Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
| ¥- | Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] |
||
| ¥- | Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル [エデン] |
Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2020年 6月30日
Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(29件)このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2020年11月14日 14:10 | |
| 3 | 2 | 2020年10月1日 23:27 | |
| 3 | 3 | 2020年9月30日 14:28 | |
| 6 | 7 | 2020年9月28日 14:09 | |
| 2 | 2 | 2020年9月12日 16:18 | |
| 3 | 5 | 2020年9月4日 16:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
このパソコンにベストな耐衝撃ケースやバックは何かありますか?
ZEROSHOCKのもので探していたのですが、ちょうどいいサイズがなかなかなく困っています。
おそらく昔の基準の13.3インチくらいの大きさなのかと思うので、それ基準で探すと微妙にサイズ合わなかったりします。
これ使ってみて良いよとか、何かオススメあればよろしくお願いします。
壊したくないので耐衝撃に優れたものがいいです
1点
純正Dell Pro ブリーフケース
>Dell Pro ブリーフケース 14(PO1420C)は従来の工程よりも地球に優しい染色方法を採用しています。また、衝撃を吸収するEVAフォームでノートパソコンを衝撃から保護します。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/460-bcpg
書込番号:23783571
0点
エレコムこ13.3インチのZERO SHOCKでいいのでは無いかと思います。
PCが. 高さ: 16.74 mm〜18.40 mm | 2.幅: 321.30 mm | 3.奥行き: 216.20 m
でケースが内寸:幅330mm×厚み25mm×高さ230mm でまあ入る寸法の様です。
エレコム パソコンケース 13.3インチ (macbook pro 13) 衝撃吸収 ZEROSHOCK スリム ブラック ZSB-IBUB02BK
書込番号:23783992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アマゾンで「耐衝撃 ケース 14インチ」で検索すると、いろいろヒットします。
↓、そんな中で Inspiron 14 対応を謳ったバッグの例。
・MCHENG 14インチ PCスリーブケース 耐衝撃 パソコン カバー ケース 防水 ノートパソコンバッグ 持ち歩き 通勤 ラップトップ ビジネス 手提げカバン 14" Lenovo ThinkPad X1 Carbon/ThinkPad A475 L480 T490s/HP ProBook 640 645/Dell Latitude 5490 7490用 PCバッグ,ブルー
https://www.amazon.co.jp/dp/B087CTQ1MZ/
用途(インナー or カバン)や同梱するものにより、選択サイズが違ってくると思います。
アルミケース(アタッシュケース) + 低反発シートで、目的に合った
内装を作り込んでも良いと思いますよ。
↓、アルミケースの例。
・アイリスオーヤマ アルミケース リジェロ LIA-9
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WNBW5M/
ショルダーベルトが欲しい場合は、DIYで要工作。
書込番号:23784028
0点
>猫猫にゃーごさん
>Toshi1967さん
>キハ65さん
返信ありがとうございました
結論としてはdellの純正は価格と大きさがやや大きいため断念し、アルミケースも大きさとかさばり具合からやめました。
でエレコム パソコンケース 13.3インチ (macbook pro 13) 衝撃吸収 ZEROSHOCK スリム ブラック ZSB-IBUB02BKを購入したところサイズベストでした。しかも1300円くらいで安いし
これはオススメですよ
書込番号:23787223
2点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
DELLの事情に詳しい方に教えていただければと思い、質問させていただきます。
本モデルの派生モデルや後継モデルはいつ頃発売の可能性が高いでしょうか?
米国のブラックフライデー〜クリスマス商戦期に発売され、日本には同時ないし少し遅れて投入?あるいは来年初めのCESで御披露目して春頃発売?などDELLのモデル更新パターンに詳しい方がおられたら、教えてください。
Inspironは本モデルで躯体の刷新が行われたので、後継モデルでも同じ躯体になるのではと想像しています。
一方、性能面では、wifi6の採用、メモリーの増強、バッテリー容量拡大(インテルモデルは本モデルよりも容量が大きいのですよね。)などがあればと思いますが、可能性は期待できますでしょうか?
書込番号:23683230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AMD Ryzenの後継モデルでなくて済みませんが、Intelの第11世代Core CPU「Tiger Lake」搭載モデルが登場するのではないでしょうか。
書込番号:23683320
2点
ありがとうございます。XPSでは早速そのようなモデルが出たようですね。このモデルの前モデルは昨年12月に発売だったようなので、まずは今年の12月あたりを目処に待ってみたいと思います。
書込番号:23699693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
よし0003 さんのレビューを見ると、
>またキーボードがシルバーでバックライトが白なので、暗い室内だとボタンの文字が見えにくくなる。
https://review.kakaku.com/review/K0001269331/ReviewCD=1350509/ImageID=530624/
https://review.kakaku.com/review/K0001269331/ReviewCD=1350509/#tab
書込番号:23684328
0点
キーボードバックライトを使うと本当に見えづらくなるので、速攻でオフにしました。
明るい室内だと光って全部白色になって文字が全然見えないですね。
本当に暗い、他に明かりがないくらい真っ暗なところで使うなら見やすくなると思いますが、
少なくとも蛍光灯などがあるところで使うならバックライトオフ必須ですね。
バックライトをオフにすれば見えづらいということはありませんでした。
ただ、電源スイッチが右上にあってDELキーと間違えやすいので慣れは必須です。
書込番号:23685675
1点
私は色をエデンにしましたが、その場合キーはグレーに白文字となり、バックライトをOnにしてもOffにしても全く問題ないです。
好き好きですが、エデンも淡いブルーグリーンの上品な色で気に入りました。
書込番号:23696634
2点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
購入して1週間ほど使用しています。性能は非常に満足なんですが、ファンがとてもうるさく、静かな環境で作業する私にとって大きな問題です。同サイズのDELL製パソコン(Inspiron 14 7460 intel i5-7200U)からの買い替えで、基本的にはそちらと比較しての話になります。可能なら返品したいくらいです。
zoomで会議しながら動画を流したりという低負荷な作業で、それなりの回転数でファンが回り続けてうるさいと感じます。負荷はタスクマネージャーのCPU使用率で20%前後です。この20%前後の使用率、室温26度程度でフリーソフトの「Core Temp」でCPU温度を確認すると、70℃を超えており、頻繁に80℃近くまで上がります。ファンは結構な高回転でうるさく感じます。オフィスソフトやブラウザだけを操作している、基本的には10%を切るような状況でも時々60℃を超えてしまい、うるさいレベルではないもののファンはそれなりに気になる程度の騒音を出し、低回転で回り続けています。何も作業せず完全放置している5%以下をうろうろしているような状況でのみ50℃を切り、ファンは無音か無音に近い状態になります。なおベンチを回して100%負荷をかけると90℃を超えてきます。もちろんファンは20%の時よりさらにうるさくなります。
今まで使っていたPCでは25%くらいではほぼ無音だったため、イラっと来てしまいます。この状態は正常で、こんなものとして割り切るしかないでしょうか?
2点
Ryzen 5 4500U モデルでエンコ時温度がこのくらいです。
当初100℃近くまで上がっても、途中からはThermal Throttling でクロック落ちして温度も下がってます。
けれど70℃超えならファン全開でしょうね。
下にノートPC用クーラ−でも敷いておくほうが良いでしょうね。
書込番号:23676122
0点
返信ありがとうございます。100℃いくこともあるんですね。とりあえず致命的なダメージがないようにクロックも落としてくれるようで、そこはとりあえず安心でしょうか。ただ高負荷時はうるさいのも熱いのも理解できるし、そこは不満ではないんですよね><
アイドル時以上ではあるけど、低負荷時にここまでうるさいのは、私の個体だけの問題なのかどうか、DELLに問い合わせて取り合ってくれるか、何か対策はあるかちょっと知りたいなと…
書込番号:23676177
0点
14インチで爆熱爆音アムダ搭載機買うのだからなあ。
自己責任でしょうね。
書込番号:23676880
1点
>あずたろうさん
なるほど50%状態でもうるさいレベルに入るんですね。情報ありがとうございます。しばらく試行錯誤してみて感じたのですが、IntelのCPUと比べてターボが入った時の熱の入り方が極端なようです。
>仮面くるみんさん
自己責任なのは承知していますが、ことRenoirに関しては、そこまで爆熱なイメージがなかったんですが…。少なくともパフォーマンスとのバランスではTiger Lakeが出るまではIntelよりましだと思ってます。状況的に3か月待てたらIntel待ってましたともw とはいえTiger Lake出た後でも、15Wな物理8コアはそれなりに魅力的に思います。
とりあえず「Notebook FanControl」というアプリでファンの制御ができているので、しばらく様子見したいと思います。アイドル時は20%でファンを回しっぱなしの設定にしたところ、30cmも離れればほとんど気にならないレベルになりました。ファンを抑えた分サーマルスロットリングがすぐに発動しますが、音を抑えたうえで排熱しきれない分はクロックを下げてくれるという、そこそこ望んでいた挙動になりました。連休明けにDELLに相談はしようと思っていますが、これで正常かもしれませんね。場合によっては分解してCPUグリス塗り替えも検討します。
書込番号:23679720
0点
>そにふりさん
FanControlで制御するなんて本末転倒
逆に、ノート用クーラ買って爆音仕様にしないとね。
性能あげるよりも静穏にするほうが、難しいぞ。
書込番号:23680389
1点
騒音に関しては、機種毎の設計次第なので慣れるしかないですね
一応、私の感覚で最近のCPUはスレッド数が多いので使用率20%前後で安定する場合は低負荷ではないと思います (7500Uは物理2+仮想2の4スレッド、4700Uは物理8の8スレッドです)
実際に別メーカーですが同等スペックのPCで動画2つを再生して20%になるようにしてみましたが、4700UのTDPが15WのところCPUpackage消費電力が12Wの値を示していましたのでこれでは温度が高めなのはしょうがないです
返品に関しては、DELLの返品は到着後10日以内なので現状では使い続けるか売りに出すしかないと思います。一応窓口に確認してみては
どうしても音を我慢できないようならモニターなどデスクトップ並みの環境を用意して本体を遠ざける
静音モードのあるパソコンに買い替える等が考えられます (HP製の13インチを持ってますが静音モードではTDPが10Wに下がり、ファンの回転数も最大で低回転までになり無音の環境か耳を近づけないと風切り音が聞こえなくなります)
書込番号:23692729
2点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
>IKUЯAHさん
こんにちは。
Dell ではバッテリー駆動時間を公開していないようです。
ただ、このモデルのレビューには以下のようにありました。
https://review.kakaku.com/review/J0000033152/#tab
【バッテリ】バッテリレポートでフル充電容量が40005mWh、フル充電状態からスマホを充電しながらマイクラをやってウェブブラウザ―を立ち上げて、VMwareでubuntuを起動して、約4時間20分で残り20%になりました。通常使用では6〜8時間くらい持ちそうです。
(⌒▽⌒)
書込番号:23657841
2点
Dell Inspiron 14 5000(5405) のバッテリ駆動時間は、実機レビューから。
https://thehikaku.net/pc/dell/20ins14-5405.html#batt
書込番号:23657982
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
Ryzen 7 4700Uのグラフィックチップの型番は、AMD Radeon Graphicsです。
また、下記サイトで、
>Ryzen 7 4700Uのベンチマーク
>いくつかゲームのフレームレートも計測してみましたが、PUBG LITEやフォートナイトのような軽めのゲームなら、グラフィックス設定を中程度にすれば、平均フレームレートが60fpsを超えてきます。
https://thehikaku.net/pc/other/Ryzen7-4700U.html
書込番号:23641298
1点
>あずたろうさん
これと同じ程度の値段で出るんですか?
10万とかいくんならこれで十分なんですが…
書込番号:23641402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>第11世代Coreプロセッサ搭載のノートPCは,2020年の年末商戦にPCメーカー各社から登場する予定だ。
https://www.4gamer.net/games/492/G049235/20200902115/#:~:text=%E6%96%B0CPU%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%81%A8%E6%96%B0GPU%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%A7%E6%80%A7%E8%83%BD%E5%90%91%E4%B8%8A%E3%82%92%E5%AE%9F%E7%8F%BE,-%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8%EF%BC%9A%E5%B0%8F%E8%A5%BF&text=%E5%8C%97%E7%B1%B3%E6%99%82%E9%96%932020%E5%B9%B49,%E3%82%92%E6%AD%A3%E5%BC%8F%E3%81%AB%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
>ASUSがTiger Lake搭載ノートPCを相次いで投入
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/03/news051.html
>Lenovo、Tiger Lake搭載2in1「Yoga 9i」。Thunderbolt 4を装備
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1273859.html
書込番号:23641451
0点
https://youtu.be/KVL37deHVHo 【YouTubeサイト】
フォートナイトはやりませんが、3D性能はソコソコ高いと思ってます。
↑
CPUは同じですがメモリは16GB搭載です。GPUは共有メモリなので
選べるなら16GBモデルが良いですよノ
年末まで待てるなら、Intelの新しいCPUのがおススメですが(^_^;)
書込番号:23641539
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年 6月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75













