パワーブーストサイクロン PV-BH900H
- 新集じん構造やスタンド式充電台で使い勝手が向上したコードレス スティッククリーナー。従来機より軽量化し、標準質量1.9kgを実現。
- 集じん構造「からまんプレス」構造を採用し、遠心分離の中心となる内筒部分のフィルターに髪の毛などがからまりにくく、手入れが楽。
- コンパクトになった新「スタンド式充電台」に付属のツールがすべて収納できるため、本体と必要なツールをサッと取り出して掃除を始められる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1023
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパンゴールド] 発売日:2020年 8月15日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2022年9月20日 00:48 |
![]() |
1 | 0 | 2022年9月5日 09:25 |
![]() |
408 | 21 | 2025年8月10日 21:00 |
![]() |
238 | 16 | 2022年12月4日 14:13 |
![]() |
4 | 1 | 2022年3月15日 14:07 |
![]() ![]() |
40 | 5 | 2022年2月21日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
あまり掃除機を使わないのですが、スタンドに延長ノズルを取り付けて置いていたら1年目くらいでへし曲がりました。
根本の強度不足ですね、力を入れて曲げた記憶はなく、自重で曲がっていったのかと。
皆さんはどうでしょうか。
書込番号:24923320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>c--t-nさん
去年の1月から使用してますが何ともないですよ。
確認しますが当初からスマートホースを丸めずに隙間ブラシと繋げて掛けていたのでしょうか。
強度不足と言うのも間違いではありませんが、想定外の掛け方をされ続けたのだとしたら時間をかけて梃子の力が過分に掛かった為に壊れるべくして壊れたように見受けられます。
書込番号:24923391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、たしかに細いノズルをしばらくつけっぱなしにしてしまった気がします。
意識していませんでした。
書込番号:24931418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20220904
【その他・コメント】
速い者勝ちヨーイドン
販売期間は画像の通り。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/zuq6dzdvq1/?s-id=ss_udr_ad_timetbale_0906
1点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
1年1ヶ月で使用中に急にボンッと音がして故障。
スイッチを押してもウィーンという異音しかせず。
繋がらないコールセンターにやっと繋がるもネットで修理センターに送って下さい、という対応。電話代と時間返して(笑)
修理代は送料込みで17000円ぐらいになりそうです。
40000円近くする国内メーカー品がこの程度の品質なのかと悲しくなりました。修理も入れて57000円です。
速攻でダイソンを購入しました。もう二度と日立家電は買わないと思います。
84点

ダイソンも評判悪いけど・・・?
書込番号:24820627 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

全く同じ機種(PVBH900HR)で
壊れ方、壊れたあとの症状も全くいっしょです。
(うちは7月で1年2ヶ月です。)
何か1年前後で壊れる理由がありそうですね。
修理は諦めて買い換えですかね・・・・
書込番号:24839412
34点

レビューをご覧ください。
私もレビューに書き込みしましたが、似たような書き込みが結構あります。
私の場合数回の仕様で、同様の症状に出会いました。
この機種は欠陥品が混ざってるような気がします。
書込番号:24869288
29点

まったく同じ症状でした
使用中にパキと割れた音とともに動かなくなりました。
その後はスイッチ押しても一瞬電気がつくだけでモーターすら動きませんでした。
補償期間も過ぎていたため分解したところ中の羽がボロボロになっていてモーターの回転を妨げていました
1年半ほどでこんな故障が起こるなんて日本の製品も終わりですね。
これなら安い掃除機を使いつぶした方がましです。
書込番号:24875130
35点

似たような被害が多くて驚きました。きっと実際にはもっといらっしゃるのでしょうね。
「こまめに掃除してください」のメッセージとともに修理から帰ってきたPV-BH900H君はとりあえず正常に動いています。
別に謝罪しろとは言わないですが、今後も日立製品を売りたいならそれなりの誠意が必要だと思いましたね。(サービスでバッテリーを新品にするとかね) 企業のイメージ戦略は大丈夫ですか?まともにモノづくりできないならそこらへんでカバーしないと。
洗濯機も買い替えの時期で日立考えてましたが、三菱にする予定です。
新しく買ったDysonとどっちが先に壊れるか見ものです(笑)ただDysonは2年保証でした。
書込番号:24875191
14点

2021年1月15日購入、2022年8月28日故障しました。
同様に、使用中に「ボン!」で以降 空回りのような音が出るだけで…
排気口からファンの破片と思われるものがポロポロ出て来ましたので、
皆様と同じ症状と思われます。
週に3〜4回しか使用していなかったのに、たった1年7か月でこのような致命的な故障…
割と高額な掃除機と思っていますが、やはり早過ぎると思ってしまいます。
長期保証に加入していたので、メーカーでの修理を予定しています。
修理完了後も 1年半くらいで同じように故障するのでしょうかねー?
17000円だったら…多分 他のを買いますよね。。。
書込番号:24897125
27点

また同じ症状ですね💢
日立の掃除機を買う顧客層は、少し経済的に余裕があって多少高くても国内メーカーを応援しようという気概のある人々だと思います。
おそらく他の家電も割高な国内メーカーで揃えてらっしゃるのでしょう。
日立さん、見てますか?
そのようなユーザーに対して「ハイ、1年過ぎたから有料です」では駄目ですよ。
内部の羽が壊れるとか使い方云々の問題ではなく構造的な欠陥ではないですか?
その様な企業の体質なら他のまともに作ってる日立家電も売れなくなりますよ。
保証期間を延長するとか修理を安くするとかそういう発想はないのですか?
再度言いますが、中華系と価格で勝負できないのにこの性能、このサービス・・・。どこで勝負するつもりですか?
書込番号:24897212
52点

皆様と同様の症状が起こりました。
週3〜4回の使用で購入後約1年6ヶ月です。
バッテリーのへたりかと思って注文して交換するも改善されず。
何だろ?と調べてるうちにここにたどり着きました。
本体を軽く振るとカラカラと細かい物が中で動いている音がします。
先にちゃんと調べるべきでした。
バッテリー新品を購入したので修理に出しますが、
バッテリー代+修理代+αで新品買えましたね泣
特に大きな衝撃を与えた覚えもないので、
やはり欠陥商品(部品)を疑ってしまいます。
何となく日立って頑丈なイメージ持ってましたが失望しました。
次壊れたら他メーカーにします。
【追記】
同時期に日立製のドラム式洗濯機も購入してるのでビクビクしてます
書込番号:24921368
31点

まったく同じ症状です。
本体の隙間から、壊れた部品のかけら? が複数出てきました。
これって、この機種の構造的な欠陥なのではないのでしょうか・・・
購入して2年(ほぼ週末利用、使用頻度は少ない)、修理代が最低でも17,600円・・・。
(以下のWebサイトを参考)
ほんと、こんなに早く壊れるとは!!何とも腹立たしい。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/repair/pickup.html
書込番号:25287018
16点

我が家の掃除機も先日使用中に突然動かなくなり、プラスチックの破片がポロポロと出てきました。
(2年使用、週2〜3回使用)
こちらの口コミをのぞきにきて、皆さん同じ症状ということにとても驚きました。
修理は18,000円強かかると言われました。
しかも日立さんは見積だけでも1,100円かかりますとのこと。
そこそこのお値段の物を選んで購入したにもかかわらず、プラスチック部品の破損で使えなくなるという仕様に疑問を持たざるを得ません。
これって不良品の範疇じゃないのでしょうか???
書込番号:25332537
21点

>ピノノワール愛好家さん
>ueuesanさん
>auuserさん
ご愁傷さまです。
日立の掃除機はこの手の故障やバッテリーのトラブルなどここ口コミでもトラブル報告が多いですね。
いつもダイソンと比較して日立を上げ上げしてる日立シンパのユーザーの方々が、こういう時に限って出てこないのはホント不思議ですね。
書込番号:25332656
13点

昨年この故障の件で書き込みしました。
修理に出して保証期間外にもかかわらず無償でした。
出費が少なく済んだのは助かりましたが、
何かやましいことあるの?と勘ぐったりもしました。
そもそも故障(破損)しなければ送料も不要だったわけですし。
前回の故障は購入後1年半ほどで起きました。
まだ修理後1年も経過していないので耐久性は不明ですが、
対策部品で改良されていることを祈ります。
この掃除機自体はとても気に入っているので。
書込番号:25332666 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ここに書かれている症状と全く同じ症状が出ました。
購入から2年2ヶ月、使用頻度は週3回程度。
リビングでの使用が主ですので変なものを吸い取ったといったこともなく、通常使用の範囲だと思っています。
突然ボンッと音がしてから止まり、その後はスイッチを入れても一瞬モーターが回りかけるような挙動をして止まります。
やはり本体からかけらが出てきました。
安い商品ではないので修理するか迷っていますが、同様の症状がこれだけ報告されていると商品の信頼性がないですね。
書込番号:25400372
12点

全く同じです
私も1年たらずで同じようにバコッというものすごい異音とともに壊れました
その後は、充電しても、スイッチを押すと1秒くらい光るけど全く動かない
我が家の場合はソファーの下を掃除していて、たまたま乳幼児が至近距離にいて、怖い思いをしました、、
顔の近くにモーターがあって、バキッてものすごい音がしました。
書込番号:25860067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも全く同じ症状でした
日立のコールセンターに電話したところ
散々待たされた挙げ句、
出てきた人が、毎回、聞いてきますね、
聞いてきますね、を何回も繰り返して
購入して結局1年以上の場合は全て17000円ですと、
堂々と言ってきました
ドン引きです。
日立の製品のブランド力がこの製品のせいでだだ下がりです
冷蔵庫や洗濯機は素晴らしいのに、、、
もう買いません
書込番号:25860074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちは冷蔵庫も洗濯機もずーーーっと日立製をあえて高くても買ってきました
5年前に買った日立の別のクリーナーは今でも現役です、、
今回の製品については
粗悪品以外の何物でもありません
対応も酷すぎます
書込番号:25860080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのも全く同じですが
バキッという音がして
壊れたときに子供が掃除機の至近距離にいたので
嫁がかなり動揺しました
子供が誤って手を入れたのかとか
爆発音が子供の顔に何か当たったのかとかと
書込番号:25860094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家も同じです
コールセンターの対応も
17000円ですと言うだけで酷い対応
他の日立製品はそんなことないのに
このクリーナーだけ製品の構造上問題があると思います
書込番号:25860097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も急にパンっと音がして壊れました。
リコールにならないんですかね。
書込番号:26209132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
2021年3月に購入して、1年2ヶ月使用したところです。半年前から、電池の持ちが悪くなったと感じてはいたのですが、数日前から急に悪化し、強モードで2分間しか稼働しなくなりました。
毎日使ってはいましたが、特筆するほど異常な使い方はしておらず、ヘッドもダストボックスもこまめにお手入れしていたのに・・・。
バッテリーの寿命でしょうか??
いくらなんでも1年2ヶ月で使えなくなるなんて、早過ぎませんか???
ホルダーの電源アダプターに挿しっぱなしにしたのが悪かったのでしょうか・・?
にしても、早過ぎませんか???
保証期間も過ぎているし、買い換えるしかないんでしょうか?悔しいなあ・・。
53点

>保証期間も過ぎているし、買い換えるしかないんでしょうか?
交換用バッテリ(PVB-2525A)は1万4千円くらいで売ってるし、
もし保証期間内だとしてもバッテリ劣化は使用状況による消耗なので保証対象外だよ。
書込番号:24733754
11点

>さっちむさん
リチウムは空から満充電500回で寿命とよくいいます
毎日1回フルに使用していたら妥当なのでは?
書込番号:24733776
11点

このシリーズを使っています。
電池の使用回数はそんなものです。
電池の劣化が保証中に起きても、対象外です。
コードレスクリーナーの欠点の一つです。
電池を買い替えるか、掃除機を買い替えるしかありません。
この製品の互換電池は存在しないので、自分で分解してセル交換するか、純正電池を買うことになります。
書込番号:24733802
9点

>MiEVさん
そうなのですね・・。そもそも保証対象外と聞いて、諦めがつきました!
書込番号:24733807
12点

>まっきー1015さん
そうなのですね!なるほど、妥当ですね・・。
にしても、1年2ヶ月か・・orz
書込番号:24733813
10点

充電電池って使っていくと少しずつ劣化していく、最初を100%として1%減って99%に、もう1%減って99%に…となっていって95%なら5%分、90%なら10%分時間が短くなるみたいな感じであまり影響なく使えるんだけど、ある程度減ると使える時間が一気にガクンと短くなっちゃうんで、今まで使えてたのに急に使えなくなった、壊れたかも?って今回のような感じになってしまうからね
書込番号:24733874 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>さっちむさん
毎日、フル充電から残量ゼロになるまで使い切っていたとすれば、妥当な感じではないかと思います。
逆に毎日数十パーセント程度しか使わなければ、ちょっと早すぎるような気がしますね。
充電台へは基本置きっ放しで良いと思います。一週間以上使わないような場合は外しておきましょう。
我が家ではもっと古い型を使っていますが、他のモデルなども使ってきた経験上、2、3日おきにバッテリー切れにならない程度に使用し続けて、3、4年は保つかな?というイメージです。
書込番号:24733998
22点

家にPV-BEH900とPV-BEH800の2台があり、交互に使っていました。
この2台は同じ年に発売され、本体製のは同じで外装の色が違います。
付属のアタッチメントの数が違うだけです。
1日に2〜3回掃除機を使っています。
1年半くらいから、急激に使用時間が短くなりました。
いつも「強」でかけて、8分以上で使えていました。
今は、10〜20秒くらいになっているので、連続2台使っています。
いい加減電池を買わなくてはと思っています。
ちなみに自分のPV-BEHシリーズは、電池不良で初期ロッドは回収され、電池を代えて再出荷されました。
この電池は3年くらい、モデルチャンジがなく、後継機にも採用されています。
再出荷されてから、電池の問題は起きていません。
書込番号:24734141
14点

>どうなるさん
そうですね。まさに仰る通りで、急にガクンと短くなった印象です・・・orz
書込番号:24734508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダンニャバードさん
毎日フル充電からの残量ゼロで使い切っていました。やっぱり妥当なのですね・・。
充電台への置きっ放しに関してアドバイスいただき、ありがとうございます!感謝です!安心しました。
書込番号:24734516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MiEVさん
そうなのですね!20秒とは、なかなかエキサイティングですね。。
標準モードだと物足りなく感じてしまい、ついつい強モードにしてしまいます。初めは8分程度使えていたのですが、それでも掃除の途中で電池切れになることが多く「もう!」ってなっていました。
もう少しパワフルになるといいのになぁ。。充電式だと仕方ないのでしょうか。。
書込番号:24734537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その前東芝のコードレスでしたが、これも2台使っていました。
取説には1200回使えると記載がありましたが、全然そこまで使えませんでした。
電池の使用時間は、徐々に短くなるもの、ある日に急に短くなるもの、と症状は様々です。
さっと狭い範囲をやるときはコードレス。
広い面積をやるときは、以前から持っているキャニスターでやっています。
実際コードレスでワンルームならいいですが、部屋数が多いなら掃除機を複数使うか、キャニスターもあると利便性は高いです。
同様に家には、洗濯機2台や冷蔵庫と冷凍庫があるので、使い勝手はいいです。
田舎にいるので、スペースには余裕があるので使っています。
書込番号:24734616
7点

返信いただいた皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24734916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電修理の知り合いの話では日立のコードレスクリーナーのバッテリーの寿命は他メーカーより圧倒的に短いそうです。
通常使用で1年から2年だそうです、日立は買わない方がいいと言われました。
書込番号:25038383
53点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
購入から約1年経ちました。
定期的にダストカップとフィルターを洗浄すれば、吸引力は新品時とほぼ変わりません。
今のところ不具合なく、きちんと使用できています。
はて、「吸引力が変わらない」と言いつつ、たった1年でお釈迦になった某メーカーはどこでしょう。
国内メーカーは、扱いやすさとアフターサポートでは負けていません。
2点

>Falcon.yさん
吸引力が変わらない某メーカーというのはダイソンのことでしょうか?
であればユーザー登録をすれば、
メーカー保証期間が2年になって修理できると思うのですが。
あと
定期的にダストカップとフィルターを洗浄すれば、吸引力は新品時とほぼ変わりません。
はフィルター有りサイクロンで清掃が適度に必要になる、
この機種を遠回しにディスっていますか?
上げたいのか下げたいのか分からなかったので、
意味のとらえ違いをしていたらすみません。
書込番号:24650787
2点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900H
すいません、お尋ねします。
1年前に購入し、使用していたところヘッドのLEDライトが点滅したり点かなくなりました。
説明書を見てみると、フィルター、ヘッドの掃除に原因があるのかと思い、掃除をしましたが点かない状況です。
フィルター掃除ランプは点滅していないです。
原因が分かる方おられましたらご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:24609719 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

自分はこのシリーズの古いものを使っています。
同じようにヘッドにLEDが付いています。
同様に常時点く時と不規則に点滅している時があります。
フイルターのお手入れランプなどは関係ないようです。
ヘッドの掃除、フイルターの水洗い、ゴミパックの水洗いなどをしても変化なしです。
手入れをしても、ほとんど点いていますが、消えたり点いたりする時もあります。
常時消えているなら、修理に出そうかと思いましたが、常時点灯か点滅なので我慢して使っています。
書込番号:24609774
9点

>HALU9さん
通電する為のプラグやその接続部に埃なんかが付着するなりして接触が悪くなったのかと思います。
念の為バッテリーを外してからヘッドのプラグ部分を拭いたり、接続部の穴にエアダスターをしてみたり、細い棒に薄いマイクロファイバーでも巻いて中を拭いてみたりして改善するか試してみては。
フィルターまわりは特に関係無いかと思います。
一応確認してみますがヘッドのモーターは回るんでしょうか?
ヘッドのモーターもLEDと合わせて止まる場合は、モーターの加熱を防ぐ為という可能性もあります。この場合はヘッドにある吸気口を吸うなり駆動部の確認、必要に応じて手入れをしてみて下さい。
書込番号:24610472 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分は2台使っていますが、購入時からなのでそういうものでしょう。
常時消灯なら問題ですが、そうでないので使い続けています。
書込番号:24610775
1点

>White Tailさん
>MiEVさん
ご丁寧に回答ありがとうございます!
フィルターは関係なさそうなのでヘッド部の掃除をしてみようと思います。
ありがとうございました😊
書込番号:24611828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

延長保証が付いているなら点検に出すことになるのですが、入っていないなら有料で出すか、我慢することになるでしょうね。
書込番号:24612492
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





