Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [リバーロック] |

Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2020年 7月 1日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2023年7月8日 20:04 |
![]() |
1 | 4 | 2021年7月23日 19:21 |
![]() |
0 | 5 | 2021年6月30日 08:47 |
![]() |
9 | 6 | 2021年3月30日 14:48 |
![]() |
17 | 20 | 2021年7月20日 21:48 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2021年3月29日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
こちらのPCを出先で長時間使う予定があります。
バッテリー切れを防ぐため、本体のバッテリーが少なくなった場合にモバイルバッテリーから電源供給(もしくは充電)したいと思っています。
市販の45wや65wのPDモバイルバッテリーをいろいろ見ましたが、DELLのPCは使えないものもあるようです。
電源供給を、typeC端子からできるのか、変換機?をつけて電源ケーブルを指す部分に接続なのかもはっきりわかっていません。
よろしければ、どのようなモバイルバッテリーが使えるか具体的に教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

私はDELL Inspiron 15 5510のユーザーですが、モバイルバッテリーとしてAnker 737 Power Bank (PowerCore 24000)を使用しており、USB Type-C端子からPD給電を行っています。
>Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000)
https://www.ankerjapan.com/products/a1289
書込番号:25304157
1点

Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000)の欠点は、重量が重くて(約632g)、価格が高い(約2万円)。
書込番号:25304184
0点

USBの電源は相性なのでやってみるしかないと思うけど。
怪しい中華製なら、ノートPCのモバイルバッテリーとして売り出しているものもあるから、そっちの方がアグレッシブでいいかも。
>バッテリー切れを防ぐため、本体のバッテリーが少なくなった場合にモバイルバッテリーから電源供給(もしくは充電)したいと思っています。
逆なら選択範囲が広がりますけどね。充電と同時に駆動しようとすると出力大きくないとダメだし。
書込番号:25304300
0点

>キハ65さん
先日はANKERのモバイルバッテリーで使える機種があることを教えていただきありがとうございます。
私もやっとANKERのモバイルバッテリー(Anker PowerCore III Elite 25600 87W with PowerPort III 65W Pod (PD対応 25600mAh モバイルバッテリー))を手に入れ、ました。
モバイルバッテリーのType-C端子から、PCのType-C端子につないでみましたがうまく充電できません。
試した方法は、PCをコンセントにつながずに、モバイルバッテリーをPCにつないだのですが、PCのバッテリーマークの表示に変化がありません。
よくわかりませんが、ノートPCのバッテリー数値がすぐに下がったっていったため、PCの電池でモバイルバッテリーを充電してしまっている気がします。
パソコンの方で何か設定が必要であれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25335386
0点

>キハ65さん
たびたびすみません。
ある程度解決しました。
モバイルバッテリーの電源を先に入れてPCにつなぐと、PCバッテリーの%は増えも減りもしないので、モバイルバッテリーからの電源供給?はできているようです。
モバイルバッテリーをPCにつないでも、PCのバッテリーへの充電はできないというふうに理解したのですがあってますか。
間違っていたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25335594
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
メモリとssdを追加してつかってました。
他のPCで利用していたCrucial P2 500GB PCIe M.2 2280SS SSDが余ったので
もともとの小さなSSDと交換しました。
認識もしているのですが、すごく遅くてインストールも途中で失敗したり、windowsの
インストール後も使用に耐えれない程遅いです。
何か設定とかありますか?
初心者的な質問ですみません。よろしくお願い致します
0点

設定は無いけど、P2ってQLCのSSDじゃなかったっけ?
OS起動用に使ってたら、あっという間に使用寿命迎えますよ。
自分も同じようにSSD交換していますがTLCで速度はやや遅めのリード2000MB/s くらいのもの使用です。
理由は速いと熱が高くて70℃近く行くからです。
書込番号:24254352
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001344493_K0001347211&pd_ctg=0537
今ならこんな辺りが具合良いかと思います。
書込番号:24254375
0点

>あずたろうさん
resありがとうございます。
SSDも奥が深いのですね。
気にしないで、買ってました。
増設の所は同じメーカーの1TBですが、大丈夫かな。
心配になってきました。
バックアップ豆に取ります。
書込番号:24254516
0点

既に確認済みのような気もしますが、念の為。
SSDの4Kアライメント調整不良だったり、OSがIDEモードになっていたりしないでしょうか。
この辺りが参考になりませんか?
https://pssection9.com/archives/20626225.html
https://www.diskpart.com/jp/windows-10/ssd-alignment-windows-10.html#maodian2
書込番号:24254524
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
6年ぶりぐらいにノートPCを新調しました。
外観・スペック等気に入っているのですが、一点だけ困っています。
シャットダウンをして翌日に使用とするとバッテリーが空になってしまっております。
ちゃんとシャットダウンが出来ていないような感じがするのですが、どこを確認すればいいかアドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

まさか電源ボタンを軽く押してのシャットダウンとしてないですよね?
普通通りWindowsのシャットダウンまたはサインアウトから、シャットダウン選択で終了されていますか?
まぁ先の方法なら、スリープなのでまた軽く押せば瞬時に起動しますからわかることです。
でもスリープに於いても翌日にバッテリー0は変です。
メーカー相談されてください。
書込番号:24214233
0点

[Shift]キーを押しながら[スタート]メニューの[シャットダウン]を実行しましょう。https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1701/09/news026.html
書込番号:24214236
0点

早々にアドバイスありがとうございます。
Windowsメニュー>電源>シャットダウンから落としています。
メーカーに相談が宜しそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:24214238
0点

>目寝たかさん
メーカーへの相談をする前提で良いのですが・・・
シャットダウンの操作をしているので、物理的な故障ではなさそうです。
ならば、Windows の不具合と考えられます。
Windows の完全シャットダウンを試してみませんか?
設定から
⇒システム
⇒電源とスリープ
⇒電源の追加設定
⇒電源のオプションウィンドウの 「電源ボタンの動作を選択する」
⇒「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外す
⇒設定の保存
で、次は、 ディスクトップの何もない所を右クリックして
⇒新規作成
⇒ショートカット
⇒項目の場所を入力して下さい って言う空欄に下記の呪文をコピペ
shutdown /s /f /t 0
「0」ってのがショートカットキーをクリックしてから完全シャットダウンするまでの時間を設定しています。
⇒次へ
⇒次へ
※ショートカットキーの名前を変える事も問題無いです。作業完了後、変更してもOK
⇒完了
※出来上がったショートカットのプロパティでアイコン変更も可能です。
これで、Windows の完全シャットダウンが可能となります。
Windows ってシャットダウンしている様でしていなくて、悪影響の物を引きずる場合が有るので、完全シャットダウンは有効と言われています。
書込番号:24214290
0点

あとは、電源断のUSB給電ONのまま、USB機器をつないでいるとかかな。
WoLとかキーボードで起動とか、タイマーで起動とかもONにしておくと勝手に電池食ってたりします。
なんとかUpdateが夜中に勝手に起動してるとか、割と良くある事象。
イベントビューアーのKernel Powerとか見た方がいいかも。
書込番号:24214641
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
こちらの機種をお持ちの方に質問です
本体が到着する前に買っておきたいのですが
リカバリーメディア作成のためには何GBのメモリが必要でしょうか?
もうひとつ、この機種に合うキーボードカバーはありますか?
アマゾンで見ると対応をうたっているのに買ってみたら合わなかったというレビューがあるので
どれを買えばいいのかいまいちわかりません
ただ表面に乗せるだけのカバーでなくキーボードに合わせた凹凸のあるものを希望してます
コロナもあり気軽に店にも見に行けませんので
お持ちの方に教えていただけると助かります
よろしくお願いします
1点

公式サイトでは32GB以上を推奨しています。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000177164/%E4%BD%9C%E6%88%90-windows-10-%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA-dell-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
アマゾンのってこれでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E2%80%8BI%E2%80%8Bn%E2%80%8Bs%E2%80%8Bp%E2%80%8Bi%E2%80%8Br%E2%80%8B-15%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-570-0035/dp/B01NA7RC5L
私もインスパイロン使っていますがカバーはせず汚れたら濡れた布で拭いています。
書込番号:24050816
1点

・Microsoft WindowsでデルOS回復イメージをダウンロードして使用する方法
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000123667/how-to-download-and-use-the-dell-os-recovery-image-in-microsoft-windows
16GB以上の空き容量となっているので、32GBのUSBメモリを用意しましょう。
書込番号:24050836
1点

>131011さん
>もうひとつ、この機種に合うキーボードカバーはありますか?
アマゾン等で売られているのは、英語キーボード用です。
日本語キーボード用は売られていないと思います。
ダイナブックのように販売量が多くないと、専用カバーは出ないでしょう。
書込番号:24050856
2点

キーボードカバーって、昔使っていましたが、グニャグニャしてレスポンスが悪くなるし、そのうち歪んでベタついてきてジャマになるんですよね。
職場に近似機種がありますが、最近のストロークの浅いノートのキーボードだと、ない方がよさそうですが。
飲み物をこぼしたとき対策…とか、ご事情はあるでしょうけど、特に十字キーとか操作しにくくなりそうです。
書込番号:24051109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>リカバリーメディア作成のためには何GBのメモリが必要でしょうか?
USB回復ドライブ用には、安さ優先で東芝メモリ(現KIOXIA)の安いUSBの2.0の32GBのUSBメモリーを使っています。
大きくて、色が白なのでサインペンでメモが書きやすいです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001271189_K0001271193&pd_ctg=0526
書込番号:24051130
1点

メモリは32GBあれば大丈夫なんですね
早速購入します
キーボードカバーはやはりなさそうですか
これまでずっとカバー有りで使ってきたのであの感触の方が打ちやすいですし
手汗も酷いのでカバーかけた方が安心できるんですが今回は諦めるしかなさそうです
みなさんご返信いただきありがとうございました
書込番号:24051171
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
有線Lanで繋いでZoomでビデオ通話をすると毎回インターネットが切れます。接続後、10から30分で切れることが多いです。
一瞬切れるのではなく、インターネット回線が切断してしまいます。
同じ環境(Zoomでビデオ通話 )で、無線Lan接続の場合はネットが切れることはありません。
有線Lanで繋いで YouTube等の動画再生は切れません。
Zoomをアンインストールして入れ直しましたが問題が解決しません。
何か原因が分かる方を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
5点

Inspiron 15 5000は有線LAN端子は搭載されていないので、USB-LAN変換アダプタを使っていると思われますが、そのUSB-LAN変換アダプタのメーカー、型番を教えて下さい。
書込番号:24045467
3点

>ほんがつおさん
IPアドレスの有効期間が終わっているのかもしれません。
DOSコマンド「ipconfig/renew」を実行してみてください。
書込番号:24045477
1点

お返事いただきありがとうございます。
>papic0さん
変換アダプターはこちらになります。(アマゾンのタイトルのコピーです )
「TP-Link USB3.0対応 Giga 有線LANアダプタ + USB3.0 ハブ 3ポート プラグ&プレイ 1年保証 UE330」
>キハ65さん
DOSコマンドはしたことないので、調べて今からやってみます。
次回、Zoomを使用することが少し先になりますので、改善されたかどうかすぐに分かりませんが、改めて連絡を入れていただきます。
書込番号:24045538
1点

>>「TP-Link USB3.0対応 Giga 有線LANアダプタ + USB3.0 ハブ 3ポート プラグ&プレイ 1年保証 UE330」
下記の製品ですね。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/computer-accessory/ue330/#overview
規格的には問題ないです。
以下サイトでインターネット回線速度を測定して下さい。
https://fast.com/ja/
書込番号:24045577
0点

>ほんがつおさん
ご参考
■Windows10 - コマンドプロンプトの起動 - PC設定のカルマ
https://pc-karuma.net/windows10-open-command-prompt-window/
Windows10 の場合、操作不明の場合、タスクバーにある虫眼鏡のアイコンをタップして検索ボックスにキーワードを入れれば、関連情報を表示してくれます。DOSの操作であれば、キーワードとしてDOSと入力します。
書込番号:24045589
1点

>papic0さん
親切に教えていただきありがとうございます。
「ipconfig /renew」やってみて、今日Zoomでテストしてみました。
結論、やはり有線だと切れてしまいます。そして無線LANならやはり切れません。
2回テストしましたが、2回とも同じでした。
せっかく教えていただいて期待していたのに残念です。
書込番号:24048579
0点

ワイヤレスカードを交換してはどうでしょうか。
例えば下記のように。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#23740437
PCの分解が面倒くさいと思うなら、USBドングルの子機を使う。
書込番号:24048592
0点

>キハ65さん
いろいろと教えてくださりありがとうございます。
ワイヤレスカードの交換を読ませていただきました。
USBドングルの子機は持っているのですが、子機なしでも無線LANでは問題なく使える状況です。
今回は有線LANの時に通信が切れる症状を何とかしたいと考えていたのですが、ワイヤレスカードを交換すれば有線が改善するということもあるのでしょうか。
書込番号:24049088
0点

>>ワイヤレスカードを交換すれば有線が改善するということもあるのでしょうか。
無責任な回答なりますが、やってみないと分かりません。
書込番号:24049114
0点

>ほんがつおさん
おそらく、回線が途切れるときには、IPアドレスがDHCPサーバからの発行を受けていないのではないかと想像しています。
回線が途切れた時に、ipconfig/renewを実行すると、IPアドレスが再発行されて、回線が再接続されるのではないかと推測しました。
Zoomで回線が途切れたときに、
@ipconfig/all を実行して、その時のIPアドレス等を確認してください。192.168.***.*** のようなごく普通のアドレスになっていないのではないかと推測します。
Aその後に、ipconfig.renew を実行し、
BZoomに戻って状況を確認した上で、
C再度、ipconfig/all を実行してIPアドレスを確認してください。
書込番号:24049198
1点

ごめなさい。
有線LANでの質問ですね。以下の質問では有線LANは改善されません。
>>ワイヤレスカードを交換すれば有線が改善するということもあるのでしょうか。
また、書込番号[24048592]は無視して下さい。
書込番号:24049237
0点

訂正
Aその後に、ipconfig.renew を実行し、
⇒
Aその後に、ipconfig/renew を実行し、
書込番号:24049263
1点

みなさんいろいろ考えていただきありがとうございます。
>キハ65さん もありがとうございます。了解しました。
>papic0さん 明日試してみて、zoomが切れたときに確認してみたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:24049670
0点

>ほんがつおさん
その事象は何時から?
最初っから?それとも途中からそう成った?
Wi-Fi を無効にした状態で接続した場合は?
書込番号:24050187
0点

UE330(USB3.0対応 Giga 有線LANアダプタ + USB3.0 ハブ 3ポート)をInspiron 14 5000 Ryzen 5 4500Uに接続して有線LANでZOOMを使うと通信が切れる現象を複数の装置で経験しています。ZOOMなど負荷の高いアプリケーション動作時に、USBハブに何かをつないで使用しているとUSB端子からの電源供給不足でLANが不安定になるようで、 有線LAN専用のアダプタ(BUFFALO LUA4-U3-AGTE-NBK)に変更することでトラブルは起きなくなりました。
書込番号:24065735
2点

>orasmgfさん
>ほんがつおさん
パソコンにはACアダプタを繋いで使用し、USBハブを使う場合にはセルフパワーのものを使用してACアダプタを繋ぐと、対策になるかもしれませんね。
書込番号:24065882
2点

>ほんがつおさん
情報共有です。
Zoomは使ってませんが、スレ主さんと同様でこの機種で有線LAN接続すると30分くらいでインターネットとの接続が切れます。
DELLのU3421WEというLANケーブルを繋げられるモニタにLANケーブルを繋げて、本機とモニタをTYPE-Cケーブルで繋ぎ有線LAN環境にしています。
インターネットとの接続が切れても、家庭内のLAN内では通信できる状態で、ipconfig /renewのコマンドを打っても改善されません。
書込番号:24148790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後改善されましたでしょうか?
わたしもモニターU3421WEとパソコンをUSB-Cで接続しており、モニター付属のLANアダプターに有線接続していますが、ネットワークがすぐに切れてしまいます。
DELLサポートとやり合うも未だ解決策は見つからずです、、、
書込番号:24201212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほんがつおさん
>HirokazuTaguchiさん
私も ディスプレイに、有線LANアダプター(イーサネット-USB-A) 経由してLANの線を接続し、ディスプレイとPCをUSB-Cで接続する使い方で、同じ問題(ネットワークはつながっているけどインターネットにつながらない)が起きていました。 PCの「設定」の、「ネットワークとインターネット」に表示されている有線LANアダプターを削除し、再度、USB-Cの線を差し込んで見たところ、問題は解決したらしく、現在順調に使えています。 全くの推測ですが、不調だったときは 有線LANアダプターの ジャンボフレームという機能をEnabledにしていたので、その影響だったかもしれません。 ご参考まで
書込番号:24249812
0点

一部 修正です。PCの「設定」の、「ネットワークとインターネット」ではなく、「設定」の「デバイス」に表示されている有線LANアダプターを削除し、再度、USB-Cの線を差し込んで見たところ、問題は解決したらしく、現在順調に使えています。
書込番号:24249933
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
SanDisk Ultra M.2 NVMe 3D 内蔵SSD 1TB / SDSSDH3N-1T00-G25 / 転送速度 最大 2400MB/秒
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B089ND2R7F/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
上記のssdをアマゾンにて購入してssdをm.2へ増設しました。
デバイスマネージャーを見ると認識はされているのですが、ディスク管理からフォーマットしようとすると初期化の画面はでてくるのですがエラーがでてきます。存在しないデバイスを指定しました。とでてきて何もできません。
これはssdの初期不良でしょうか。
なぜこのようになるのか詳しい方教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

DiskPartコマンドでM.2 SSDうを初期化を実行してみて下さい。
https://itojisan.xyz/settings/14568/
これで初期化出来なければ、初期不良でしょう。
書込番号:24029072
0点

https://jisakuhibi.jp/news/sandisk-ultra-m2-nvme-3d-ssd
WD SN550と同等品ということは、 NVMe1.4規格なので、マザーBIOSバージョンも最新にしてないと危ういかもしれないです。
まずはそこから見直してみてください・
書込番号:24029077
0点

>キハ65さん
試してみましたが、変わらず駄目でした。
>あずたろうさん
BIOSのバージョンが1.4.0なのですが、これは最新のものでしょうか?
PC素人の為、お手数をおかけして申し訳ないです。
書込番号:24029124
0点

DELLのアシスタントツールからBIOS他でライバー関係のアップデート可能なものは分かると思いますが。
面倒ならAmazon 購入だったら、「手持ちのアイテムと互換性がない」を選んで返品されたほうが良いですよ。
書込番号:24029152
0点


自分はDell Inspiron 14 5480の換装用に下記のM.2 SSDを購入しました。
https://kakaku.com/item/K0001286256/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/
書込番号:24029173
2点

>あずたろうさん
ありがとうございます。これは返品して他の物を購入したいと思います。
書込番号:24029174
0点

ちなみにですが、BIOSアップデートすれば
質問者の製品は、つかえますでしょうか?
書込番号:24032850
0点

私はこれでパーテーションを作ってフォーマットしました
EaseUS Todo Backup
Windowsのディスク管理は使用してません
書込番号:24034995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じSSDを購入し、スロットを変えたり、diskpartでフォーマットしたり…と思いつくことは全部やりましたが、結局不安定で諦めました。このPCでは使えないと判断して返品しました。Amazonでなければ受け付けてもらえなかったかもしれません。現在調査中ですが、ざっと調査した結果、今の所、このPCで動作しそうなSSDとしてはTCSUNBOW SSD M.2 2280 512GB、ADATAの「SX8200 Pro 2TB]、「SX8100 2TB」でしょうか。
書込番号:24049407
1点


この製品の最安価格を見る

Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年 7月 1日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

