パワーブーストサイクロン PV-BH900H のクチコミ掲示板

2020年 8月15日 発売

パワーブーストサイクロン PV-BH900H

  • 新集じん構造やスタンド式充電台で使い勝手が向上したコードレス スティッククリーナー。従来機より軽量化し、標準質量1.9kgを実現。
  • 集じん構造「からまんプレス」構造を採用し、遠心分離の中心となる内筒部分のフィルターに髪の毛などがからまりにくく、手入れが楽。
  • コンパクトになった新「スタンド式充電台」に付属のツールがすべて収納できるため、本体と必要なツールをサッと取り出して掃除を始められる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スティック 集じん方式:サイクロン 本体質量:1.3kg 最長運転時間/連続使用時間:標準:40分/パワフルスマートヘッド・ミニパワーヘッド非使用時:60分/強:8分 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

パワーブーストサイクロン PV-BH900H の後に発売された製品パワーブーストサイクロン PV-BH900Hとパワーブーストサイクロン PV-BH900Jを比較する

パワーブーストサイクロン PV-BH900J

パワーブーストサイクロン PV-BH900J

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 8月下旬

タイプ:スティック 集じん方式:サイクロン 本体質量:1.3kg 最長運転時間/連続使用時間:標準:40分/パワフルスマートヘッド・ミニパワーヘッド非使用時:60分/自動:8〜40分/強:8分

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hの価格比較
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのスペック・仕様
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのレビュー
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのクチコミ
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hの画像・動画
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのピックアップリスト
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオークション

パワーブーストサイクロン PV-BH900H日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパンゴールド] 発売日:2020年 8月15日

  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hの価格比較
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのスペック・仕様
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのレビュー
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのクチコミ
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hの画像・動画
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのピックアップリスト
  • パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオークション

パワーブーストサイクロン PV-BH900H のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パワーブーストサイクロン PV-BH900H」のクチコミ掲示板に
パワーブーストサイクロン PV-BH900Hを新規書き込みパワーブーストサイクロン PV-BH900Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ237

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの寿命!?

2022/05/06 15:17(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H

クチコミ投稿数:10件

2021年3月に購入して、1年2ヶ月使用したところです。半年前から、電池の持ちが悪くなったと感じてはいたのですが、数日前から急に悪化し、強モードで2分間しか稼働しなくなりました。
毎日使ってはいましたが、特筆するほど異常な使い方はしておらず、ヘッドもダストボックスもこまめにお手入れしていたのに・・・。

バッテリーの寿命でしょうか??
いくらなんでも1年2ヶ月で使えなくなるなんて、早過ぎませんか???
ホルダーの電源アダプターに挿しっぱなしにしたのが悪かったのでしょうか・・?
にしても、早過ぎませんか???

保証期間も過ぎているし、買い換えるしかないんでしょうか?悔しいなあ・・。

書込番号:24733738

ナイスクチコミ!53


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2022/05/06 15:32(1年以上前)

>保証期間も過ぎているし、買い換えるしかないんでしょうか?

交換用バッテリ(PVB-2525A)は1万4千円くらいで売ってるし、
もし保証期間内だとしてもバッテリ劣化は使用状況による消耗なので保証対象外だよ。

書込番号:24733754

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2022/05/06 15:51(1年以上前)

>さっちむさん
リチウムは空から満充電500回で寿命とよくいいます

毎日1回フルに使用していたら妥当なのでは?

書込番号:24733776

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/05/06 16:18(1年以上前)

このシリーズを使っています。
電池の使用回数はそんなものです。
電池の劣化が保証中に起きても、対象外です。
コードレスクリーナーの欠点の一つです。
電池を買い替えるか、掃除機を買い替えるしかありません。
この製品の互換電池は存在しないので、自分で分解してセル交換するか、純正電池を買うことになります。

書込番号:24733802

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2022/05/06 16:23(1年以上前)

>MiEVさん
そうなのですね・・。そもそも保証対象外と聞いて、諦めがつきました!

書込番号:24733807

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2022/05/06 16:26(1年以上前)

>MIFさん
そうなのですね・・。そもそも対象外と聞いて、諦めがつきました!

書込番号:24733810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/05/06 16:28(1年以上前)

>まっきー1015さん
そうなのですね!なるほど、妥当ですね・・。
にしても、1年2ヶ月か・・orz

書込番号:24733813

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2022/05/06 16:29(1年以上前)

>MiEVさん
そうなのですね、納得です。
純正電池を買うことにします!

書込番号:24733814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/06 17:18(1年以上前)

充電電池って使っていくと少しずつ劣化していく、最初を100%として1%減って99%に、もう1%減って99%に…となっていって95%なら5%分、90%なら10%分時間が短くなるみたいな感じであまり影響なく使えるんだけど、ある程度減ると使える時間が一気にガクンと短くなっちゃうんで、今まで使えてたのに急に使えなくなった、壊れたかも?って今回のような感じになってしまうからね

書込番号:24733874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2022/05/06 18:47(1年以上前)

>さっちむさん

毎日、フル充電から残量ゼロになるまで使い切っていたとすれば、妥当な感じではないかと思います。
逆に毎日数十パーセント程度しか使わなければ、ちょっと早すぎるような気がしますね。
充電台へは基本置きっ放しで良いと思います。一週間以上使わないような場合は外しておきましょう。

我が家ではもっと古い型を使っていますが、他のモデルなども使ってきた経験上、2、3日おきにバッテリー切れにならない程度に使用し続けて、3、4年は保つかな?というイメージです。

書込番号:24733998

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/05/06 20:20(1年以上前)

家にPV-BEH900とPV-BEH800の2台があり、交互に使っていました。
この2台は同じ年に発売され、本体製のは同じで外装の色が違います。
付属のアタッチメントの数が違うだけです。
1日に2〜3回掃除機を使っています。
1年半くらいから、急激に使用時間が短くなりました。
いつも「強」でかけて、8分以上で使えていました。
今は、10〜20秒くらいになっているので、連続2台使っています。
いい加減電池を買わなくてはと思っています。

ちなみに自分のPV-BEHシリーズは、電池不良で初期ロッドは回収され、電池を代えて再出荷されました。
この電池は3年くらい、モデルチャンジがなく、後継機にも採用されています。
再出荷されてから、電池の問題は起きていません。

書込番号:24734141

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2022/05/07 00:20(1年以上前)

>どうなるさん
そうですね。まさに仰る通りで、急にガクンと短くなった印象です・・・orz

書込番号:24734508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2022/05/07 00:24(1年以上前)

>ダンニャバードさん
毎日フル充電からの残量ゼロで使い切っていました。やっぱり妥当なのですね・・。
充電台への置きっ放しに関してアドバイスいただき、ありがとうございます!感謝です!安心しました。

書込番号:24734516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2022/05/07 00:42(1年以上前)

>MiEVさん
そうなのですね!20秒とは、なかなかエキサイティングですね。。 
標準モードだと物足りなく感じてしまい、ついつい強モードにしてしまいます。初めは8分程度使えていたのですが、それでも掃除の途中で電池切れになることが多く「もう!」ってなっていました。
もう少しパワフルになるといいのになぁ。。充電式だと仕方ないのでしょうか。。

書込番号:24734537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/05/07 05:04(1年以上前)

その前東芝のコードレスでしたが、これも2台使っていました。
取説には1200回使えると記載がありましたが、全然そこまで使えませんでした。
電池の使用時間は、徐々に短くなるもの、ある日に急に短くなるもの、と症状は様々です。
さっと狭い範囲をやるときはコードレス。
広い面積をやるときは、以前から持っているキャニスターでやっています。
実際コードレスでワンルームならいいですが、部屋数が多いなら掃除機を複数使うか、キャニスターもあると利便性は高いです。
同様に家には、洗濯機2台や冷蔵庫と冷凍庫があるので、使い勝手はいいです。
田舎にいるので、スペースには余裕があるので使っています。

書込番号:24734616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2022/05/07 10:36(1年以上前)

返信いただいた皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24734916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/04 14:13(1年以上前)

家電修理の知り合いの話では日立のコードレスクリーナーのバッテリーの寿命は他メーカーより圧倒的に短いそうです。
通常使用で1年から2年だそうです、日立は買わない方がいいと言われました。

書込番号:25038383

ナイスクチコミ!53




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDライトについて

2022/02/20 05:17(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H

スレ主 HALU9さん
クチコミ投稿数:8件

すいません、お尋ねします。
1年前に購入し、使用していたところヘッドのLEDライトが点滅したり点かなくなりました。
説明書を見てみると、フィルター、ヘッドの掃除に原因があるのかと思い、掃除をしましたが点かない状況です。
フィルター掃除ランプは点滅していないです。
原因が分かる方おられましたらご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:24609719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/02/20 07:24(1年以上前)

自分はこのシリーズの古いものを使っています。
同じようにヘッドにLEDが付いています。
同様に常時点く時と不規則に点滅している時があります。
フイルターのお手入れランプなどは関係ないようです。
ヘッドの掃除、フイルターの水洗い、ゴミパックの水洗いなどをしても変化なしです。
手入れをしても、ほとんど点いていますが、消えたり点いたりする時もあります。
常時消えているなら、修理に出そうかと思いましたが、常時点灯か点滅なので我慢して使っています。

書込番号:24609774

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Hの満足度5

2022/02/20 14:44(1年以上前)

>HALU9さん
通電する為のプラグやその接続部に埃なんかが付着するなりして接触が悪くなったのかと思います。
念の為バッテリーを外してからヘッドのプラグ部分を拭いたり、接続部の穴にエアダスターをしてみたり、細い棒に薄いマイクロファイバーでも巻いて中を拭いてみたりして改善するか試してみては。
フィルターまわりは特に関係無いかと思います。

一応確認してみますがヘッドのモーターは回るんでしょうか?
ヘッドのモーターもLEDと合わせて止まる場合は、モーターの加熱を防ぐ為という可能性もあります。この場合はヘッドにある吸気口を吸うなり駆動部の確認、必要に応じて手入れをしてみて下さい。

書込番号:24610472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/02/20 17:19(1年以上前)

自分は2台使っていますが、購入時からなのでそういうものでしょう。
常時消灯なら問題ですが、そうでないので使い続けています。

書込番号:24610775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HALU9さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/21 09:13(1年以上前)

>White Tailさん
>MiEVさん
ご丁寧に回答ありがとうございます!
フィルターは関係なさそうなのでヘッド部の掃除をしてみようと思います。
ありがとうございました😊

書込番号:24611828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/02/21 16:09(1年以上前)

延長保証が付いているなら点検に出すことになるのですが、入っていないなら有料で出すか、我慢することになるでしょうね。

書込番号:24612492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PV-BH900H パワーヘッド

2021/12/26 15:01(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
手入れのため、パワーヘッドのブラシを取り外したあと、もとに戻したが回らなくなった。
手でも回らなくなったので、機械的な故障でしょうか?
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24512816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2021/12/26 17:26(1年以上前)

どの位置で回らないのですか。
床から離してですか。
空中ではヘッドブラシは動きません。
ヘッドのブラシ面を見ると、移動のための小さなタイヤが2輪と、1輪の大きなタイヤが付いています。
この大きなタイヤが床にあたった時に、タイヤが押され安全装置が解除されブラシが回ります。
空中でヘッドを上向きにして、タイヤを押すと沈まずブラシは回りません。
ヘッドを下向きでタイヤを押さないと沈みません。
この構造は掃除機全般同じです。

書込番号:24513006

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/12/26 19:23(1年以上前)

>やーまーだですさん
こんばんは
ブラシの組み付けミスじゃないですか?
手で回して回らないならモーターでも回せるわけないので、今一度ブラシを取り外してみて、ブラシ無しだと回るかなど色々試して見てはいかがですか?

書込番号:24513193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/12/26 19:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
下向きにして大きいタイヤをしずまして、手で回そうとしても回らない状況です。

書込番号:24513204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/12/26 19:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ブラシの取り外しは説明書を見て何度か試してみまので問題ないかと思います。
ブラシを取外、大きいタイヤを押しこんだ状態で溝だけ回そうとしましたが回りませんでした。

書込番号:24513228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/12/28 06:07(1年以上前)

>やーまーだですさん
こんにちは。

アレヤコレヤ自分で弄っているうちに部品を壊してしまう可能性があるので、とりあえずサポートに電話して、
サポートの指示を仰いでから復旧を試みたほうが無難と考えます。
手で回してもブラシが回らないというのは何かが噛み込んでいるとかなんでしょうかねぇ…

書込番号:24515309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/12/30 10:00(1年以上前)

返信して頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:24518805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BH900Jとの違い

2021/11/12 18:26(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H

スレ主 makothyさん
クチコミ投稿数:21件

@新型のBH900Jとの違いは重量の他に何かありますか。

Aダイソンを6年ほど使用していて最近フローリングにキズが付くようになったので買い替えを検討しています。
国産クリーナーでもヘッドが古くなるとフローリングにキズが付くようになるそうですが、この製品もヘッドが老朽化するとやはりキズが付く恐れがあるのでしょうか。

Bパワかるスティックも当初検討していましたが、ふとん用吸口がちゃちで躊躇っています。実際に使用しているかたが居ましたら使用感を教えてください。

書込番号:24442540

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Hの満足度5

2021/11/13 23:19(1年以上前)

>makothyさん
個別に回答します。

@新型のJはHよりも風量が上がってる他、ゴミを検知して風量を変える「自動モード」があります。ヘッドとパイプを除いた重量は同じなので、軽量化したのはヘッドのみになります。そのヘッドですがHから2~3cm程幅が縮み、LEDに緑色が追加されてよりゴミが視認しやすくなり、よりブラシに毛が絡みにくくなってるそうです。ただHにあったラバーブラシが無くなってるので絨毯とかでのゴミの掻き取り能力はHより下ってる可能性があります。


Aフローリングに傷が付く要因はいくつか考えられますが、まずブラシのみに言及すると比較的フローリングに優しいのはダイソンやエレクトロラックス等に見られるローラータイプです。自走式よりも床に対する当たり、掻き取り性能と乾拭き性能が弱い為ブラシ由来の傷は付きづらいです。
一方でこの掃除機含め自走式は使用者が制御しなければ自走するくらい床に対する当たり、掻き取り性能と乾拭き性能が強い為ブラシ由来の傷が付く可能性は多少高くなります。一応檜やクッションフロアでの使用は控える様な注意書きもあるので留意して下さい。ただブラシ由来の傷はブラシの硬さも関係するので、絨毯専用みたいな硬いブラシでもない限りはそれ程気にする必要はないかと思いますが一応実物を確認してみてはどうでしょうか。乾拭きによる艶出し効果もあるので余程デリケートな材質の床でも無い限りはメリットもあります。HとJで比較するとラバーブラシが無い分新型のJの方がフローリングには優しいです。
ブラシ以外ですと日立のヘッドは床に触れる部分はハケとタイヤしかありません。この中で傷付きの要因になり得るのはハケが無くなるかタイヤによるものですが、後者は進行方向に対して直角に動かさなければ傷が付く事はないと思います。

それと、ブラシの消耗で傷が付くようになったとはっきりしてるのであればブラシだけ交換するのが1番簡単で安上がりではあると思います。


Bふとん用吸口は900に付属してない故に使った事ないですが、見た目通りただ吸うだけなので絡み付いた髪の毛とかは取れないと思います。
参考程度にミニパワーヘッドの場合は、週一でベッドに使ってますが余程複雑に絡んだ髪の毛でもない限りは取れますし毎回ドーナツが出来る位の埃は取れてます。

書込番号:24444463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/11/14 10:32(1年以上前)

>makothyさん
こんにちは
@ヘッドの幅が新機種は狭くなってるので、掃除の効率が落ちます。ラバーブラシが無くなって床との相性で音は静かになったでしょう。

A経年変化で床に傷がつく様になる場合、大抵はローラーではなく、小さい補助輪が摩耗して床との距離が狭くなったり、補助輪の動きが悪くなって引きずってる場合が殆どなので、ヘッド交換あるいは修理で直るとおもいます。また、どのメーカーのヘッドでも起こりえます。

Bコードレスはキャニスターに比べて吸引力が小さいため、国内メーカーの様な密閉度の低い(スカスカの)布団用ツールは効果は望めません。ダイソンのフトンツールの様に、密閉度が高くて張り付くタイプでないと効果ないです。張り付くので掃除しにくいですが。

書込番号:24444998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makothyさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/15 18:30(1年以上前)

>White Tailさん
ダイソンのモーターヘッドを使っているのでかなり吸い込み力が強いです。ダイソンでもブラシに依るのですね。
ミニパワーヘッドは布団に使用するには充分なようですね、安心しました。

>プローヴァさん
ヘッド交換、5年に一度13,000円は結構コスパ悪いですよね。ダイソンに確認してみました。

Jが安くなるのを待つか、Hを買うべきかもう少し悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:24447350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 パワーヘッドへの髪の毛のからまり

2021/11/02 13:37(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
使用期間2ヶ月ほどで掃除中の手応えから、
ヘッドの回転ブラシが回っていない事を確信。
パワーヘッドをひっくり返してみると、全ての車輪部分に髪の毛がすごい量絡まっていました。
すぐにハサミで取り除いたものの、また直ぐ大量の髪の毛が。
おまけに回転ブラシの回転も弱いような。
こんなに短期間で、うちだけでしょうか?
我が家にとっては安くない買い物だったのに、
残念な気持ちでいます。

【使用期間】
今年の夏に購入
【利用環境や状況】
主にフローリング(長髪の者が多い)
【質問内容、その他コメント】

書込番号:24425608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/11/02 15:00(1年以上前)

>さとさくらさん
こんにちは。
日立のこの機種は何世代か続いていますが、ちょくちょくこの書き込みを見かけます。
日立に限らず、コードレスの場合、吸い込み仕事率も低く、ヘッドの回転ブラシモーターの回転力もACキャニスター程の威力がありませんので、AC電源キャニスター式と同一構造をとって同じようなブラシにしても、毛は絡まりやすくなってしまうかと思います。
ご家庭によって住んでいる人の毛質は違いますので、絡みやすさは家庭によって差はあるかと思いますが、やはりパワーに余裕のないコードレスではどうしてもこの問題は顕在化しがちですね。

毛の絡まない、絡みにくいコードレスと言えば、何と言ってもダイソンのソフトローラーヘッドを使用したコードレスですね。
ダイソンはコードレス掃除機の毛絡み抑制、中サイズのごみをヘッドが弾くのを防止できるように、ソフトローラーヘッドを開発したとのことです。

これ以外にはパナソニックの新機種になりますね。こちらもダイソンと同じく二段遠心分離でしかも毛絡み抑制効果のあるヘッドになっています。

パナソニックSB85K
https://kakaku.com/item/J0000036610/

まあただ二か月たっていると、販売店にクレームを言ったとしてもさすがに機種の変更は難しいかと思います。今回は高い勉強代だと思うしかないですね。

書込番号:24425708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2021/11/02 17:44(1年以上前)

状況は使用環境で変わりますね。
購入後、ゴミ捨やゴミケースの水洗いしかしない人は面倒な状況です。
購入者の中には、ハサミでからんだ髪を切ることも、面倒と思う人もいます。
ハサミで切って改善するならまだいいですが、ブラシヘッドの両サイドの小さなタイヤでなく、もうひとまわり大きいタイヤが1個付いています。
これは床面に置いてた時沈んで、回転ブラシが回るようになるスイッチです。
持ち上げて床面から離れると、タイヤが出てきて、回転ブラシが回らなくなります。
いわゆる安全装置です。
ここにゴミや髪が挟まると、タイヤが動かなくなると、その位置によっては回転ブラシが回らなくなってしまいます。
回転ブラシに髪がからむより、タイヤの動きがからんで動かないほうが問題です。
自分は数社でキャニスターとコードレスで起きました。
今の掃除機はこまめなメンテは必要です。

書込番号:24425917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/11/02 20:36(1年以上前)

>プローヴァさん
まさしくコードレス掃除機初心者でして、
その辺りの機能チェックが完全に甘かったです(反省)やはりメインで使うとなれば、上位機種も検討しなければいけませんね。
とても勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:24426168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/02 20:41(1年以上前)

>MiEVさん
アドバイス頂き有難うございます。
徹底的に髪の毛の絡まりを除去した後、
フィルターを初めて付属のハケで掃除しました。
粉塵がすごかったです。
こういったいい加減さも、毛が絡む原因の一つでしょうか…。
サイクロン式も初めてで、やはりこまめなメンテナンスの必要性を実感しております。
これからも気を抜かず、頑張ってケアしてみます。

書込番号:24426179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/11/03 19:41(1年以上前)

>さとさくらさん
こんにちは。

掃除機を変更して当分の間はその掃除機の得意な分野で多く吸引することはありますので、
一回きっちり掃除をして、一度様子を見ましょう。
何回も同じような状態になってしまうなら毛が圧倒的に絡みにくいモデルへの買い替えも検討されても良いですが、
現状では時期尚早と考えます。
しかし、このモデルはフィルターの手入れはこまめにしなければならない機種なので、まずはそれを怠らず運用しましょう。

書込番号:24427901

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/11/04 09:11(1年以上前)

>さとさくらさん
>>フィルターを初めて付属のハケで掃除しました。粉塵がすごかったです。
>>こういったいい加減さも、毛が絡む原因の一つでしょうか…。

本機含め、日立のサイクロン式と謳っている掃除機は、いわゆる「フィルター式サイクロン(別名:なんちゃってサイクロン)」式なんです。

ダイソンなどの真正サイクロン式は、サイクロンが二段に分かれていて、上部に小サイクロン気筒が複数ついた構造になっています。この小サイクロン筒で細かいダストを遠心分離します。
ところが日立のフィルター式サイクロンはこの小サイクロン筒がついていませんので、細かいダストを遠心分離することができません。
そのため細かいダストは全てフィルターで濾すことになってしまいます。

ちょっと掃除をするだけでフィルターには細かいダストがいっぱいつきますので、吸引力を維持するためには、ゴミ捨てのたびにフィルター掃除が必須です。これを怠ると目に見えて吸引力が低下します。
またフィルター掃除は、体験された通り面倒で埃が舞うとても不潔な作業になります。

ではダイソンなどの真正サイクロンはどうかというと、こちらは細かいダストまで遠心分離できるので、フィルターはついていますが負荷は軽く、1〜2か月に一度水で洗って乾燥させるだけ、という簡単なメンテになります。マスクと手袋をしてブラシでホコリをそぎ取るようなことは一切しなくていいですね。

なんちゃってサイクロンならまだ紙パックの方がいいと思いますね。
紙パックなら少なくともフィルター掃除は不要ですから。

国内メーカー特有のなんちゃってサイクロン式は、日立とシャープは全機種、東芝とパナソニックは一部の機種で使われている方式ですが、これは掃除機の中で一番手を出してはいけない方式だと思います。

今回は高い授業料になりましたね。
量販店購入なら一度ダメもとでお店と他機への交換交渉されてみてもいいかもしれません。ダメな点が多くて高かったのにとても困っているということを冷静に申告されればと思います。ダイソンだと別物の様にストレスのないお掃除ができますよ。

書込番号:24428781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/11/04 23:38(1年以上前)

>ぼーーんさん
有難うございます。
フィルター掃除、しっかり頑張ってみようと思います。それなりに手がかかるものなのですね。
上手に付き合っていこうと思います。

書込番号:24430153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/04 23:42(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧に有難うございます。
ダイソンいいですね。
いつか使ってみたいです!
もうしばらく、こちらの掃除機とうまく付き合ってみます。

書込番号:24430157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:13件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Hの満足度5

2021/11/08 01:35(1年以上前)

>さとさくらさん
使用者からのコメントが一切なかったので今更ながら一使用者としてコメントします。
1月から毎日使用していますが、当初と今現在とでは明らかに毛の絡み減ってるので、>ぼーーんさんの言うように判断を下すのは時期尚早だと思いますよ。
このヘッドは乾拭き性能も他より高いので2ヶ月も使用してれば緑色のブラシが結構汚れてると思うので水洗いしてみて下さい。水洗いするとブラシが馴染むのか、新品直後より絡まなくなると思いますよ。
私の場合ヘッドの両サイドから長い糸状の物は吸わない様にもしてるので、その辺りの影響も少しはあると思います。例え絡んでもブラシのある部分なら外さず触れずに簡単に解消出来ますが、そうでない両端の軸の所で絡んでしまったらブラシを外す必要がありますからね。両端で吸わせない様にするのも有効だと思います。
もう暫く様子を見てそれでも不満なら日立のコードレスは互換性あるのでヘッドだけより絡まりにくく改良されたのに変えると言う手段もあります。今現在はまだパーツショップや取扱店に出てませんがそのうち出てくるはずです。価格は15,000程だと思うので掃除機ごと買い換えるよりかは安上がりでしょう。分からなければ聞いてください。


あとお手入れについてですが、埃が舞うのが嫌なら水に流してしまえば良いのです。
水洗いの他にも、使ってないキャニスターで吸い取る人もいます。お手入れブラシを使った方法は手段の1つに過ぎませんのでご自身にあった楽な手段を模索されてみてはどうでしょうか。
水洗い後に乾燥させる為に使えない事が気になるのでしたら予備のプリーツフィルターを購入すると良いです。1,300円程と安くヨドバシでも取り扱ってます。購入する場合ついでにスポンジフィルターも追加しとくのをおすすめします。
私の場合ハンディも多用するだけでなく極力標準モードだけで済ませられるようにする為手入れは怠っていませんが、それでもフィルターのお手入れは1月に1度で済むようになりました。理由としてはスポンジフィルターを2つセットし、そのスポンジだけを2週間に1度水洗いするようにしたからです。スポンジを2つにしただけでフィルターへの汚れ方がより緩やかになりました。スポンジはすぐに乾くので、スポンジだけを2週間に1度水洗いすると効果が長持ちします。床掃除メインなら更に長く使えると思いますよ。

フィルターの詰まりと言ってもすぐに吸引力が劇的に落ちる訳ではないです、ヘッドの助けがあったおかげってのもありますが2ヶ月手入れせずに使えていたのが何よりの証拠です。2次サイクロンがない分重さに対する吸引力も高く出来るので多少吸引力が落ちてもヘッドと合わせてカバーしてますしね。
本当に吸わなくなる時ってお手入れランプが点灯する時です。
まぁだからと言って手入れしないよりはした方が良いのも確かですが。
ダイソンをはじめ2次サイクロンのある物でも、取説を見れば月一で水洗いを推奨してるので手入れ不要な物なんてないんです。まぁこちらの場合排気の臭いを解消する手段としての意味合いが強いと予想(公式的な見解はないので)してるので、そこが気にならなければ月一に拘らなくても良くなるメリットもあります。


他社製含めて'ブラシの絡まり'についても一応触れておきます。不要ならここは読み飛ばして良いです。
結論から言うと現状本当に'絡まないブラシ'と言うのは構造的な観点から言っても存在しないと思います。
'絡まないブラシ'と言っても殆どの物は悪魔で絡まる確率を低くさせてるに過ぎないので絡まる時は絡まります。ダイソンは絡まないと言ってる方もいるようですが、HP見れば分かりますがダイソン自身「絡まりにくい」とは言っても「絡まない」とは言ってないのが現実です。環境次第で結果的に絡まずに済んでる人がいてもそれが全ての人に当てはまる訳ではないのは言うまでもないでしょう。
ただパナソニックの"絡まないブラシ"についてはやや毛色が異なりまして、構造的にも絡まりにくい事は確かなのですがあのブラシは絡んでも時間経過で自然と解消される仕組みになってるんですね。なので詳しい説明でも明確に"絡まないブラシ"と謳っているのだと思います。ただその代わり汚れても取り外して洗えないので一応注意が必要です。
他には今年の夏に出たばかりの三菱のはスタンドに戻した時にヘッドに絡まったゴミを自動でカット・吸引してくれるのもあります。参考までにどうぞ
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/product/instick/hc-jd2a/index.html

書込番号:24435321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/11 07:33(1年以上前)

>White Tailさん
なるほど、ブラシを水洗いすると馴染みが良くなるとのこと。早速試してみたいと思います。
フィルターなどの替えがあるとラクになりますね。
皆様のアドバイス、本当に勉強になります!
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:24440399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

吸引力ってはどこで調べるの?

2021/05/30 21:58(1年以上前)


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H

スレ主 north0405さん
クチコミ投稿数:2件

はじめてコードレス型を購入しようと思いデザイン軽さを店で見た結果購入を検討しています。お題通り吸引力が知りたいのですが仕様見ても記載しておらず(他メーカーも)困っております。
私の見落としなかもしれませんがどこに書いてるのか教えていただけませんか?

書込番号:24163929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/05/30 22:48(1年以上前)

>north0405さん
こんにちは

各メーカーは記載していないと思います。


実践あるのみですね。

書込番号:24164060

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/05/31 06:34(1年以上前)

>north0405さん
こんにちは
吸引力というのは正確には「吸い込み仕事率」ですね。
コードレスの場合、最近は書いてないメーカーの方が多いです。コードレスはバッテリー駆動で吸い込み仕事率は低く、それをヘッドの密閉率を上げることや回転ブラシで補って、実用的なゴミ補修力を実現しています。

コードレスの場合、電動回転ブラシが付いていて、ヘッドと床のギャップが狭いというのがポイントという事ですね。

ただ、モーターのないアタッチメントを付けると吸い込み仕事率だけが効いてくるのでコードレスはやはり強にしても吸い込みは弱いですね。
ヘッドを外してパイプに直接手のひらを当てれば吸い込み力の差は分かりますよ。コードレスはまあ似たり寄ったりです。

書込番号:24164383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/05/31 12:29(1年以上前)

吸込力は店頭で吸込パイプを手で塞いでみた感触で比較するしかないですね。

一般にコードレス式掃除機の吸込仕事率はコード式の1/5〜1/10です。

ですのでフローリング専用としてなら結構使えても畳みや絨毯には無理と考えた方がよいと思います。

軽い機種はその分バッテリー容量も小さいので強で使うとバッテリーが無くなるのも早いです。

又、バッテリーの寿命がありますので数年毎に数千円の追加出費が必要です。

・・・ということで我が家では最近 コードレス式は使ってません。

以上、ご参考まで

書込番号:24164734

ナイスクチコミ!6


Dany366さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 パワーブーストサイクロン PV-BH900Hのオーナーパワーブーストサイクロン PV-BH900Hの満足度5

2021/06/02 04:11(1年以上前)

>north0405さん
本スレの機種も載っているこのサイトで参考になれば。
https://joshinweb.jp/kaden/st_cleaner.html?ACK=TOKU&CKV=190417

吸っている時の条件も統一して動画付きで比較しているので、購入の判断がしやすいと思っています。
良い掃除機ライフを〜

書込番号:24167725

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/06/04 06:04(1年以上前)

>north0405さん
こんにちは。

コードレス掃除機の場合、コード機と違って吸込仕事率の表示は日本電機工業会規格で定められていないので、非公表となっているところが多いのです。
裏を返せば公表するのを躊躇するぐらい弱いと当の家電メーカーは思っているのでしょう。
また、バッテリー駆動なので充電したてと残量が減ってきた時の電圧差で仕事率が変わるというのも一因かもしれません。
まあ、『強い吸引力!』みたいな文言を書くなら仕事率ぐらいは書いたほうが望ましいでしょうね。

ちなみに、工具メーカーのコードレス掃除機は仕事率の記載があります。

さて、PV-BH900Hのパイプ直の吸引力ですが、割と強い方ですよ。

書込番号:24171005

ナイスクチコミ!2


スレ主 north0405さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/05 16:38(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
ボーナス時の購入に参考になりました!

書込番号:24173569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/06/15 17:11(1年以上前)

そこが私も感じるメーカーのズルいところで、バッテリーに依存してるから。負荷をかけての正確な計測が出来ないという理由でカタログにも載せないのです。dysonが載せれば、載せざるを得ないのでしょうがそこがやらないので、国内メーカーもやらない。余程自信があるのかPanasonicの最上位機種は載せてたと思います。アナログですが、てを当てて感覚で判断するしかないという現状です。私も滅茶苦茶不満です。

書込番号:24189946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パワーブーストサイクロン PV-BH900H」のクチコミ掲示板に
パワーブーストサイクロン PV-BH900Hを新規書き込みパワーブーストサイクロン PV-BH900Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

パワーブーストサイクロン PV-BH900H
日立

パワーブーストサイクロン PV-BH900H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 8月15日

パワーブーストサイクロン PV-BH900Hをお気に入り製品に追加する <1023

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング