Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥69,721 | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [エデン] |
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2094
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):¥69,721
[プラチナシルバー]
(前週比:+2,639円↑)
発売日:2020年 6月30日
『Inspiron 14 5000プレミアムとプラチナ』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
Inspiron 14 5000のプレミアムとプラチナで購入を迷っています。
主な用途はネットサーフィンや動画視聴、写真閲覧、officeですが、今後は簡単な動画編集もしたいと考えています。
オンラインゲームをする事はありません。
両者のスコアを比較すると11275と13794とありますが、私の使い方で体感できるほどの差があるでしょうか。
価格差が約16000円程あり、このスペック差に16000円を払うべきか迷っています。
本体容量については外付けで考えていますので気にしていません。
予算は上限で75000円程度を考えていますが、出来ればなるべく安く済ませたいと思っています。
また、どちらも夏モデルの商品だと思いますが今後新しいモデルが出るとさらに価格は下がるでしょうか。
core i 5の後継品と思われるモデルが発売されているので、これ以上は下がらないでしょうか。
皆様のアドバイスを頂きたく、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:23931917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画編集はCPUメモリーグラフィックと編集内容によってはスペックを要求されることがあるので
高いに越したことはないでしょう。
CPUもそうですが、メモリ8GBしかないのでもう8GB追加したほうがよいです。
つぎのRYZENシリーズはもう決まっており、今年夏ごろにでます。
新しい世代を採用した 5800Uと5600U 古い世代のリネーム品の5700Uと5500Uが
混在するというカオスな状況で、供給および値段がどう変動するかは誰もわかりません(汗)
書込番号:23931947
2点

>>主な用途はネットサーフィンや動画視聴、写真閲覧、officeですが、今後は簡単な動画編集もしたいと考えています。
>>オンラインゲームをする事はありません。
>>両者のスコアを比較すると11275と13794とありますが、私の使い方で体感できるほどの差があるでしょうか。
CPUスコアの違いはコア数の違いから来ていますが、動画編集、ゲームのような処理にはコア数の大きいCPUの方が有利です。
またメモリーも8GBより16GBの方が良いでしょう。
「ネットサーフィンや動画視聴、写真閲覧、office」のような軽い処理は、6コアのCPUでなくても4コアのCPUで十分です。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033152_J0000033150&pd_ctg=0020
書込番号:23932315
1点

AMD Ryzenのノート用次世代5000番の発売されました。
AMDの発表では早ければ2月から出荷されるとのこと。
これが製品ののって、いつ発売されるかは未定です。
3月か、4月か、どうなんでしょう。
3000番から4000番になった時のような性能アップではないようです。
今の所価格はどのくらい上がるのか、まだわかりません。
急いでいないなら、次期モデルが出てからでもいいでしょう。
直販だとたまに20%割引もあるので、その時に考えればいいでしょう。
書込番号:23932732
1点

>elgadoさん
>キハ65さん
>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
動画編集にはなるべく高いスペックがあると良いという事ですね。
また、それ以外では十分なスペックであると理解しました。
すでに次のモデルが出ているとは驚きです。
あっという間にニューモデルが出てくるのですね。。。
今のパソコンが調子悪いこともあり、動画編集もおそらく凝った事はしないと思うので
プレミアムに気持ちが傾いています。
皆様にご教授頂いた様にメモリは増やしたいと思うのですが、
PCの自作など全く経験が無く、過去ログを拝見したところ裏面のパネルを開けるのがかなり大変そうな印象を受けました。
パネルさえ開けれればメモリの取り付けは何とかできそうですが。。。
私の様な初心者でもパネルを開けてメモリを取付けることは可能でしょうか。
壊してしまうのではと正直不安です。。。
書込番号:23933206
0点

>>PCの自作など全く経験が無く、過去ログを拝見したところ裏面のパネルを開けるのがかなり大変そうな印象を受けました。
>>パネルさえ開けれればメモリの取り付けは何とかできそうですが。。。
>>私の様な初心者でもパネルを開けてメモリを取付けることは可能でしょうか。
底面の外し方は、サービスマニュアルで説明しているので、ネジを外し、隙間にヘラみたいなものを入れて一周すれば底面カバーは外せます。
問題は「バッテリーケーブルをシステム ボードから外します。」と書いてあるものの何回か分解して、バッテリーケーブルの接続部を他のDell PCで壊した経験が有り、Dellサポートに泣きついて無償で直してもらったことが有ります。(マザーボードの交換)
それから、メモリーの増設、M.2 SSDの換装、2.5インチHDDの増設、Wi-Fiカードの交換では、バッテリーケーブルをシステム ボードから外さないことを肝に念じております。(本当はバッテリーを外さないといけないのでしょうが…)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/
サービスマニュアルダウンロードサイト
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-14-5405-laptop/docs
書込番号:23933256
2点

案ずるより産むが易し です。
特にこの機種は 裏を上にしたときに、 その蓋が上からねじで止まっているだけなので
見えているねじを全部外して、あとは隙間から固いものを差し込んでテコの原理で
こじあけると、そこの箇所だけ「パコッ」って隙間があくので、次はその横と徐々に開けていけばいいです。
配線などをいじる必要はないので自作をやったことがない人でもとても簡単ですよ。
適切な工具と、ちょっとの勇気があればいけます。
慣れた人だと5分もかかりませんよ。
書込番号:23933572
2点

>キハ65さん
>elgadoさん
再びお返事ありがとうとございます。
お二方のアドバイスを頂いて自分でもメモリ増設できる気になってきました(笑)
キハ65様の過去ログを拝見させて頂いたのですが、メモリを増設する場合は
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-14-5405-laptop/cai101ahlm4a08on3ojp?gacd=9643257-23732657-5785552-266271997-127759547&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-u**dIir0wixPdILAjGp5XQ&dclid=CjgKEAjw7ZL6BRCbxbD4-vPc12cSJADc-orWYitteY2_XjSn1ssb3X9cxKTZv6vra3Davx4MpBa11_D_BwE
から選ぶという認識で問題ないでしょうか。
本日、さらに値下がりした様で思わず購入してしまいました。
届いたらメモリ増設チャレンジしてみたいと思いますが、何か気を付ける点等あるでしょうか。
増設の際は自分でもいろいろ検索して情報収集をする予定ですが、熟練者の方からの特にここがポイントという所があれば教えて頂きたいです。
書込番号:23935070
0点

>8GB, 1x8GB, DDR4, 3200MHz
のことですか。
SODIMMで選択してください。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=40&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1
書込番号:23935083
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
PCが届きましたらチャレンジしてみたいと思います。
メモリの増設動画をいくつか見てみたのですが、どの動画も
「本来であればバッテリーケーブルを抜いて、本体の静電気を除去して下さい。私は省きますが…(笑)」というものが多かったのですが
実際、メモリの増設であればこの手順は踏まなくても問題は無いのでしょうか。
書込番号:23936442
0点

>>実際、メモリの増設であればこの手順は踏まなくても問題は無いのでしょうか。
少なくとも完全シャットダウンはして下さい。
>1. 画面左下の 「Windows マーク」をクリック
>2.「電源マーク」をクリック
>3. キーボードのシフトキーを押しながら、「シャットダウン」を選択
https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/60/
なお、以下の書込みを参考にして下さい。
>増設時バッテリーは外しますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001187277/SortID=23241072/
書込番号:23936497
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





