LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデル
- グラフィック性能を強化した「AMD Ryzen7モバイル・プロセッサー」搭載し、15.6型ワイドのLED液晶を採用したノートPC。
- 内蔵ストレージは約256GB。HDDよりデータアクセスが速い「SSD(PCIe)」採用で、使いたいときにすぐに始めることができる。
- インターフェイスはUSB3.0 Type-AとUSB3.1 Type-Cのほか、HDMI出力端子やヘッドホンマイク端子などを装備。
![]() |
![]() |
¥114,758〜 | |
![]() |
![]() |
¥114,797〜 | |
![]() |
![]() |
¥114,799〜 |
LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデルNEC
最安価格(税込):¥114,758
[ネイビーブルー]
(前週比:-2,242円↓)
発売日:2020年 7月16日



ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデル
スピーカーが本体の裏面に付いているのですが、音が悪かったり、こもったり、聞こえが悪かったりしませんか?
東芝のダイナブックと比べて悩んでいますがメーカーとしてのお勧めはどちらですか?サポートは東芝の方がいいと聞いたことがあります。
ちなみに比べているダイナブックの機種は代7世代です。こちらは代3世代ですね。世代はあまり気にしなくていいですか?
宜しくお願いします。
書込番号:23899215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイナブックの機種は代7世代です。こちらは代3世代ですね。世代はあまり気にしなくていいですか?
比較対象を間違えていると思われます。
こちらは、Ryzenの第3世代です。
第7世代だと、intelかと思われます。intelだと現行は第10世代です。
具体的に、ダイナブックのどの機種と比較しているかを書かれた方が良いです。
書込番号:23899234
0点

ご回答ありがとうございます。
なるほど、RyzenとIntelでは世代が違うのですね。比較しているのはdynabook PAZ65KWです。デザインはLAVIEの方が気に入っているのですが、ダイナブックはスピーカーがキーボードの上にあるのとSDカードスロットがあるのでいいなと思っています。
用途は主に動画や映画鑑賞です。
書込番号:23899438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハ製ステレオスピーカを搭載しているN 1575の方がいいですか?Corei7でCPUコアが半分の4つになってしまいますが、どう違うのかよく分かりません。
価格も2万円程高いです。
SSD容量は増えますが、私の場合256あれば十分です。ブルーレイも必要ありません。
N1565のスピーカーが悪くなければ、N 1565でいいのですが。
書込番号:23899493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>比較しているのはdynabook PAZ65KWです。
それだと、intel iシリーズの第8世代です。
>ヤマハ製ステレオスピーカを搭載しているN 1575の方がいいですか?
申し訳ありません。聴き比べしたことがないので、わかりません。
元よりノートPCのスピーカに、音を求めるのは酷ですから。
>Corei7でCPUコアが半分の4つになってしまいますが、どう違うのかよく分かりません。
そこは、処理能力の差と考えてください。(コア数だけでは単純に比較はできませんが)
NEC N1565/AAのほうがかなり処理能力は高いです。価格コムだとスペックのCPUスコアで比較すると良いです。
ただし、ネットして動画見てくらいだと、それほど大きくは影響出ません。
動画編集や写真編集といった処理能力を要することを行うと、待ち時間や反応速度に体感できる差は出てきます。
液晶に関しては、どちらもフルHDの広視野角なモデルですので、そこは問題ないと思います。
インターフェイスやキーボードなどの観点からも、極端に差は無いので、用途次第では好みで選んでも良いかと思います。
書込番号:23899584
1点

>まんまる助さん
ノートPCのスピーカーは音悪くて普通です
イヤフォンで聞くかスピーカーを別に買いましょう
後、サポートは東芝は電話が繋がらないと聞きましたけど(口コミで)
スレ主さんの用途なら3万位の中古ででも十分だと思いますよ
価格コムでも中古扱ってるじゃないですか、その程度で十分かと思います
書込番号:23899658
1点

dynabookは今は東芝から独立したDynabook株式会社でシャープの子会社です
https://dynabook.com/corporate/profile/outline.html
ノートパソコンには小さいスピーカしか搭載できないので、小さいなりに良い音が聞こえるように努力をしています
音が悪かったらヘッドホン端子やUSBから外部スピーカーに接続することもできます
書込番号:23899681
0点

Intelの、、、ではなくCore iの第8世代ですね。
IntelのCPUはx86から数えるとしてもCore iの前に10世代くらいあります。
CPUの性能ですが、OfficeやWebを使う分には、今挙げられているPCの性能はあんまり変わりません。
それらは2コア以上同時に使う事がほとんどないプログラムなので、コア1つの性能の方が重要になりますが、その点では3つとも大した違いはないです。
動画編集とかRAW現像とかするなら話は変わりますが、その場合の性能はRyzen 4700Uが圧倒的に優秀です。
それらの処理は、Intelはそもそも同じコア数でもガクンと性能が下がったりします。
>世代はあまり気にしなくていいですか?
気にするべきですけど、それが何を意味しているのかを理解するには、今まで世の中に出たCPUの多くを知っている必要があります。
現代のCPUは色々整理されていないので、型番をズバリ指定してくれないと何も言えません。
ブランド流用して半分の性能のCPUに同じ名前つけたり、世代で全然違ったり、ターゲットの電力で同じCore i7でも全然性能が違ったりします。ネーミングはユーザーの為ではなく、売らんかなが優先しています。
地雷もあるので一個一個調べないとダメです。
わたしもノートで音質を比較したりはしてないので (諦めてる) 経験からわかることを、、、
>スピーカーが本体の裏面に付いているのですが、音が悪かったり、こもったり、聞こえが悪かったりしませんか?
そりゃあ、裏に付いてたら、高音から漏れなく筐体に吸収され、机と筐体が共振して鳴りますので、こもったり明瞭度が落ちたり音量が足りなかったりは容易に想像できます。それも良いユニットやアンプを使っていたとしてもです。
それをなんとかする技術というのは寡聞にして聞いたことが無いし、コスト的にコンシューマのPCにそれを搭載してくるとは思えません。
>東芝のダイナブックと比べて悩んでいますがメーカーとしてのお勧めはどちらですか?
音の話であれば、経験的にはNECは全くもって酷い音質でした。目覚まし時計の延長位の感じです。
最近購入した格安Dynabookは、外部SPをつないでやれば意外と音楽が聴ける音質でビックリしました。
>ヤマハ製ステレオスピーカを搭載
ヤマハはそもそも、オーディオクラスのSPでもこもった音です。何十万のSPでも全部こもってます。アンプもプレイヤーもマイク入力も全部こもってます。
帯域は低域と高域がなだらかに落ちていきます。
結果として、穏かで霞んで遠くで鳴っているような音になり、楽器の音は全て混ざり、アルトの歌声だけが強調されます。
ソロで静かにゆったり「聞かせる」謡い方をするCDなどは心地よく聞けるので、それはそれで一定のファンが居ますが、映画に使うとなると、かなりジャンルが限定されるでしょう。一般に映画はオーディオより明瞭度とスピード感が要求されます。
オーディオブランドは、安い機器になればなるほど、その特徴が顕著に出ますので (捨てるものが多くなる) 恐らくヤマハの特徴が良く出た音になると思います。(それがわかるためのブランド付け)
書込番号:23899715
1点

再度確認してみました。
Dynabook (別機種) の音ですが、低音やヴォーカルの音はスコンと聞こえてきますが、シンバルの音は聞こえてきませんね(もちろんシンバル叩いてるのは分かる)。これは、外部SPつないだり、イヤフォン (それなりの価格の) で聞いても同じです。
もちろん、本体のSPは聞くに、、、
まぁ、ノイズ対策が面倒なのでローパスフィルター掛けてるんでしょうね。
オーディオクオリティを期待してはいけませんが、セリフは特に曖昧になったりせずに聞こえてくるので、外部SPつなげばそれなりに映画は楽しめると思います。
書込番号:23899820
1点

この方はヤマハに何か、うらみでもあるのでしょうか。ノートパソコンのスピーカーに期待できない、良い音で聞きたかったら外付けスピーカーってとこは同感ですが、ヤマハのスピーカーの音が悪いってとこには全く同意できません。元々、ヤマハのスピーカーは1000M、10Mとベストセラーを生み出しており、未だにNS-5000など、素晴らしい機種を製作してます。まぁ、この方がどこまでご存知かはわかりませんが、ノートパソコンのスピーカーの話でヤマハのスピーカーを全否定する、質問されてる方を惑わせる、とてもかわいそうだと思います。話は戻りますが、質問者さん、ノートパソコンのスピーカーは、それなりですので、購入にあわせて外付けスピーカーをご検討なされた方が良い音で楽しめると思います。
書込番号:23919851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





