Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [エデン] |
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1794
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プラチナシルバー] 発売日:2020年 6月30日
『詳しい方アドバイスお願いします…!』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
こんにちは!
初心者でパソコンの購入を検討しているのですが、迷いに迷ってしまい、どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
こちらのパソコンの購入を検討しているのですが、
希望予算(〜5万円くらいでできるだけお安いものを…と思って探しはじめました)をオーバーしており、
@私の使用用途にそもそも予算が適正なのか?
(安すぎる?それとも、もっと安いパソコンでも事足りる?)
Aこちらのパソコン以外に、以下の使用用途に‘ちょうど良い’オススメはありますか?
上記二点についてアドバイスいただけませんでしょうか?
【使いたい環境や用途】
・自宅で、主に子供の写真整理に使用
(データ自体は外付けHDDに保存)
・簡単な写真・動画の編集作業をしたい
(素人なので本当に簡単なものです…)
・zoomを使ってオンラインのレッスンを受けたい
・写真を使って年賀状や挨拶状の作成をしたい
・時々、WordやExcelも使いたい
(互換性があれば、フリーのものでも構わない)
【重視するポイント】
・写真が趣味で大切な写真が大量にあるので、それらをストレスなく整理したいです。ビジネスに利用するわけではないので、多少読み込みなどに時間がかかっても我慢できます。ただ頻繁にフリーズするようでは不安なので、どのくらいのものがちょうど良いのか?アドバイスいただきたく…
【予算】
〜50000円
どうぞ宜しくお願いいたします!
書込番号:23706973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>@私の使用用途にそもそも予算が適正なのか?
(安すぎる?それとも、もっと安いパソコンでも事足りる?)
CPU性能の割には低価格で有り、予算額(50,000円)を若干オーバーするものの良いのではないでしょうか。
>>Aこちらのパソコン以外に、以下の使用用途に‘ちょうど良い’オススメはありますか?
4GBメモリ、128GB SSDモデルは避けた方がいですが、敢えて入れました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001286761_K0001251364_K0001157980_K0001265271_K0001259936&pd_ctg=0020
書込番号:23707013
0点

価格だけで絞られても、実際に使ったわけでじゃないから
本当にお勧めしても大丈夫な製品かは「?」なものも多いですよ。
しっかりしたレビューサイトの評価も踏まえたうえでの製品なら提示できますが。
あとでパネルの映りが残念な商品だったり、やはりCPU性能・メモリ・ストレージが物足らなかったり。。
書込番号:23707135
3点

確かにこの価格帯(50,000円)のノートPCのディスプレイの出来は良く有りません。
>Inspiron 14 5000(5405) の実機レビュー
>色域は狭いです。当サイトの計測で、sRGBカバー率は62.6%でした。
>視野角は広いです。
https://thehikaku.net/pc/dell/20ins14-5405.html#display
Dellの公式のマニュアルのスペックでは、「ディスプレイパネルのテクノロジー 広視野角(WVA)」となっており、パネルの種類は明らかにされておりません。
写真の画質を正確に確かめるには、PCモニターを接続した方が良いでしょう。
書込番号:23707160
2点

価格と性能だけでの選択なら、こちらを提示します。
https://kakaku.com/item/K0001157980/
メモリーが8GBあるので、そこそこの動画編集も無理なく可能になります。
またCPU自体の性能も悪くは無いスコアを出しています。
Officeは正規版なら+20000以上はしますので、
一番近い互換ソフトのWPS Office をオークションで求めれば1000円で手に入ります。
「即日発送★未使用★最新 WPS Office Standard」で検索を。
自分も4年くらい前から使用しています。
書込番号:23707177
2点

パネルはTNパネルになってしまいますが。。
結局用途を絞るしか価格には対抗できません。
すべて満足なものを満たしてるならクラス上の価格帯になってしまいます。
書込番号:23707185
1点

私が選んだノートPCの液晶パネルの種類を調べてみました。
IdeaPad Slim 550 AMD Ryzen 3・4GBメモリー・128GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81YM009CJP
>FHD IPS液晶 (1920x1080ドット、約1,677万色) 、光沢なし
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-slim550_web_0714
IdeaPad S145 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 81UT00HUJP
>FHD TN液晶 (1920x1080ドット、約1,677万色) 、光沢なし
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-s145_web_0414_2
Ideapad S340 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81NB0029JP
>FHD TN液晶 (1920x1080ドット、約1,677万色) 、光沢なし
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-ips340_web_0514_4
IdeaPad Slim 350 AMD Ryzen 3・4GBメモリー・128GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81W3004BJP
>FHD TN液晶 (1920x1080ドット、約1,677万色) 、光沢なし
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-Slim_350_web_0609_2
Vostro 15 3000(3591) プレミアム Core i5 1035G1・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
>パネル テクノロジー ねじれネマティック
※TNパネルです。
https://topics-cdn.dell.com/pdf/vostro-15-3591-laptop_owners-manual6_ja.pdf
書込番号:23707292
1点

私も5万以下の10〜12インチノートをサブとして欲しいと探しましたが、
満足いく仕様のものは、ほぼありませんでした。
私もそうですが、
スレ主さんが求める作業を満足させるには、8〜10万は出さないと、後悔が残るような気がします。
特に動画編集は性能差が出ますし、安いTN液晶の色再現も嫌気がささないといいですが。
どうしてもなら、amazonなどで売られている、東芝製の再生中古ノートの方が高性能で安いかもしれません。
画面が15インチ程度と大きく、私が欲しいボディサイズより大きいので、見送ってました。
蛇足ですが、
昔、今より超低スペックなノートに36万出したり、12インチノートに20万などが普通でした。
むろん動画編集など、まったく無理な性能でした。
それと比べたら、1〜2桁以上高性能でも安くなったものが10万前後で入手できるのは、最高でしょう。
書込番号:23707568
2点

IPSパネルに拘るなら、予算が約1万円超過になるものの、HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルはどうでしょうか。ただし、納期は2021年以降。
https://kakaku.com/item/K0001287480/?lid=20190108pricemenu_ranking_2
スペック表
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/15s_eq1000_d.pdf
書込番号:23707606
0点

現在、受注生産PCはデル以外納期がいつになるのか不明が多いです。
ご要望に一番近いものはこれくらいしか見つかりませんでした。
Lenovo Ideapad S540 AMD Ryzen 5 3500U、14.0"FHD IPS、8GB (内、オンボード4GB)、256GB SSD、office無し
最短 2-3 営業日程度(ご決済日起算)で出荷予定
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/notebooks/ideapad/slim-5-series/Lenovo-IdeaPad-S540-14API/p/81NH002PJP?ef_id=Cjw
下記ポイントサイトを利用すれば、ポイント還元ですがギリギリ予算5万円くらいになるかと思います。
https://netdeokodukai.com/archives/45780
書込番号:23707688
1点

こんばんは。
「写真が趣味」でもその内容は様々ですが、一般的に写真・カメラを趣味とされるなら、PCにもある程度予算を割り当てられた方がよろしいかと思います。
まず、場所的に余裕があるなら、ノートよりデスクトップにして、23インチ以上のディスプレイがあった方が整理もしやすいと思いますし、CPUもノート用とは違って余裕もあり、RAW現像等すること等も視野に入れられているなら、その方がお勧めです。
また、お子さんの絶対に失いたくない写真…ってことですよね?
であれば、外付けHDD単体だけでなく、複数のストレージへ保存しないと危険です。
オンラインストレージ等も併用して、3箇所以上に保存しておく方がよいです。
SSDやHDDも消耗品ですし、外れ個体なら一年足らずでクラッシュとか普通です。
各メディアに半永久のものはなく、同時に複数のメディアに保存を繰り返していくしかありません。
個人的には、とにかくバックアップには予算をケチらないことをお勧めします。
完全に失うと後で100万円積んでも取り戻せないので。
書込番号:23707999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マカロニやまさん
ミッキー2999さんお勧めのS540はIPS液晶で良いですよ。
春に大学生の娘に買い与えましたがリモート授業や課題作成など快適に使えてます。
ポイントサイト経由オンラインショップ購入でコロナ禍特需もあり
注文時に納期6週間と表示されてましたが4週間で納品されました。
先日注文したThinkpadも同様でしたので最長の場合と認識して良いかと思います。
書込番号:23708034
1点

>キハ65さん
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
早速のご回答、ありがとうございました!
恐る恐る投稿したもので、とても嬉しかったです。
パネルの種類まで調べていただき、ありがとうございます!
お恥ずかしながらTNパネルとは?というところから今勉強しました。やはり(ど素人とはいえ)写真を楽しみたいのなら重要ポイントですね…
ちなみに、もしまだご回答いただけるようであれば…
>Vostro 15 3000(3591) プレミアム Core i5 1035G1・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
こちらの機種の「4GBメモリ、1TB HDD」(メモリ、HDD,SSDの違いなどは調べました)というのは、お詳しい方から見てどう感じられますか?
個人的には、外付けHDDにデータを保存すると少し不便(使いたいアプリケーションで、PC本体に該当の写真データがないと使えないときがあるので…)に感じていて、PCに1TBの容量があるのは魅力に思いました。持ち歩いたりしないし、私はHDDでも問題ないのかな?と…だいぶ動作は遅くなりますか?
変な質問をしていたらごめんなさい…!
ご回答いただけたら嬉しいです。
書込番号:23708351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
オススメいただいた機種、自分で調べてもたどり着けなかったのでありがたいです…!
また、officeのことも教えていただき感謝です。
購入時にオプションで付けないとつかないものなのだろうか?と迷っていたので、まずはつけずに予算はPC本体にかけて、ソフトはオークションで探したいと思います。
ありがとうございます…!
書込番号:23708355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PC楽しむおやじさん
お返事遅くなり申し訳ありません!
ご回答、ありがとうございます。
PC楽しむおやじさん 様も同じようなPCを探されたことがあるのですね。
>スレ主さんが求める作業を満足させるには、8〜10万は出さないと、後悔が残るような気がします。
特に動画編集は性能差が出ますし、安いTN液晶の色再現も嫌気がささないといいですが
おっしゃるとおり、後悔が残るのは嫌だなと思います。子育て中でなかなか予算のかけられない中なのですが、中途半端で使えないのは一番痛いので、納得できるまで検討します。
ありがとうございます!
書込番号:23708356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキー2999さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
ご回答、ありがとうございます!
自分で調べてもこちらの機種にたどり着けなかったので、ありがたいです…!ありがとうございます。
時期が悪く、最初に良いなと思ったものが手に入らなかったのですが、即納もありがたいです!お調べいただきありがとうございました!
ちなみに、もしもまだご回答いただけるようでしたら…
>Lenovo Ideapad S540 AMD Ryzen 5 3500U、14.0"FHD IPS、8GB (内、オンボード4GB)、256GB SSD、office無し
最短 2-3 営業日程度(ご決済日起算)で出荷予定
こちらと、スレ元の機種を比較検討するとしたら、どこの違いをみるのがよいでしょうか…?
(変な質問ごめんなさい…色々見ていたら少し知識はついてきたのですが、分からなくなってきてしまい…)
書込番号:23708360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通り!と思いました。
こちらの意向を汲み取ってのアドバイスに感謝いたします。
本当にものすごく大切な子どもたちの写真なので絶対に失いたくなく、最近外付けHDDに保存するようにしてひと安心していました…それでは全然十分ではなかったということで…
すぐにしっかり予算をかけて、対策したいと思います。
育児記録を兼ねての写真なので、その大切なデータに何かある前にえうえうのパパさん 様のアドバイスを読めて良かったです。ありがとうございます!
書込番号:23708363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ochi(I)さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
ご回答、ありがとうございます!
S540、娘さんも使用されているとのことで、実際に使われている方の口コミ大変ありがたいです!
4週間ならなんとか待てるかなと思うので、よく検討して早めに注文します。詳しい情報をありがとうございました!
書込番号:23708366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
「RAID1(ミラーリング)」対応の外付けHDDやNASを使われるのもひとつですね。
この説明が分かりやすいかも(製品については不明)。
https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/raid1.html
また、バックアップはソフトで自動的に行われるようなものがよいです。
手動だと大抵忘れてしまいますから。
https://qeee.jp/magazine/articles/4987
なお、RAID1だと、誤って削除しちゃうような場合には向かないので、そういう虞があるなら、時間差を設けて同期するソフトや、バックアップ元にないデータを保持するような設定をできるソフトが良いですね。
あと、Google Photoなんかも併用すると良さそうですね。
https://photos.google.com/apps?hl=ja
私事で恐縮ですが、約2か月前に高校生の長男を亡くしました。
とてもつらいですが、もう新たに思い出を作ることができません。
なので、過去の写真や動画等は、これまで以上に絶対に失いたくなく、死守していくつもりです。
そんなことは滅多にないのでしょうけど、生きていても成長の大切な記録なので、バックアップにかけるコストや手間は惜しまないでくださいね。
書込番号:23708631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> >Vostro 15 3000(3591) プレミアム Core i5 1035G1・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
>>こちらの機種の「4GBメモリ、1TB HDD」(メモリ、HDD,SSDの違いなどは調べました)というのは、お詳しい方から見てどう感じられますか?
CPU性能は良いのですが、HDDがSSDに比べて大容量なのは当然であって、PCの動作がもっさりし、メモリーも4GBしかなく、しかもTNパネル(視野角が狭い、色域、発色が悪い)と普通は選択外になるかと思います。取り柄は、大容量のHDDと高性能なCPUです。
書込番号:23708694
0点

>マカロニやまさん
Lenovoの場合、週末金曜日夜位から月曜日朝位まで価格が下ることが多い
(というか週末に通常価格に戻るとお考えください、例外もあります)のでご注意ください。
また、利用するポイントサイトも日によって還元率が変動する場合もありますので、ご購入前にチェックしてください。
今日見たら、いつの間にか価格.comのランキングにはいってましたね。
https://kakaku.com/item/K0001157209/
>こちらと、スレ元の機種を比較検討するとしたら、どこの違いをみるのがよいでしょうか…?
ざっと見たところ、主な違いは下記4点でしょうか。
1.CPU(AMDではAPUといいます)
IdeaPadは一世代前の同じクラスのAPUですが、スレ主さんの用途では大きく性能が劣る、
とは感じられないのではないかと思います。
2.液晶パネル
IdeaPadは視野角が広いIPSパネル。Inspiron 14は私も見たことがないのでよくわからないのですが、IPSではなく
広視野角TN液晶といわれるTNの視野角弱点をなくしたもの、らしいのですが不満に感じている人は少ないみたいです。
3.SDカードスロット
IdeaPadは通常のSDカードスロット。Inspiron 14はmicroSDカードスロット。
4.キーボード
IdeaPadは「enter」キーが大きく、「\」や「Backspace」などの横幅がやや広くなっていて打ちやすい。
Inspiron 14は「enter」キーがやや小さめで「\」や「Backspace」が小さくブラインドタッチしにくい、
これは不満がある人が多いみたいです。
IdeaPad S540(AMD)とInspiron 14の実機レビューを紹介いたしますので、ご参考になれば幸いです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/19ideapad-S540-14.html
https://thehikaku.net/pc/dell/20ins14-5405.html
書込番号:23709916
0点

追伸ですがすみません。
今良く見たら、私が昨日リンクを貼ったIdeaPad S540は今も51,414円ですが、価格.comのランキングに入ってる
S540は週末だけ51,414円みたいですね。
全く同じものに思えるのですが、Lenovoの商品価格設定はよくわかりません。
取り急ぎ気になった点だけで投稿しました。
書込番号:23710155
0点

>えうえうのパパさん
こんばんは!
ご回答ありがとうございます!
返信が遅くなってしまったのですが、
息子さんを亡くされたばかりとのこと…
その悲しみは想像を絶します…
投稿を拝見して胸が締め付けられる思いでした。
そのような想いを込めていただいたアドバイスだと分かり、本当に有り難く…
感謝の気持ちをお伝えする以外何もできませんが、せめてここで戴いたお言葉は忘れないようにしようと思いました。
子育てに追われる日々だったのですが、毎日大切に過ごしたいと思います(そしてかけがえのないデータも)。
ありがとうございます。
※※※内容について
ひとえに外付けHDDなどに保存するといっても色々種類があること、全く知りませんでした。パッと見てミラーリング良いかもと思いましたが、確かに過って消去してしまったときにバックアップ先まで書き換えられてしまっては困ります。
Googleフォトのみ、まずはやってみています!
いただいた記事を読んで悩み中ですが、早々になんとかしなければ…!本当にありがとうございました。
書込番号:23710399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
こんばんは!
回答、ありがとうございます!
重ねがさねの下手な質問にも丁寧に答えてくださり、感謝です。
もっさり、4G、TNパネルで普通は選択外とのこと…
SSDでも256GBあれば作業するのに一旦保存しておく分には十分かなと思うので、1TBのメリットをとるよりその他を良くした方がよいかなと方向が定まりました!
ありがとうございます。
書込番号:23710405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキー2999さん
こんばんは!
ご回答ありがとうございます。
そして今日疑問に思っていたことの解答をいただけて大変ありがたいです。(昨日の夜見ていた時より価格が上がってしまい、もしかして買い損ねたか?とか、もっと上がってしまう前に買うべきなのか?とか考えていました。何も知らず買ってしまうと損ですね…こちらで質問して良かったです!)
2機種の比較も丁寧に教えてくださってありがとうございます!考えるべきポイントがわかりました。記事もものすごく参考にさせていただいています。
次の週末にいずれかの機種を購入しようと思います!
それまで戴いた情報をもとにたっぷり悩みます。
ありがとうございました!
書込番号:23710435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お初です。
もし参考になればと思いますが、HPのPCオンラインストア貼っておきます。
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/special_price/
写真を仕事で毎日300枚ほど撮ってますが、一番重要なのはモニターです。
24型以上が望ましいです、一度に閲覧できる大きさがあったほうがいいです。
書込番号:23711757
0点

>マカロニやまさん
ポイントサイトですが、楽天リーベイツ(楽天ポイント)の方が還元率が高い場合もあるのでリンクを貼り直しします。
ポイントは消費税、送料を抜いた金額に対して付与されるサイトが多いみたいです。
予めポイントサイトの会員登録を済ませておくと買い物がスムーズに行くかと思います。
メルマガが多くてウザいときは、ポイントが付いて交換完了したら退会しましょう。
https://netdeokodukai.com/archives/45780
私の場合はLenovoのThinkPadを9/19発注、9/24発送(中国)、10/1着(ヤマト運輸)でした。
配達日時を事前に指定することはできませんが、予めクロネコメンバーズの会員登録を済ませておけば、
ヤマト運輸で配送の場合、配達案内のメールが届くので受け取り日時の変更ができるかもしれません。
ちなみにコンビニ受け取りはできないようです。
DellのPCを購入した場合、配送に関してはあまり融通が利かないみたいです。
良い買い物ができるといいですね。
書込番号:23711832
0点

>マカロニやまさん
>写真が趣味で大切な写真が大量にあるので、それらをストレスなく整理したいです。
写真を撮られてる機種は何ですか?1枚当たり容量はどのくらいですか?
自分も写真を趣味にしてるので画像の整理整頓がストレス無くしたい気持ちは分かります。
自分がメインで使ってるD850なら1枚20〜30MB、Rawデーターだと50〜60MBになりパソコンの負担が大きいです。
でも、サブのGX7mk2なら6〜7MB、Rawでも18MB前後となりパソコンの負担はかなり減ります。
ご自身がお使いのカメラに合わせてパソコンは選ばれた方がストレス無く作業ができると思いますよ。
書込番号:23713499
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月30日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
