土鍋ご泡火炊き JPL-A100
- 土鍋の高い蓄熱性と遠赤効果が生み出す高火力を備えた、土鍋圧力IHジャー炊飯器(5.5合)。表面はつややかで、もっちりとした食感に炊き上げる。
- 力強くやさしい泡立ちによる炊き方が特徴の「土鍋ご泡火炊き」に、新たに「丹精仕上げ」を採用し、甘みとハリをさらに引き出す。
- 新機能「おひつ保温」では、外気を取り込んで蒸気を放出する「ハリつやポンプ」を搭載。木製のおひつで保温するように内なべ内の湿度を調整する。
![]() |
![]() |
¥110,000 | |
![]() |
![]() |
¥140,800 |
土鍋ご泡火炊き JPL-A100タイガー魔法瓶
最安価格(税込):¥110,000
[ストーンブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 9月10日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年5月17日 18:13 |
![]() |
31 | 2 | 2021年2月12日 00:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-A100

>阿武北斗@マルチ撃退さん
こんにちは
メニューには パン作りは機能として 無いですね、
エコ炊き
白米(銘柄巧み炊きわけ対応)
一合炊き(一合料亭炊き)
早炊き
炊込み(白米)
炊込み(一合)
炊込み(麦)
炊込み(雑穀)
炊込み(玄米)
おかゆ
玄米
雑穀
麦めし押麦
麦めしもち麦
おこわ
以上です。
書込番号:24133278
0点

>阿武北斗@マルチ撃退さん
https://kakaku.com/item/J0000033310/spec/#tab
価格コムのスペック情報やメーカー製品情報ページ等は少なくともご確認の上でご質問ください。価格コムの掲示板利用ルールに記載がございます。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24140829
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-A100
排気ポンプ装備なので中蓋を弄って気密を高めれば東芝のアレと同じポンプとして機能出来そうですね。タイガーさんこのままおひつ保温で外気を入れ換えるだけのチャチなシステムにとどまるとは思えない。
従来、保温には無頓着を装って来たタイガーさんがこのタイミングでこのシステムを持ち出した意味は、ズバリ将来の真空システム導入の布石である、とするには少しばかり時期早々な気もしますが、意見が分かれるところです。
もしそうならタイガーさんを応援したいし、東芝の特許の切れる前にお金出してでも他社に先行した発売に応えて欲しい。出来れば低価格帯まで真空システムを採用し、タイガー真空圧力IH炊飯器を世に出して欲しい。
食えない40時間保温の悪質虚象やコノキナンノキの足元を一気にすくう事が出来る立場になるであろう嘘をつかない虎は魅力的だ。
要は東芝以外の関西系真空システムを見たいって事で、皆さんはどう思います?
書込番号:23777971 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

保温は保温。
味・色・臭いは落ちる。
保温が良いと言っているのは、味音痴の人が理屈をこねて言っているだけ。
書込番号:23778108
12点

精米済みの米の味は品種等の差では無く、酸化と水分を主体とした品質の差であります。米の色や臭いで酸化の度合いを見て、次に筋や透明感で水分量を確認。それからパッケージ表示に関係無く古米や古古米と判断した物は特に大きな米粒を選択し値段に折合いが着いたら購入し、家の精米機で米の表面を削ります。スーパー等の精米済み米と言うのは精肉と同じで凄い胡散臭い食べ物です。
そんな精米済みの米ですが、業者次第でまぁまぁ普通って事は多々有ります。ただ単に食えるって事ですが、傾向としてスーパー等で精米済みの米を買って質が良く美味しかったとした場合、表示にある業者の扱う米は全て良かったりします。逆に悪いと他も全て悪いとなったりします。
また、全然関係無い事を書いてしまいました。すみません(笑)
>MiEVさん
深層心理的に言いますと、保温力の大幅な向上を願う利用者は、頑なに冷凍保存のみを支持する人より格段に多いと推測出来ますよ。
今は時短を叫ばれる忙しい時代でもあり、そんな時に逆行的な作業とも言える冷凍保存。しかしそのご飯の比較にならない美味しさは皆さん言わずも十分認識されている所だと思います。そこで逆説的になりますが冷凍保存が必須な炊飯器と言う事であればその作業を終えるまでを炊飯時間と考える事も出来ます。これを短縮する事は将来を考えても不可能に近いのでは無いかと。
それを考えると東芝製品より更に炊きたてが6時間程度(60時間保温)保てる様な保温力の高いタイガーの炊飯器開発の方が理にかなってると思いますがね。
理想を言えば、炊飯器の味はその昔のSANYOのレベルで十分と思います。そのレベル以上は無理な気がします。それに東芝以上の吸水力と保温力を持つ炊飯器を世に出せたらそれで良いです。
それに十分対応出来る可能性が有るのはタイガーさんだと思います。中々良いメーカーですし嘘つかないしw
書込番号:23960852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





