MBが確保されているという情報があります。
書込番号:23676095
1点

>ザンギはうまいさん
4700U使ってますが、通常512MB確保されてまして、自動で容量は拡大されます、どこまで拡大されるかは調べてないのでわかりませんが、
3500Uなどと同じ2GBくらいかと思います、時間があればテストしてみます。
書込番号:23676140
1点

購入前で悩んでおりましたありがとうございます
書込番号:23676165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>19ちゃんさん
購入前にとても参考になりました。ありがとうございます
書込番号:23676611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
ノートパソコンが古くなったので、新しく購入を検討しています。
検討しているのは、DellのInspiron 14 5000 プレミアムと
HPの新しく出たENVY X360 13
です。
用途はネットサーフィン、ショッピング、動画、株やFXの取引をするくらいです。
価格的にはInspiron 14 5000プレミアムのが安く、20日までクーポンでの値引きしているみたいなのでいいかなと感じています。
自分で調べては見たのですが、画面の綺麗さやキーボードの打ちやすさ、熱処理などわからないので
皆さんの意見を聞かせていただければありがたいです。
3点

使い方は軽めみたいなのですがキーボードの使いやすいさは大事ですよね!
両方の実物触れたらベストですけど
書込番号:23541217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001270244_K0001270245&pd_ctg=0020
これが対象相手なら、若干比較するクラス違いにも思えますが・・
一般用途であれば、価格も安いDELLのほうで十分なのでは?
書込番号:23541280
2点

ENVY X360 13 って画面は13インチでタッチパネルだし、使い方としては全然別物だと思いますがね。
どちらのモデルも現物はさわったことはありませんが、DELLの Inspironの17インチを持っており、
その印象は 高級感ほとんどなしの廉価品って感じですね。
シルバー塗装で見た目は悪くないですが、細かいところと人の手が触る部分が安っぽくてダメダメです。
同価格帯のHPのノートパソコン(17インチ)も今使っていますが、こちらのほうが質は良いですね。
ENVY X360 13は上記モデルよりも上のクラスになるので、質はよいと思いますよ。
ヒンジにロゴが入っていたりとなかなかかっこいいです。
しかし、HPの13インチはエンターキーの右にボタンが配置されており、これが本当に嫌になります。
昔こういった配置をDELLが積極的に採用していましたが、本当にひどかった。
今はもうHPは変える気がないのか、ずっとこのエンターの右ボタン配置なので個人的には買いません。
書込番号:23541480
3点

>miko014さん
株・FXやるなら、モニター大、テンキー付き をお勧めします。
書込番号:23541493
2点

>elgadoさん
質感はhpのがいいんですね。参考になります。
現在、MACbookを利用しているのですが、確かにこのenterは押しにくそうですね。
書込番号:23541782
1点

>ちゃちゃろうさん
モニターは現在使っているのをそのまま使おうと思っています。
テンキーも外付けのをつかっているのでそれを使います。
ありがとうございます。
書込番号:23541793
0点

dellの夏のセールで20%offをやっていましたが、早々に安い方は売り切れたようです。
書込番号:23551700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランキング上でも早々に陥落しましたね。
プラチナモデルは一つ上のグレードの4700Uですね。
3000代と4500の差より4500と4700のCPUスコアの差が小さいので買えるときに買えて良かったです。
dellの同価格帯の競合intel CPU版とのスコア差が7000と10000程の大きな差があり、コスパ的にはこちらがオススメ。
書込番号:23557740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の印象ですが
・まずクラムシェル型と2 in 1型、どちらを選択するのか?
・ENVYは2 in 1でCPUはRyzenです。Inspiron 14では5401と5405のどちらをターゲットにするのか?
Ryzenマシンでなくてはならないなら5405との比較になりますね。
・DELL機のターゲットが5401なら、HPの比較対象はPavilionでもいいと思います。
Pavilionでもタッチパネルになるので価格的な比較が必要ですが、その分DELL機より画面はかなり違いがあると思います。
DELLの方が画面サイズが大きいので、見やすさの基準を明確にする必要がありそうです。
・あとは本体サイズと重さかなぁ。軽さを取るならHPですね。
・私はDELL機を使用中で当初パコパコキーボードに悩まされましたがもう慣れてしまいました。
今はキーボード面はアルミ板を採用しているようなのでパコパコはしないです。
・DELL機は田舎でも近所の量販店に置かれていることが多いですね。ヤマダ電機とDELLはコラボ機を出しています。
そのため展示されている場合があります。ただ以前見たのは13.3型だけだった気がします。
・HPマシンについては未知ですが、DELLの質感を知る私からすると恐らくHPの方が上だと思います。
私はDELLの質感でも特に不満はないです。
・以前DELLのデモ機に触れた時、天板がアルミなので現在使用中のプラスチック天板より手に熱さを感じやすいと思います。
放熱が優れているデメリットだと思います。しかしこれはDELL機もHP機も条件は同じですね。
・私は株とかはやらないのでテンキーの必要性はわかりません。
テンキーが必要で、かつ外部モニタをメインで使用するなら本体キーボードに拘らずとも別途ワイヤレスフルキーボードでも準備するなど対策はあるような気がします。
こんなところを確認してみてはいかがでしょうか。
残念ながらHP機はあまり見たことがないです。覚えてないですが恐らく15.6型を見たかもしれません。
キーボードはキーのストロークが若干浅いという話は見たことがあります。
HPのキーボードの一番右にある一列に対する感覚はどのようなものかがわからないのが一番不安な点かな。
これで二の足を踏んだような気がします。
誤操作してしょっちゅうHomeやEND、ロールアップダウンされてはかなわないし。
特にEnterキー、Backspaceキーを押すとき。
書込番号:23558668
2点

メーカーが部品調達が出来なくなったとしてこちらのPCの生産が止まっていてメドが立っていないらしいですね。
上位のプラチナモデルか、他社製品を選ぶことをお勧めします。半年作られなければもうそれはモデルチェンジすると思います。
書込番号:23569949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう今更かもしれませんが、レノボのIdiaPad Slim 550も買いましたので比較しておきます。
お値段はInspiron 14 5000よりもさらに安い 52000円くらいでした(安すぎ…)
Inspiron 14 5000が15%オフクーポンで65,431円 もうちょっとお得なクーポンでも62000円くらいなので
スペックは同じで1万円も安いです。
同じベンチマークを走らせるとレノボのほうが明らかに結果が上で2割ほどスコアが上昇しました。
冷却性能の違いなのか、ドライバが良くなっているのかわかりません。
液晶 ややDELLのほうが奇麗かな?レノボは明るいけど色が変。
メモリ DELLのほうが増設できる
SSD 同等
キーボード レノボのほうが良い(電源スイッチが別にある)
デザイン DELLのほうがオシャレ レノボはほんとうにダサい
大きさと重さはほぼ一緒で値段はレノボideaPad slim 550のほうが安く性能が上。
一長一短ですがデザインも求めるならDELL、デザインなんて要らない
欲しいのは安さと性能だけ、ならレノボですね。
どちらを買っても今までにない性能と安さを両立したノートパソコンで損をすることはないでしょうね。
3世代Ryzen強すぎです。
書込番号:23609700
2点

雑な情報止めてくれませんかね。idea slimと言ったってスペック違い多数あるので上位apu搭載機種だとしたら比べることに意味あるんですか?
加えてアナタの間違いを正しておきます。
dellのはISP,LenovoのTN液晶です。
私がLenovo買わなかったのはLenovoのPCがTNと知っていたから。液晶の質が悪いのは後から3万払おうがどうしようも無いのでね。
そして液晶が同スペックならそこまで値段の差がつくわけないでしょ?少し考えてわかりませんかね?
レビューにしたってバッテリーが5時間は持つとおもいますって・
調べる気がないならその項目を書かなきゃいいんですよ?
誤った情報で下げられたdellさん、可哀想。
dellのスレッドで他のメーカーを持ち上げる。最低。
書込番号:23654692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
m.2ssdが増設できないと記載があって残念に思っていたのですが
ssd変更時(ADATA 2TB)に空きスロットらしい差し込み口を発見。
試しにm.2ssd差し込んでみたところ認識してくれました。
但し、Inspiron 15のようなすんなりと使えるようになっておらず
プラスチックで邪魔をしています…。
購入した方で、空きスロットに加工してm.2ssd入れた方いらっしゃいますか?
プラスチック破壊しても大丈夫でしょうか?
2点

サービスマニュアル27ページ以降を参照してください。
>ソリッドステート ドライブ:M.2 スロット 2
https://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-14-5405-laptop_service-manual_ja-jp.pdf
書込番号:23609227
1点

お使いの機種はキハ65 さんのマニュアルにあるようなスロットが開いているのではなくて、
https://www.reddit.com/r/AMDLaptops/comments/i5r4yt/indepth_review_dell_inspiron_14_5405_with_4700u/
添付の画像の様にプラスチックがついているのでしょうね。
このプラスチックが空気の循環を促しているのでしたら、問題かもしれませんが、スペーサーとして使われているだけでしたら、削っても問題ないのではと思われます。
マニュアルの28ページあるようなパーツが取り寄せれば最適でしょうが、難しいかもしれません。
スロット1のSSDが短いのでしたら入れ替えてみても良いかもしれません。もしくは頑張ってM.2 2230を探すか。
書込番号:23609390
2点

>ころぴんコロコロさん
>キハ65さん
そうなんです。
このプラスチックが設置の邪魔をしています。
A-DATA XPG ASX8200PNP-2TT-C 2TBはメインスロットに差し替えて認識しました。
あまった2230サイズのSSDを空スロットに差し込んだら、このサイズでも干渉するようにできていました。
このプラスチックに1本謎の配線が通っていて、分解するのをためらっています。
何の線だろう・・・。
無理をするとすぐに切れてしまいそうな線なので
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:23609467
1点

赤く囲んだプラスチックってどう見てもスピーカーに見えるんだが…
これを削るとか外すとか、構造分かって言ってるのかな?
スピーカーの下に空間があるなら、一旦スピーカーを外してM.2SSDを装着した後スピーカーを元に戻すことでSSDを増設できるだろうが、そうでない場合M.2 2230のSSDでも増設できないなら諦めた方がいいです。
音はヘッドホンで聞くから自己責任で削るというのなら止めはしないけど。
書込番号:23609583
5点

>KS1998さん
なるほどこれはスピーカーなのですね。納得です。だとしたら削れないです。
マニュアルの写真は4-cell battery configurationのようですね。
更に調べてみたら、
https://www.dell.com/support/manuals/us/en/04/inspiron-14-5405-laptop/inspiron-5405-service-manual/installing-the-speakers-4-cell-battery-configuration?guid=guid-8b501624-0d5f-49e4-ac8a-3cb3be69f960&lang=en-us
が見つかりました。
デルに連絡を取ってこのパーツの型番を聞いて送ってもらってはどうでしょうか。
ググってみたら、違うモデルのはいくつかでてきましたが、
Inspiron 5405用は見つかりませんでした。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-1-d&q=inspiron+5405+speaker
書込番号:23611014
1点

>TOSHI200000さん
スレ主さんが実機の写真を提示してそれを元に議論した方が確実だと思います。
書込番号:23611087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

15インチのユーザーです。
15インチモデルであっても空いてるスロットに入れられるのは2230と言う小さいサイズのSSDです。
14インチの仕様書を詳しく読んではいませんが、増設時試しに刺してみたと言うのはm.2 2280タイプのSSDではありませんか?
だとしたら「そこには元々入れられるようには出来ていない」と言うのが回答になります。
どちらにしろパーツが干渉して安易に装着出来ない、と言うなら無理をせず諦めることをお勧めします。
私はそう言った事がありそうだ、と言うのを注文前に聞いていてサービスセンターの方(よくわかってるのかどうか判らないような物言いで)14インチに別途増設は出来ないと言質が取れたので15インチにしました。実は出来た、と言うのもあり得ることを十分考慮の上でですが。
持ち歩くことを考慮して小さいサイズを選ぶなら13インチ以下を選ぶべきと思いますし、14と15なら持ち運ぶ事に大差は無いとも思います。15インチにはテンキーがついているので仕事などに使う場合特にexcelなど表計算ソフトを使ってるときにテンキーにはありがたみを感じます。
そして15インチにはm.2 2230が問題無く装着出来て使えています。
結局の所、本体256GB、増設500GBとしていますが、前に使っていた機種がSSD256GBモデルでしたので今の所、容量を持て余しております。
自宅にはNASを設置していますのでノート側よりも寧ろそちらの容量を増やしたいですね。wifiを通しても体感でHDDでのコピー速度位は出てますので、必要なデータのみ本体にコピー移動でまかなっています。
動画などはNASに置いたまま普通に見れます(HD画質でも余裕です)
BDレコーダーの録画領域としても使えたり、スマホのファイラーでも普通にデータにアクセス出来たり、一台のノートPCの容量を増やすより夢は広がります。
ですのでノートPCの容量を増すよりはネットワークHDDを設置された方が幸せになれると思います。
勿論初期256GBは微妙に少ないかな?とも思いますから、もし別途増設が無理なら使い込んでバックアップ的な事が面倒になる前に容量の大きなSSDにクローニング、交換をお勧めします。
余り容量増やしすぎても何かあったときのダメージが大きくなるだけ、と常々思っていますので大きければいいという訳でもないかと。
安価なPC醍醐味はこういった増設にチャレンジしやすいことと思っておりますので、色々試されてみて下さい。
そしてその情報を開示していただけると後の人が喜ばれると思います。
書込番号:23643252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15インチのユーザーです。
SSDの増設についてですが、スピーカーの台座が干渉するようですが、SSD本体は薄いものですので、のこぎりで切れ目を入れてSSDのボードを逃がすことができそうに思います。
また、スピーカーなら取っても二つありますし、そこまで支障はないかもしれませんね。
新品のパソコンにメスを入れるので確実に保証は切れますが。。。
それより、熱の問題のほうが気になります。
うちのは49℃と表示されているのですが、2.5インチにくらべて10度近く熱いので^^;
書込番号:23645986
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
こちらに書き込みすることではないかもしれませんが、パソコンに詳しい方の回答を頂けそうなので投稿させて頂きました。
先日当機種を購入し、届きましたが、会社から配布されているUSBシンクライアントを差し込みboot設定よりUSBを選択し起動するも、起動できません。何か原因わかる方おられませんでしょうか?
恐れいりますがよろしくお願いします。
書込番号:23542341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


そのUSBメモリは、UEFIブート用、Legacyブート用のどちらですか?
USBメモリを装着した状態で、[F12]キーを連打しながら電源ONすると
One-Time Boot Menu が表示されます。
その画面の写真をアップしてください。
書込番号:23543145
0点

返信ありがとうございます。私の使用しているのはuefi bootなります。
画像も添付させていただきます。
恐れいりますが確認願います。
書込番号:23544497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この画面で「USB1-1 (SanDisk)」を選択してもブートできませんか?
そのとき、どんな画面が表示されますか?
また、BIOSで「Boot mode」を「LEGACY」に設定した場合はどうですか?
LEGACYに設定すると、UEFIブートのWindowsが起動できなくなりますので、
起動毎に設定変更が必要になります。
※「両用」設定ができれば楽ですが。
あとは、会社のシステム管理者に相談した方が良いですね。
USBメモリの内容等が確認できれば何か分かるかも知れませんが、
会社の支給物ですので、内容を晒すと罰せられる可能性がありますので。
書込番号:23544826
0点

シンクライアントってUSBに必要最小限のログイン画面を表示するためのOSみたいなものですよね
そのシンクライアントがRyzenの最新APUに対応しているとは思えません。
RyzenAPUは2年前くらいですが、Linuxのカーネルが対応できていなかったために、画面表示できませんでしたから。
アクセラレーションを無効にすると画面うつりましたが、画像処理の支援が無いため凄く遅く重かったのを記憶してます。
シンクライアントを提供してくれている人に「最新の7nm Ryzen APUで動きますか?」って聞いてみては?
多分「あーテストしてないのでわかりません」 もしくは「対応させてないので無理です」って言われると思います
書込番号:23546546
0点

遅くなりすいません。
USBを選択したら、起動できた場合の背景と同じ色のが画面が表示されるだけで、他は何も表示されません。
提案頂いたレガシー設定がよくわかりませんでしたが、一度社内のシステム担当に確認してみます!
いろいろとありがとうございます。
書込番号:23547309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿ありがとうございます。RYZENに対応してないというケースもあるんですね。
会社のシステム担当に確認してみます。恐らくテストしていないと言われそうです。
ちなみに今回購入したPCが初期不良かわかりませんが、no boot deviceという注意換気が出て起動できない状態になっています。テクニカルサポートにも連絡し、いろいろ確認頂いたりリセットしたりもしましたが、改善しませんでした。これも原因のひとつなのでしょうか?
書込番号:23547318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

no boot device は英語のまんまで ブートデバイス(OSの入ったHDD,SSD)が検出されないということです
実際につながっていても壊れていたり、つながっていてもOSが何らかの原因で消えていたり、そもそも認識できるファイルシステムではなかったり。
WindowsXP以前の場合、LEGACY BIOS(もしくは互換)設定であればMBR(Core 2 Duoとかその辺のヤツ)
UEFI(最近のパソコン)であればGPTが使われています(Ivy Bridge以降)
今回の場合だと猫猫にゃーごさんのレスで、おそらく 「LEGACY」 に設定変更してしまったので
Windowsの入っているUEFI Bootマネージャーからは起動できません
サンディスクに入っているシンクライアントの推奨スペックはわかりませんが、おそらく第3世代以降のノートパソコンで、かつIntel プロセッサのような気がします。Ryzenは新しすぎるので・・・。
とりあえずWindows起動したいのであれば、BIOS画面にてLEGACYからUEFIに切り替えて、ブートディスクに
Windowsの入ったSSDを指定して
起動してください
書込番号:23554232
2点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

https://www.autodesk.co.jp/
体験版を使用してみては・・・?
他人の意見を鵜呑みにしたら
痛い目にあうのでは?
使用環境もマチマチだと思います!
書込番号:23552206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みかぼうさん
ページ下部の「動作環境」で確認してください。
https://www.autodesk.co.jp/products/autocad/overview?plc=ACDIST&term=1-YEAR&support=ADVANCED&quantity=1
14インチ、テンキー無しの段階で快適ではないと思います。
書込番号:23552257
1点

>>使用するのは2Dのみです。 (メモリは8Gを予定してます。)
メモリはケチってはいけません。16GBにしましょう。
推奨スペックより。
>メモリ 基本: 8 GB
> 推奨: 16 GB
書込番号:23552338
1点

>みかぼうさん
失礼、表情 「怒り」になってました。
書込番号:23552547
2点

こんばんは 皆様
ご質問に答えていただきました皆様ありがとうございました。
マンマシーンのことは考えず、スペック性能ばかり気にしておりましたが
たしかに、テンキーがないとか画面が小さいでは不便ですね。
そういったことも考慮しながら再検討をしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23553234
0点

皆様 こんばんは。
ご質問に答えていただきました皆様ありがとうございました。
スペックのことばかり考慮し、マンマシーンのことは
全く考えておりませんでした。
おっしゃる通り、テンキーがない、ディスプレイが小さいでは使いにくそうですね。
皆様からご教示いただいた内容をもとに再検討をいたします。
ありがごとうございました。
書込番号:23553254
0点


この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年 6月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
