Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [リバーロック] |

Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2020年 7月 1日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2020年12月29日 18:36 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2020年12月13日 10:18 |
![]() |
17 | 7 | 2020年12月9日 11:40 |
![]() |
11 | 12 | 2020年12月7日 01:15 |
![]() |
4 | 4 | 2020年12月5日 17:32 |
![]() |
7 | 5 | 2020年12月5日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
先日初めてDellのPCを購入しましたが、キーボード側から見て左上、裏側から見て右上のACアダプタ付近でジリジリと音がしています。
音自体は10cm程度まで近づかないとわからない程度には小さな音ですが、静かな空間ではもっとはっきりと分かるかと思います。バッテリー駆動時でも音はなっていますがAC電源に接続時のほうがはっきりと分かる感じです。
過去の価格コムにも似たような質問が投稿されていますが結局これは不具合なのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22871662/
音自体は普段の使用に問題なさそうなのでこのまま使い続けようかとも思いますが、自分の端末だけの症状であれば今後しばらくして本体の故障や音が大きくなるなどの影響も考えられるので返品または修理に出そうかと思います。
他の方の端末では大小はともかく音自体はなっているのでしょうか?
良ければACアダプタ付近に耳を近づけて確認なさってください。
3点

音の大きさ。感じ方は人次第なので、ここで自分が「それは変だね!」と言っても、
メーカーに伺わない限りそれは不具合なのか、許容範囲のものかは判断できないでしょう。
なるべく大きく音を拾えるような、レコーダーで、問い合わせの際のメールに載せてみられたらどうでしょうか。
書込番号:23842668
0点

上記書き込みに有った「Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U」のジージー音、世代の差なのか、高周波音が聞きとりにくくなっている自分には聞こえません。
書込番号:23842686
0点

個体差があるし、音の聞こえ方は周囲の環境で大きく変わるのでなんとも。
ネットでいくらやっても正常なのか異常(クレーム修理対象)なのかは判定できないです。
基本的には音は出ているものなので、大きいか小さいかだけです。
>音自体は10cm程度まで近づかないとわからない程度には小さな音ですが、
普通に使ってて気になるかどうかですよ。
本当に壊れて音が出ている場合ももちろんありますけどね。どうせ音では区別が付きません。
書込番号:23842925
0点

メーカーに問い合わせましたが電圧変換の際に部品が振動するため、大小に関わらず音がするのは仕様との事でした。同機種の他の使用者の方からの書き込みは無かったので、自分のものはハズレ個体だったのかと...
現在、BIOSにユーザー側で修正できない不具合があるそうで修理に出し、マザーボード交換が行われるとの事で変化があるのか楽しみにして待とうかと思います。
書込番号:23877317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
PCについてあまり詳しくないので質問させて下さい。
メモリーを増設しようと思っているのですが、元々付いてる8Gに、追加で16Gのメモリーを付けて24Gにすると(違う容量で構成すると)何か問題が発生したりするのでしょうか?
仕様書の、対応済みメモリー構成を見ると、容量が同じ物2枚での組合せしかなかったので不安に思い質問しました。
よろしくおねがいします。
3点

>fretfretさん
同じ物2枚ですと全てがデュアルチャンネルで動きますが8GBに16GBを足すと半分の8GBはデュアルチャンネルで後の8GBはシングルチャンネルで動きますですからメモリのスピードが遅くなります。
メーカーも売る時は全てがデュアルチャンネルで動く様にして出荷します。
メーカー的にはトラブルを少なくする為同じメモリを2枚入れます。
書込番号:23845996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


8GB×2=16GBがデュアルチャンネルで動作し、16GB中残り8GBがシングルチャンネルで動作します。
16GBのメモリーを増設すること自体は、問題有りません。
書込番号:23846111
2点

>Toshi1967さん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。理解できました。
んー悩みましたが、とりあえず8G増設で様子をみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:23846207
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
この製品の仕様に マカフィーリブセーフ(12ヶ月間更新サービス) と記載がありますが、起動して初期設定をしたら、マカフィーは自動で30日版がインストールされました。12ヶ月版のシリアルコード等は同梱されていませんでした。
12ヶ月は無料で使えるという意味ではないのでしょうか?
又、12ヶ月版使えている方がおられましたら、設定の仕方を教えていただきたいです。
書込番号:23837480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ユーザー登録 (持続的な契約) をしたら有効になるとかじゃないですかね。
良くあるパターンですが。
ちなみにWindows10は標準でDefenderというウイルススキャンは搭載してるし、精度はトップ数社に引けを取りませんよ。
書込番号:23837489
6点


書込番号:23837600
2点

>papic0さん
>JTB48さん
早速の回答ありがとうございます
実はこのサイト目に止まっていたのですが、「マカフィー12ヶ月版を購入したにもかかわらず...」の文言が私の認識(別途購入した訳でなくPCに付いてきた)と違うのかな?と二の足を踏んでいました。DELLの注文番号等記入して、マカフィーに問い合わせしてみることにします。
書込番号:23837940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
回答ありがとうございます
マカフィーが無料で12ヶ月ついているなら、1年マカフィー使った後ディフェンダーを使おうと思います。
書込番号:23837951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maru2014さん
現段階での Windows10標準のDefenderは気休め程度に考えて下さい。無いよりマシ程度。
ググればいろいろ出てきます。
https://locked.jp/blog/what-is-windows-defender/
https://www.4900.co.jp/smarticle/11195/
https://thehikaku.net/security/08hikaku1.html
既知のウィルス防げるのは当たり前でショ。
真価発揮するのは未知のウイルスへの感度や特異度でショ
やはり餅は餅屋です。クレジット情報使用するならなおさらです。
ほんとに腰痛おじさん適当だな。
あなたの価値観フィルターで物事を見てると足元すくわれますよ。
書込番号:23838010
2点

>のり太郎 Jrさん
情報ありがとうございます
参考にさせていただきます
書込番号:23838780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
納品後すぐに動作が重くクリーンインストールをしました。
その後メモリ8G(Crucial 8GB DDR4-3200 SODIMM DDR4 CT8G4SFS832A)を増設し
古いPCから外付けSSD(BUFFALO SSD-PG240U3-BA)を使いデータを移しました。
この時読み込みの速度が遅いなと感じたがデータの移行自体はうまく行きました。
それ以外には動作は快適で問題なく使用できていましたが
しかし先ほどのSSDにバックアップを取ろうとした際
認識はされるのですが動作が非常に重く使い物になりませんでした。
SSDの故障かと古いPC(Lenovo YOGA 3 14 80JH00FQJP)を使い
確認してみたのですがそちらでは問題なく使用できました。
・USBドライバのアンインストールして再起動
・デバイスマネージャーの電源の管理から
"電力の節約の為に、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする"のチェックをオフにする
・SSDのフォーマット
・BIOSアップデート
などを試しましたが解決しませんでした。
crystaldiskmarkもcreate test fileから進まない状況です。
(古いPCではcrystaldiskmarkも問題なく使用できました。)
色々調べてみるとAMDにはUSBまわりの不具合が多く
lenovo Ideapad 530S フルHD液晶・AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 81H1002RJPでも
似たような口コミを見つけました。
解決のために他になにか考えられることはあるでしょうか?
また同じような問題に遭遇された方や
逆に別のSSDでは問題なく使用できたという方おられましたら
アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
1点

>gahhさん
USB2.0だからとかじゃ無くですか3.0でやってますか?
書込番号:23833103
0点

他のクチコミについては
スクリーンショットよりもリンクを貼った方がいいと思います。
書込番号:23833110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日Winodowsのアップデートで行われたUSB3.0の不具合修正で改善はしませんでしたか?
https://www.gizmodo.jp/2020/12/windowsthunderbolt.html
アップデート内容のハイライトを見る限りあまり関係はなさそうですが試して見る価値はあるかと思います。
書込番号:23833119
0点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
Inspiron 15 5000側がUSB3.2gen1で
外付けSSD(BUFFALO SSD-PG240U3-BA)がUSB3.1gen1ですので
大丈夫かと。
>BLUELANDさん
失礼しました。そっちのほうがよさそうですね。
urlを貼り付けておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001071350/SortID=22697972/#tab
書込番号:23833155
0点

納品後にWindows Updateなどを停止しても動作が重いのであれば、初期不良を疑うべきです。
本体の問題ではないと仮定して、Ryzenが原因で動作に異常が生じる場合はHDDケース(USBコントローラー)を変更するしか無いようです。
https://mono-log.jp/archives/2020/01/gw25or-u3.php
同じシリーズのSSDにはMedialogic MLDU3Lが使われていたようです。
https://ideal-reality.com/computer/buffalo-ssd-teardown/
書込番号:23833158
2点

>くりはらのさん
ありがとうございます。
助言いただき早速試してみましたが解決しませんでした。
残念です。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
貼っていただいたリンクに書かれていることが参考になりました。
https://mono-log.jp/archives/2020/01/gw25or-u3.php
"外付けケース(に内蔵されている USB-SATA ブリッジチップ)とチップセットの相性問題であった可能性が高いですね。
問題があった玄人志向のケースに採用されていたのは Norel Systems 製のチップ、
大丈夫だったオウルテックに内蔵されていたのは ASMedia 製のチップでした。
どうやら Ryzen 向けの AMD 300/400 シリーズチップセットは ASMedia との
共同開発らしく(X570 以降は AMD 独自開発になる模様)、
そのことが ASMedia のブリッジでは正常動作して
Norel Systems チップでは問題が出ることと相関がある可能性があります。"
https://ideal-reality.com/computer/buffalo-ssd-teardown/
"SSD-PG480U3-B/NLがRyzenのノートPCで使用できず、(中略)
Ryzenでは他にもNorel SystemsのSATA-USB変換で不具合があるなど今時のPCなのに癖がある様です。
ちなみに、中身のSSDはVL716を載せた他のケースに入れ替えて使用できるようになりました。"
こちらを参考に職場で使用している別のSSD(内蔵SSD+oricoのSSD/HDDケース)を用いて
確認したところ同じ状態になりましたが、やはりNorel Systemsのブリッジチップを使用していました。
buffaloのSSDにASMedia とNorel Systemsのどちらが使われているのかは
確認が取れませんでしたが明日にでもサポートに問い合わせをしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23833400
1点

AMDでだめな可能性があるのは、Norel Systems製もしくはMedialogic製(MLDU3L)です。
また、問題がないと書かれていたVL716はVIA製です。
書込番号:23833493
1点

>ありりん00615さん
何度もありがとうございます。
"buffaloのSSDにASMedia とNorel Systemsのどちらが使われているのかは
確認が取れませんでしたが明日にでもサポートに問い合わせをしてみようと思います。"
と書きましたがあまり詳しくないもので変な勘違いをしてしまっていました。
失礼しました。
ところで解決策としては
現状
・SSD-PG240U3-BA(家庭用)
・Samsung 860 EVO+ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース( 仕事用)と
なっているところを
・SSD-PG240U3-BA(仕事用)←仕事用PCで動作確認済み
・Samsung 860 EVO+
ASMedia製 もしくはVIA製(VL716)のブリッジ搭載の HDD/SSD ケース(家庭用)
と入れ替えをすれば良いのかなと考えていますが
どうでしょうか?
書込番号:23833734
1点

そうですが、一般的なメーカーサポートでは中のチップを教えてくれない可能性もあります。
Aliexpressから買う手がありますが、Standard Shippingでは年内に届かない可能性もあります。
https://ja.aliexpress.com/item/4001173742346.html
書込番号:23833868
1点

>ありりん00615さん
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
自分なりに調べてみたんですが
「ORICO Type-C 2.5インチ HDD/SSD ケース
USB3.1 GEN1 ポータブルHDDケース クリア 2139C3」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06W9JDCZV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
これがVL716チップと記載されていたので購入しようと考えています。
比べると教えていただいた商品のほうが
随分魅力的だと思いましたが納期を優先することにしました。
色々と教えていただいてありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:23834089
2点

プラケースは熱が問題になる可能性があります。860EVOは一般的なHDDよりも発熱が高めなのでご注意ください。
書込番号:23834201
1点

>ありりん00615さん
そうなんですね。
何から何までありがとうございます。
用途は定期的なバックアップのためで
容量もそれほど多くないので
あまり長時間の使用にもならないので大丈夫かと思います。
買い替えなどするときは今回教えていただいたことを
参考に考えていきたいと思います。
書込番号:23834260
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
この機種、M.2 SSDしかつけることはできませんが、nvmeとsataで互換性がないということはありますか?
新品で間違えてM.2 SATAを取り寄せてしまったのですが、SSD本体ののランプはついて通電している様子ですが、一切認識しません。nvmeのSSDは正常に認識しました。
不良品なのか、こちらのPCの問題なのかわからなくてモヤモヤしています。
1点

NVMeとSATAは、コネクタは同じでも規格が別物ですので。ノートPCの方がSATAに対応していなければ、SATAタイプは使えません。実際そうなのでしょう。
SATA専用にはNVMeは刺さらないようになっているけど、逆ではないので。
とりあえず、こんなので再利用。
>M.2 to USBエンクロージャ、ポータブルM.2 SSDリーダー
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PK7B3D9
書込番号:23667108
2点

早速の回答ありがとうございます。
今までのPCが使えていましたので、後方互換があるものと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:23667131
0点

この機種では仕様でNVMeしか使えないようです。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-5505-laptop/inspiron-5505-setup-and-specifications/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8?guid=guid-a00459e0-2a64-449c-9f02-581bf2e3c2cf&lang=ja-jp
しかし兄弟機種のインテルモデルはスロット2がsataにも対応してます。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-5502-laptop/inspiron-5502-setup-and-specification/storage?guid=guid-d79f17ca-e619-43e7-82a5-a0b0e7fb5c0a&lang=en-us
ただ、日本語での説明がきちんとされていないような気がしますので、この機種でもスロット2は対応しているかもしれません。
書込番号:23826109
0点

英語でのスペック表も見ましたが、やっぱりAMD版では非対応ですね。
https://www.dell.com/support/manuals/en-us/inspiron-15-5505-laptop/inspiron-5505-setup-and-specifications/storage?guid=guid-a00459e0-2a64-449c-9f02-581bf2e3c2cf&lang=en-us
書込番号:23831011
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
こちらのPCを購入検討中です。
SSDのPCは初めてでよく分からないのですが、容量は256GBで十分なんでしょうか。
用途としてはSNSやPixiv・動画サイトの閲覧が主で、たまに動画編集もします。オンラインゲームはしません。
動画などの保存は外付けのSSDを別途購入予定です。
この程度の使用でしたら256GBあれば十分かなと思うのですがいかがでしょうか。
同タイプで512GBだとCPUが3500Uの物しかないのでどちらを優先するべきか迷っています。
よろしくお願いします。
2点

メールにブラウザ程度、作業領域は外付けということなら、256GBで問題のない容量と思いますが。
現在PCを使われているのなら、C:ドライブの容量と空き容量を確認しして、「自分の使い方で256GBで足りるか?」を推察してください。
おそろしいことに、現在は1TBのSSDが1.2万円で買えてしまいます。
>crucial P1 CT1000P1SSD8JP
https://kakaku.com/item/K0001101038/
こちらに自分で換装してみるというのも手(保証はなくなりますが)。
書込番号:23830062
2点

>SSDのPCは初めてでよく分からない
普通に使うぶんにはHDDと変わりません。
https://sakidori.co/article/221648
注意点としては、書き込みが極端に多い使い方をする場合、TDWが少ないSSDだと寿命が早いこと。
https://pasokon110.com/pc/storage/sp2019031810/#outline__4
>動画などの保存は外付けのSSDを別途購入予定
ということなら、SSD256GBで困ることはほぼないでしょう。
書込番号:23830086
0点

256GBで大丈夫そうですね。
最悪自分で換装という手もありますし、CPU性能を優先することにします。
ありがとうございました。
書込番号:23830159
0点

SSDの場合、常に空き容量が半分以上あった方が長持ちします。
例えば、200GB消費するのであれば500GBのSSDがよいかと。
書込番号:23830197
3点

自分も動画編集をします。
保存は外付けです。
元の素材を編集するたび、ファイルが出来ていくソフトのため、256GBでも足りなくなる時も。
自分は512GBは必要でした。
素材が4Kだと意外にSSDを喰います。
書込番号:23830907
0点


この製品の最安価格を見る

Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年 7月 1日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


