NA-VX900BL
- 汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載した、最上位モデルのななめドラム洗濯乾燥機。「ナノイー X」で水洗いできないアイテムもお手入れできる。
- 蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コース、洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
- 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。自動投入タンクの注ぎ口が広くなって入れやすい。
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 315 | 52 | 2021年11月2日 20:21 | |
| 23 | 10 | 2021年5月3日 02:42 | |
| 13 | 8 | 2021年4月28日 16:37 | |
| 5 | 1 | 2021年4月22日 08:53 | |
| 38 | 16 | 2021年4月13日 18:15 | |
| 15 | 4 | 2021年4月13日 18:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
3月末に納品されて1ヶ月。
それぞれのフィルターの掃除はちゃんと行ってますが、洗濯乾燥後にタオルを使ったら生乾きのような臭いが。。。
気のせいと思い他の日のタオルも使ったが同じく臭いが。排気循環式だからなのか洗濯物がほんのり臭いです。そんな方いらっしゃいませんか?
今まで縦型洗濯機と電気乾燥機の二刀流だった時は一切ありませんでした。何かしらの使い方なのか?不具合でもあるのか?
書込番号:24111335 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
>やまさっきーさん
こんにちは。
気密の高い家で換気扇をつけると、
排水口から空気が逆流し
洗濯ものに臭いがつくことがあるようです。
一度試してみてください。
書込番号:24111443
13点
窓ガラスに換気口のあるタイプの家で、新築ですが気密性はほとんどないのですが、それでも逆流してる可能性はありますね。お風呂上がりにタオルを使うたびほんのりと臭いので何か対策をする必要がありそうです(>_<)
書込番号:24111574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私の家では24時間換気で換気扇が常時回っておりますが、
全くにおいません。
書込番号:24112335
9点
>やまさっきーさん
以前、いろんなサイトを調べっところ、日立のドラム式洗濯機ににおいに関する情報が多数ありましたが、
ほとんどの原因は洗濯機の排水をつなげる「洗濯機排水トラップ」が古い構造のものに起こるようでした。
洗濯機排水トラップを交換すると匂いがつかなくなったというものもありました。
書込番号:24112341
8点
>やまさっきーさん
乾燥が足りないだけだと思います。
生乾きだと雑菌が繁殖します。
乾燥終了して乾燥状態に問題がなければ、すぐに取り出しましょう。
乾燥機が別なら何の問題がありませんが、洗濯機ですので水分が残っていたりします。
入れっぱなしだと湿気ます。
書込番号:24112384
7点
昨年建てたばかりの新築なので、排水口の臭いとは思いたくありませんが、一度洗濯槽洗剤で試そうかと思っております。私以外は今のところいなさそうですね。不思議でたまらないです~_~;
書込番号:24112393 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
乾燥はバッチリできています。出したても熱々のカラカラなので乾燥が足りていないのはないと思われます。入れっぱなしはそんなにしていないので、同じような症状がいないかと思いの投稿でした。
書込番号:24112406 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>やまさっきーさん
一度「粉末酸素系漂白剤」で40-50度のお湯でタオル類をつけ置き洗浄してみてください。
または、熱湯に漬け込み消毒。
臭いが出るのはタオル類が多いです。パイルが合って汚れが堆積しやすいため。
今までは縦型で電気乾燥させていたので、縦型とドラムの洗浄力の差、乾燥の仕方の差だと思います。
パナソニックは排水関係ないでしょう。構造が日立と異なります。
いずれにしても、何かしらの原因で雑菌が繁殖しているためと考えられます。
タオル 臭い などで検索して調べてみてくださいね。
定期的に消毒が必要だと思いますよ。
洗濯あるあるです。
これやっても駄目なら、お手上げです。
書込番号:24112430
11点
>チルパワーさん
やってみます!これでうまく行った場合は、漂白剤入りの洗剤を毎回使うとかする方がいいかもしれませんね。まずは洗濯槽をきれいにしてみます。
書込番号:24112499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
24時間換気は、よほど変な設計をしない限り、
吸気と排気のバランスは考えてありますから
関係ないです。
もちろん、洗濯槽の汚れや、
洗濯もの自体の臭いの可能性もあります。
たしかに、
日立のヒートリサイクル乾燥は
温風の一部が排水口にも排気する
独自の方法なので、
一緒にはできませんね。
書込番号:24112518
6点
>やまさっきーさん
800BLを3か月使ってます。
特に洗濯物に残るにおいは気になりません。
私は設置前に排水トラップ内を徹底的に掃除をしました。
そして排水フィルターにキッチン排水口用のネットを付けて洗濯すると糸くずが毎回かなりの量取れます。洗濯1回ごとに交換するのですが汚れたネットをフタ付きゴミ箱の中に1日放置すると生乾きのにおいがしますので糸くずが洗濯機や排水ホースに残って、においの原因になっているのかもしれません。
また、週に1回、60℃で槽を洗ってくれる槽カビクリーンをやってます。説明書にはありませんが、この時に衣類用ハイターを500cc入れてやってます。毎週やってますが排水フィルターに付けたキッチンネットにカビと思われるピンクの汚れが付きます。これもにおいの原因かもしれません。
面倒かもしれませんが一度試してみる価値はあると思いますよ。
書込番号:24112787 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>やまさっきーさん
ドラム式はヒーター式のが12年間使用して、一昨年にパナソニックのヒートポンプ式にしましたが、どちらも臭いが付いたことはありません。
排水口から下水臭などがしなければ、洗濯機側に問題があるのかもしれませんが、ドラム式だからと言って、乾燥が足りないとか、生乾き状態になることはありませんから、お店へ相談されてはどうでしょう。
書込番号:24115030
![]()
7点
>mosimosidesuさん
24換気の設計の話をされていますが大手やそれなりに
棟数こなしてるビルダーでない工務店の場合適当な
設計になっているケースがたまに有ります
法律で通るかどうかは居室容積と機器の風量だけなの
で実際の風の流れを気にしていないのが大半です。
1種で設計してくれるようなビルダーは換気を気にして
くれるところなので大丈夫な場合が多いですが施主さん
は打合せで3種で図面が出てきたら念の為風の流れは
どうなりますかと聞いてみることを薦めます。
そこで施主の要望を確認してくれればきちんとした設計
で有り大丈夫大丈夫と通そうとするのはコスト優先で
済みごごち後回しの住宅と言えるでしょう。
書込番号:24115296 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>CR7000さん
こんにちは。
ご説明ありがとうございます。
洗濯機の掲示板ですので、詳しくは書きませんでしたが、
そのあたりは、十分理解しておりますの大丈夫です。
正直なところ、大手ハウスメーカーでも怪しいし、
日本製のダクトの1種換気などは
まだまだ導入する気にもなれません。
関係ない話で申し訳ありません。
書込番号:24115565
1点
>mosimosidesuさん
お返事ありがとうございます。スレから外れた話ですが
「よほど変な設計をしない限り、 吸気と排気のバランスは考えてあります」との発言があったので反応して
しまいました。ご本人が理解されているんであれば
こうした無制限の掲示板への発言としては注意された方が良いですよね。
3種なんて基本吸排バランスなど無視ですから。流れ・
バランスまで考えるとダクト方式の1種できれば集中型
が一番正解に近くしかも国産大手の製品は優秀です。
是非機会があれば採用される事をお勧めしますよ。
書込番号:24115680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>CR7000さん
すみません。
関係のないコメントは迷惑になるので、
やめませんか?
いくらでもはなしできますので、
関係のありそうな掲示板でお願いします。
書込番号:24115704 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>mosimosidesuさん
スレの内容からズレた部分で適当と言える発言があった
ので注意喚起したまでです。
あなたにというよりスレを読んでいる不特定多数の方
への発信ですので自覚してくれれば最初からこうした
レスはしません。
書込番号:24115841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>CR7000さん
だから、
それなりの掲示板に誘導してくれないですか?
書込番号:24115857
6点
私は間違いを指摘しただけであなたと別スレ作って話す
気はありません。
スレ主さんに迷惑なのでここでの発言は一切終了です。
書込番号:24115877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CR7000さん
もしかしたら、
>24時間換気は、よほど変な設計をしない限り、
吸気と排気のバランスは考えてありますから
関係ないです。
このコメントの意味が分かりにくかったのかもしれませんね。
簡単に言うと、
24時間換気は、変な設計をしない限りは、
部屋の気圧低下により、
排水トラップの性能をこえて、
排水口から空気は逆流する可能性は低いので、
設計がしっかりしていれば、
24時間換気は関係ない。
設計がしっかりされていないと、
部屋の気圧が必要以上に下がり、
排水口から空気は逆流する可能性が
あるかもしれません。
と言う意味です。
書込番号:24115896
5点
終わりたいのに間違いの上書きされたら言わざるを
得ませんが・・・その設計がおかしいケースが建基法の
歪んだ解釈で実際よくあるんですよ。
家全体図面だけみて問題ないのに個々のドアを閉めたら
その風量流れずどこかの排気ゾーンが負圧気味になる
ケースが特に多いです。
換気に関心が薄い造り手に掛かるとそういう家が出来て
しまい閉め切った洗濯機置場で排水口からの匂い戻りは
起こる可能性があります。
変な設計をしない限りと簡単に言うが非常に大事な
ポイントだと思います。
本当に終わります。
書込番号:24116019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>CR7000さん
何が間違っているかわかりませんが、
ドアを閉めたら換気が滞るというのは、
全く、変な設計だと思うのですが?
あなたの書き込みも突っ込みどころ満載ですが、
洗濯機とは関係がないので書かない様に努力しております。
自分の言いたいことだけ言って「終わりにします」はどうかと思われます。
別レスで話す気がないなら、
終わりにするならスルーしてはいかがでしょうか。
書込番号:24116130
8点
なんか少し荒れたみたいですね^^;
60度槽洗浄やオキシ漬けはやる価値ありですね。それもやってみます!
換気システムはうちには関係なさそうです。
槽洗浄を試してみてダメなら一度電気店に相談してみます。もしかしたらということもあるかもしれないので。
とりあえず、我が家みたいに新築一年なのに購入1ヶ月で洗濯物がほんのり臭いというのは無さそうで、逆になんか不安になりましたが、アドバイスいただけた皆様本当にありがとうございます(^^)
書込番号:24117855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまさっきーさん
ちょっとお聞きしたいのですが、乾燥したての洗濯物がすでに臭うのでしょうか?
それともタオルなど使って濡れた時に臭ってくるのでしょうか?
何の解決策もなくすみません。
60度付け置き洗いくらいしか思いつきません。
書込番号:24117913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さわわさわわさん
乾燥したタオルで頭を拭いた時に初めて気がついて、生後半年の息子の洋服も同じような臭いがあり確信を持った感じです。
でもあからさまに臭いと言うわけでなく、上に書いている通りほんのりです。今まで全く匂いがなかったので気がついた感じです。私が敏感なのかもしれませんが、まずは槽洗浄を試してみますね。
書込番号:24117933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまさっきーさん
こんばんは。私東芝で硫黄臭で悩んでいて…
やまさっきーさんは、生乾き臭なんですよねー…?
うちは、新しいお洋服も全て硫黄のにおいがしていて読み漁っていたところこちらにたどり着きました(^^ゞ
洗濯槽クリーナーやありとあらゆる事を試したのですが解決せず…結局販売店に相談しpanasonicに交換になりました。やまさっきーさんのスレを見て、もしうちも臭かったらもう縦型にしないといけないです…乾燥って本当助かりますよね。なのにくさいとガッカリしちゃいますよね。何かいい方法があるといいんですけどねー。
書込番号:24118549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまさっきーさん
タオルだけじゃなくお子さんの物もなんですね。
早く解決すること祈ってます。
我が家は1つ下の800のエディオンモデルが一昨日納品され今日初めて乾燥をしたところです。
1ヶ月したらウチのも臭ってくる可能性がゼロではないので気にしてみます!
書込番号:24118639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やまさっきー様
その他、乾燥機能にお詳しい方
コメント失礼致します。洗濯乾燥機を正に買い換えたく、ヒートポンプ式かヒーター式かパナソニック内で迷っている者です。
ヒーターだとキューブルという商品になるでしょうか、こちらも純粋にヒーターではない気がしますが(まだ調べを詰めて居なくてすみません・・)。
それで実際に使用しておられる方のお声が一番参考になるので、書き込ませて頂きます。洗濯機では苦労しておりますので、次の買い替えで悩みたくなく、リサーチ中です。
ヒートポンプ式で洗濯物が臭うというブログ、を拝見しました。やまさっきー様、今尚、洗濯物は乾燥後に臭うのでしょうか?
我が家は、子ども服や縮んで欲しくない品以外、タオル類も全て乾燥にかけます。毎日乾燥機を使用します。
臭いの残りは重要課題の1つです。電気代よりも臭いの方が気になります。
しかしながら、Panasonic様の商品は、臭わないのカモしれませんし、現在の商品を使用していないのでわかりません。
回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
書込番号:24130267
1点
>マリエッタンさん
うちは10年間縦型洗濯機プラスヒーター式の乾燥機で、そのときは匂いは全くなく快適な環境でした。
私の経験上での両者比較です。
・ヒーター式
乾燥後に匂い感じた事なし。
宅内での花粉やハウスダストの症状がほぼ無くなった
電気代が高い。毎日利用で月2〜3千円アップ
洗濯機から乾燥機への移動が必要
・ドラム式洗濯乾燥機(ヒートポンプ)
何故か匂うようになった。←うちだけのよう。
水道代、電気代ともかなり安くなった。電気代は月千円以上下がりました。
洗濯〜乾燥までワンタッチで終わるので便利。
その後、オキシクリーン使ったり60度洗浄したりしましたが、結局匂いが日に日に増すばかり(T_T)
明らかに臭さが強くなってるので、近いうち購入したヤマダ電機に連絡するつもりです。乾燥機の機能というより、物によって匂いしないものもあるので洗えて無いのでは??と思っています。使い勝手はかなり快適!匂いの問題が解決されれば確実にヒートポンプ式をお勧めします。ヤマダ電機に診てもらってまた報告します。
書込番号:24130313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
報告
本日Panasonicの修理が訪問し、コンピュータのエラーから動作確認等してくれて、結果洗濯機自体は問題なしという事でした。
ただ、排水口からの臭いでも無いとの判断で、3ヶ月に一回の槽洗浄を月一行い、年一回の排水口の掃除を行うようにとだけ。
結局臭いは解決されず…返品もできないのでこのまま試行錯誤しながら使うしかなさそうです。他のメーカーもドラムだと匂いがするやつもあるとのことなので、そういう物なのかと思うことにします(T-T)
書込番号:24131999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>やまさっきーさん
解決済ですが、
質問ばかりで申し訳ないのですが・・・
1:乾燥後すぐ取り出したときの匂いは?
2:ローテーションでバスタオルを使うかと思いますが、乾燥後と使用直前の匂いは違いますか?
3:使い終わったタオルはどんな感じで置いてますか?
@水ないしお湯を張ったバケツにつけ置き
A濡れたまま放置
4:最後に新品のタオル一回だけ使ったときの匂いの違いはありますか?
うっとうしいのであればスルーしてもらってOKです。
板汚し失礼しました。
書込番号:24135809
1点
>koutontonさん
私のいうことが正しいかどうかわかりませんが、毎日いろんな検証して行っての今これではないか?と言う原因がこれです。
ちゃんと洗えて無いのでは??
畳んで置いてあるものと取り出してすぐのもの。どちらも共通して、臭うものと全く臭わないものがあることに気付きました。熱湯消毒しても匂う衣類があることも。
うちは6人家族。小学生3人と新生児が一名で、比較的洗濯物の量が多いです。一気に洗うと11キロ対応とは言え、このドラム式洗濯機は水が少なすぎて洗えてない可能性があります。前は縦型の東芝9キロ使っていてそう言う問題はなかったですが、ドラム式洗濯機の洗浄力の弱さは想像以上なのでは?
と現在のところ思っています。
新品のタオルを回しただけでは全く匂いません。使った後はかけて放置。でも、うちは入浴後2時間以内に洗濯を始めます。
今検証してるのは洗濯回数を1日2回にして、減らして洗濯する事。あと2度洗いモードを利用。これで臭い洗濯物が出てきたら量が多いから洗えて無いと言う仮説も無くなり、ドラム式洗濯機は洗浄力が弱いと言う結論になるかと思います。
うち以外で洗濯物が臭くなると言う方が一人もいないので不思議ですが、Panasonicが見に来て不良品では無いと言うのでそうなのでしょう。
書込番号:24135922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>やまさっきーさん
返信ありがとうございます。
洗濯の量、タオル、衣類の材質も影響ありそうですね。
乾燥禁止マークも関係あるのかな。
ちょっとずつ切り分けできて良かったと思います。
失礼いたしました。(=゚ω゚)ノ
書込番号:24135960
0点
ご本人も気が付いているようですが
最初に書いた通りその2点しか考えられません。99%それが原因。
6人家族でドラム1回洗濯。無理無理。汚れが落ちるどころか、反対。
2回から3回必要でしょう。
きちんと除菌すれば、しばらく大丈夫。
でも月に1度は除菌が必要かな?
毎回の洗濯で大匙1くらいの粉末酸素系漂白剤を入れるとかすれば、延命できます。
洗濯機に漂白剤入れて回しても効果薄い。
風呂上がり後2時間程度で洗濯するなら、残り湯を50度まであたためて、粉末酸素系漂白剤を2-3カップ(湯量による)大量投入。
裏書説明書に記載あり。
良く溶かして、漂白可能な洗濯物を全部投入、付けこみ1-2時間。
その後普通に洗濯すれば良し。
特にタオルと幼児のパイル物が汚れが溜まりやすいので、臭くなります。
縦型と乾燥機の組み合わせが鉄板。もったいない。
ググればたくさんできてますよ。
以下は自己責任。
つけこみ後の残り湯は、さらに40度で追い炊き。椅子などいれてしばらく放置。
風呂釜も綺麗になります。どんだけ汚い風呂釜で入浴していたか、わかることでしょう。
風呂釜の使用方法には記載がありませんので、ご自身で調べて自己責任でお願いします。
次回の入浴時は最初の水20リットルくらいは捨ててくださいね。パイプに残ってますから。
書込番号:24135986
5点
>やまさっきーさん
我が家も同じ状況で、特にタオルが臭います。
その他の衣類についても微妙な臭いで、以前使用していたドラム式洗濯機のように、よい香りとは言えず、少し厚手の衣類については、柔軟剤の匂いが強く残っている気がします。
一回の洗濯物の量は、やまさっきーさん程多くは無く、正確に測定したことはありませんが、2〜3キロ程度だと思います。
もちろん、説明書を見て、洗剤・柔軟剤は規定量を設定しています。
現状、月一程度で60度槽カビクリーンをしたり、水量を多くしたり、通常2回すすぎのコースでも3回にしたり、洗剤・柔軟剤を少なめにしたりと、色々と試行錯誤をしているところですが、残念ながら、完全に改善されていません。
シロウトの推測に過ぎませんが、すすぎが不十分で、汚れた水分か、洗剤または柔軟剤が残っているため、臭いが蓄積しているのではないかと思っています。
応急措置なのかもしれませんが、昨晩、つけおき普段着40度の設定で、ワイドハイター(粉末)を約20g入れて洗濯・乾燥したところ、タオルも含め、臭いを感じませんでした。
コースが色々と選べるにもかかわらず、時間がかかり、すすぎ三回と多いコースを毎回選択し、自動投入にもかかわらず漂白剤を毎回手動で入れる、となっては、安い買い物ではありませんので、残念でなりません。
せめて普通に洗えるようになればいいのですが‥‥
引き続き、色々と試行錯誤はしてみますが、何か良い設定等が見つかりましたら、情報共有できると幸いです。
書込番号:24142964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>かにゃおさん
やっぱりそうですよね?
タオルケット一枚だけ洗って、乾燥させた後に匂いを嗅ぎました。まさかの臭いあり!!
今回は量が関係なく臭いが出たので、洗濯機が原因だと…
パナソニックの修理の方は、酵素系の洗濯槽洗剤ではなく、塩素系を使うようにとアドバイスをもらいました。やったからと言って、洗浄力が上がるわけではないですが。。。
同じく高い買い物で臭いに悩むとは思いませんでした。
書込番号:24143003 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯したのに匂うのはストレスですよね。お見舞い申し上げます。
匂いは個人差もありますので、節水、時短を優先した製品のため、匂いに関してはここが限界なのだと思います。多くのユーザーは満足されているので仕方がありません。
手間等を考えると洗剤、柔軟剤の香りで対応するのが現実的のように思います。
ドラム式に興味を持って早10年ですが、私も匂うのはストレスになるので、まだ手を出さずにいます。入れ替えの手間を妥協し、未だに縦型+ガス乾燥機のレガシースタイルです。
書込番号:24162571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>やまさっきーさん
ひとつ質問すいません。
風呂水ポンプは使ってますか?
他機種ですが、風呂水やめると臭いがなくなったので。
書込番号:24163383
0点
>迷うより買うさん
お風呂貯めた時は使ってますよ。
と言っても、週に一回くらいのものですが、風呂水使う時は必ず2度洗いにしてやってます。
今度風呂水使った時と使ってない時を比べて比較してみます。もしも変わるなら風呂水はもう使えませんね(^_^;)
書込番号:24163453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分も4月上旬に納品され、毎回乾燥も行っていましたが全く同じ症状に悩まされています。
純正の塩素系クリーナーを使用して槽洗浄したところ
1週間程度は大丈夫でしたが、またほんのり生乾きの臭いがしはじめています。。
ちなみにこの機種に買い換える前の古いパナソニック製のドラム式洗濯機では
生乾きの臭いはしませんでした。
同じ症状の方がいて内心少しほっとしましたが
安くない買い物でしたので正直憤りを感じています。
その後やまさっきーさんの方で症状は改善されましたでしょうか?
書込番号:24191639
4点
>ホンロートイトイさん
普通に洗濯〜乾燥した時の臭いは改善されません。
うちの対策は、水位高め、40度洗い、オキシクリーンをプラスでやっと臭いがなくなってきました。
でも水道料金、電気代、洗剤代が高くなり節約になると思って25万も払って買ったのに意味を成してない状況です。これなら安い洗濯機のほうが良かったのかもです(>_<)
書込番号:24191696 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯容量は重量ではなく、洗濯槽の体積6、7割を目安に。
漂白剤併用。
柔軟剤を使用しない。
洗濯機設定から洗剤柔軟剤の投入量を洗剤銘柄から設定する。
すすぎ設定を注水2回すすぎ又は3回すすぎ以上で。
一度タオルに臭いが定着している場合には60℃オキシ漬けをお勧めします。
その機種は60℃洗濯に対応していますが2kgまでなので、バケツをを利用したつけ置きを。
洗剤柔軟剤の使い過ぎが原因の場合、臭いの定着、洗濯容量の過不足。
洗濯容量は一枚だけでも多過ぎても良くありません。
1枚だとたたき洗いが泡によって勢いを殺されてしまいます。
多過ぎてもたたき洗いができません。
ドラム式洗濯機の洗浄効果の発揮する洗い方なので。
泡でモコモコで、洗剤が多過ぎてもたたき洗いはできません。
個人的には洗濯用マグネシウムの併用をするといいと思います。
消費者庁の注意喚起もありましたが、
マグネシウムそのものの重量から生じるたたき洗いが更に強くなり、
抗菌消臭効果も特に乾燥時に発揮してくれると思います。
書込番号:24195520
3点
付け加えて、決してふろ水は使わないようお願いします。
パナソニックの最上位機種なので、
適切に使用していれば絶対に良いタオル洗濯ができます。
ここまで来るとまるで井戸水でも使っているのか?と思ってしまいます。
書込番号:24195529
3点
>やまさっきーさん
6/13に購入して同じ症状で悩んでます。
購入したばかりはそういう匂いがするものらしいですが、匂いのするタオルとしないタオルがあります。ということは使い続けたことにより、繊維自体にそういうニオイがついているのか。
とりあえず今日60℃槽洗浄試してみます。
色々検証してまたレスポンスしますね。
書込番号:24214444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>くまのすけくまたろうさん
結局うちも色々試してますが、臭いはゼロになりません。この洗濯機の欠陥でしょうね。
40度、水位高め、オキシクリーンを追加で少量入れる。この方法でマシにはなりました。電気代、水道代かかりますがしょうがないですよね…
返品出来るならしたいくらいです(;_;)
書込番号:24214496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ドラム式のあるある話ですね。
過去3回新品ドラム式(東芝→東芝→パナ)に交換していますが、毎回臭いの問題は発生しますね。
3ヶ月ほど使用すると気にならなくなりますけど。
まぁ、これがあるから新品への買い替えは躊躇する。
壊れない限りは、このまま使い続けそう。
ライオンのにおい専用ナノックスと消臭0徳濃ソフランを使ったら、少しは改善しないかな?
書込番号:24226461
3点
>Yoasobi大好き!さん
やはり臭い問題はあるんですね。最近汗もかくので本当ににおいが強くなり臭いので、ソフランプレミアム消臭ウルトラゼロを購入して試しているところです。
ゼロにはなりませんが、少しマシな気はします。
とにかく、この洗濯機に変えてからどんどん衣類が臭くなっているのでリサイクルショップ等を利用して手放そうか本気で検討しています。縦型プラス乾燥機の時には全くなかった悩みです。
電気代も水道代も確かに少し安くなりましたが、着る物が臭くなるなんて思いもやりませんでした(><)
書込番号:24227003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
問題切り分けの簡単な方法は、乾燥機能を使用しないで、部屋干しまたは屋外干しをやって、
同じような臭いが残るかどうかですね。
タオルなど、特に臭いが気になる衣類は、当分の間、乾燥機能は使用しない。
臭いが気にならないような使い方をする衣類は、乾燥までやる。
と言った使いこなしで、しばらく使い続ければ、そのうち改善するかも。。。
あと、過去の経験を言うと、シャープの銀イオン発生器は効果がありましたよ。
蛇口と洗濯機の間に設置するやつです。
書込番号:24228391
4点
NA-VX9900ですが、タオルに限らず洗濯乾燥だと臭います。40℃でも、酵素系漂白剤併用でも臭います。水位を高くしても濯ぎを増やしても変わりませんでした。洗濯のみ行い、風呂場の室内乾燥機で干しているものは臭いません。60℃除菌、酵素系漂白剤併用すると、とりあえず一旦、臭いが消えます。また普通の洗濯乾燥で過ごして、3ヶ月くらいで臭くなってくるので60℃除菌します。洗濯槽の除菌、排水トラップ?、フィルター清掃も効果ありませんでした。殺菌、除菌力の強い洗剤を探し中です。
書込番号:24407663
11点
>やまさっきーさん
その後はどうですか?
最近、こう言うのを見つけましたが、追加投資は如何でしょうか?
オゾン水生成機器(ELEZONE EW11): 実3万円弱
https://ameblo.jp/happy-ckck/entry-12545548253.html
書込番号:24417659
2点
>Yoasobi大好き!さん
結局は毎回40℃洗いの漂白剤利用で、水位高めで洗ってます。それでも臭いはゼロにはなりませんので、とりあえず夏が終わったので我慢して使ってますが、来年の夏にまた臭い問題が出たら他のメーカーに買い替えようかとも夫婦で話してました。
オゾン発生器、安い洗濯機なら買える値段ですが、興味はありますね。情報ありがとうございます♪
縦型+衣類乾燥機の二刀流時代が懐かしいです。あの頃は匂いに悩まされることが一度もなかったので(T_T)
書込番号:24418655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オゾン水生成機器(ELEZONE EW11): 実3万円弱
加齢臭が臭わなくなったと言うことなので、結構な効果がありそうですね。
安上がりかも。
書込番号:24426139
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
ついに、5/1に納品です。2ヶ月待ちました。
いろいろ調べていたら、ゴミ取りフィルター(不織布)を取り付けておくと便利に使えるという声を多数見つけました。
実際に使っている方がいらっしゃいましたら、使用感などお聞かせください。
カットが必要とありますが、どの程度手を加えているのか知りたいです。
書込番号:24106641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>洗濯機はドラム型さん
こんにちは。ドラム式を使って20年以上になります。
他メーカー・機種ユーザーながら参考までに。
排水フィルターに被せる網の類はいろいろ市販されていますが、私自身が使った事はないですし、今後も恐らく使わないです。
ドラム式で排水フィルターに目が粗い構造のものが使われているのって、ここ最近の話でもメーカーや機種によるものでもなく、(私の知る範囲では)ほぼ一様にそうなっていることからして、
そこに目の細かい=縦型洗濯機の糸屑フィルターのようなものを使うことの(洗濯機という機械自身にとっての)メリットが皆無か、むしろデメリットがある故に、メーカーが敢えてそうしている可能性が高い、と推測しています。
あくまでも私見で、なんの確証も無いのですが。
仰るような排水フィルターに細かい網を掛けることによって、見た目に分かりやすいメリットは確かにあるでしょう。排水に流れるゴミがより細かく止められる・取れることで、(縦型洗濯機の「糸屑フィルター」を見慣れた人にとっては)安心感?満足感?に繋がるかと。
しかしその反面で、その目の細かさが洗濯機内から外への排水の流れにとっては抵抗になる=排水の流速を落とす一因になる→内部から排水と共に排出されるべきゴミがうまく押し流されず堆積しがちになる→洗濯機内部でのカビや悪臭の発生可能性を高めてしまう、って風にも考えられるんです。
どんな家電モノでもそうですけど、
本来誰が使おうと必要な・有るべき機能や機構であれば、それは当たり前に装備されている、
使う人によっては有ったほうが便利・快適かもしれない・使われても使われなくても機械自身には悪影響を受けないっていう付加価値的な機能や装備は、機種によって有ったり無かったり or メーカー純正のオプション品として用意されている(筈)、
・・・という考え方に立てば、
その排水フィルターへ掛ける網が上記後者「有ったほうが」なものであるのなら、そもそもそれ相当のメーカー純正品が用意されている筈なんです。
よって、それらのどちらにも属さない市販ものを敢えて付け足して使うことには、慎重になるべきでしょう。
ちなみに我が家では純正のスカスカ?な排水フィルターのみで、長年なんの不便も不都合もなく使えていますよ。
ともあれ、十分にご検討を。
書込番号:24106927 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>みーくん5963さん
早速のお返事ありがとうございました。
なるほど!
と思いながら読みました。
たしかにそうですね。
いろんな書き込みに一喜一憂しながら
用意しなきゃと焦っていました。
とにかく今はワクワクがとまりません。
ありがとうございました!
また、パナソニック製品で使用している方の声も有れば聞いてみたいです。
書込番号:24107214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>洗濯機はドラム型さん
2019年秋に、パナのNA-VX9900Lを買って2年目になります。
排水フィルターに網などのゴミ取りフィルターを付けると、詰まりが生じた場合は「浸透ジェットシャワー」の勢いが弱くなるらしくて、私は排水フィルターに網などのゴミ取りフィルターを使ってはいません。
また、網などのゴミ取りフィルターを付けてしまうと、排水状態も悪くなる可能性もありますから、ごみなどが詰まって排水状態が悪い時などは、排水フィルターを取り出したときに排水がこぼれて床が汚れてしまうかもしれません。
乾燥フィルターは乾燥の都度に清掃していますが、排水フィルタ―の場合は頻繁に詰まったりはしませんから、時々つまり状態を見るだけですが、1か月間放置したときでも、細かいごみなどは流れてしまっているせいか、ほとんど詰まってないことのほうが多いです。
ですので、私の場合はゴミ取りフィルター(不織布)を取り付けておくと便利に使えるというのではなくて、ゴミ取りフィルター(不織布)の取り付け、そして、取り外して捨てるのも面倒で、また、ゴミ取りフィルター(不織布)代も無駄と考えています。
乾燥フィルターの清掃についてですが、私はDaisoで買った"L字型のブラシ"を使っていますが、L字型のブラシなので清掃はし易いので、使ってみてはどうでしょう。
L字型のブラシについては、価格コムでの書込番号:24051129に書いています。
書込番号:24107608
4点
>洗濯機はドラム型さん
定期的にパイプフィニッシュで排水口の掃除、お風呂の水は使用しない、排水ホースの中がぬめってないかチェックするぐらい。
書込番号:24107983
0点
洗濯機はドラム型さん こんにちわ
結論から言いますと!
排水フィルターに不織布などの細かなフィルターを付ける事はオススメしません
ドラムは、基本叩き洗いで!リントなどがこまかく衣類にやさしい洗い(擦りがすくない)
付けるのは、自己責任において、外れないように装着し毎回掃除してください
手入れを怠ると、ヌメリなどの雑菌の温床になりかねません
VXシリーズ初代 VX−7000使用 7月で満10年になります
今日も、ドラム君はガンバッテフル乾燥です (^^)/
書込番号:24108059
2点
>デジタルエコさん
>koutontonさん
>hironhiさん
>みーくん5963さん
ここに集まるすべての皆さん
ありがとうございます!
日立の縦型18年!
立派に働き続けてくれた中、
次はドラム式をと思い続けてようやく念願の招き入れ。
大切に大切に上手に使っていこうと思います。
購入を決める前から今に至るまで、たくさんの書き込みを参考にさせていただきました。
すべての皆さんに感謝です。
使ってみて、迷ったときにはまた相談に乗ってもらえたら嬉しいです!
書込番号:24108171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>洗濯機はドラム型さん
初めましてです。
皆さんが言われる通りですね。
以前、私もその糸くずフィルターの件があってドラム式洗濯機購入を躊躇してました。
今ではVX900はすっかり家族の一員になりました(笑)
ほんと最近の家電は凄いですね、良い洗濯ライフを!
書込番号:24109497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>洗濯機はドラム型さん
私はキッチンネットを使ってます。
特に問題無く洗濯できています。
糸くずの付いたキッチンネットをゴミ箱に1日入れておくと悪臭がします。デコボコの排水ホースや排水トラップにこの細かな糸くずが残っていたら、そこからにおいがするでしょうからネットを付けた方がいいと思います。
ただ、毎回交換するので手間やコストがかかります。だから面倒くさい洗濯機と思われないようにメーカーが採用していないのだと思います。
縦型だと当たり前についていた糸くずフィルターがドラムだと無いことに疑問を感じて使うようにしています。
書込番号:24112794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jmoriさん
ありがとうございます。
付けている方の話によると
[たくさん引っかかる]って必ず出てくるんですよね。
使用感として生の声が聞けて良かったです。
昨日の納品以来、ネットなどを付けずに3回回してみたところ、引っかかって残っていたのはほんの僅かでした。
流れによって押し出されているんだなぁ
という思いと、
排水時の勢いのまま堰き止めることなく流れているのね
っていう両方をイメージできました。
まずは1月、様子を見ながら使ってみようと思います。
一方、乾燥フィルターのすごいこと!!
抜かりなく掃除せねばと心に誓いました。
書込番号:24114574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>洗濯機はドラム型さん
この洗濯機に変えてネットを使うようになってからは排水トラップに汚れが付かなくなりました。
縦型洗濯機の糸くずフィルターもあまり効果が無かったのだと実感しました。
また、私は排気フィルターにもお掃除ブラシを使ってます。
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW22R-9DA0_1__
ブラシを手前側の穴に入れて掃除すると次の洗濯時に塊が出てきます。ブラシの届かない所にもホコリが引っかかってるのでしょうけど、それは取れないので諦めてます。
何回か洗濯していくと排気フィルターに付くホコリが減ります。洗濯物側に付いているホコリがある程度取れることで減るんだと思います。
今までホコリがたくさん残ったままタオルを使ってたのかと思うとスッキリした気持ちになれますよね。
書込番号:24114868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
ホワイト購入希望の者です。
ホワイトが止まっているが再販の予定はあるかPanasonicに問い合わせたところ
「ホワイトは製造完了商品という訳ではなく生産が追いついていない、現時点で生産中止の情報は無い」
という回答でした。
ただ、ホームページを見ると「在庫が僅少な商品」のマークがついているので本当に再販するのか不安になります。
今までこのようなパターンで、生産が追いついて復活したという事はあったのでしょうか?
書込番号:24101134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>よっし05さん
こんにちは
確かによく目にする商品ではありますね。
生産完了にはまだ少し早いと思いますので。
復活すると思いますよ。単なる生産が追い付かないという見解が
正しいと思います。
書込番号:24101161
1点
よっし05さん こんにちわ
コロナ禍による!部品調達などの遅れが原因だと思われます
次期機種のプレスリリースが無いので
NA-VX300BLは、製造完了や在庫僅少の☆マークは見かけましたが
NA-VX900BLはどこに有りましたか?
URLお願いします
書込番号:24101181
2点
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
もう少し待ってみようと思います。
>デジタルエコさん
ありがとうございます。復活すればいいのですが。
リンクのラインナップに星マークがあります。
https://panasonic.jp/wash/products/na_vx900b.html
書込番号:24101352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よっし05さん
VXシリーズ 機能比較
NA-VX300BL★ には、このように付いていますが!
NA-VX900BL・800BL・700BL にはついていませんョ
https://panasonic.jp/wash/products/na_vx300b.html
https://panasonic.jp/wash/products.html
書込番号:24101821
1点
よっし05さん
書き忘れましたが
コストパフォーマンスの高いNA-VX300B(下位機種・廉価版)は
毎年の事で!3月〜4月には予定数量完了(製造数が少ないのか?)
お求め希望の方には、早めの購入をオススメしています
書込番号:24101839
1点
>デジタルエコさん
リンク下の方、「商品ラインナップ」のホワイトの方だけ★がついています。
https://panasonic.jp/wash/products/na_vx900b.html
早めに生産終了してしまう事もあるのですね、参考にさせて頂きます!
書込番号:24102416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホワイトとベージュ、どっちが売れたんでしょうねぇ。
生産が早く終わったから多く売れたとは一概には言えないだろうし。
ベージュの方が高級に見えますけどねぇ。。。
書込番号:24104960
0点
よっし05さん
なるほど ★印ありますネ!
大型量販店などでは、4月の前半までの受注分で終了なのかも
それにしても、パナも姑息な表示をしますネ (>_<)
5月中に入荷がなければ、7月プレス発表の9月新機種投入の可能性も
各業界、コロナ禍での原材料や部品調達等苦慮してるのかも
中国との関係性もよくないみたいだし
白希望なら、足でさがすしか内容な気がします
店頭処分品などを見つけるのも手かと
パナソニックの正式な回答は、メールで問い合わせるのが確実です
サポセンの電話は、有りきたりの回答しか期待できません (>_<)
書込番号:24105877
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
おうちクリーニングコースを使用し
ワイシャツの類を単独洗いでエマールで洗おうと思ってます。
単独洗いの場合タオルなども一緒に入れろとあるので
ワイシャツ1枚200g+タオル300gとして500gとすると,
エマールの洗剤裏の表示の半分を入れるようにと洗濯機の説明書にあり
1.5kg40ml表示→0.5kg13mlの半分で7mlくらい入れればいいんでしょうか?
書込番号:24094218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
服の重量ではなくて、使用される水の量に対して計算するのですよ。
書込番号:24094578
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
添付の通りベスト電器で225,000円で購入しました!!が…後日担当から連絡があり、品薄で納期は分からない。最悪生産打ち切りで納品できない可能性がある。その時はすみません。と言われました。
ケーズやヤマダでは聞いたことのない話だったのでビックリしているんですが、そんなことあり得るんですか??
価格的にはめちゃくちゃ落ちて満足していましたが、向こう側のミスで安くし過ぎて、あの客には渡さない方がいい!みたいなことではないのかなぁ?などと勝手に思っているのですが…
書込番号:24060609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ですよねぇ、お気持ち分かります。
覆面調査でもしてみては?
友人とかに頼んで、在庫あるか聞いてもらって事実確認するとか?あるいは電話で、いやぁ洗濯機壊れちゃって、コレ考えてるんですが在庫ありますか?って聞いてみるとか?
ケーズとかヤマダでは買うとなると、精算する前に在庫確認やら納期の確認してからの配送の予定を確認してるので、こんなことにはならないんだと思います。
書込番号:24060800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「向こう側のミスで安くし過ぎて、あの客には渡さない方がいい!みたいなことではないのかなぁ?」
そうかもしれませんね。
品薄の可能性はあるかもしれないが、NA-VX900BLは2020年10月1日発売だから、時期的にも「最悪生産打ち切りで納品できない可能性がある」とはならないと思います。
ベスト電器の本社、或いはベスト電器以外のお店で、納期状況を聞いてみるのもいいかもしれません。
書込番号:24060936
3点
その担当者バイトすか?
在庫確認してから売るでしょ 普通・・・
書込番号:24061062
7点
本日、ヤマダ電機で購入しました。
納期は2ヶ月後の6/7入荷で、6/9納品予定です。
製品在庫について、パナの方が在中しており聞いた話ですと、乾燥に使用する部品が他社(シャープ・東芝)製品と共通で、コロナ禍の影響で入荷が遅れ製造ができないそうです。
部品供給の見通しが悪いので、通常のモデルチェンジ(10月)前の8月までには製造を打ち切るらしいです。
>RYUIJIさん、無事に納入できるといいですね。
書込番号:24061527
4点
確かに目ん玉飛び出る位安いですね。
ベスト電器さんって九州の方の家電量販店でしたっけ?
参考になるかは分かりませんが、先々週、千葉県内のケーズデンキで購入した際、販売員はその日の時点で注文を受け付けているものについては、納期が遅くなっても間違いなく納品できるが、もうしばらくするとオーダーストップになる可能性があると言っていましたね。
しかし全額支払っている様ですが、支払いの時点で納期がいつ位になるかという話は出ないものなんですかね?
在庫があってすぐに納品できるものならまだしも、流石に1ヶ月も2ヶ月先も先になるものなら、店側から説明があって然るべきだと思いますね。
書込番号:24061676
5点
そうですよね。。
そんな事になるとは思わず、
納期はまた後日連絡します!!
という言葉に疑いも持ちませんでした…
ちょっと覆面してみます!!
書込番号:24061983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4月3日に都内のヤマダで購入しました。
購入価格は皆様より高いですが、税込みで246000円
納品予定6月5日
メーカーの店員さんに聞いたところタッチパネル部品が不足していて需要に供給が間に合わない状況だそうです。
また、そろそろ生産が終了するかもと言っていました。
書込番号:24062366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RYUIJIさん
私は福岡住みですが、同じく225,000円でした。
ただし新生活で他にも色々買ったので値引きが大きかったのはあると思いますが、絶対に出ない金額ではないと思います。
一応明日届く予定で、最初は1ヶ月と言われましたが、結局2ヶ月程待ちました。
RYUIJIさんも無事に届くといいですね。
書込番号:24062491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RYUIJIさん
皆さんが言われる通り有り得ない事だと思います。
在庫切れで納期が2ヶ月かかると言うならばまだ分かりますが販売自体が出来無いかもと言う適当な説明は全く持って驚かされます、他の量販店に流れても良いかも知れません。
ちなみに私の予想になりますけどこの機種の販売受付終了は8月頃だと思います。
書込番号:24063978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんの口コミを再度考えてみましたが、ただ、私は法律の専門家ではないので、解釈には間違いがあるかもしれません。
レシートをよく見ると「着払売」となっていて残金が225000円となっているので、レシートの書き込みの解釈をすると「商品が入荷して配達したら代金についてはレシートに書かれている総額225000円での販売は約束します。」というふうに取れるから、今回はスレ主さんは代金を支払っていないのだから、生産打ち切りとなって店には商品が入ってこない場合はキャンセルされても、スレ主さんには金銭的な面での損害は発生しないのだから、生産打ち切りで在庫がない場合でのキャンセルは仕方がないのではないでしょうか。
ただ、レシートを発行する前に店側が在庫などをよく確認して納期日を明確にしていないのは、商売人としてはいい加減なように思います。
でも、NA-VX900BLの生産打ち切りについては、パナソニックからは正式な生産打ち切りとはなっていないようで、ヨドバシにビックカメラなどの通販サイトを見てみると、お取り寄せとなっているから、納期はかなり遅れても、おそらくは配達はされるようだろうから、スレ主さんは気長に待たれてはどうでしょうか。
書込番号:24064158
3点
成程、購入したとありますが、レシートをよくみると、預かりが0円で残額が\225,000となっているので、これだと内金0円で商品を予約した様なものでしょうから、あまり店側に強くは言えないかも知れませんね。
寧ろ入荷出来ない可能性があることを知らせてくれただけマシかも・・・
確実に入手したいのならば、このレシートを持って、他店で交渉してみるとかですかね?
もっともこの価格はちょっと出ないかも知れませんが・・・
書込番号:24065755
2点
多くの方から返信をいただき大変嬉しく思います。
本当にありがとうございます。
昨日皆さんの見解等を参考にしながら担当者に連絡をしましたので、その内容について追記させていただきます。
納期については正確な日にちは未だわからない。
理由としては日本全国どこにも商品の在庫はなく、海外からの入荷待ちである。
そしてその入荷の日にちがメーカーからまだ連絡が来ていないから。
と言った内容でした。
他店では自分よりも遅く契約をしてる人が、日にち指定まで出来ているが、それは出来ないのか?
と言うと、
それはあくまで予想ベースで他店も出していると思うので、うちでもその辺の日程で出しても良いけど、前後する可能性高いよ?とのことでした。
また、私が契約した日にメーカーには発注をかけているので、今契約している人よりかは納期が早いですよ!とのことでした。
あくまで生産終了で納品ができないと言うことはほぼないけど可能性として言っただけです。
みたいな感じでした。
文章がまとまらなかったですが、一応こんな感じです。この内容でまたおかしい点等あればご教授頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24066390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RYUIJIさん
そう言う事でしたか、大変失礼致しました。
でもまぁ誤解が解けて良かったですねー。
この機種は満足度高いので待つ甲斐がありますのでその価格で買えるRYUIJIさんが羨ましい限りです。
書込番号:24066812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長くなりますがすみません。
私も9日に大阪のヤマダ電機にてホワイトを購入いたしました。初めてヤマダ電機に行ったのが4月6日で、そのときは「どちらのカラーも納入は2ヶ月待ちになります。お値段は店頭価格は29万ですが、26万8000円くらいかなー。ほんとに買うってなったらもう少しご相談に乗れます」と言われ、主人に相談するため一旦は帰りました。その後、購入を決め、みなさんの口コミのお値段を見てもう少し下がればなと欲が出ました。コロナ禍の状況と臨月の妊婦ですので電話にて7日に、5件ほど電気屋(ビックカメラ、エディオン等)で値段を確認しました。「まずホワイトは生産中止が決まりましたので難しいです」と3軒には言われ、残り2軒は「2ヶ月待ちでお渡し可能ですが、人気商品の人気カラーなのと、生産中止がかかりましたのでうちでは35万ほどになります」と言われてしまいました。慌ててヤマダ電機に駆け込むと、「生産中止決まったので、あと1・2日遅ければもう無理でした。今日から35万くらいに戻す方向になりましたが、前からお約束してたので…でも、そういうことなので思ったより安くできません。申し訳ないです。」と謝られました。
引き取り(リサイクル)等何もなしで、一緒に6万弱の電子レンジを購入するということでそれぞれ値引きしてくださり、6年保証つきで税込258.000円です。電子レンジも値引きがあり、ほんとにたくさんのおまけ(洗剤等)をつけてくださったので、高めかもしれませんが満足です。
ホワイトは生産終了決定で、ストーンももう少しで終わるとのことでしたので、本当になくなると思います。(ドアの開ける向きによっても在庫数は変わるとのことで、特に右開きがもうほぼ無さそうでした。)
書込番号:24072734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして!
福岡に住んでいます。
RYUJIさんのコメントをみて、近くのベスト電器に行ったところ、こんな価格は絶対に出せない。うちの店は30万が限度だと言われました…。
何か特別な事情があっての価格でしょうか?
他のみなさまのコメントをみても、25万以下で購入されている方が多く見受けられますが、どのように交渉されているのでしょうか…。交渉をあまりしたことがないので、色々教えて頂ければ幸いです!
よろしくお願い致します。
書込番号:24074042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考にさるか分かりませんが、私の場合は235千円を正直落とし所と考えていたので、特に話を聞いたりせずにこの型番を220千円で購入出来ませんか?
と言う感じで話したらこんな結果でした。
書込番号:24078611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
Panasonicドラムの使い勝手を教えて頂きたいです。
2015年製の日立のビッグドラムを使用しています。
子供が4人おり、一日3.4回洗濯します。そのうち1回はタオル類などを夜の間に洗濯から乾燥まで行うのですが、
次に洗濯するときには衣類に埃がついてしまいます。
フィルターも、ドアのパッキンもきちんと毎回掃除していますし、説明書を読んで自動おそうじや槽洗浄もしています。
ほこりが着くのは毎度のことなので、乾燥まで使ったあとの洗濯時には埃の目立たない白物の衣類を洗うようにしています。
現在新築計画中で、洗濯機設置場所や、電気関係の計画をしています。
寝ている間に洗濯から乾燥まで使えるドラム式は大変べんりですが、
洗濯物が多く、洗濯後に半分だけとりだして量を減らして乾燥させたりもしたり、
埃の事もあり縦型洗濯機+電気の独立乾燥機を考えていました。
しかし、家族が多く洗濯回数が多いので節水であるドラムも捨てがたい。
評判のPanasonicのドラムが気になっていますが、
今使っているドラムのように埃がつくのでは?と思ってしまいます。
こちらの洗濯機を使われてる方、
洗濯〜乾燥まで使用した次の選択時に、洗濯のみを使用した場合、埃などの付着はありませんか?
使い勝手等教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24058349 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>gran51さん
ドラム式なので埃はつくでしょう。
私の場合、本機では無いが日立からパナソニックへの変更です。
パナソニックの方が埃は少なくなりました。当然時期的に差があるので現行機同士の比較では無いです。
洗濯機を同時購入比較は出来ないです。。
書込番号:24058519
4点
>kockysさん
お返事ありがとうございます。
現行機種を同時に使用して比較してみたいですよね。
期待を込めて、次回はPanasonicにしようと思います。
書込番号:24067494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
埃ですが、一回の乾燥でかなりフィルターに付着するため、他の洗濯物に前の埃がつくなどはありえません。
すごくフィルターが優秀で、
この洗濯機にしてからいつも埃だらけだった脱衣所が本当にいつも綺麗です!
それも、フィルターを見て納得。この埃が毎回脱衣所に分配されてたのだろうか。とおもうと。
フィルターの掃除はほんとに簡単で、埃でフィルターを拭けるのですw
何を言ってるのか謎だとおもいますが、
ペリペリの埃をまるめて、ほかをぬぐってぽいできる。
全くズボラな私も楽しくて毎回やってしまいます。
ほこりに関してはなんの問題もないです!優秀です!
書込番号:24070565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mixt525さん
埃が洗濯槽に残る事なく、フィルターにしっかりとれるんですね!
素晴らしいです!
今使ってる日立ビッグドラムは、フィルターよりも、ドラムのパッキンに付いている埃の方が多くて、毎回パッキンの掃除が大変です。
頑張って拭いても次の洗濯時には埃が‥(T-T)
次はPanasonicのドラム買います!!
ありがとうございます!
書込番号:24078646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)










